横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「アクアリーナ川崎」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 戸手
  7. アクアリーナ川崎
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-08-22 17:28:00
 


どうでしょう。もろ川っぺりですね。
4000万円台〜
徒歩17分

所在地:神奈川県川崎市 幸区戸手4丁目474番18他(地番)(アズリーノタワー)
     神奈川県川崎市幸区戸手4丁目474番2他(地番)(ヴェルデタワー)
     神奈川県川崎市幸区戸手4丁目452番3ほか6筆(地番)(ロッソタワー)
交通:京浜東北線「川崎」駅から徒歩14分 (アズリーノタワー)
    京浜東北線「川崎」駅 徒歩16分(ヴェルデタワー)
    京浜東北線「川崎」駅 徒歩17分(ロッソタワー)

[スレ作成日時]2006-10-14 15:14:00

現在の物件
アクアリーナ川崎
アクアリーナ川崎
 
所在地:神奈川県川崎市 幸区戸手4丁目474番18他(地番)(アズリーノタワー)、神奈川県川崎市幸区戸手4丁目474番2他(地番)(ヴェルデタワー)、神奈川県川崎市幸区戸手4丁目452番3ほか6筆(地番)(ロッソタワー)
交通:京浜東北線川崎駅から徒歩14分 (アズリーノタワー)、京浜東北線川崎駅 徒歩16分(ヴェルデタワー)、京浜東北線川崎駅 徒歩17分(ロッソタワー)
総戸数: 395戸

アクアリーナ川崎

201: 匿名さん 
[2007-01-10 01:30:00]
確かにそれは気になっていました。
立ち退きの条件が揃わなかったんでしょうね。。
202: 匿名さん 
[2007-01-10 01:41:00]
すごい建物ですよね、今どき。
バラックというか、
悪いけど、目障り。
203: 匿名さん 
[2007-01-10 10:38:00]
 この土地の過去の話ってなんですか?
 何か悪いことでもあったのですか?
204: 匿名さん 
[2007-01-11 00:29:00]
ちょっと調べれば分りますよ、、、って知ってるでしょ。
そんな事はどうでもいいけど、最新価格ってどうなってるんですか?
205: 匿名さん 
[2007-01-13 13:16:00]
今日と明日と事前案内会だと思いますが、
なにか、情報ありましたら、よろしくお願いします。
206: 匿名さん 
[2007-01-14 18:23:00]
現地に行きましたが、あの対岸の青いテント小屋は、ホームレスの住居でしょうか?
いくら眺望がよくても、なんか、あれを毎日見ながら、過ごすのはどうなのでしょう?
と思ってしまいました。
207: 匿名さん 
[2007-01-14 21:49:00]
通勤に川崎駅を使うなら眺望どころか、青いテント小屋の前を
毎日通ることになるんですけどね。
正月明けはホームレスが缶ビールやワンカップを片手に道端で
宴会してた。しかも、駅周辺のいろんなところでやってたし、
酔っ払ってタムロしてる。子供連れてたから怖かったよ。
208: 匿名さん 
[2007-01-14 21:52:00]
正直あまり、川崎駅は数回しか利用したことがないのですが、
そんなにホームレスがいるのですか??
やはり、川崎は治安が悪そうすね。。
209: 匿名さん 
[2007-01-14 23:05:00]
モデルルーム行きました。
正直言って設備は最高。
ビューも最高。
駅から15分も、都心への通勤圏としては問題なし。
僕は横浜出身なので川崎の治安の悪さを懸念してたけど
大分良くなった感じです。
10年あれば川崎駅前も変わるでしょ。
川崎市のホームページ見ると、さすがに駅前再開発に力入れてるみたい。
税収多い市なので、力入れたらちがうよ。たぶん。
210: 匿名さん 
[2007-01-14 23:44:00]
えっ??
あのホームレスのビューも最高ですか?
多摩川で用を足したり、体や皿なんかを洗っている姿を目撃するんでしょうね。。。
211: 匿名さん 
[2007-01-14 23:45:00]
>208さん
今は駅周辺では、ほとんど見かけないけどね。
あとどちらにしても、悪いけどホームレス=治安が悪い、という結びつけは事象の認識の仕方がちょっと表面的すぎで浅いかな。

以前、ホームレスがよそから集まってきたのは、治安が悪いからではなくて、川崎って基本的には優しい町なもんで、市が路上生活者に対して人道的すぎる位な対応をとっていたからだよ。
でも最近は優しいだけの人道策から、自立支援策に方針が変更されて、ホームレスも減少傾向なのでね。
しかし、かつてのその政策の名残のイメージのおかげで治安悪そう呼ばわりされては川崎市も市民もほんと浮かばれないね。

あと、そもそもこの話の発端となった206さんの発言は、対岸の大田区のことでしょ。一応突っ込んでおくと。
213: 匿名さん 
[2007-01-16 09:14:00]
どなたか小学校、中学校の雰囲気教えてください。
214: 匿名さん 
[2007-01-16 11:30:00]
ガラが悪い。
215: 匿名さん 
[2007-01-17 07:20:00]
地元の御○中学出身です。
もう20年前ですが当時は校内暴力の流行っていた?頃でしたので
入学前の評判は川崎でも一番悪い学校の1つでした。
入学前に良い生活指導?の先生がいたので多少変わりました。
最近はどうなんでしょう??
でも歩いてる生徒を見る限りでは普通かな〜?
217: 匿名さん 
[2007-01-18 23:01:00]
うーん。モリモトに1.5倍の金額出すくらいなら、駅まで少し歩くのを我慢して、こちらにした方がよいのかもしれない。
218: 匿名さん 
[2007-01-21 00:37:00]
モリモトはちょっと営業の態度も価格も強気ですね。
まあ、こんな態度もこれからは当たり前なのかな?
私はアクアリーナにしようかと思ってます。
219: 匿名さん 
[2007-01-21 16:32:00]
>217・218
ベランダからブルーシートに住んでいる下々の者を眺めつつ
飲むビールは格別かもよ
220: 匿名さん 
[2007-01-21 19:44:00]
あのブルーシートはあまりに目障りだよ。。
221: 匿名さん 
[2007-01-21 20:06:00]
最上階ならブルーシートも見えないでしょ。
もう川崎はここしかないね。
222: 匿名さん 
[2007-01-22 23:29:00]
最上階は値段がねぇ。
ブルーシートは大雨が降れば流れちゃうんじゃない
224: 匿名さん 
[2007-01-23 06:51:00]
>モデルルーム行きました。正直言って設備は最高。ビューも最高。

ここよさそうですね、こんどMRを見に行こうと思ってます。
駅周辺のタワマンより開放感もあり、この程度の距離なら歩けなくはないし、
225: 匿名さん 
[2007-01-23 09:24:00]
そうそう、ここのMRはかっこよかったですね。
特にキッチンは妻が感動してました。
226: 匿名さん 
[2007-01-24 17:24:00]
>225
MRってオープンしてたっけ?
227: 匿名さん 
[2007-01-25 09:27:00]
ここ検討の方は隣のモリモトモデルルームも覗かれることをお薦めします。

内装やら設備やら価格やら、比較検討することでとても参考になるかと。
228: 匿名さん 
[2007-01-26 13:04:00]
モリモト見たほうが色々と確認できると思いますよ。
229: 匿名さん 
[2007-01-27 00:27:00]
明日は仕事休みにつきいよいよ念願のモデルルーム見学です。

隣にモリモトのモデルルームもあるそうなのでそっちも覗いてきます。

行ってきた感想も書き込ませていただきます。
230: 匿名さん 
[2007-01-30 12:39:00]
229です。

モデルルーム見学してきました。価格含め総合的に考えるに

モリモトよりもアクアリーナに一票という心持ちに感じました。

ただモリモトのモデルルームは購入後の家具選び等々、とても

参考になる要素が多いものでした。今春完成入居のラゾーナ川崎

の方なども、現在家財道具購入選びの最中であれば、ぜひ一度

フリーダイヤルに予約してここを覗かれることをお薦めします。

購入検討の方は、ここアクアリーナのモデルルームがお薦めよ♪
231: 匿名さん 
[2007-01-31 20:53:00]
ここ人気ないのかな?
みんな隣のモリモトのモデルルームに吸い込まれてるのかな?
232: 匿名さん 
[2007-01-31 20:57:00]
徒歩20分近いと厳しい。と見る人が多いでしょう。
価格面で踏ん張れればモリモトかブリリアですね。
うちは無理なのでアクアリーナを検討。
234: 匿名さん 
[2007-02-01 04:00:00]
ここって実はすげー人気じゃん!
235: 匿名さん 
[2007-02-01 22:01:00]
予約した方、うらやましいです。
予算があわずに、あきらめた組としては。
いろいろあった土地だそうですけど、やっぱり羨ましいぃぃ〜。
236: 匿名さん 
[2007-02-02 21:10:00]
このマンション花火を売りにしてるのは、
地元民としては、、、。

花火大会は太田区主催で終戦の鎮魂なんだよね。

このマンションで遮られて花火見えなくなった家の方々に同情します。
237: 匿名さん 
[2007-02-03 01:16:00]
大田区ね。

同情に同意。
238: 匿名さん 
[2007-02-05 08:39:00]
モデルルームに行ってきました。
他の方もおっしゃってますが、キッチンに感動!
何でもスーパー堤防で国からかなりの補助金が出てるから、ここまで仕様を良くできるとか。
天井も高くてなかなか好印象でした。
かなりの戸数契約済みになっていて驚きました。
8日に第一期締め切り&抽選ですが、うちは予算があわずあきらめました。
239: 匿名さん 
[2007-02-05 10:55:00]
私もMR行ってきました。
眺望、期待できますよね!(ブルーシートの方は慣れちゃえば平気かな?)
前向きに検討したいと思っているのですが、気になる点が…

223さん>ここのリビングは、東向きです。日当たりは大丈夫なのでしょうか。奥の部屋も西側だし。なんか暗そうだけど、実際はどうなのかな?

↑223さんと同じで日当たりなんですよね…
現地に行くと午後はリビングで電気を点けてる家庭がチラホラ…
西側の道路もかなり交通量が多く、寝室側なのでうるさくないかと心配です。

契約された方、その当りはどうお考えですか?
大きな買い物だけに凄く悩んでます。
240: 匿名さん 
[2007-02-05 22:19:00]
東向きは中住戸だとちょっとつらいかもしれません。

日当り重視する人は南か南西向きだと一日中OKですが、
東向きは午前中だけです。
東向きも北に寄っていると11時くらいには陽が入りません。

マンションでの自室の向きはデベが出している図面とはビミョウにずれている
可能性があります。住んでみて初めてわかった、みたいな。

いずれにしても暑さに弱い人は西向きはゼッタイ避けるべきで
寒さに弱い人は南・南西向きがいいと思います。
狭いマンション室内でも結構温度差があります。
242: 匿名さん 
[2007-02-06 10:35:00]
239です
240さん、241さん 回答ありがとうございます!

私の質問が間違っていて”日当たり”ではなく
”日中の明るさ”でした。
失礼しました。

検討しているのは中住戸です。

日当たりは最優先にはしておらず、
午後でもある程度の明るさが取れればいいと思っているのですが
午後は年中照明を必要がある、とさすがに…

図面をみると真東ではなく若干”北”に向いてますよね。
そうすると午後はかなり暗くなってしまいますよね…
(目の前が開けてるから多少は明るいかな?なんて甘い考えも持ってしまっています)

川崎から徒歩圏、多摩川が望める、所が大変気に入っています。
悩む悩む毎日です。

241さんのおっしゃる通り、日照以上の価値を見出して契約しているんでしょうね。
私は日曜の午後行ったのですが、半数近く契約済になっていて驚きました。
243: 匿名さん 
[2007-02-10 20:01:00]
不動産の基本は立地。更にマンションは管理も加わる。
どうもここは2点とも満足できるレベルではない。
そこで価格を見ると不満を我慢できるレベルではない。
MRの場所と仕様で勘違いしてしまう人もいるのかもしれないが、
どう考えてもトータルバランスの悪い物件だ。
244: 匿名さん 
[2007-02-10 21:53:00]
243
満足できるレベルとは?
245: 匿名さん 
[2007-02-10 22:08:00]
日中の明るさは窓が一部屋二方向にあるとかないます。
つまり角部屋です。
自分が今住んでいるところは東向き、でもやや北にぶれていて、
朝は陽がはいりますが11時くらいにはベランダに陽が入るくらいです。
でも二方向に窓があるのでずっと明るさは保たれています。
夕方は周辺の建物に西日が当たり
その反射でいい感じの明るさです、つまり、間接照明のような。
こういう陽当たりは実際に住んでみないとわからないことでした。
246: 匿名さん 
[2007-02-11 01:18:00]
>>244
まあ、一般的には駅徒歩一桁分が基本だろ。
それ以外については・・・。
247: 匿名さん 
[2007-02-11 01:19:00]
色々な意味でもっと注目されていい物件だと思うけどね。
俺は。
248: 匿名さん 
[2007-02-11 09:28:00]
ここは川崎駅西口に林立するタワーよりもはるかにましだと思います。
タワーで景観が望めなかったら意味ないでしょ。
まして低層階で昼間っから暗かったりしたらオシマイ。
やはり明るさは大事ですよ。
249: 匿名さん 
[2007-02-11 19:21:00]
>>248
確かにその通りですよね。
現在、自分も某所の東側高層に住んでいますが、夕方くらいまで明かりをつけなくてもOKです。
あとは、駅からの距離と周りの環境と微妙に高い金額との兼ね合いですね。
250: 匿名さん 
[2007-02-12 11:48:00]
かなりいい物件だね
後で後悔の涙を流す前に契約まで進む価値がある物件だよ
251: 匿名さん 
[2007-02-12 15:43:00]
250に同感!
253: 匿名さん 
[2007-02-12 18:47:00]
川崎と新川崎じゃ価値が違うでしょ。

確かに歩いて14分じゃ川崎駅まで無理な距離ですね。
ラゾーナ抜けて行けばそんな距離は感じないと思いますが、、、。
254: 匿名さん 
[2007-02-12 19:10:00]
価値ね〜?
都内への通勤ならどちらもさほど変わりないし、
周りに大きな商業施設があるかないかの差ですかね?
駅距離重視ならSHINKA、商業施設重視ならアクアリーナって感じでしょうか?
255: 匿名さん 
[2007-02-12 19:53:00]
細かい話だが、新川崎から東京まで15分じゃ行かんだろ。20分強ってところじゃないかな。
渋谷まで18分つったって、ちょっと本数がなぁ。。。

>アクアリーナからバス待ちしている間に職場(東京)に到着するな。
さすがにそれは大げさ。話作りすぎ。
256: 匿名さん 
[2007-02-12 20:10:00]
私は、巨大地震発生時の担保として、アクアリーナに決めました。安全・安心を基盤として考え、次に通勤・買い物の利便性、さらに再開発による発展など川崎は非常に魅力的だと思います。
257: 匿名さん 
[2007-02-12 20:16:00]
新川崎なんて比較対象にすらなりませんよ。
この立地、いいと思います。
259: 匿名さん 
[2007-02-12 21:10:00]
明るいのは午前中だけとかありますけど、明るいにこしたことはないですけど
毎休日家にじっとしてるわけじゃないんだからそんなに神経質にならなくても・・・。
せっかく多摩川目の前なんですから、休日は朝からどんどん外にでましょう!
弁当もって上流までサイクリング!
天気悪かったら買い物楽しんで、外食もして皆で物価をよくしていきましょうよ。
上階角部屋は高くてなかなか買えないから・・・、トホホ・・・。
261: 匿名さん 
[2007-02-13 01:59:00]
>>252
高層階なら暗くないよ。
確かに低層階だと「暗い休日」になるんだろうけど。
でも、ここの低層階しか買えないようだと、かなり辺鄙なところじゃなきゃ「明るい休日」は難しいんじゃない。
262: 匿名さん 
[2007-02-13 09:37:00]
SHINKACITYとほぼ同じ内容ってのは何の話だろうか。。
「駅から遠い」以外何一つ悪いところはないように思われ。
263: 匿名さん 
[2007-02-13 09:50:00]
ここは他のマンションでは決して得られない立地や眺望がありますね。
264: 匿名さん 
[2007-02-13 12:01:00]
>>255
たしかに横須賀線のほうが時間かかるけど、川崎駅まで歩くと考えたら同じでしょう。
新川崎は小杉新駅ができるとさらに便利!
265: 匿名さん 
[2007-02-13 12:40:00]
小杉新駅ができると東京までの所要時間は間に一駅増える分だけ若干増加するだろうし、
そもそも小杉新駅の話が出たときに新川崎駅を廃止する案もあったぐらいで、新川崎に
停車しない電車も増えるかもしれない。あんまり良いことは考え難い。
面倒くさいから、このネタはここまでにしてね。
266: 匿名さん 
[2007-02-13 12:42:00]
昨日遅ればせながらMR見てきました。まあ駅からかなりあるのでかなり安価でしたが
その割には設備・仕様は良いですね。駅近の1500〜2000万円高い物件より中身は良いのでは?
駅からの距離を我慢できる人なら買いですね。正直隣のMRのついでに寄ったのですが
思ったよりずっと良い物件でびっくりしました。
267: 匿名さん 
[2007-02-13 18:49:00]
>>265
新川崎に何か恨みがある人?SHINKAの抽選に外れたとか??
面倒くさいなら反応しなきゃいいのに。
268: 匿名さん 
[2007-02-13 23:13:00]
>>267
そうじゃなくて、新川崎も特別悪くないと思うのだが、なんだか微妙に実態と違っているし、
新川崎云々の話はもういいから、と言いたかっただけなんだけど。
269: 匿名さん 
[2007-02-13 23:38:00]
だんだんアクアリーナから外れてきてる。
そろそろここも閉店です。
271: 匿名さん 
[2007-02-14 04:00:00]
数年前からこの近所に住んでます。
駅前の都会的なイメージを求めてる方、廃品回収のおじさんたちを毛嫌いする方は
正直検討する必要すらないと思います。
歩くのがいやなら迷わず駅近マンションへ行くべし。
あと厩舎の匂いは漂ってくると思います。
273: 匿名さん 
[2007-02-14 18:49:00]
駅から少し歩く分、手の届きそうな価格帯(そのわりに設備は良いと思う)だったので契約しました。立地は100%満足とはいきませんが、眺望&都心へのアクセスの良さ&価格のバランスを考えるとまぁ納得できる物件ではないかと思います。
274: 匿名さん 
[2007-02-14 18:57:00]
現在近くの川沿いに住んでます。
川沿いというのは気持ちいいものですが、風がすごいです。
今日のような風の強い日でなくても窓からゴーゴーと音がします。
モデルルームを見ただけではわからないと思うのでご参考までに。
275: 匿名さん 
[2007-02-14 20:03:00]
やはり川沿いって夏場とか
虫が多いですか?
276: 匿名さん 
[2007-02-14 20:15:00]
住んでみないとわからないことって多いですよ、
陽の当たりかたとかも、

緑が多い=虫、はいたし方のないことです。
全てがOKとはなかなか・・・・
277: 匿名さん 
[2007-02-14 22:18:00]
ファインフィールズのレスにも虫のこと書いてありました。
自然 緑 虫 は当然かもしれませんねぇ。
しかし、厩舎から結構距離ありますけど、臭うときあるんですかぁ?
よっぽど敏感じゃないと気がつかないようなレベルですかねぇ?
何度か現地行きましたけど、一度も臭ったことないですねぇ。
むしろ、排気ガスの方が気になりましたけど。
279: 匿名 
[2007-02-15 04:03:00]
 景色はいいでしょう(~0~)
でもやっぱり川崎競馬場の練習コースがあって馬のふんの臭いはありますね。慣れれば大して気にならないでしょうが。
 川崎に近くていいんじゃないでしょうか?
280: 匿名さん 
[2007-02-15 04:25:00]
>>No.261さん
低層階(6〜8階:22階立て)の購入を考えています。全戸リバービュー(東向き)で(営業の売りですが)500M以上何もないので、低〜高層があまり影響ないと思って価格の安い低層階にしようと思っています。何かこの物件で低層階だから暗いという理由があったら是非教えてください。価格付けも2階は別として、低層階で20万、中〜高層階で階差は10万程度の差しかなく、明るさ(眺望はもちろん高層階のほうがいいと思いますが)はあまり変化がないのかなーと思っているのですがいかがでしょう?営業さんの話だと低層階のほうが人気があるという話もお聞きしています。
281: 匿名さん 
[2007-02-15 13:42:00]
低層階は午後が暗いと思います。
その点、高層階は目の前に影が映るものがないので、非常に明るいです。
あまりそういったことを気にしないのであれば、低層でも眺望は確保されているので、
満足のいく物件かもしれませんね。
282: 匿名さん 
[2007-02-17 13:33:00]
アクアリーナは2重床じゃないし、ペアガラスも使っていないですね。コストダウンの結果でしょうか。
283: 匿名さん 
[2007-02-18 18:38:00]
やはり眺望が半永久的に確保されるというのは何物にも代え難いですね。
この物件、採光です。
決めてよかった。
284: 匿名さん 
[2007-02-18 20:44:00]
282>
2重床、複層ガラスを採用していないのは、新日本建物の物件に多いですね。
コストダウンの他に理由があるのでしょうか。
286: 匿名さん 
[2007-02-19 21:43:00]
二重床じゃないと後々の修繕でお金がかかるんですよね。
始めやすいか後が安いか。。。どちらが良いかは人それ
ぞれですが。
287: 匿名さん 
[2007-02-19 21:54:00]
二重床ではないけど、二重天井ですが。
288: 匿名さん 
[2007-02-20 09:41:00]
ここの内装すごく良かったですー。

285さんの言うように駅からも十分徒歩圏ですから

結構お買い得物件なのかもしれませんね。

とりあえず一度はモデルルームに行かれる事をお薦めします。
291: 匿名さん 
[2007-02-21 10:45:00]
このクラスでは確かに内装は良いと思った。
うちも立地的にないかなーと思いつつモリモトのついでに見に行ったけど
今の川崎の価格からすると割安だし、免震構造だし、候補に急浮上です。
292: 匿名さん 
[2007-02-21 17:51:00]
ここ最近では
この周辺(川崎駅)の一番では、
ラゾーナ以来のヒット作でしょう。
他は価格に比してません。
294: 匿名さん 
[2007-02-22 02:27:00]
目の前に建たないというのはかなり優れた点ですわよ。
295: 匿名さん 
[2007-02-22 14:10:00]
私も火曜日に契約をしてきました。契約した皆さんよろしくお願いいたします。
284>
確かに2重床になっていないですが、図面を見させてもらったところ、配管、配線は全て2重天井に配置されており、リフォーム(修繕)に関しては問題ないように思えます。スラブも普通スラブですし。。。
また契約にいった際に、ラゾーナ→ニコニコ通り商栄会→409号線の徒歩ルートマップを頂きましたが、これを使うと幾分か早くつくような気がします。現在売り出し中のアズリーノタワーの2/3が契約済みのためか、(奥の2つの塔のため)歩くといいですよーと売り込みに力を入れ始めているような気がしました(^^;
296: 匿名さん 
[2007-02-22 19:22:00]
私も購入するか悩んでます。多摩川沿いは良いのですが、西側道路の騒音はどうか?気になるところです。価格的に下階の方しか買えないと思うので・・・。3年後には物価、金利が更に上がると言われたのですが、どうなのでしょう?今が買い時なのかどうかも悩んでます。
297: 匿名さん 
[2007-02-22 20:02:00]
私も道路の騒音については最後まで悩みました。何回も現地に行って確認しましたが、西側道路はトラック(バイク)が多いことと、409号線との合流が近いためかなりうるさいです(特に平日朝・夕)。営業の話だと道路の幅が広がるのとポーチがつき、更にT2サッシにするため、そこまで感じないのではと言っていますが。。。ただ後から2重サッシにすることができる(15万程度)のことなので、最終的に契約してしまいましたが(^^;
298: 匿名さん 
[2007-02-22 20:05:00]
>297
自己フォローです。道路の幅ではなく、歩道の幅が正しい表現です。
299: 匿名さん 
[2007-02-22 20:11:00]
私も金利に関して不安になっていろいろ相談してみましたが、3年後には金利はまず上がっているというのが一般的な意見です(今の超低金利が続くと考えるのがおかしいとのこと)。金利を考えるのでしたら、(アクアリーナではなく)早めに購入できる物件のほうがいいと個人的には思います。契約をしてしまいましたが、来年の11月には金利はどのくらい高くなっているか今からドキドキものです。
300: 匿名さん 
[2007-02-22 20:32:00]
小刻みに上がってますが、1%違うとかなり違いますからね。

最近は自分も金利に敏感になりました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる