東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京フロンティアシティ パーク&パークス その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 南千住
  6. 東京フロンティアシティ パーク&パークス その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-08-22 17:14:00
 

前スレが1000を超えたので新スレを作成しました。

◆過去スレ
・南千住の東京新大陸プロジェクトについて
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41077/

・東京フロンティアシティ アーバンフォートについて [2]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38887/

・東京フロンティアシティ アーバンフォートについて [3]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38190/

・東京フロンティアシティパーク&パーク
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44683/

所在地:東京都荒川区南千住8-21-34(地番)
交通:日比谷線「南千住」 徒歩17分

【該当のスレッドを任意の掲示板へ移動しました。管理人 2010/1/14】

[スレ作成日時]2007-04-19 16:36:00

現在の物件
東京フロンティアシティ「パーク&パークス」
東京フロンティアシティ「パーク&パークス」
 
所在地:東京都荒川区南千住8丁目21番41(地番)
交通:東京メトロ日比谷線南千住駅から徒歩17分
総戸数: 635戸

東京フロンティアシティ パーク&パークス その2

751: 入居予定さん 
[2007-11-11 22:32:00]
南千住から通勤する場合は帰ってくるときこんな感じになるんですね。
南千住から通勤する場合は帰ってくるときこ...
752: 入居予定さん 
[2007-11-11 22:34:00]
日曜日の夕方というのに業者さんが最後の仕上げをされていました。
よろしくお願いします!
日曜日の夕方というのに業者さんが最後の仕...
753: 入居予定さん 
[2007-11-12 10:18:00]
写真ありがとうございます!今週いよいよ内覧会ですね。
どんな風に仕上がっているかドキドキです。。
754: 入居予定さん 
[2007-11-12 15:51:00]
内覧会に行ってきました。
正直言って、特に高級感もないし、何の変哲もない部屋だなという印象でした。
細部の出来栄えもまあまあという感じです。
オプションの照明、カーテン、エアコンなどが入れば感じも変わってくるでしょう。
A棟の3階で9:30でしたけど、日当たりは非常に良かったですよ。
755: 入居予定 
[2007-11-12 18:34:00]
ウチは明日の予定です。同行業者は頼みましたか?出来栄えもまぁまぁというのは特に大きな指摘はなかったのでしょうか?今更ながら業者を頼もうかどうか悩んでいます。傷・汚れ以外は何かありましたか?
756: 入居予定さん 
[2007-11-12 19:24:00]
>754さん
一番乗りですねぇ。
まあまあ、ですか。なんかとても想像できちゃいます。(笑)
うちはE棟で22日です。単にA→Eって順に振られてんですかね。

>747さん
画像、ありがとうございます!
気分が盛り上がっちゃいますね。

>755さん
うちも内覧業者、迷ってます。
でも、あしたで間に合います?

まぁ、どこぞの物件のように大きな間違いがないことを祈ります・・・。
757: 入居予定さん 
[2007-11-12 20:37:00]
うちは明後日ですが、D棟です。
低層階から順番だと聞きましたよ。

まあまあですか・・・何だか
緊張します。

共用部分はいかがでしたか?
758: 入居予定さん 
[2007-11-12 21:39:00]
うちはD棟ですが、本日内覧会を済ませてきました。

754さん同様、まぁまぁといった印象ですが、大小含めて
40箇所ほどの指摘をしてきました。

埃などの軽微な汚れは、その場で長谷工の方に直してもらいました。

他の掲示板を見るとかなり散々な事が書かれていたので、結構心配して
望んだのですが思ったよりもきれいに仕上がっていたので
ほっとしました。
うちは業者に頼まず、自分達だけでチェックしたので何だかんだで
2時間半くらいかかっちゃいました(>_<)
759: 匿名さん 
[2007-11-12 21:51:00]
>>758さん
うちは明日です。やはり自分達でチェック予定です。
差し支えなければ、「大小含めて」の「大」はどんなものであったか
教えていただけませんか?
760: 入居予定さん 
[2007-11-13 00:43:00]
>754さん

朝9:30から内覧会とのことでしたが、北側の窓に結露とかはありませんでしたか?あるようならエコカラットを頼もうかと思うのですが・・・
まだ季節は早いのでそもそも結露はないのかもしれませんけど。
添付画像はE棟1階のオートロックです。
朝9:30から内覧会とのことでしたが、北...
761: 入居予定さん 
[2007-11-13 02:52:00]
前日でも対応してくれる業者は何件かありましたが、一回自分達で見てみて、不安であれば再チェックの時にでも業者をいれても良いかなと思っています。
762: 入居予定さん 
[2007-11-13 09:32:00]
754ですが、内覧業者は必要ないと思いますよ。

・表面から見える傷や汚れなどを丹念にみていくこと。
・システムキッチンや物入れやサッシやドアは必ず開けて動かしてみること。
・ドアやフスマの建付けがよいか(がたついてないか、隙間はないか)。

このようなことをやっていけば、素人でも大丈夫です。
あと、12月10日に確認会がありますが、そのときにも見落としたところがないか、チェックするつもりです。

とにかく、しらみつぶしに、舐めるようにみていけばいいですよ。時間はどんなにかかっても、つきあってくれます。生涯最大の買い物ですから。
763: 入居予定さん 
[2007-11-13 10:08:00]
うちは今、分譲マンションに賃貸で住んでいますが、
新築で入りましたので、その後も一年点検だのなんだのと
結構頻繁に不具合を聞いてくれます。
ですので、そんなに神経質に点検しなくてもいいかと思いますし、
傷は住んでるうちに引越しその他で山ほどついてしまい、
オーナーに指摘されるのが恐ろしいです・・・

ただ、入居してから食洗器の不具合で床が水浸しになって、
急遽、別のところに引っ越して、大掛かりな再工事をしたという方がいます。
ですので、水回りの不具合の方が心配です。
764: 入居予定さん 
[2007-11-13 12:59:00]
>759さん

758です。

施工業者が作業した際の汚れは所々で見られたのですが、
ひどかったのが水周り(特にお風呂場とトイレ)でした。
手垢や接着剤のような物がこびりついていたり、浴槽の周りのコーキンが
ひどく汚れていたので、指摘しました。
また、バルコニーでは、排水溝がでこぼこしていて、水の流れが悪く
なっていたので、ちゃんと作り直してもらうようにお願いしました。
(当日は水道・電気が使用できますよ)

また、押入れやWIC内の角材のつなぎ目がいびつだったり、特に木材は結構ささくれていたので、こちらも直してもらうようにお願いしました。

汚れについては、気になる人、気にならない人それぞれだと思いますが、
軽微な汚れでしたら、その場で立ち会ってくれる施工業者さんが掃除してくれます。
高い買い物ですから、自分で納得できるまでチェックした方が宜しいかと思います。
765: 入居予定さん 
[2007-11-13 18:33:00]
本日、午前中に内覧会済ませて来ました。

758さんのおっしゃる通り色々書かれていたので心配していましたが、中々良い感じに出来上がっていました!

主人と二人で隅々チェックしたんですが、ちょっとした汚れや壁などのキズで15箇所程度の指摘で済みました。(そのキズも人によっては気にならない程度のキズ)
水漏れ排水溝などもチェックしましたが問題ありませんでした。

当初は内覧会業者頼もうか悩みましたが、頼まなくてよかったなぁって思っています。
ただエントランスはパンフレットよりかなりちゃっちい感じで少しがっかりしました。。まぁあれはキレイに載せすぎですもんね(~_~;)
766: 匿名さん 
[2007-11-13 22:19:00]
>>758さん
759です。レスありがとうございます。

我が家も午前中に、内覧終えてきました。
壁紙の手垢や、木材のささくれ・亀裂が主で30箇所になりました。
構造的な欠陥は無く一安心です。
トイレドアの亀裂がひどく「これは交換だな」とおじさんが呟いていました。
バルコニーは水を流さなかったので、758さんのレス見てちょっと不安が・・・

 ちなみに角部屋なんですがサービススペースって、窓からの出入りしか出来ない構造で、別におまけのバルコニーが付いているわけではありませんでした。クーラーの室外機置き場ってとこですね。

 通路柵が結構低く感じて、子供が軽い気持ちでよじ登ったりしないことを祈ります。タミフル服用後は危険な高さですw
767: 入居予定さん 
[2007-11-13 22:21:00]
>タミフル服用後は危険な高さですw

不謹慎です。
768: 入居予定さん 
[2007-11-13 22:39:00]
おそらく「w」に反応なさったのだと思いますが、打ち間違いの可能性もあるでしょうし(文脈から判断しても)、お気にさわったのかもしれませんが「不謹慎」などという、あまりきつい言葉づかいをなさらずに、その旨をご指摘いただければありがたく思います。掲示板でのコミュニケーションは難しいものです。できるだけ善意の解釈、そして、思いやりのある言葉づかいを心の片隅にとめておいていただければさいわいです。  どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。
769: 匿名さん 
[2007-11-14 01:56:00]
こんばんは。キャンセル待ちしてます、この物件でキャンセルはでるのでしょうか?誰か詳しい方いらっしゃいませんか?教えて下さい宜しくお願いします。
770: 入居予定さん 
[2007-11-14 02:33:00]
キャンセルが出てくるのをただお待ちになっているだけなのでしょうか?藤和不動産に連絡はなさっていますか?一般論としてキャンセルというものは、キャンセルが出て始めてわかるものですから、詳しい状況は誰も知らないというのが事実であると言えるかもしれません。その意味でも、まずは何より藤和不動産に連絡をしてキャンセルが出た場合の購入の意志を伝えておくことをお勧めします。もしすでに連絡済みであった場合はごめんなさい。
771: 入居予定さん 
[2007-11-14 02:45:00]
>769
たぶん、気休め程度の軽い気持ちで聞いていらっしゃると思うので、
こんなレスはKYかもしれませんが(^^;

ここで聞いても答えはでないと思いますよ。
キャンセルがあるかどうかは、キャンセルした本人と業者しか知らないんですから。
もしかしたらキャンセルを予定している本人から
「うちはキャンセル予定です」
なんてレスがあるかも知れませんが、匿名掲示板なのでそのまま信用するのは
危険ですよね。
772: 入居予定さん 
[2007-11-15 10:53:00]
きのう無事内覧会を終えました。
素人の2人で臨みましたが、拍子ぬけする位ほとんど大きな問題はありませんでした。
昼食後、採寸のため再度部屋へ行き、作業をしているとサッシュの辺りから風切り音がします。何かとよく見ると窓枠が重なる所の下辺りから隙間風が入ってきています。
隣の部屋と比べてみたら黒いプラスチックの部品(隙間塞ぎ?)がありません。
早速、追加事項として申告しました。大きな問題はこの位でした。
先に済まされた方々の書き込みが参考になりました。ありがとうございました。
773: 入居予定さん 
[2007-11-15 18:30:00]
>772さん

>隣の部屋と比べてみたら・・・
とありますが、隣の部屋にも簡単に入れるのですか?

それともその時間に隣の住人の方がたまたま
いらっしゃったのですか?
774: 入居予定さん 
[2007-11-15 19:24:00]
772さんじゃありませんが多分
サッシなので外から隣の家を見て、という意味じゃないですか?

それは気付いてよかったですね。
内覧会に行って、風が強いなーと感じました。
玄関とバルコニー扉を同時で開けるときは気をつけたほうが
いいかもしれませんね。
775: 匿名さん 
[2007-11-15 20:34:00]
単に、自分の住戸の中の別の部屋ではないでしょうか?
776: 入居予定さん 
[2007-11-15 22:44:00]
そうです。自分の住戸内の別の部屋です。他の部屋と比較すると違いが見えてきます。
皆同じかと思っていると落とし穴があります。ご注意ください。
777: 入居予定さん 
[2007-11-16 22:01:00]
内覧会、楽しみです!いろんな意見、参考になります。ありがとうございます。来週、じっくり見てきます。
今日くらい寒いと、部屋もかなり寒そうですよね。

さて、引越しの見積もりなのですが、皆様はいつ頃しますか?
引越しは3月の上旬なのですが、一応、12月上旬にアートを含めて3社くらいに見積もってもらおうかと思っています。早いかなぁ・・・と少し迷っています。後の方にした方が、価格が安くなるという風に聞いた事もあり、アーバンの方や詳しい方がいたら教えて下さい。
778: 入居予定さん 
[2007-11-17 08:10:00]
内覧会の受付のあるB棟のグランウエストホールですが、No.765さんのおっしゃる通りパンフレット25Pの完成予想CGと比べると狭い感じがしました。
人がたくさん居た為かもしれませんが、帰る時にようやくここがそうか!と気付きました。
CGは、かなり広角で遠近感が強調されているので、とてつもなく広く感じます。
まあ、家具等がCGのようにセッティングされれば、また感じは変わるでしょう。
内覧会これからの方々、チェックがんばってください。
内覧会の受付のあるB棟のグランウエストホ...
779: 入居予定さん 
[2007-11-17 14:58:00]
内覧会に行ってきました。
自分で勉強するのは自信がないので、内覧業者を入れてチェックしてきましたが、大きな問題もなく、汚れや小さな傷などを中心に24カ所の指摘となりました。
内覧業者の方もこのマンションの内覧立会が3軒目ということでしたが、総じてこのマンションの作りは丁寧で問題はないと言っていました。
やはり内覧業者を入れなければわからなかったところはありましたね。45,000円は決して高くないと感じました。
ちなみに、契約時点で申し込んだアイセルコはもう付いていました。床暖房は実際につけてみましたが、素足で床の感触を確認するときも暖かったので、そのありがたみがよくわかりました。
780: 入居予定さん 
[2007-11-17 16:55:00]
先日内覧会に行ってきました。
業者に同行してもらいましたが、結果は「良の上」というお墨付きをいただきました。
一安心です。
私は、業者にお願いして良かったと思います。
私だけだとウキウキして「物見遊山」で終わってしまったのではないかと思っています。(笑)
内覧会の経験一度も無かったので、コツも解りませんし、、、
業者が、内覧会の前にチェックのやり方を簡単にレクチャーしてくれたお陰で、気も引き締まり「さーチェックするぞー!」という気持ちになりました。(笑)

その場で取れる汚れは担当者がすぐに落としてくれました。
しかし、洗面の水を流そうとしたら担当者に止められました。
理由は、台所は養生してあるから水流してもいいけど、洗面は養生してないので水垢が付いてしまうから、ということでした。
「なるほど!」と思い、納得してしまったのですが、、、その数分後に同行業者が、洗面にガンガン水を張り始めて、、、(笑)
さすがに担当者も何も言えなかったようで、私も業者にまかせていました。
洗面に水を溜めて水漏れと水はけのチェックをしたみたいです。
自分だけだと「絶対やらなかった」と思うので、、、やっぱり頼んで良かったなと思いました。
他にも自分では気づかなかった部分も指摘いただき、なおかつホルムアルデヒドや、壁、床、天井の傾度のチェック等機械を使ったチェックで
建築基準をクリアしている良好物件と診断されて安心しました。

余談ですが、、、洗面に水垢が付いたらいやなので、担当者にタオルを借りて、ピカピカに拭いてきました。(笑)

まぁ〜部屋の玄関の廊下の天井が思ったより低く圧迫感があり、作りのチャチさは所々見受けられましたが、マンション全体の建物の大きさや広さに余裕を感じ、概観は高級感があるのではないかと思いました。
781: 入居予定さん 
[2007-11-17 17:42:00]
779です。
780さんと同じようにうちの内覧業者も洗面所に水を張りました。やはり水漏れのチェックです。
水垢のことはデベの担当者は言わなかったですね。それよりも、洗面に水を張っているときに、シャワーヘッドの伸びた部分から水がポタポタと漏れているのが発見されたため、指摘事項にしてあります。水垢よりもこちらの不具合の方が重要なので、結果的には780さんもよかったのではないでしょうか。
動く部分は動かしてみる、使える部分は使ってみることが重要なようです。これからの方も十分注意してください。
782: 入居予定さん 
[2007-11-18 09:08:00]
やはりそうですよね。私も内覧会先週終わったところですが
水流すは試していなかったので、皆さんの話を聞くと
あっ!という感じです。
素人の目から見て^^;
指摘した大きな問題は、バルコニーの壁にタイルが割れているところと、玄関の外壁に少しひびがあったので指摘して置きました。
12月指摘事項の確認のとき、水も流して見ます。^^
前のスレて高級感が感じられないといてあまり期待してなかったのですが
実際見たら、明るくて本当にいい物件買ったなと思いまいた。
和室をDENに変えたのとナチュラルカラー選んだのが大満足で
私はB棟ですが、バルコニーから荒川も見えたのですが
前に15Fのマンションが立つんだそうです。残念 T.T;
783: 入居予定さん 
[2007-11-18 11:27:00]
動く部分は動かしてみる、使える部分は使ってみることが重要なようです。>
ほんとにそうですよね。アドバイスありがとうございます。
784: 入居予定さん 
[2007-11-18 14:09:00]
先日内覧会に行ってきました。
私も業者さんに同行してもらいましたが780さんとほとんど同じ感想です。
私のような素人ではわからないような指摘をしていただいた、ということもありますが、なにより物件に対して信用できるようになったという安心料としても高くないと思います。私は内覧会で自分の部屋を見て、業者さんの意見を聞くまでは長谷工と藤和不動産を自分の目だけで納得できる程信用していませんでしたから。
先週あたり業者さんの同行は必要ない、というスレばかりでしたが、私はお願いして本当に良かった、と思いました。
同行をお願いして必要ない、と言うのならわかりますが、お願いしないで必要はない、と言うのは他の人へのアドバイスとしては適切ではないと思いますし、確認会のときに改めて探して指摘すればいいと言う意見も、いつまで経ってもズルズル確認できずに多方面に迷惑をかけることとなりますので避けた方がいいと思います。
785: 入居予定さん 
[2007-11-18 16:48:00]
本日、マンションの廻りを歩いてきました。来週、内覧会なのですが、平日なので電車での行き方をチェックしてました。エントランスの写真です。ご参考まで。
本日、マンションの廻りを歩いてきました。...
786: 契約済みさん 
[2007-11-19 00:24:00]
先日内覧会に行ってきました。これからの方がもしご覧になっていたら参考になるのではと思い、始めて投稿させていただきます。
我が家も内覧会業者を頼みましたが、物件的には大きな指摘はなかったと思います。参考になればと思い指摘させていただいた事を何点かまとめてみました。

①壁ドアの汚れ(これは個人差がありますが、拭いても取れなかった部分)
②扉のビスが二箇所しか留まっていなかった事(他は三箇所でした)
③ベランダの物干し台が安定していなかった事(引き出してみました)
④トイレの中の物いれの扉がずれていて閉めるとぶつかる事。
⑤ベランダの扉を開けると渋い音がする事。
⑥台所に付いている電気の警報機が不安定で動いてしまう事
⑦ベランダ等のガラスの傷
⑧ベランダにペンキの垂れたあとがあった事

全体的にはキレイに出来上がっていたと思いますし、指摘させていただいた所はほとんどきれいに治すことができそうなので安心です。
入居が楽しみです(^^)
787: 入居予定さん 
[2007-11-19 21:10:00]
内覧会に行ってまいりました。
7箇所ほど傷などの指摘をしてきましたが、
とても綺麗でよかったです。
しかし、非常にショックなことを知りました。
D棟に入居予定ですが、目の前に学校が建つとの
情報は以前からあり、それは知っていたんですが、
7〜8階の学校は高さが40mもあり、マンションの
高さに置き換えると13階程度までもあるみたいです。
見学時にはそれほどまで高くない、と話があったにも
かかわらず、ショックは大きいです。
788: 入居予定さん 
[2007-11-19 22:01:00]
>787さん

小学校の件は過去にも何度か話題になった内容ですね。
私も小学校の高さの件は藤和不動産から787さん同様に適当な(嘘の?)説明しか受けておらず激怒した一人です。そういった重要な情報をきちんと伝えないという藤和不動産の体質は、改正建築基準法に適合しないとかフラット35Sを受けられない等々重要事項の変更を、他のどうでもいいような情報(夏季休業のお知らせなど)に混ぜて郵便で送ってくるあたりで不誠実さが蔓延しているように感じます。
内覧会時の重要事項変更の説明も、どうでもいい情報をグダグダと時間をかけて、重要な事項は適当に流そうとしたり、言わずに飛ばしたりして、質問すると「これはたいしたことではない」と説明をせずに進めようとしました。揉めるくらいなら説明しないほうがいい、ということでしょうか。

ちなみに小学校の建設場所は公園側のマンションから数えて1本目の木あたりまできそうな感じです。マンション側はほぼ40mの箱型、反対側が階段状になっているようです。逆だったらよかったんですけどね。
789: 入居予定さん 
[2007-11-19 23:05:00]
学校(小学校・幼稚園・保育園をパッケージにした建物になるようですね)については、情報の流し方が拙いという事実を否定できませんね。

行政(荒川区)の仕事ですから藤和不動産がどの段階でどこまで正確な情報をつかめているかを考えると一方的に責めるのも気が引けますが、いずれにせよわかった段階で、わかる範囲での正確な情報を、ごまかしているかのような印象をあたえないような形で伝える努力をしてくれれば、少なくとも「激怒」なんていうことにはならなかったでしょうにね。

たしかに荒川区共産党のHPなどの情報を見る限り、マンション側が40mの箱形となりそうですね。ただ、セットバック(道路からの後退部分)が8〜10mほどとられているように見えるのが救いではないでしょうか(P&Pから少なくとも15〜20mほどとれるように思えます)。また、一般的に行政の建てる(学校のような)公的建築物は、近隣住民については相応の配慮があると思われます(楽観的にすぎるという批判の声も予想できますが)、あまり理不尽な建物にならないのではと期待しています。
790: 匿名さん 
[2007-11-20 10:39:00]
>788,789さん

>7〜8階の学校は高さが40mもあり、マンションの
>高さに置き換えると13階程度までもあるみたいです。
>見学時にはそれほどまで高くない、と話があったにも
>かかわらず、ショックは大きいです。

購入前に私もショールームで担当者の方に伺いましたが、その方は「階数にして13階くらい、屋上の給水タンク等を考慮すると15階くらいの高さになります。」と説明していました。

個人的には不動産会社の責任より各担当者の責任かと思います。自分の場合は良い担当者に当たっただけなんでしょうね。
791: 入居予定さん 
[2007-11-20 19:49:00]
>788,789さん

790さんと同様にモデルルーム訪問時、『学校の高さはP&Pの13階相当になる』と担当者から聞いておりました。
ただ、『屋上の給水タンク等を考慮すると15階くらいの高さ』までは聞いておりませんでしたが...
なので、不動産の情報開示不足と言うよりは、担当者の説明不足のような気がします。
792: 入居予定さん 
[2007-11-20 21:35:00]
私もモデルルームを訪問する前に電話予約を入れたのですが電話にでた営業担当が電話取次ぎのアルバイトの兄ちゃんかと思われるような電話応対だったので、モデルルームを訪れた際にこちらの受けた印象を話して別の担当者に変えて貰いました。

A棟を購入したのですが前の空き地に藤和が15階建てのマンションを建てること
D棟の前に小学校ができ、15階相当の高さになること
を説明してくれました

やはり、営業担当によって違うんでしょうね
私の営業担当は有楽の方でした
793: 入居予定さん 
[2007-11-20 22:16:00]
788です

私も藤和不動産の営業担当全員がこんなだとは思いませんが多いのかなと。
まぁ普通の質問をしても「そんな質問をするんですか」という態度をするし、フラット35にしたいといえば露骨に嫌な顔はするし、特定の銀行に誘導するし、変動利息のままで書類は作成するし、そんな呆れた営業担当でしたから、営業担当者を変えてもらって説明を求めるべきだったと後悔しています。
他にも色々腹立たしいことがありましたので、本当は名前を出したいくらいです。
794: 入居予定さん 
[2007-11-20 23:04:00]
>>788
>>793さん
本当に入居予定さんですか?
こちらのマンションの販売担当の方であれば長谷工の方のはずです。
それすれ正確に把握していないような方であれば、聞く側の問題であるようにも私は思いますけど?
795: 入居予定さん 
[2007-11-20 23:14:00]
>>794さん

いやいや担当した営業の方はみんな藤和不動産でしょ!
あなたこそ本当に入居予定さんですか?
796: 入居予定さん 
[2007-11-21 00:41:00]
>>795さん

>いやいや担当した営業の方はみんな藤和不動産でしょ!

それはないですよ。
ここの売主は5社あって、藤和が幹事ってだけですから、
販売時の営業さんはみんな各社持ち寄り(出向?)だから。
まあ人数的には藤和が多いんでしょうけど。

私の担当営業(出向してたと思う)は困ったちゃんだったので
ぎゅうぎゅう言わせましたけど。

完売間近に異動になりましたーといって、去っていきました。
797: 入居予定さん 
[2007-11-21 01:10:00]
内覧会行って来ました。当然ながらモデルルームのように家具や装備品などが置かれている部屋と違って、何の変哲もない空間です。こんなもんか。。。というのが第一印象でした。でも、これから部屋のレイアウトを考えながら自分の住まいを作っていくことに注力し、楽しみたいと思っています。他の皆様が仰っているように、内部は綺麗でした。「これはちょっと、、、」というところもなくあちこち写真を撮って終えました。

その後、引越幹事会社からの説明や宅配ボックスの説明(これは必須)や、インターネット、スカパー、ホームナビ、駐車場使用方法等々(これらは任意)いろいろ、あちこち見て・聞いて廻るだけで、なんだかんだ半日ほど潰れてしまいました。

機械式駐車場は実際に目の前で担当の方が操作してくれるのを見るだけです。覚悟してましたが、遅いですね。。。私の場合は地下1階なのですが、寒い日の雨の時など荷物があるとかなり辛いなぁと感じました。
車に乗る回数が減りそうです。
因みに、駐車場まだ空きがあるそうです。

ベランダから見た風景を撮りました。向かいのマンションと学校が建つまでの間ですがこれはこれで良い気分です。
内覧会行って来ました。当然ながらモデルル...
798: 入居予定さん 
[2007-11-21 02:11:00]
>794さん,795さん

そんなにあつくならずに(笑)
販売提携は、藤和不動産、長谷工アーベスト、有楽土地住宅販売でしたので(藤和不動産は売主兼販売提携代理)、モデルルームにいらっしゃった営業の方は3社の何れかの方だったと思います。私の担当は長谷工アーベストの方でした(頂いた名刺にはマンション名し記載されていませんでしたが、雑談の中から)。藤和不動産以外の売主4社はたぶん売主として名前を連ねていただけだと思いますので、モデルルームにはいらっしゃらなかったのではと思います。
799: 匿名さん 
[2007-11-21 07:50:00]
近所に安いクリーニング屋さんってありますか?
800: 匿名さん 
[2007-11-21 07:52:00]
799です。

南千住方面でも、北千住方面でもどちらでも結構です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる