近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか?Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 大宮区
  6. グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか?Part3
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2010-12-10 12:57:54
 

GMTスレPart.3スタート!
荒らしやネガは、ちょっとだけよw

Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26825/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74684/
契約者用 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84329/

所在地:埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1・他1筆(地番)
交通: 大宮駅 徒歩7分
間取:1LDK~4LDK
面積:39.01平米~174.10平米
売主:近鉄不動産、鹿島建設、小田急不動産
施工会社:鹿島建設
管理会社:近鉄住宅管理

[スレ作成日時]2010-09-05 11:57:29

現在の物件
グランドミッドタワーズ大宮
グランドミッドタワーズ大宮
 
所在地:埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1(地番)
交通:京浜東北線 大宮駅 徒歩7分
総戸数: 941戸

グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか?Part3

895: 匿名さん 
[2010-11-30 23:04:29]
>882
たぶんですけど、教会側の駐車場と下町集会所(?)側の駐車場とは
所有者が違う気がします。

なので、まとめて土地を取得しない限り大きな建物はできないと思いますよ。
あくまで憶測ですけど。
896: 匿名 
[2010-12-01 10:53:55]
教会が近いと言うことですが、勧誘などはあるのでしょうか?
頻繁に勧誘されても迷惑ですし…
897: 匿名さん 
[2010-12-01 12:24:47]
フォレストタワーより、スカイの方が良さそうだね。
だから販売もスカイを先にしたんですね。。
898: 匿名 
[2010-12-01 14:39:36]
移転予定の教会は、プロテスタントで、大宮でも歴史のある、ちゃんとした教会ですから、変な勧誘はないですよ。
899: 匿名さん 
[2010-12-01 17:30:14]
この変は付近の環境でそれほど心配することもないんじゃないですかね?
900: 匿名さん 
[2010-12-01 19:17:01]
ごく普通のキリスト教が該当で勧誘するって聞かない
キリスト教系でも訪問とか街頭勧誘する大抵は****だから大宮の教会とは無関係だよ
誰でもどうぞ的に開放するから子ども会みたいな感じで子供が利用する事はあるかもしれないけど

自分もここではないが近所の教会の土曜教室にいつも通ってたけど
実家は神道で結局入信などはせずいい思い出になっただけだった
901: 購入検討中さん 
[2010-12-01 20:12:58]
895さん、882です。
情報ありがとうございます。
道路拡張を機にどちらも売られて、一気に統合なんて事が無いといいのですが、こればかりはやはり祈るしか無いですかね。
ちなみに、営業さんに確認し忘れてしまったのですが、フォレスト側にあるコンビニやフィットネス等の施設は3月入居後すぐに使用できるのでしょうか?
902: 匿名さん 
[2010-12-01 22:12:08]
コンビニはスカイとフォレストの入居者が合わせて2000人を超えたらオープンするようです。スカイだけの戸数では2000人を超えるのは難しいので、早くてもフォレスト入居後になると聞きました。
903: 匿名さん 
[2010-12-01 22:30:18]
フォレスト側にある共用施設は、
フォレスト入居後から使用可能になると聞きましたよ。
半年待ちですね。
904: 購入検討中さん 
[2010-12-01 22:57:07]
回答くださった方々、ありがとうございます。
フォレストの方々が入居するまでの半年間、スカイ入居者のみで利用できるのでは?!なんて淡い期待しちゃってました。工事も終わってないのに。。。
コンビニにしても一定の客数見込めなければ開店するはずないですよね。なんともお恥ずかしい質問をしてしまいました。
こんな数時間で回答がいただけて、疑問点がひとつ消えたので助かりました。ありがとうございます!
905: 匿名 
[2010-12-02 08:25:17]
先日内覧に行ってきたのですが、ショックなことが1点。北西角住戸なのですがバルコニーに排水溝のドレン(竪樋)が無いんです。なのでバルコニーの掃除をすると両隣の住戸のバルコニーに流さないと排水されない計画になっていました。これってどうなんでしょう?鹿島の人からは、雨が溜まるようなことはほぼ無いし、排水溝の掃除は拭き掃除で行って貰えれば問題ないと言われたのですが、イマイチ納得出来ません。一般的にそういう物なんでしょうか?重要事項説明も受けていないように思うのですが・・・念のためもう一度読み返してみたいと思います。
906: 匿名さん 
[2010-12-02 09:05:24]
逆にいえば、隣の住戸に住むと他のお宅のベランダからの排水が溝を伝ってくるかもしれないということ???
それは無いんじゃないかなぁー。
907: 匿名さん 
[2010-12-02 14:31:40]
902さん
コンビニのオープンは時期ではなく住人の数で決められているんですね。
今HPを確認したら、平成24年3月オープン予定と書いてあったので、
フオレスト住人の入居(3月中旬)後の、下旬となりそう。


908: 匿名 
[2010-12-02 19:00:05]
>他のお宅のベランダからの排水が溝を伝ってくるかもしれないということ

よくあるんじゃないの?
他のマンションの掲示板で、掃除する時の相談としてよく上がってる事例だよ。
909: 匿名さん 
[2010-12-02 20:26:42]
そんなマンションあるんだね。
他人の家のベランダ排水が自分のところに流れてくるなんて嫌だけどね。
910: 匿名 
[2010-12-02 21:40:23]
905です。やっぱりおかしいですよね?そんなのって。片側にしかなくて無い方から流れてしまうのもいやなのに、一つも無いっていうのはやっぱりショックです。なんとかならないかとは思うのですが、もう出来てしまってるだけに仕方なさそう・・・残念です
911: 匿名さん 
[2010-12-02 22:03:42]
けっこうここはいい場所だと思うけどなー。

まあ、いろいろな意見がありますからね。
912: 契約済みさん 
[2010-12-02 23:37:08]
内覧会で撮った写真です。

グランドゲートからスカイタワー入り口までの回廊です。

内覧会で撮った写真です。グランドゲートか...
913: 匿名さん 
[2010-12-02 23:40:18]
なんか・・・・・
中野のツインタワーの方がいい・・・・。
向こうの方がランクは上にはなるけど、駅2分だし、間取りなどの仕様までオーダーできるし・・・。
ここもいいけど、普通のマンションがタワーになっただけって感じがしちゃう。
914: 契約済みさん 
[2010-12-02 23:40:18]
スカイタワー前の庭園への入り口です。
スカイタワー前の庭園への入り口です。
915: 契約済みさん 
[2010-12-02 23:47:26]
庭園前のラウンジです。
庭園内は見学できませんでしたが、ラウンジからの眺めはよかったです。
庭園前のラウンジです。庭園内は見学できま...
916: 匿名さん 
[2010-12-03 00:59:46]
>913
さすがに坪単価が軽く100万以上高い物件と比較するのはどうかと・・・
917: 匿名さん 
[2010-12-03 07:13:09]
意外ときれいですね。

印象は悪くないと思いますよ。
918: 契約済み 
[2010-12-03 12:19:35]
ベランダ排水溝は部屋の図面を見ると
確かにない部屋もありますね。
角部屋にないのはびっくりですね。

私も内覧してきましたがラウンジは開放感があり、
雰囲気もホテルみたいに高級感がありよかったです。

スカイタワーのエントランス等は内覧会の打合せスペースになっていて
まだ家具等何も置いてなかったので
雰囲気はあまりつかめませんでしたが。

入居後のお楽しみですね。
919: 匿名さん 
[2010-12-03 19:44:53]
晴天なのに、あまり陽が入っていないですね。
920: 匿名さん 
[2010-12-03 19:56:38]
グランドラウンジは西向きなんですよね。

写真は午前中なんでしょうか。
921: 匿名さん 
[2010-12-03 21:13:27]
ほんと、高級感あっていい雰囲気ですね。

ただ上の方で出ている排水溝とかの問題がちょっとびっくりして、何だか自分なりのチェック漏れがあったらどうしようと妙に不安になってしまいます。
922: 匿名さん 
[2010-12-03 22:03:06]
ちょっと寒々しいですね。
昼間にしては、暗いかも知れません。
923: 匿名さん 
[2010-12-03 22:15:39]
>921
私が今住んでいるマンションは2戸でドレイン1つを共有している形です。
今のところそれで問題になったという話は聞いたことが無いですね…
逆に私はそれが普通だと思っていたくらいですし。
924: 匿名さん 
[2010-12-03 22:19:11]
グランドラウンジからの景色がすごくきれいですね!
925: 匿名さん 
[2010-12-03 23:53:57]
景色も良さそうだし、意外と明るくていいんじゃないですか。
良く撮れた写真だと実際見た時がっかりしそうなのでちょうど良い感じです。
926: 匿名 
[2010-12-03 23:54:00]
ラウンジよさそうですね〜

街中のマンションで広々とした緑を望めるラウンジがあるのは
ポイント高いですね。
927: 匿名 
[2010-12-04 00:44:03]
子供のたまり場になる懸念がありますね。
928: 匿名さん 
[2010-12-04 01:58:54]
子供が多いと、ロビーのテーブルとかソファーとか
すぐボロボロになっちゃうんですよね・・・
929: 契約済みさん 
[2010-12-04 03:27:52]
もう結構な方が内覧会を済ませられたんですね。
ウチは来週なんで今からとても楽しみですよ。
930: 匿名さん 
[2010-12-04 09:03:48]
フォレストの竣工が延期されたのは販売上の都合です。
工事はほとんど終わっていますが、建前上「未竣工」なので共用施設も使えません。

つまり販売側の勝手な都合で、共用部分が当分使えないということ。
これってどうなんでしょうね。
931: 匿名さん 
[2010-12-04 10:13:41]
>>930
私も来週ですよ、オプション会の直前に内覧会があったのでとてもタイミングが良かったです。
932: 匿名さん 
[2010-12-04 10:28:53]
子供が遊べる部屋が完備されてるから、ロビーで遊ぶ事は少ないのでは?
933: 入居予定さん 
[2010-12-04 10:32:12]
>930さん
内部事情みたいなことを言い切ったらまずくないですか?
なにか確証でもあるのでしょうか?

老婆心ながら・・・。
934: 匿名 
[2010-12-04 10:54:43]
今、冬ですから緑がもっとも寂しい時期です。
庭園の緑は、四季をみないとよくわからないかもしれませんね。

来週の内覧会を楽しみにしてます。
部屋についてのコメントが少ないようですが、満足できる内容だったのでしょうか。
935: 匿名さん 
[2010-12-04 11:07:36]
>>933
>>930って内部情報なの?
MR行けば説明されることなんだから大したことじゃないと思うけど
「半年共用設備が使えないなら契約止める」って人も流石にいないでしょ
936: 匿名 
[2010-12-04 11:58:44]
子供嫌いな方もいますからね。溜まり場にならないように管理がしっかりしてればいいですよね。

937: 匿名さん 
[2010-12-04 17:18:40]
>934
夏場になっても植裁を植え建ての当初数年間は
それほど根付いていないこともあり青々とは
ならないかと。
気にしないでも、何年後かに良くなると思います。
938: 匿名 
[2010-12-04 18:55:49]
内覧会行ってきました。
内覧業者に同行していただきましたが大きな問題点はなく、さすが鹿島さん!と言ってましたよ(笑)

ただ床のきしみはチェックした方が良さそうです。
特に床暖の境目。
立った状態で重心移動させると結構ギシギシ。。。
手直しをお願いしました。

おっと!!
ちょうど新幹線で大宮停車中でしたが、フォレストタワーがクリスマスイルミネーション!
939: 匿名 
[2010-12-04 22:59:25]
内覧会行ってきましたよ!
うちも業者さんに同行してもらいましたが大きな問題はなく無事に終わりました。
やはり業者さんに同行してもらい良かったです。
自分たちだけでは傷や汚れくらいしか見れませんし、気分がウキウキしてあっと言う間に時間が過ぎたので細かいところまでチェックできません。
感想は何しろセキュリティがすごいですね〜豪華なホテルみたいで…ここに住めるかと思うとウットリしてしまいます。
早く住みたいです!!
940: 匿名さん 
[2010-12-05 09:43:04]
内覧会は、業者に同行してもらった方が安心ですね。
近くでこんな例もあるみたいですし、

 http://31haseko.blog106.fc2.com/

鹿島なら、大丈夫かと思いますが。
941: 匿名さん 
[2010-12-05 11:37:18]
あんまり他物件の悪口言うのもどうですけど、長谷工っていまいち信用できない…。
942: 匿名 
[2010-12-05 14:10:21]
>>938さん
>>939さん
うちは業者さん同行じゃないので情報大変ありがたいです!重点チェックポイントとして確認してきます!
943: 匿名さん 
[2010-12-05 19:49:42]
ロビーとか共用部分が立派だとそれだけ使いたがる人も多くなるから
管理の手腕が問われる事になりますね。

ロビーで鬼ごっことかしないさせないようしっかりして欲しいものです。
管理もそうですが、親も。
944: 匿名さん 
[2010-12-05 22:38:01]
今のマンションもソファーは子供がトランポリン代わりにして
クッション性が全く無くなってしました。。庭の木もサッカーボールで折られ・・・。

管理人はある程度厳しい方がよいですね。
945: 匿名さん 
[2010-12-06 07:13:40]
そういう一面は確かにいえると思いますね。

管理ではあまり不満を残したくありません。
946: 契約済みさん 
[2010-12-06 14:37:22]
ここの駐車場の抽選ですがとても不満です!!
部屋の大きさ(値段が高い順)で順位が決まるなんておかしくないですか?
なんで平等ではないんですか?
はっきり言って差別ですね。
947: 契約済み 
[2010-12-06 16:29:20]
営業からの説明では値段が高い部屋の購入者ほど、
複数台車を持っていたり
大きい車を持っているそうなので
優先なのは多少仕方ないかな〜と思ってます。

内覧会で見ましたが機械式は大変そうですね。

自走の方が雨に濡れず車へ行けるし
やはり人気が高いのかな?
948: 匿名 
[2010-12-06 16:33:22]
946
だって専有面積が広ければ広いほど、管理費も修繕積立も多く払ってるんだから、仕方ないじゃん。
949: 匿名さん 
[2010-12-06 16:38:26]
高い部屋買った方からしたら、低層の北向き1Lとかに良い場所とられたら納得いかないだろう。
950: 匿名さん 
[2010-12-06 17:34:56]
駐車場の件、不満は不満ですがここは仕方ないと割り切るしかないですよね。
951: 匿名さん 
[2010-12-06 19:30:57]
へぇー、部屋の値段が高い順に駐車場の抽選が有利になるなんて素晴らしいじゃないですか!
これからは、どこのマンションもそうすべきだと思いました。
948さんや949さんの言うように、部屋の広さの割合で高い管理費・修繕費払ってるんですから
駐車場だって広いとこ確保できて当然ですよ。
それを不公平だと言うなら、部屋の広さに関係なく管理費も修繕費も平等にすべきなんですから。
952: 購入検討中さん 
[2010-12-06 20:06:28]
>部屋の広さに関係なく管理費も修繕費も平等にすべきなんですから。

今まで当たり前のように受け入れてたけど、言われてみれば一理ありますね。
昔のマンションだったら平等ってのもあったけど、今は専有面積按分なのは何ででしょうね。

まぁ、すごく狭い部屋で管理費が高い(広い部屋に比べて)と、不動産価格以外にかかる
コストが高くなるから、相対的に資産価値が下がるからって話なんでしょうけど。
953: 匿名さん 
[2010-12-06 20:25:43]
しっかりした管理にクレームつけるような親がいなければいいけど。
川口だかで鬼ごっこ中にマンションから子どもが転落した事件、
あれの責任ってマンション管理側とかにならないかなとニュース見て思ってた。
一番大事なのは普段からマナーを守る事を身につけることだけど。

厳しいマンションというよりは、そういうルールを身につける環境になれば理想的だろうね。
954: 匿名さん 
[2010-12-06 20:26:21]
>No.946 by 契約済みさん
>はっきり言って差別ですね。

こういうのは「区別」って言うんですよ。
955: 匿名さん 
[2010-12-06 21:02:45]
例えば外壁の修繕で言ったら、専有面積の広い家の方がより広い外壁に対応しているんだから
高い修繕費を払って当然である。
広い家は住人(家族)の数が多いとの推定もできるし、例えばゴミなんかもたくさん出すだろうし
各種管理にかかるコストも高くなるのが当然である。

専有面積で案分して管理費や修繕費を取るのは、すごく合理的なんですよ。
だから一般にそのやり方が普及している。
956: 匿名さん 
[2010-12-06 21:12:35]
で、駐車状の場合は、改めて使用料をとるわけであって
維持コストが管理費で賄われているとは一概に言えないので
特定の住民が優先的に使える権利があるのが
果たして妥当かという議論が起こるのは当然である。

しかし多くのマンションで、そのような事例はあるのが実状ではある。
957: 匿名 
[2010-12-06 21:56:48]
自走式は車両総重量2.0tまで。
国産高級車はもちろんヘタしたらミニバンも重量オーバーですよ。車両重量でなく総重量ということで結構限られるのでは。
平置きの競争率が高くなりそうですね。
958: 匿名 
[2010-12-06 22:04:33]
話題になっている駐車場の件は、どういう区分け&順位なんですか?
購入検討者としては、非常に気になります。
959: 匿名 
[2010-12-06 23:00:11]
>>958
出先なので資料がありませんが、重要事項説明会で資料と説明を受けましたよ。
駐車場が気に入って購入を決意したのでかなりショックでした。
もっと前に知っていたらここは買いませんでしたから。
今はもう運を天にって感じです。
960: 匿名 
[2010-12-07 01:27:42]
955
もっともらしいことを書いてはいるが、だったら居住人数で算出すればいいだけだろうに。
なんでここの契約者は、契約後にグダグダ言うかね。
不要な共用施設は廃止するように提案するだの、駐車場の抽選は差別だの…。
先が思いやられるな…
961: 匿名さん 
[2010-12-07 08:01:13]
960
人数割なんかにしたら、誤魔化す人がいるかもしれないし、そもそも年間の収支が安定しませんよ
そんなことも含んで、面積割にするのが「合理的」なんです(「平等」とは言ってない)

人を批判する前に、もう少し論理的になったら?
962: 匿名さん 
[2010-12-07 10:24:19]
961
何ムキになってんの?

重要事項で出てこなかったわけ?
だったら文句を言えばいいじゃん。
契約後にグダグダと愚痴るのってどうかと思うけどね。
納得して契約してるくせにね。

そしてなんで「人数割りにすれば」と出したのかわかんないようだね。
あなたの「面積が広い≒居住人数が多い」というのに対してだよ。
1人当たりの専有面積で割れば、あなたの居住人数が多い~というのが理にかなっているのなら
それこそ広め間取りの1人当たりの専有面積が少なくなる可能性もあるだろう。



で、
>維持コストが管理費で賄われているとは一概に言えないので
>特定の住民が優先的に使える権利があるのが

建設費はどこから出てきてんの?
それで坪単価に違いがあることは、どのように説明すんの?
販売価格に差があるのはどのように説明すんの?
高額間取りの部屋は、それなりに付加価値があるから買い手がいるんだよ。
963: 匿名さん 
[2010-12-07 10:34:25]
今後が大変だこりゃ。
964: 匿名さん 
[2010-12-07 10:39:49]
まあまあ。
弱者の味方ですよってアピールする民主党が政権とるような時代ですから。
税金は金持ちからとればいいんだっていうような人がたくさんいる世の中ですから。
至極当然の主張だと思いますよ。そういうこと言い出す人は世の中たくさんいます。


文句あるなら占有面積広い部屋に買い替えればいいんですよ。
デベも利幅が大きくなるから、契約し直しを面倒くさいながらもいやがることはないでしょう。
それができないなら(金がないなら)文句は言わないことです。

タワーマンションは社会の縮図みたいなとこがありますからね。
金持ちがたくさん税金払って貧困層をささえている。しかし、貧困層はそれに気づいていない。
みたいな。
965: 匿名さん 
[2010-12-07 12:27:38]
“共同”住宅を購入する人たちの意見とは思えませんね。
我をはりたいのなら、戸建てを買えばいい。
なぜ共同住宅を選ぶのか?その理由も自己中心的な気がします。
大人のマナーの守れる方が共同住宅に住むべきなのでは?
966: 匿名さん 
[2010-12-07 13:23:19]
資本主義社会なんだから、しょうがないんじゃない!?

結局、資本(金etc)持っている奴が強いんだよ。
967: 匿名さん 
[2010-12-07 13:28:32]
優越感・劣等感を感じる方は、タワマンではなく、価格差の少ないマンションにどうぞ。

同じ穴のムジナで集まった方が、心地いいものですよ。

3LDKを、3・4000万円台で買った人と1億以上だして買った人が意見が合うはずないじゃん。
968: 匿名さん 
[2010-12-07 13:32:02]
ねー!○○くんちのトイレはうちと違う!同じマンションなのにうちと違うよー!!
969: 匿名 
[2010-12-07 16:01:01]
つまり、4000万台で買った人は皆機械式っていうことですか?
970: 匿名さん 
[2010-12-07 17:27:52]
プレミアムなら自走の良いところなのかな?
971: 匿名 
[2010-12-07 18:22:00]
くだらない会話だね
972: 匿名さん 
[2010-12-07 18:34:13]
どうせ北与野の住友マンションの営業あたりがワザと喧嘩腰に書き込んで荒らしているんでしょう
973: 匿名さん 
[2010-12-07 19:26:30]
>>972
MR行った時には北側の賃貸マンションに住友の広告カンバンがデカデカと出されていて呆れましたが
内覧会に行ったら今度はグランドゲート前の倉庫(?)のシャッターに同じ広告を出していますね…

何がしたいんですかね?
他社マンションの目の前、それも明らかに既に契約した人に見せるような形で広告を出す意味が分からないのですが。
内覧会に同行してきた知人や親族のおこぼれ契約でも狙っているんですかね?情けない…
974: マンコミュファンさん 
[2010-12-07 20:12:52]
荒らしが集まってきた気がする…
975: 匿名 
[2010-12-07 20:17:04]
タワマンって、所得格差が出やすいからね。
それを嫌ってタワマンを買わない人もいるし。
976: 匿名さん 
[2010-12-07 20:44:35]
>>974さん
>>975みたいなヤツとかね…
977: 匿名さん 
[2010-12-07 20:46:56]
集合住宅、特にタワマンは自分は自分ってスタイルを持てる人じゃないと色々キツイかもね。
同じマンションで~とかで集まる母親集団の確執とか早くも想像がつく。
駐車場については、まあ高い金払ってる人が優先ってのは至極当然かと思うけど、
その辺の抽選の仕組みについては事前にちゃんと説明するべきだっただろうね。
978: 匿名さん 
[2010-12-07 20:55:43]
>>977
ウチは初回モデルルーム訪問時に駐車場の抽選の説明とか資料ちゃんと渡してもらいましたけどね?
部屋の間取り図とか資金計画とかと一緒にキチンと封筒に入れてくれましたし。

なんか駐車場の抽選方法云々で文句言っている人の話は腑に落ちないなー、本当に契約者?
重要事項説明の時にちゃんと説明されッているなら納得した上で契約したんじゃないの?

って感じですけども。
979: 匿名さん 
[2010-12-07 21:15:15]
なんか契約者が1人吠えてるけど、検討板なんだからまだ契約してない人もいるだろうに。
変な人が1人いると全体のイメージが悪くなって気の毒ですね。
980: 匿名さん 
[2010-12-07 21:16:26]
>>979
荒らして楽しい?
981: 匿名さん 
[2010-12-07 22:30:45]
匿名掲示板なんだから検討者や契約者の他にも見ている人はいますよ。
通りすがりにスレッドを覗いただけの人や他物件の契約者、冷やかしがしたいだけの人にマンションデベロッパーの営業マン。

残念ながらその全ての人が善意だけで書き込みをするとは限りません。
中には契約者や検討者の不安を煽って楽しんでいるどうしようもない人間もいます。
そういった本当にどうしようもない人間は貴方方が怒って書き込むのを見るのが楽しくてしょうがないんですよ。

無視しましょう。
どうせ現実では何も言えない何もできない人畜無害な小心者ですよ、相手にするだけ時間の無駄です。
982: 匿名さん 
[2010-12-07 23:14:37]
>>977
集合住宅に限らず、分譲地の一戸建てでもどこでも同じ。
人のことなどどうでもいいと思うんだが、なぜ母親集団はああなのか?
タワマンはあんまりそういうのなさそうな気がしますが、どうなんでしょ??
983: 匿名 
[2010-12-08 00:42:12]
少なくとも、メリットを享受できる高額部屋を買った人は文句は言わないだろうね。
984: 匿名 
[2010-12-08 08:05:28]
駐車場の抽選方法や区分けについて、ご存知の方詳しく教えていただけませんか?
985: 匿名 
[2010-12-08 08:28:35]
それは、営業さんに聞いた方が正確でいいんじゃないですか。
986: 契約済みさん 
[2010-12-08 12:26:43]
このスレッドに書かれている事だけ読んでいると勘違いされてしまいそうですが
優先抽選権があるのはプレミアムタイプに入居する方や、高層階(23F~)の南側や角部屋といった少数の方々だけですよ。
例えば3Fの40Aタイプの方と20Fの同じタイプの方の優先度は全く同じですし。

またプレミアムタイプの方は2つ目の駐車場の抽選権がありますが
もし駐車場の希望者が多く、スペーリアタイプの方に駐車スペースが行き渡らない場合は
プレミアムタイプの方も2台目の駐車スペースを手放さなければならないといった決まりもありますし。

優先抽選権のある方だけで平置き駐車場が埋まってしまうといったことはあり得ないのですし
自分としては納得できる範囲ではないかと。
987: 匿名さん 
[2010-12-08 12:46:46]
ここの物件のクオリティであればけっこう満足できるかと思います。

私もかなりいい場所だと思っていますし…
批判はある程度はしかたないですが
988: 入居予定さん 
[2010-12-08 14:33:42]
この間内覧会で見てきましたが、とても素敵なマンションだと自画自賛しちゃいました。
百聞は一見に如かず、じゃないでしょうか。
989: 匿名 
[2010-12-08 22:10:12]
いいな。
実物見てみたいな。
見たら欲しくなりそうだけど。
990: 物件比較中さん 
[2010-12-08 23:21:39]
スカイタワー。今時点で大体、何パーセント位契約済みなんでしょうか??
991: 匿名 
[2010-12-09 01:19:01]
988さん
日本語の使い方を間違えていますよ…。
992: 匿名 
[2010-12-09 08:42:17]
スカイの売れ行きも気になりますが、共用設備を含め現物見て検討したいので、フォレストにしようと思ってます。
間取りなどの詳細はまだ公開されてないのでしょうか?
993: 匿名さん 
[2010-12-09 09:21:32]
調べよう。
994: 匿名さん 
[2010-12-09 10:47:29]
MRに行けばハッキリする。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる