近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか?Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 大宮区
  6. グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか?Part3
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2010-12-10 12:57:54
 

GMTスレPart.3スタート!
荒らしやネガは、ちょっとだけよw

Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26825/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74684/
契約者用 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84329/

所在地:埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1・他1筆(地番)
交通: 大宮駅 徒歩7分
間取:1LDK~4LDK
面積:39.01平米~174.10平米
売主:近鉄不動産、鹿島建設、小田急不動産
施工会社:鹿島建設
管理会社:近鉄住宅管理

[スレ作成日時]2010-09-05 11:57:29

現在の物件
グランドミッドタワーズ大宮
グランドミッドタワーズ大宮
 
所在地:埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1(地番)
交通:京浜東北線 大宮駅 徒歩7分
総戸数: 941戸

グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか?Part3

301: ひみつ 
[2010-10-06 13:53:10]
確か二階に事務所、日の当たらない十階くらいまではワンルームなど小さい部屋中心。この周辺マンションにも無店舗風俗店 の女性派遣の拠点がありますからね。結局雑居ビル化しますね
302: ひみつ 
[2010-10-06 14:22:00]
確か二階に事務所、日の当たらない十階くらいまではワンルームなど小さい部屋中心。この周辺マンションにも無店舗風俗店 の女性派遣の拠点がありますからね。結局雑居ビル化しますね
303: 匿名 
[2010-10-06 14:53:21]
>297
どのあたりが?
書き込みを読んでみれば?
購入希望者ではないと思われる書き込みが多いが…。
304: 物件比較中さん 
[2010-10-06 15:48:29]
大宮はいくらでもお茶、ご飯食べられるところ有ります。
新都心までも徒歩圏内、さらに選択肢広がりますよ。
というわけで食生活は問題ないと思います。

ただスーパーが現時点で無いのが心配ですが、
今後に期待ですね。まずは宅配サービスでしょうか?

さて、話題を変えて
2期販売も始まりましたが、その後の反響状況分かる方居ますか?
モデルルームは相変わらず混んでいるんですかね?
夏以降、行けていなくて気になっています。
305: 匿名さん 
[2010-10-06 17:02:22]
>304さん

今週末にモデルルームに行く予定です。
最後に行ったのが9月初旬でしたが、MRオープン時とあまり変わらない印象でした。(規模のわりに少ないという意味です)

食事はサラリーマン向けのチェーンの定食屋が多いという印象です。(駅前界隈の話です)
個人的にはあまり好きな食環境じゃないです。。
306: 匿名 
[2010-10-06 17:22:51]
>さて、話題をかえて

上手いなぁw
307: ひみつ 
[2010-10-06 17:47:23]
お金がたっぷりあっても都心のレストランではなく大宮の外食に行きますか?結局は財源の問題。外食は値段相応ですからね。グルメに限らず大宮にしても浦和にしても消極的選択の対象でしかないですよ。がんがん稼ぎましょう!
308: 匿名さん 
[2010-10-06 18:58:03]
いくら稼いでも地縁という理由もあるのよ。わかるかな、僕ちん。 
309: 匿名さん 
[2010-10-06 21:19:36]
ここには生粋の大宮の人っていないのかな?
自分は大宮の人ってすごく地元好きなイメージだったからそういうコメントが少なすぎてびっくり。
ただ電車通勤する人と主婦・母的目線、ティーン目線では評価がかなり分かれる場所とは思うな。
夫婦で揉めそうな雰囲気というか。専業主婦なら避けそうな感じ。
でもDINKSとかには打ってつけの街だよね。
310: 匿名 
[2010-10-06 23:23:18]
お笑いの土屋も大宮出身で大宮大好きですよね。でもやっぱり風俗関係の活動の場が近いんですね…。
311: 匿名 
[2010-10-06 23:23:22]
地元が好きな生粋の大宮の人は、だからこそ、こんなくだらなくて生産性のない争いに口はさむ気にならないのでは……?
312: 匿名 
[2010-10-06 23:25:17]
もとい、お笑いの土田でした。すいません。
313: 匿名さん 
[2010-10-07 00:44:48]
>307
>外食は値段相応ですからね。

すっごい時代遅れな考えだね
314: 匿名さん 
[2010-10-07 12:28:02]
登録はどんな感じになりそうなんでしょうね。
たくさん埋まる?苦戦する?
315: 東口駅前住民で購入検討中 
[2010-10-07 12:29:28]
グルメとかの話はもういいんじゃないですか?
そういうのは2chあたりですることではないかと思います。

食に関する価値観は人によって違いますし、住んでから自宅周辺を歩いてみて
自分で発見する楽しみもなくなりますし、入居当初のご近所さんとの話題も尽きますよ。
また、車があるなら30分圏はかなり広いので好みの店は見つかると思いますよ。

すべての店が永続的にあるわけではないですし、店とかの“点”ではなく、
道や街の“線”や“面”で考えた方が良いと思いますよ。

古風な考えと言われるかも知れませんが、“住めば都”とか“習うより慣れろ”ともいいますし。

316: 東口駅前住民で購入検討中 
[2010-10-07 12:41:08]
色々詮索してあげ足を取る人がいそうなので念のため書いておきますが、
品川、横浜と移住し、3年前に大宮に転入してきて現在も探索中です。
当初は“ださいたま”かぁと思っていましたが、
都内などに比べ情報が少ない分、自分で探せることを楽しんでます。
まさに“住めば都”。
317: 匿名さん 
[2010-10-07 13:19:00]
前に大宮住んでたが、基本は大宮で全てのことが事足りる。都心までの実距離は遠いが交通が便利で時間的に近い。都心と比べて程よく安い。ラッシュ時に混むのだけが難点。でもほんと住みやすいとこだよ。
318: 物件比較中さん 
[2010-10-07 14:01:25]
最近、地震多いですが、このあたりの地盤は大丈夫だと思っています。

それはメリットですね。東京で被災した場合、徒歩帰宅大変ですが
都心部をうろちょろ歩くとの、中山道を歩くのは大きな差はないかな?

やっぱり歴史ある氷川神社は魅力的です。

あとマンション探しする時に考えるのは、駅からの距離とブランド力ですね。

鹿島&近鉄ってのが気になりますね。
近鉄って関西の会社ですよね・・・?関西に偏見もった訳ではありませんが・・・。
319: 匿名 
[2010-10-07 14:14:46]
大宮を知らないでわざわざ住むならお勧めする街ではない。京浜東北、埼京、新幹線狙いならいいけど…。大宮よく知った上なら全然よいと思いますが…。
こんなにマンションできて、儲かってるのはマルエツだけでは?
320: 匿名さん 
[2010-10-07 17:04:50]
近鉄不動産、ローレルコートシリーズで関西では有名ですよ。
心配しないでも、実績はありますしかなりまともです。
向こうは近鉄以外にも、阪急とか阪神とかの鉄道系不動産会社がたくさんあります。
こっちで言うと東急とか東武みたいに、鉄道会社がデベもやってるのと同じイメージですね。
321: 匿名 
[2010-10-07 18:48:35]
地震には強そうな地盤だけど、実際、災害があったら、これだけの世帯がどこに避難するのか?
復旧するまでマンション内にいるのかな?
322: 匿名さん 
[2010-10-07 19:05:16]
会社の質を疑っているとかではなくて
純粋に近鉄がなんでこんなところの物件手掛ける経緯になったのか純粋に興味ある。
近鉄って言えば関西圏じゃかなり支持がありそうなイメージ。
自分はあんまりそういう業界詳しくないのもあるけど、
関東と関西の会社って相容れないというかテリトリーがはっきりしてると思ってた。
323: 匿名さん 
[2010-10-07 20:07:39]
公式サイトの構造によると、
この物件の支持基盤は53mで、
そこまで杭をたくさん打ち込んでいるそうです。

なので、地盤はあんまりよくないんじゃないですか?
324: 購入経験者さん 
[2010-10-07 20:50:00]
営業さんに言えば柱状図をくれると思いますよ。
仮に断られたら、役所の情報公開コーナーで周辺のボーリングデータを
コピーさせてもらえばいいんじゃないでしょうか?

見方は自分で調べるか、分かる方に見てもらうということで。
325: 周辺住民さん 
[2010-10-07 20:52:48]
うろ覚えですが、この辺りは江戸時代は川があったはずです。
すぐ近くに泪橋の史跡もありますし。
326: 物件比較中さん 
[2010-10-07 21:51:22]
>320さん

ありがとうございます。安心しました。

関西系のマンションは、とにかくエントランスが派手?と聞いた事あります。
なので、GMTも豪華なんでしょうね。
プライベート庭園は、私の中ではポイント高いです。
327: ひみつ 
[2010-10-07 23:31:15]
あの庭園に2、300戸なら最高なんだけどなあ。どうも千戸がひっかかる。千戸じゃいつも人がいて落ち着かず単なる通り道?駅近だからあるだけで贅沢か?ライオンズや大和よりはましか?
328: 匿名さん 
[2010-10-08 11:40:38]
個人的にはライオンズよりはいいと思いますよ。値段的にも少し坪単価安いんではないでしょうか。
329: 匿名さん 
[2010-10-08 13:00:33]
322さん
近鉄は最近、首都圏でもいくつかマンション開発やってます。
関西は地方都市、東京に比べればどうしても商圏が小さいです。
なので進出したのでしょう。
詳しくは知りませんが、ここの開発は元々はコスモスイニシアがメインだったはず。
なにが近鉄が手掛ける経緯となったのかまでは分かりませんが
リーマンでこけて二転三転あって今の形になったようです。売り出しが遅れたのもそのせいです。

326さん
ここはJV(共同事業)ですから、エントランスにしても近鉄一社の意向で
決まるわけではないと思いますが、大規模タワーですし、かなり立派な
ものにはなるでしょうね。
330: 物件比較中さん 
[2010-10-08 14:22:50]
設計・建設中のメイン会社は亡きイニシアなので、そこの意向が多く反映されているはずかも。
前から言われていますが、コストパフォーマンスはライオンズのがよかったはずかな。
一部の低層階はライオンズより安いというくらいで、基本的には大和とどっこいどっこい。
タワーである以上、永住用にと考えるはちょっと怖いんで、大和の前に立つマンションに期待だなあ。
331: 匿名さん 
[2010-10-08 16:41:20]
イニシアの名残みたいな仕様はあるかな?
332: 匿名さん 
[2010-10-08 17:58:30]
亡きイニシアって、まだ有るけどねw
仕様は今やどこも横並びで同じようなものだから、これってのはないだろーね。
333: 匿名 
[2010-10-08 22:09:19]
大和の中古のチラシ、どんどん安くなっているような…。GMTへの買い替えですかね。
GMTも、資産価値はあまり期待しないほうがよいですね…。
334: ひみつ 
[2010-10-08 23:38:53]
安くなってたのは6階で南のマンションの日影になる部屋。東棟の西端だから一日中日影ではないけど、西棟東端とこんにちわ、南のマンションの北廊下とこんにちわだからなあ。大和東棟南東角部屋はいいなあと思っているのですが、GMT南東角部屋と比べてどうでしょうか?
335: 匿名 
[2010-10-09 00:04:59]
商業地なら何でも有り得るし、タワーが立つとこには新たなタワーが立ち得る。大和を買った人も想定外だろう。
336: 匿名さん 
[2010-10-09 00:42:03]
GMTへの買い替えはさすがに少ないだろーけど、確実に供給過多で相場が下げてきてるよね。
ちょっと短期間でマンションできすぎかも。
まだ予定あるみたいだし、もうちょい下げてもおかしくないね。
投資目的で買う人だったら注意ですな。
337: 匿名さん 
[2010-10-09 00:51:59]
>>333さん
GMTの場合は、敷地も十二分にとってますし、大和ほどではない気もしますけど。
そもそも大和のは、あの窮屈で狭い所に無理して作ったという感じですし、
隣にある程度の高さの物ができる事は、予想できなくもない事だと思いますよ。
338: 匿名 
[2010-10-09 01:51:04]
川口に行ってみ。
タワマンの上層階を買わないと視界も日射も期待できないのが良くわかるから。

広めに敷地を取ってようが、タワマンが近隣に出来れば、その方向の視界は一気に遮られるし、圧迫感も感じる。
ある程度の高さに部屋を買わないと、季節によっては陰にだってなるし。
339: 購入検討中さん 
[2010-10-09 10:49:29]
GMTの周りも大丈夫とは思うけど、

将来どんなのが建つか分かんないよね。

例えばGMT敷地南側のウェリスとの間にある

敷地って将来的に小規模なマンションくらい

建ちそうにも見えるし。

比較的建物は新しいそうだとはいえ。
340: 匿名さん 
[2010-10-09 13:04:54]
今日は2期1次の最終日だよね。

客の入りはどんな感じ?
341: 匿名さん 
[2010-10-09 14:22:55]
みなさん出方を見ている感じではないでしょうか?

営業の方も強気で気に入ったらまた来てください。
あまり無理なさらないでください。と、販売サイドも様子中という印象です。
(年収680万だから冷やかしだと思われた…かな。)
342: 匿名さん 
[2010-10-09 14:26:51]
そんなこともないと思いますけどね。
私も年収はそんなものですけど、まあ検討には十分だと思いますよ。
343: 匿名 
[2010-10-09 15:41:52]
ウェリスの東の老朽化した市民会館、(でしたっけ?)も、どうなるかわかりませんもんね。基本、永住目的でないと、売る時、他の部屋と比較されて買いたたかれそうですね。
344: 購入検討中さん 
[2010-10-09 17:25:57]
ファミリー向けの部屋は年収700万が最低ラインと営業が言ってましたよ。

購入当初は大丈夫でも、修繕費用がどんどん上がっていくので
長い目で見ると…とのことでした。

頭金や年齢にもよると思うけどね。
345: 匿名さん 
[2010-10-09 21:16:55]
おっ!賃貸で募集がかかり始めた。
31階建ての30階で込み込み27万。
https://www.jj-navi.com/jj/chintai/shosai/FR301FD001.do?ar=030&bc=...

強気設定に感じるが、上層階だから決まるかな。
これからバンバンと賃貸が出てきそうな予感。

賃料が楽しみです。
346: 匿名さん 
[2010-10-09 22:58:11]
27万とは高いなぁ・・・
この辺では最高峰なんでしょうか?
347: 匿名 
[2010-10-10 00:31:41]
借り主が決まらなければ下げていくという方法も賃貸の場合はありますからね。
他のマンションで、その方法をしている部屋をみたことがあります。(賃貸サイトで)

高く貸せるにこしたことはありませんから。
349: 匿名さん 
[2010-10-10 03:24:22]
市況無視だな。
27マソじゃ、借り手いないだろーね。

参考までに、近所の住友のプラティーヌ大宮の賃料。
http://www.sumitomo-latour.jp/buildlist/omiya/platine-omiya/unit_empty...

70平米で、月7~8マソも違うぜ。
GMTはいいマンソンだと思うが、このご時世、
そんなに金出してまで住みたいとは思わんだろ。

俺が賃貸借りるなら絶対プラティーヌにする。
350: 匿名 
[2010-10-10 07:51:59]
348
おたく、他のマンション掲示板でも同様の書き込みしてますが、女性専用車両があると沿線の価値が下がる…飛躍し過ぎだしそんなこと誰も気にもしてないかと。何かの運動家ですか(笑)?皆さん、スル−しましょう。
351: ご近所さん 
[2010-10-10 08:01:12]
>>349
確かに高いですね。ただ、あの賃貸仕様のバルコニーも共用施設もほとんどないミニチュア住友タワ−に比べれば、それよりミッドが高くて当然かと。
352: 匿名さん 
[2010-10-10 08:36:58]
>341
強気、ですか。
ディスカウントなんて言ったらさらに相手にされなくなりますかね?
いつのタイミングで言ったら有効になるでしょうか。
353: 匿名さん 
[2010-10-10 09:40:06]
まあ確かにそのようなところはありそうです。
ちょっと気になるところではありますね。
354: 匿名さん 
[2010-10-10 09:54:08]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

355: 申込予定さん 
[2010-10-10 11:26:18]
最近、申込検討していらっしゃいそうな方の書き込みありませんが
2期の反響はどうなんでしょうか?

今、TVでプラウド赤羽は大反響って報道されていましたが
ちょっと金額的に無理しても、やっぱり赤羽:北区=都内の方が良いか
迷い始めました。

みなさんはどう思いますか?
356: 匿名さん 
[2010-10-10 11:51:50]
賃貸、思ったより安いですね。
北向きとかなのかな?
それでも30階ならいいですね。
広さは80㎡くらい?
357: 匿名 
[2010-10-10 11:53:25]
大宮という場所に固執していなければ、都内に近い方が(駅や路線にもよるが)
赤羽>浦和≧川口>大宮で、選んだ方が無難なんじゃない?

GMTの評価基準って、あくまでも「県内で買うなら」評価が「高め」なのであって、都内通勤者には現実的には評価は「高く」はならないと思うけど。
「新幹線が」「埼京線が」「湘南新宿が」との意見も多いけど、都内通勤者にしてみれば、新幹線はコスト面で非現実的だし、埼京線も湘南新宿も終電が早いから、結局は首都圏のJRって、山手と京浜東北が主体なんだよね。
この路線で利便性良く住める場所となると、大宮は微妙に遠くなるし。
358: 匿名 
[2010-10-10 11:59:51]
>356さん
高いでしょ(笑)
74平米、東向き、(30階が高い理由?)

27万だと、都心にもある程度のレベルのマンションを借りられると思います。
県内でこの金額だと、もっと広くないと…。
359: 匿名 
[2010-10-10 12:21:37]
私も都内勤務なら、赤羽派です。
高崎線、宇都宮線は終電早いし、その後の京浜東北はすごく混む。都内からタクシーも、深夜料金で、万単位のお金かかるし。
赤羽駅周辺ってかなり綺麗になってるんですね。
駅前もマンション林立していて。イトーヨーカドーが駅前にあるのには驚きました。そして、大宮駅東口の開発の遅れを痛感しました。
プラウドとの位置関係はわかりませんが、資金面に問題ないなら、赤羽がよいのでは…。
360: 匿名さん 
[2010-10-10 12:28:25]
一番上に、向きと広さが出ていたんですね。
見落としていました。
ありがとうございます。

30階ならプレミアム住戸エリアでしょうから、それなりの内装・それなりの住民さん方でしょうし、
駅からの距離や、共用設備、新築であることなどを購入した場合の諸税・諸経費・管理費などを
ひっくるめて考えたら、10年位で転居するなら、買うより借りた方がいいかな~(安いかな)、
と思いました。

賃貸専用のマンションは「短期間の仮住まい」的な意識の方が多くなるので、
「分譲に住む」方々とは意識が違いますね。
そういう意味で自分は借りて住むなら基本的には分譲賃貸、と決めているので。

今後地権者の方の持ち住戸で賃貸が期待できそうなら、しばらく様子を見ようかな。
361: 匿名さん 
[2010-10-10 13:03:01]
プラウドの赤羽は間取りがひどすぎる。プラウドといいながら典型的な団地設計。
一長一短なんですよね。
362: 匿名さん 
[2010-10-10 13:14:23]
赤羽は北区でありながら、ぱっとしないね。

あと通勤時間帯に赤羽から電車のったことある?

とてもじゃないけど、簡単には乗れないよ。

大宮は始発だから、時間延びるけど、座れる。

価値観の差だから、都内通勤者も大宮検討範囲内では?

ps.プラウドは変なところに乱立しすぎて、イメージダウンは否めません。
  おっしゃるとおり、間取りも選べたもんじゃありません。(転売に苦戦する間取り)
363: 匿名さん 
[2010-10-10 13:23:43]
>357さん
私も都内勤務ですが、その地区で順位づけするなら
赤羽≧大宮>浦和=川口ですね。

やはり、いろんな路線が使えるという事で、赤羽、大宮がまず候補です。
特に、埼京線と湘南新宿ラインを併用できるのは、かなりの魅力です。
終電も特別早いとは思いませんし、そもそも毎日終電を使う人は一握りの方ですからね。
川口は距離的には都内に一番近いのですが、京浜東北しか使えないのがかなりネックです。
毎日乗換えしなくてはならないのは、思った以上にストレス溜まります。
364: 匿名 
[2010-10-10 13:38:40]
30階74平米で売りに出ているとのことですが、30階は全て100平米以上のプレミアム住居です。間取りを見ますと、29階のスーペリア住居ではないでしょうか。
それで賃料27万が妥当かどうか、、、というところですね。
365: 匿名 
[2010-10-10 14:55:45]
窓なし部屋があるより、団地間取りの方がよっぽど健康的で住みやすいと思われるが…。
366: 匿名 
[2010-10-10 15:04:16]
>363さん
たぶん、世間では大宮は赤羽とは並ばない評価だと思う。
住宅地価を見ても明らか。
残念ながら、駅から1キロ以内の住宅地価も、大宮は浦和や川口より低い。
367: 埼玉エリアで検討中 
[2010-10-10 15:15:01]
なぜ窓無し部屋が多い間取りばかりなのか?

エアコン設置も出来ないので、こまりもの。

リビングの窓のセンター位置に梁があるので、眺望も台無し。

タワーマンションってこんなもん?
368: 購入検討中さん 
[2010-10-10 15:16:48]
2期1次は全て完売したのでしょうか?

価格一覧表から全ての部屋がなくなってしまっていますが?
1LDKの部屋も。

ご存知の方、教えて下さい。
369: 匿名さん 
[2010-10-10 15:20:05]
抽選になる部屋もあるとの事だったので、完売したのでは無いでしょうか?

わざわざ売り出し中の部屋を削除する事はないと思いますし。

上手くいけば、年内に8割程度の部屋は売れそうですね?

大宮にもニーズがあるってことじゃないですか?

今日、ニュースでマンション購入は今がチャンスって煽ってましたし。
(政府がマスコミを煽っているのかな?)
370: 匿名さん 
[2010-10-10 16:20:49]
>>366
埼玉県土地価格比較ランキング(国土交通省2009年)

順位 地域名    平均坪単価 全国順位

1.さいたま市大宮区  167万円   29位
2.さいたま市浦和区  122万円   44位
3.和光市       88.7万円  74位
4.蕨市        86.2万円  79位
5.さいたま市南区   86万円   81位
6.志木市       85.3万円  84位
7.川口市       83.9万円  88位
8.朝霞市       82.8万円  90位
9.さいたま市中央区  80.1万円  94位
10.戸田市       73.3万円 109位
371: 匿名 
[2010-10-10 21:00:29]
>370
住宅地価とか知らないの?

で、これはどういう基準の地価なの?
重要なのは駅からの距離なのはわかるよね?
372: 匿名さん 
[2010-10-11 00:13:04]
どう考えても浦和のマンションのほうが高い。
373: 匿名 
[2010-10-11 03:16:45]
大宮は西口の代ゼミの前あたりの地価とかが組み込まれた評価額だろ、これ。
374: 匿名さん 
[2010-10-11 09:58:38]
このマンションの駐車場は周りの相場と比べたら安いですね。
立地がいいから車手放しても不便はなさそうですが。
375: 匿名 
[2010-10-11 11:44:59]
たぶん2期2次が10月下旬販売開始なので、
それまで販売は出来ないという事ではないですかね?

さすがに完売はないと思いますよ。
376: 匿名さん 
[2010-10-11 12:52:17]
路線図だけじゃなくて普通の地図も見た方がいいと思うよ。
赤羽は都心から10kmちょっと、大宮は都心から30km
いかに大宮が地方都市かがよくわかる。
377: 匿名さん 
[2010-10-11 13:16:07]
それだったら横浜も地方都市だね笑
30キロあります。

横浜は中華街、山下公園、レンガ通りなどの観光スポットのせいで
若者には大人気。でも、その影響を受けて、待機児童数は激増。

埼玉はたしかに何も無い笑
北への窓口的印象は否めない。
やっぱり日本人は島国民族なので、海が近くないと
人気でないんだろうなぁ。
378: 匿名さん 
[2010-10-11 13:18:29]
先週の2期1次中にMR行ったけど
お客さんがまばらだった。
40戸売れたんかな?
379: 匿名さん 
[2010-10-11 13:34:17]
売れては無いですよ。

ただ人気のある部屋は要望書出ていた部屋を販売していたと思われるので
売れているでしょうね。

ところで、マンションからJR電車の音って聞こえますか?
見学会等で、マンション上層に登らせてもらった人いますか?

音は反響して上に上がるので
地上で聞こえなくても、上層階で聞こえていないか
ちょっと心配しています。
380: 周辺住民さん 
[2010-10-11 17:08:00]
JR電車って何?日本語変だね~!

JAL飛行機とか言うの?
381: 379 
[2010-10-11 17:42:08]
>380

ミスタイプです。心が狭い方には目障りな間違いでしたね。
申し訳御座いません。
382: 匿名さん 
[2010-10-11 21:51:25]
純粋に疑問なんだけど、そうなると高いお金払って上層階の方が損だったりするのかな?
徒歩7分だと厳しい人だと駅近とは言えない!なんていう人もいるでしょ。
この距離で音がどうのと言っていたら駅近なんて全然ダメじゃないのかなと考えたので。
383: 匿名さん 
[2010-10-11 22:04:23]
>No.379 by 匿名さん

聞こえると思います。
現在、駅から6分の距離の場所に住んでいますが、聞こえます。窓を閉めていれば無音です。
線路とマンションの間に遮る物があっても聞こえますので、上層階で何も遮る物が無ければ聞こえるでしょうね。
特にJRの場合、始発が早く終電が遅いのと、夜間に貨物列車が走ること、
線路の工事をするので気になる方は気になると思います。

線路沿いにあるわけではないので、そこまでひどい音だとは思いませんが、
昼間の聞こえ方と、夜間の聞こえ方って、違いますよね。

窓を閉め切っている方には、問題ないと思います。
384: 申込予定さん 
[2010-10-11 22:30:18]
まあ部屋の向きにもよるでしょ。
ところで第2期1次は完売したみたいね。
385: 匿名さん 
[2010-10-11 22:55:27]
電車の音は確かに聞こえますよ。
これも人間の感じ方かもしれませんが、昼間、夜間でも聞こえ方が違いますし、風向きでもかなり違います。
今まで鉄道から離れたところに住んでいた人は、最初は気になるかもしれません。
でも線路に沿った建物ではないので、そういう物件に比べたらそれほどではないですし、
ある程度住んでいれば慣れるとこもあります。
駅に近い物件では、どこでも電車の音は仕方がないと思います。

昔から大宮駅近辺に住んでる知人で、お年寄りで始発電車の音で起きて、受験生で終電の音が聞こえるまでは勉強しようなんて時間の目安にしていましたよ。(笑)
386: マンコミュファンさん 
[2010-10-12 00:09:47]
>385さん

そうですよね、人間慣れですよね。
窓を結構開けている季節なら少し気になると思いますが、1年でそんなにそういう過しやすい季節ってそうそう無いですから。
駅の音を合図にって言うご意見面白いと思います。
そういう気持ちで住めれば音なんか上下の方が気になるかもしれませんね。
387: 匿名 
[2010-10-12 00:36:52]
旧中山道の道路の騒音も聞こえそうですね、深夜などは。
388: 匿名 
[2010-10-12 01:36:11]
南銀が近いし、旧中山道は薄暗くて、駅までの道が子供の教育上良くないなぁ。スーパーもないし。
別にデパート近くても、毎日行かないしね。

住環境は新都心のほうが上だな。
389: 匿名 
[2010-10-12 03:17:27]
駅近物件は、意外と歩行者の大声が気になるものです。
390: 匿名さん 
[2010-10-12 09:51:13]
山奥の山荘に住むわけじゃないのですから、
都会なりの生活音がして当然と考えています。

一戸建てだって、自分ちの2階で子供が跳ねる音が聞こえてきます。皆生きてるのですから。

むしろ、無音だったら・・とっても怖い気がします。

そのぐらいの気持ちでいけば音ストレスを感じる事なく生活できると思います。それは自分自身にとって幸せの何者でもないと思います。
(当方、高速道路横マンション住まい)
391: 物件比較中さん 
[2010-10-12 11:16:50]
ありがとうございます。

ちょっと騒音に関してナイーブになりかけていました。
ある程度の距離はあるので、そこまで気にしない事にしました。

北区、板橋区、埼玉で物件検討していて、タワーマンションに憧れ
優先順位は高めに検討していたので。。

ただ、私の検討しているマンションは人気が高いようで
どこも抽選になっている状況です。
不景気と言われていますが、低金利&税制優遇も手伝って、
不動産市場も活気が出てきたんですかね?
392: 匿名はん 
[2010-10-12 20:11:22]
親が金持ちで贈与があったりとか、予算の心配が無いので通勤に便利な都心を検討してる人が多いのでしょう。こういう人は不況も関係無しですね。
393: 匿名 
[2010-10-12 23:54:38]
本当に。いるんですよね、世の中には。一生お金には困らないかたが…。
394: 匿名 
[2010-10-12 23:54:54]
ここまで県内にタワマンが建ちまくると、31階建てはもはや「普通のマンション」の感覚になってしまうね。
395: 周辺住民さん 
[2010-10-13 19:21:21]
まだまだ周辺では少ないけど。。
396: 匿名さん 
[2010-10-13 21:05:06]
少ないと思っていても、10年するとボコボコボコと建ったりするものです。
川口を見てください。10数年前なんてほとんど無かったですよ。
浦和もあんなにマンション自体が乱立していませんでしたよね。

397: 匿名さん 
[2010-10-13 21:09:49]
需要があるからボコボコ建つんですよね。
というか、今まで乱立していなかったのが不思議です。
単に土地がなかったから?
398: 購入検討中さん 
[2010-10-13 23:37:26]
浦和と同じで古くから発展していた場所だからね。
駅周辺なんかも多くのビルは古いものばかり。
だからデベが収益に見合う土地が無かったんだと思うよ。
あのへんの古いのを刷新してくれるといいんだけど。
399: 匿名 
[2010-10-14 00:57:29]
アジア人(特に中国人)が日本不動産投資に積極的だから
今後もマンション供給は続く。アジア人に人気のタワーマンション中心に。
かな?

アジア各主要都市に旅行行くとわかるけど
なんか、やたらに高層マンション多いイメージ有りません?
400: 匿名さん 
[2010-10-14 07:16:15]
中国人の金持ちが買ってはいるのは、わかりやすく資産価値のある物件
都内の、それも港区あたりだよ
埼玉には関係ない話題
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる