近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか?Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 大宮区
  6. グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか?Part3
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2010-12-10 12:57:54
 

GMTスレPart.3スタート!
荒らしやネガは、ちょっとだけよw

Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26825/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74684/
契約者用 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84329/

所在地:埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1・他1筆(地番)
交通: 大宮駅 徒歩7分
間取:1LDK~4LDK
面積:39.01平米~174.10平米
売主:近鉄不動産、鹿島建設、小田急不動産
施工会社:鹿島建設
管理会社:近鉄住宅管理

[スレ作成日時]2010-09-05 11:57:29

現在の物件
グランドミッドタワーズ大宮
グランドミッドタワーズ大宮
 
所在地:埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1(地番)
交通:京浜東北線 大宮駅 徒歩7分
総戸数: 941戸

グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか?Part3

732: 匿名さん 
[2010-11-19 11:18:57]
確かに、ちょっとそういうところがありますね。

今後、どのような動きになっていくのか、注目をしたいところですね。

立地も気になりますね。
733: 匿名さん 
[2010-11-19 22:01:45]
良くも悪くも大宮ってところをどう取るかでまず変わってくるから立地とは言え感想は人それぞれだよね。
駅としては外れが無いから投資用で買いたい人も結構いるみたいだし。
となると賃貸として住む人の割合も増えるから住民のまとまりにも影響するとか考えられるかな。
734: 匿名 
[2010-11-19 23:19:03]
近くにお店もないし、この近辺を知っていて納得して買うならいいけど…。私は賃貸でこの近くにすみましたが、この辺りは暮らしにくいので、別の場所を買いました。徒歩の帰り道にスーパーないし。タワマンは部屋から1階に降りるまで結構時間がかかるし…。エレベータの運次第で数分違ってくるから。
735: 匿名さん 
[2010-11-20 08:44:07]
修繕積立金がタワマンの割には安いと感じた方いらっしゃいませんか?
中規模マンション並みのように思うのですが・・。
736: 匿名さん 
[2010-11-20 08:45:20]
↑中規模の、「特に無駄な共用施設の無いマンション」並みということです。
737: 匿名さん 
[2010-11-20 13:00:09]
修繕積立金は通常のマンションに比べてちょっと高いくらいですかね。

良い印象はプライベートガーデンによる近隣マンションとの差別化と
(となりの竣工済みのウェリスも見てきましたが、GMTと比べると普通のマンションに見えます。)
パワースポットで有名になった氷川神社が近いところですかね。
738: 契約済みさん 
[2010-11-20 13:58:04]
>>733さん
投資用に購入された方もいるでしょうね。
私が購入を決めた時ですら、既に1LDKの部屋はほとんど埋まっていましたから。
また近隣の賃貸マンションの入居率も高いようですし、需要は大きいのではないかと思います。

住民のまとまりは…どうなんでしょうね。
そもそもこの物件に限らず、人間関係が希薄になっている昨今ですから…。


>>734さん
以前より話題に出ているように、この物件はスーパーが近くに無いことだけがネックですね。
近くに住まわれていた時はどのようにされていたのでしょうか?
実際に住んでいた方の意見は貴重ですので是非教えて頂きたいです。


>>735さん
>>736さん
私も修繕積立金・管理費ともに予想よりもかなり抑えられていると感じました。
単純比較はできませんが、近隣に物件を展開している住友タワーと比べてもかなりバランスが良いかと。
(住友のタワーは管理費が割高なのに対し、修繕積立金が低価格。)

Wikiなどを見て頂ければ分かりますが、この物件の発表当初は「高コストで無駄な共用設備が多い」との意見が大半で
私もその分、管理費や修繕積立金は割高になるだろうなと思っていました。
ただ実際の計画を見てみると、ほとんどの共用施設が管理に手が掛からず、維持費もそれほどかからないだろうと思えるものばかりだったので
その関係もあるのではないでしょうか。
739: 匿名さん 
[2010-11-20 15:49:16]
大宮は新幹線があって便利ですからね。

出張が多いのでそれが魅力です。
740: 契約済みさん 
[2010-11-20 16:17:41]
歴史ある鉄道の町ですからね。

これはJRに確認を取ったわけではない与太話なので聞き流して欲しいんですが…
東北新幹線は当初、大宮-盛岡間で暫定開業されました。
その後に上野、東京と延伸されるのですが、その際の反対運動を鎮静化するため「東京から発車する新幹線は全て大宮に停車させるように」との約束がなされたそうです。
その約束が今も効力があるのかどうか分かりませんが、現在も本当に極一部を除いて殆どの新幹線が大宮に停車しています。
741: 購入検討中さん 
[2010-11-20 16:57:37]
出張や転勤のないサラリーマンとしては、新幹線停車よりもスーパーが必要。
自分としては娯楽施設、風俗はかなりあるので不自由しないですね。
休みの日は歩いてすぐ気晴らしできる施設があるのは重要です。
742: 匿名さん 
[2010-11-20 17:07:25]
1LDK買いましたが、自分で住むためです。

もちろん、将来的に、賃貸に出してもいいなとは、思っていますが

販売価格も、手が届く範囲で
管理費も共有設備がいろいろあるなら高くないと思ってます。

月の支払いが、今の家賃より、安くなるので購入を決めました。

スーパーについては、近くにできて欲しいです(笑)

743: 匿名 
[2010-11-20 17:22:15]
主人が東日本地区担当の営業なので大宮のマンションが気になっています。
大阪方面の出張が多いなら別ですが東北での仕事が多いならいわきを抜かして
大宮なら好アクセスですよね。

744: 契約済みさん 
[2010-11-20 18:43:40]
>>742さん
私も1LDK(の小さい方)ですよ。
特に資産価値を考えたわけではないのですが、こちらならばいずれ生活スタイルが変わった時にも対応しやすいでしょうね。

他に検討していた物件もあったのですが、こちらのモデルルームに初めて伺ったとき
魅力的な住環境と、想像していたよりも買いやすい価格で即決しました。
745: 匿名 
[2010-11-20 19:33:06]
一日中日の当たらない北向きの部屋に大金払って買う気持ちがわからないわ。
他人に貸す目的ならともかく自分が住むなんて。
一日中日の当たらない部屋に住むなんて、気が狂うわ。
746: 契約済みさん 
[2010-11-20 19:51:39]
>>745さん
真面目にレス返しますけど、日中は家にいないんで問題ないんですよ。

生活スタイルによっては北向きがデメリットとは限りませんよ。
今住んでいるところは西日が酷くて、夜帰ると日は落ちているのに部屋が暑いんですよね…。
747: 匿名さん 
[2010-11-20 20:03:00]
タワーマンションでSINGLE/DINKS向けの部屋が北側に配置されるのってそういうことなんですよね。
単身あるいは共働きのため平日日中は仕事で家を空け、休日も日中帯は外出する事が多く在宅していることが少ない。

生活スタイルにあった配置なんだと思いますよ。
748: 匿名さん 
[2010-11-20 20:22:56]
本日オプション会に行ってきました。
初めての参加だったのですがオプション会ってあんなものなのでしょうか。

よい物が見つかればとオーダーしようという感じでのぞんだのですが特に提案はなし。
こんなイメージにしたい旨伝えてもしどろもどろ。。。
売る気がないというか。

これがあれば買う!というスタンスでいかないと時間の無駄になりそうです。

ちなみにカーテンははじめに40%オフ&今ならプラス5%と誇らしげに説明を受けましたが、実はメーカー限定、ロールスクリーン等は20%オフ程度。

結局、どの見積もりもなく帰ろうとしたところ、
極めつけは主催者から「見にきただけですか」
とのお言葉。

聞けば主催者は今後の管理会社。。。

建物はジャパンクラスでも、管理は??
「マンションは管理で買え」

とても不愉快&不安になった一日でした。
749: 契約済みさん 
[2010-11-20 21:55:24]
>>748さん
私はオプション会まだなんですが、想像していたものとずいぶん違いますね。

営業さんからは後日カタログや案内が郵送されますと聞いていたので
てっきりオプションの展示即売会みたいなものだと思っていたのですが…。
書き込み内容からすると、造作家具の発注会みたいな感じなんですか?

とりあえず営業さんからも「カーテンや家電などの一般に販売されているものは割高なので買わない方が良い」
とのご指摘を受けているので、クローゼットの可動棚数枚とピクチャーレールの注文だけ検討していますが…

>「見にきただけですか」
それは確かに配慮の無い言葉ですね。
たまたま運悪く浅慮な方にあたってしまったんだと思いたいですね…。
750: 匿名さん 
[2010-11-20 22:14:53]
>>749さん
とりあえず営業さんからも「カーテンや家電などの一般に販売されているものは割高なので買わない方が良い」
とのご指摘を受けているので

オプション会の主催者が管理会社となると営業の人がこんな事言ってしまっていいのかな?
なんて思ってしまいました。
営業の人はオプションのものを薦める立場だろうなと思ってましたので^^;
751: 契約済みさん 
[2010-11-20 22:30:20]
>>750さん
私もその点に関しては正直少しだけ、本当に少しだけ営業さんに不信感持っていました。
オプションを販売するのは三井の利益にならないから勧めてこないのかなと…。

ただ>>748さんの書き込みを見て「本当にお勧めできないから営業さんは勧めてこないんだな」
と思い、むしろ営業さんの高感度が上がりましたね。
本当に良い営業さんは購入者の立場に立って話をしてくれる人だ、とどこかで読んだ覚えがあります。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる