横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「【新川崎】SHINKA CITY南街区(シンカシティ)レジデンシャルスクエア【2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 鹿島田
  7. 【新川崎】SHINKA CITY南街区(シンカシティ)レジデンシャルスクエア【2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-08-22 17:00:00
 

前スレが1000を超えましたので【2】をたてました。



前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9086/

所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田字向島760-2外(地番)
交通:JR横須賀線JR湘南新宿ライン「新川崎」駅 徒歩5分
    JR南武線「鹿島田」駅 徒歩10分
総戸数:411戸

【一部タイトルを修正と物件情報の一部を追加しました 2013.11.27 管理担当】

[スレ作成日時]2007-02-08 15:09:00

現在の物件
SHINKA CITY
SHINKA
 
所在地:神奈川県川崎市 幸区鹿島田字向島760‐2他(地番)
交通:横須賀線新川崎駅から徒歩5分
総戸数: 411戸

【新川崎】SHINKA CITY南街区(シンカシティ)レジデンシャルスクエア【2】

208: 匿名さん 
[2007-02-26 20:59:00]
流石にオール電化でガスコンロは無いと思う。
というか思いたい。
そこまで非常識な人がご近所だときついな。
209: 匿名はん 
[2007-02-26 21:07:00]
非常識と言えば友人のマンションでは管理費や駐車場代を払わないといった人が結構いると聞いたんですが、そういう対処とかってどうなってるんでしょうか。
210: 匿名さん 
[2007-02-26 21:30:00]
>>209
強制力もなく、不良債権化するのがふつうですね。
211: 匿名さん 
[2007-02-26 21:43:00]
そろそろニーズセレクトの相談会なのですが
すでに済まれた方双日の担当者の対応はいかがでしたか?
長時間付き合うので不快でないとよいのですが
この手の営業でろくな方にあたったことがありませんのでやや心配です
212: 匿名さん 
[2007-02-26 23:36:00]
双日の販売担当者には恵まれました。質問したことに曖昧に返答せず、きちんと調べて回答してくれる姿勢には好感がもてました。
213: 匿名さん 
[2007-02-26 23:40:00]
シアタールームの利用は、全ての人が平等に利用できる環境にしたいですね。特定の人が利用予約をどんどん入れてしまうことで、利用したくても利用できない人が出てしまうことを回避したいです。
214: 匿名さん 
[2007-02-26 23:42:00]
パーティールームも同様。
215: 匿名さん 
[2007-02-26 23:45:00]
ゲストルームの利用料っていくらでした?
216: 匿名さん 
[2007-02-27 00:28:00]
利用希望者が複数いる日時は、抽選にしたらいいんじゃないですか? パーティールームは、入居後しばらくは新居お披露目パーティーで利用が殺到しそうですね。ゲストルームは1泊2000円だったような気が。
217: 匿名さん 
[2007-02-27 12:46:00]
そのうち新しいルールーも出来てくるでしょう。
例えば土日、祝日の連続利用(土曜日と翌週の土曜日といった利用も含めて)は前々日まで利用申し込みが無かったら利用できるなど。シアタールームってそれなりの設備が入るんでしたっけ、共用施設では駐車場にしか興味がなかったから何も聞きいてないし、規約もすっ飛ばして読んでいます。
218: 0408 
[2007-02-27 13:22:00]
購入者です。
2月の頭に契約しましたが、気に入った間取りが低階層しか空いてなく、でも、物件自体は気に入っていたので、諦めて契約しました。
そしたら、4LDKから3LDKへの変更の締め切り後なので、とプラス20万。
しかも、部屋の中のオプションも各箇所に元値の2−3倍の料金を取られています。
こちらも締め切り後とのこと。
主人と二人で色々と調べましたが、一生の買い物なのでオプションを諦めるという選択はしたくなかったですし、自分達でやるのも限界があるので最低限、譲れないものは渋々承諾しました。
というか、承諾するしかないんですよね…。
結局、うちが全ての負担とのことですが、うちが悪いんでしょうか?
ただ、買ったタイミングが2月というだけでこの有様です。
これから、まだ入居するまで先が長いのにハッキリ言って長谷工と双日にはガッカリしてます。
でも、高額な手付金を払っているわけですから、いまさらキャンセルをするわけにもいかず…。
結局、買う側が泣き寝入りです。
長谷工の担当者にも「もっと現場に交渉してください」と言いましたが、結果は×。
全て我が家の負担です。
オプションだけで60万近く払うんですよ…。
しかも、ローンに組み込むのも締め切り終わっているので、来週までに現金振込み。
どれだけ、購入者に負担をかけるつもりなんでしょうか…。
他の業者でも一緒なんでしょうか?

この気持ち、分かってもらえます?
もう決定したことなので、今さらどうにもなりませんが、この掲示板にいらっしゃっている人にでも
愚痴りたい気分で…。
219: 匿名さん 
[2007-02-27 14:17:00]
お気持ち、お察しします。
ですが、工事がほぼ終わってしまっている低階層は、しようがないのではないでしょうか?
あと購入の際、低階層はオプションできない場合がある旨の署名を求められませんでしたか?
220: 0408 
[2007-02-27 14:21:00]
219さん、ありがとうございます。
う〜ん、家に帰らないと思い出せないのですが署名は定かではないんですよねぇ…。
ただ、本当なら20万くらいで済んだところが60万になっているのでショックなんです…。
まぁ、戸建ではなくマンションなので分かっているつもりでしたが、実際の金額を見るとショックですね。
221: 匿名さん 
[2007-02-27 14:28:00]
219です。私も購入者ですが、オプションできない旨の署名しましたよ。
そこで、どうしてもの場合には有料でできる場合もあるとの説明を受けました。
222: 匿名さん 
[2007-02-27 16:34:00]
>218さん
それはショックというか悔しいですね。タイミングの問題だけで出費が増えてしまうなんて。
低層階のオプション申込の期限って、1月の初旬まででしたからね。
もう建設済だから、手間賃がかかるのはなんともしようがないのでしょうけど、やりきれないですね。
お金をかけた分、申し分のない部屋に仕上がるといいですね。
223: 0408 
[2007-02-27 17:18:00]
222さん
優しい言葉、ありがとうございます!
そうなんです、しょうがないのは分かっているんです。
なので、このモヤモヤした気持ちを消化できないというか…。
本当、悔しいです。
この60万があったら…と思うと。
本当、出来上がりが申し分ないことを祈るしか出来ません。
222さんも購入者の方ですか?
224: 契約済みさん 
[2007-02-27 17:56:00]
>218さん

たとえ値段が高くても、つけられたんだから良かったと思うのは無理ですか?
オプションもプラン変更も締め切りすぎたら絶対に駄目という業者もいますよ?
全体の工期に影響しますから。

現在進行中の作業に、割り込んで別作業をさせるって事は、今作業している人以外の別の作業人を調達してきて作業させたり、調達できなかったら残業してもらうしかないんですから、人件費が余分にかかっても仕方ないと思うんです。
残業代って基本的に割り増し料金ですよね?
サービス残業させるわけにはいかないんだと思うんです。

だから、私は購入者に負担を強いているわけじゃないと思いますよ。
オプションをつけたいのは、購入者の希望であって強制じゃありませんものね。

タクシーの深夜割り増しと同じ事だと割り切って、心を少しでも楽にできませんかね?
たまたま今回は真夜中に出かける事になった、というのと同じような事だと思うんですけど。

これからもお金は色々な場面で出て行きます。
その度に、遅れをとって損をしたと嘆くよりも、『今回の事を教訓にこれからは先手を打って行こう!』と、心を切り替えて行動した方が建設的だと思うのですが、どうでしょうか?

ここで損したんだから、これからはもっとたくさん努力して情報を収集して、少しでもお得になるようにがんばってみませんか?
ローンを勉強して最適なものを選ぶとか、引越し代金を安くする手段を考えるとか。
入居までまだ1年もあるんですから、計画をきちんとたてれば、これから購入を考えている物は一番リーズナブルに入手できる時期に購入できたりするかもしれません。

そうなると、今回の60万円がとりあえずの節約の目標金額でしょうか?
がんばれない金額じゃないと思うんですがいかがでしょうか?
218さんの『くやしい』というその気持ちはモチベーションを保ってくれる絶好の材料だと思います。

でもって、その成果をこの掲示板で披露していただけると、恩恵にあずかれて嬉しいですけど、それはちょっと私がずうずうしいかな?
225: 匿名さん 
[2007-02-27 19:01:00]
昨日は最終期の抽選日でしたね。結局、残りは何戸になったのでしょう??? 公式HPは2月末日まで更新されないようなので分かりませんが、完売御礼の声を早く聞きたいものですね。
226: 契約済みさん 
[2007-02-27 21:07:00]
>218さん
私たちも同じ立場でしたので、お気持ち、よ〜くわかります。
うちも低層階でプションの締め切り後に契約しました。
もちろんオプション追加できない旨、署名もして契約したのですが、広いリビングに憧れ、どうしてもリビング拡張があきらめきれず、交渉しましたところ、218さんと同様に結構な追加料金でなんとかやっていただくことになりました。
 現場を見たところ、現在6階までできあがっていますが、まだ内装は手付かずなのは、想像できます。
ですから、無料でもいいのではないかと思いますが、やっぱり期限を設けなければ、きりがないのもわかりますし、ルールはルールですので、拡張できるだけよかったと前向きに考えています。
 でも、キッチンの高さ変更でも追加取られたのはちょっと。。。キッチンなんてただ置くだけでしょ。(でも、背の高い妻が長い間使うものですので、追加料金を受け入れました。)
 この掲示板でみなさんが、「オプションどうしよう?」「いくらぐらいかかった?」と悩んでいるのが、少しうらやましいです。うちは、対象外ですので、オプションにどういうものがるのかも、
カタログの存在も知りません。
 まあ、「悩む手間が省けた。」「オプションは市価より高いので、自分たちで工夫しよう」と
考えるようにしています。
 購入者のみなさん、まだ入居は先ですが、よろしくお願いしますね。
マナーに配慮した人の住む、いいマンションにしたいですね。
227: 匿名さん 
[2007-02-27 22:46:00]
できあがんの来年なのに締め切りだの何だのなんだかむかつく。てことはウチは売れ残りをいまだに頻繁の電話で進めてこられてるんでそういうの聞くとマジむかつきますよ。外できてから内装なんだからもうちょっと猶予あってもよくね?売れ残ってる割に締め切りの設定早くね?もっと臨機応変にしてやれっつうの。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる