注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店 i-cube情報 パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店 i-cube情報 パート2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-06-09 00:39:41
 

レスが1000を超えましたのでパート2を作りました。

i-cubeに住まれている方、契約を進められている方等、把握している情報を提供して頂けたら幸いです。

メリット・デメリット判ると助かります。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9773

[スレ作成日時]2010-08-31 16:04:40

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店 i-cube情報 パート2

1201: 匿名 
[2010-12-23 18:59:14]
人それぞれ好みは違いますからね。
一般的に一条さんの外観が好みではないと思う方が多いだけの事ですね。
1202: 匿名さん 
[2010-12-23 19:20:44]
好きだ 嫌いだ
ひどい ひどくないと

年末の忙しい時なのに
皆さん ご苦労様です

もしかしたら 貴方の 奥さん 旦那さん お子さんが
近所から 器量が悪いと 笑われてるかも 知れませんよ

笑われたって皆さん知らないで 正々堂々 生活してるでしょ?
家なんか ご自身がお決めになり 普通に生活されれば良いだけの
話だと 思います

やっぱり ローン審査がダメだった人が
かわいそうに 多そうですね 頑張って下さい!
良い年が越せますように お祈りいたします
1203: 匿名 
[2010-12-23 19:24:46]
外観どころか住人までもが…
気の毒に…
1204: 匿名さん 
[2010-12-23 19:47:17]
とりあえずデザインの話はやめませんか?
それ以外の性能等をは書き込みましょう!
1205: 入居予定さん 
[2010-12-23 19:53:16]
自分はi-cubeだけど、自分でも外観が良くないって思ってるよ。
「自分の家はかっこいい!」って勘違いして、実は周りから笑われてる人が一番痛いよ。
i-cubeの外観をバカにしてる人の家、見てみたい~。
どんだけかっこいいんだか・・・
1206: 匿名 
[2010-12-23 20:14:02]
一条工務店

下請け丸投げ施工管理なし

施工管理は営業がやります(笑)
1207: 匿名 
[2010-12-23 20:58:32]
マジっすか!?

それは頂けませんなぁ
1208: 匿名 
[2010-12-23 21:08:45]
>1206
事実と異なる内容を書き込みしないといけないほど一条を叩くのは難しいですか。
1209: 匿名 
[2010-12-23 21:17:40]
一条の営業さんの言葉

私が建築途中の写真を撮ってきます

写真を撮ると大工さんも変な仕事ができないですよ
1210: 匿名さん 
[2010-12-23 21:57:09]
くだらない家にはくだらないスレがぴったりです。
1211: 匿名 
[2010-12-23 22:19:57]
もう一条の話し やめようよ
1212: 匿名 
[2010-12-23 22:29:28]
なんでやねん
1213: 匿名 
[2010-12-23 22:53:10]
また 荒らしループに入っているが一条の施工監理が甘くあり改善してほしいのは確かでしょう? 監理監督者の業務が多すぎなのかきちんと監理しきれていない物件もでているのではないかと感じます 最近はアイキューブが多く建ち始め施主さんのブログも多くなってきましたが監理監督が甘いためかアフターなどに対する不満の記事もよく目にするようになってます
1214: 匿名さん 
[2010-12-24 00:37:09]
デザインなんぞ自分の好きな物を選べばどうでも良いもの。他人がとやかく言うものではない。
俺の○○かっこいいだろ、お前のダセーとか言うヤツの気が知れないね。
まぁ知性が低いのは確かだけどな。
1215: おいおい 
[2010-12-24 00:58:54]
>1214
家づくりってそんな浅いものかなぁ。
とりあえず、インテリアデザイナーには謝った方がいいんじゃない?
デザインを軽視してますが、デザインにも知性は要求されますよ。
1216: 匿名 
[2010-12-24 01:24:54]
デザインは全然悪くない。
1217: 匿名 
[2010-12-24 01:28:18]
ギャグですか(笑)
1218: 匿名さん 
[2010-12-24 01:31:27]
アンチがなにをいっても一条さんは伸びているみたいだし、i-cubeの契約も確実に伸びているようだし、外観がどーのこーので一条はないとかいっている人のほうが案外少数なんじゃない?

売国奴とかいっている人、日本産、日本生産の物だけで生活しているんですか?すごいですねぇ。
まさか某しょぼりんの会社の木材が日本産だなんておもったりしてないですよね?
1219: 匿名 
[2010-12-24 01:38:24]
寒い冬、かっこいいデザインのぺらぺらの服で凍えてればよろしい。
1220: 匿名 
[2010-12-24 07:03:36]
デザインも性能も両立できるはずなのに、
妥協なさるんですね。
1221: 匿名 
[2010-12-24 08:16:45]
HMでは無理ですけどね。
1222: 匿名さん 
[2010-12-24 08:51:56]
デザインを自慢する人の家は大抵痛いんだよなぁ。
ここで一条のデザイン云々する人ってやっぱり痛い家に住んでるのかな。
1223: 匿名さん 
[2010-12-24 08:58:52]
>>1215
前に一般に普及しているものをデザイナーが革新するって深夜番組やってたね。
デザインは好き嫌いがあるから置いとくとして、9割は機能性が悪化してた。
そんなものだ。
1224: 匿名さん 
[2010-12-24 09:51:13]
i-CUBEのデザインは好きだけど切妻屋根にするともの凄くダサくなるのにビックリ。普通にi-CUBEを建てることにしました。
1225: 匿名 
[2010-12-24 09:54:51]
抽選会で1等を当てる方法が過去ログに載っていましたが実践した方いますか?
1等当ててカップボード欲しい。
1226: 匿名 
[2010-12-24 12:40:03]
必ずしも当てなくてもいけるのでは?
1227: 匿名 
[2010-12-24 13:32:06]
どやって1等当てるですか?
1228: 匿名 
[2010-12-24 13:53:16]
当たるまで契約しないと営業に言ってみましょう

1229: 匿名さん 
[2010-12-24 13:59:29]
>1223
デザインを良くすることで機能性が低下するんですか。
初めて知りましたね。
デザインのことをまじめに考えたことあるんですかね?
1230: 匿名 
[2010-12-24 16:24:07]
>1228
クジが引けるのは契約者だけですよ。
1231: 匿名さん 
[2010-12-24 16:26:51]
クジが引けるのは契約者だけではありません。
初回参加者であれば未契約者でもクジは引けます。
1232: 匿名さん 
[2010-12-24 17:33:13]
クジが当たったら何にするか皆さんは決めていますか?
1233: 申込予定さん 
[2010-12-24 18:24:37]
>>1229
あぁ、デザインって表面の意匠だけだと思ってる?
狭いなぁ。
1234: 契約検討 
[2010-12-24 19:28:25]
I-CUBEで免震構造にした人いますか?見学会で一条は免震実績一番を謳っているのに、営業から提案もないです。I-CUBEの耐震構造だと不必要と考えていいのでしょうか?因みに住まいは神奈川です。
1235: 匿名 
[2010-12-24 20:36:32]
土地は決まっているのですか? 免震を設置するのにクリアすべき条件があって(例えば、敷地に余裕がなきゃダメとか)それに引っかかっていて勧めないとか。…俺の時はそうだった。
1236: 匿名 
[2010-12-24 22:19:50]
CUBEは免震できないんじゃなかったっけ?
1237: 匿名 
[2010-12-24 22:27:02]
確か…
ちょぴり丈夫なプレハブでしたよね。
1238: 匿名 
[2010-12-24 22:36:24]
プレハブ…工場生産ですよね。その通りです。プレハブでない住宅会社はどちらですか?
1239: 1235 
[2010-12-24 22:39:25]
悪い俺のはセゾンの話だわ アイキューブは免震ないのか
1240: 匿名 
[2010-12-25 00:58:14]
一条はプレハブなんですか!?
安いので検討中でしたがやめときます。
少々高めですがダイワか積水に絞ります。
1241: 匿名 
[2010-12-25 01:10:55]
確かに基本、一条の坪単価は良心的ですよね。
まぁ物が物ですけね。
二流メーカーの中では中の上なのでは。。。。
1242: 匿名 
[2010-12-25 09:29:17]
icubeは、2×6のパネル工法で、すでに耐震性があります。
あわせて、白蟻対策の緑の柱(柱が食われ無い)なので、わざわざ免震を入れる必要はないと思います。

そして、プレハブではありません。
1243: 匿名さん 
[2010-12-25 09:34:32]
>1233
そんなわけないでしょ。
デザインを表面的な考えで批判したのは、
どちらかというと1223の方ですから
自爆みたいな話ですよ(笑)
1244: 匿名 
[2010-12-25 10:24:29]
ダサ条件さんは二流の上では?
1245: 匿名 
[2010-12-25 11:08:15]
ダイワも積水もプレハブだって知らない人がいるみたいですね(苦笑)
1246: 匿名 
[2010-12-25 12:02:34]
緑の柱虫に食われない?
あんな白蟻が好きな安い木を使えばそれぐらいしな地震がくる前に家が傾くわ

一条クオリティー
1247: 匿名さん 
[2010-12-25 14:32:31]

土台は防腐・防蟻剤を加圧注入したベイツガ:

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4194519.html
1248: 匿名 
[2010-12-25 14:45:47]
あぁ無念
1249: 匿名 
[2010-12-25 14:53:19]
>1247
素人の質問に素人が答えるサイトに何か役に立つ情報でもありましたか。
1250: 匿名さん 
[2010-12-25 16:24:25]
誰が書いた記事でも必死で
否定するだけでしょうが。

もう洗脳されている人に
何を言ってもしょうがないけど、
今から検討しようかなという人には
伝えたいですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる