東レ建設株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「フォレシアム  川崎グリーンメガ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 中瀬
  7. 3丁目
  8. フォレシアム  川崎グリーンメガ
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2008-05-31 21:33:00
 



所在地:神奈川県川崎市川崎区中瀬3丁目20-37(地番)
交通:京急大師線 「東門前」駅 徒歩3分

[スレ作成日時]2007-12-18 00:00:00

現在の物件
フォレシアム
フォレシアム  [【先着順】]
フォレシアム
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区中瀬3丁目20-37(地番)
交通:京急大師線 「東門前」駅 徒歩3分
総戸数: 777戸

フォレシアム  川崎グリーンメガ

62: 周辺住民さん 
[2008-01-30 00:27:00]
私は東京23区に30年ほど住み最近川崎に引越してきたものです。神奈川県の中で「横浜」はブランドです。そして川崎は日本でも有数の京浜工業地帯のど真ん中。当然川崎より横浜は地価も数段お高いです。でも実際住んでみて感じたことは、川崎はとても住み心地がいいです。

理由は 1、都心に近い 2、平坦な土地なので移動も便利である 3、横浜、東京方面に行かなくても川崎駅前辺りで大半の用事は済ますことができる 4、同じ神奈川県なので、横浜市と行政サービスには大きな差を感じない(お隣の大田区とはかなり差がありますが・・・やっぱ東京だなぁ) などです。 

 すべての土地ではありませんが、横浜は山や丘を切り崩し宅地開発した場所も多いので、こう配がきつく、徒歩や自転車での買い物や移動が大変な地域もあります。私は自転車を利用する事が多いので痛切にそれを感じます。以前住んでいた東京山の手地区も坂道が多く、最寄駅に行くだけで疲れていました。今は同じ時間で以前の倍の距離は移動できますのでとーっても快適です。
63: 匿名さん 
[2008-01-30 01:00:00]
62さんのご意見に、基本的に概ね私も同意なのですが、一点だけ訂正させてください。
>62川崎より横浜は地価も数段お高いです。
というのは実は逆で、川崎のどこと横浜のどこを比べるかにもよりますが、少なくとも平均的には川崎の方が便利なだけあって、実は高いのです。
2006年のデータですが、川崎は237,400円/㎡、横浜は214,400円/㎡です。
64: いつか買いたいさん 
[2008-01-30 13:00:00]
皆さんのご意見ありがとうございます。
フォレシアム物件がモテルルーム出きる次第
見学しに行きたいと思います。
65: 匿名希望 
[2008-01-31 17:03:00]
横浜といっても西区・中区と戸塚区では同じ括りはできないと思いますよ。
川崎は南部から北部まであまり差を感じません。
それと川崎はゴミ収集がおおらかでいいですよ。
66: 匿名さん 
[2008-01-31 19:09:00]
>川崎はゴミ収集がおおらかでいいですよ

以前から不思議に思っているのですが、ほとんど分別しないゴミをどのように処分しているのでしょうか?
67: 匿名さん 
[2008-01-31 21:06:00]
川崎区民ですが、川崎はゴミ焼却炉が高性能の奴らしく何でも燃やしてしまえるからだと聞いた事があります。
本当かどうかは知りませんが。

さて、経済の変調がはっきりしてきて景気動向が悪化に向かっています。
これまで再開発の計画があった地域では、計画見直し・中断・中止の箇所も出てくるでしょう。

ここがどうなるかは解りませんが、青田買いする以上は再開発完了後の良いイメージを膨らませて
物件に飛びついたのに、いつまでも開発の進まない地での生活を余儀なくされるという可能性もあるという事だけは考慮された方が良いと思います。
68: 匿名さん 
[2008-01-31 21:08:00]
聞いた話だとデカくて高温で燃やせる高機能な焼却炉があるらしいですよ。さすが工業地帯!
69: 匿名さん 
[2008-01-31 23:47:00]
以前ハセ公物件を見に行ったことがあるせいか、資料請求もしていないのに大きなチラシが送られてきました。ここもP500円〜を売りにしているんですね。。直床構造ですか?
70: 匿名さん 
[2008-02-01 06:03:00]
東京都も昨年からほとんどゴミの仕分けしなくて良くなりましたよ
処理場の設備も良くなったそうですが、もう東京湾に埋め立てる土地が
僅かで限界が見えてきたそうです、東京湾にゴミの島が増えるのもそろそろおしまいって
事らしいです
71: 匿名さん 
[2008-02-01 06:10:00]
長谷工の施工した物件はすべて仕様は同じ。直床です。
三井が分譲しようが、住友が分譲しようが、東京建物が分譲しようが施工が長谷工だと同じ仕様。
金太郎飴状態です。

なので、ここも直床です。
リセールバリューを考えると、今は二重床・二重天井が多くなっていますのでマイナスポイントとなるでしょう。
72: 匿名さん 
[2008-02-01 19:23:00]
ハセコーはマンション界のトヨタ。
施工する物件は、ほぼ同じ仕様で際立った特徴はなし。というより、同じ作り方とすることでコストを抑えて、そこそこの性能を出す。
リセールバリューねえ。10年前のカローラの中古の値段をどうこう言うようなものじゃないですか。
73: 匿名希望 
[2008-02-02 09:00:00]
道路向かいの例の姉葉物件、グランドステージもほぼ同じスケジュールで
工事進行中のようですね。
今度はちゃんと作って下さいね。

ところで、フォレシアム、西側の棟は目の前が川崎大師の交通安全祈祷殿ですが、
この眺望はプラス材料でしょうか。マイナス材料でしょうか。
空港や大師橋方向を見ようとするとどうしてもその前に祈祷殿が視界に入ってしまうと
思いますが・・・
74: 匿名さん 
[2008-02-02 09:43:00]
交通安全をお祈りする建物を目障りだなどというと、ばちがあたりますぞ。

二重床・直床に関しては、他にスレがたくさんたてられていますので、それらが参考になります。
手間と金をおしまない施工という条件がつけば、二重床が好ましい。ただ、チ−プな「なんちゃって二重床」なら、問題が多発するでしょう。長谷工が頑固に直床仕様をとおすのは、ひとつの見識であるのかもしれませんね。
75: 匿名希望 
[2008-02-02 11:52:00]
73です。
西側ではなく、東側でした。
姉葉ではなく、姉歯でした。
寝ぼけていました。
76: 匿名さん 
[2008-02-02 15:12:00]
入居時期が来年の2月になっていますが、現場を見たところまだ着工したばかりのようなのですが、工期に問題はないのですか?1年違っているということではないですよね?
77: 闇のマンション鑑定人 
[2008-02-03 17:06:00]
注目していたが、価格を見てがっかり。
これは高すぎだな。川崎駅徒歩でいけない距離で、この値段はないでしょ。

デベ強気すぎ。
78: 匿名さん 
[2008-02-03 17:15:00]
ここは、東門前駅徒歩3分の物件です。
79: 匿名さん 
[2008-02-03 17:24:00]
大師線のね。
川崎競馬場に行く人が利用する線だよね。
80: 匿名さん 
[2008-02-03 17:26:00]
>76

パセコー特有安普請だから突貫工事でできるのかもね。
81: 件比較中さん 
[2008-02-04 00:31:00]
>「ハセコーはマンション界のトヨタ。」

全然違うでしょ。トヨタに全くもって失礼。
トヨタは債務免除なんて受けてないし、安かろう悪かろうではないよ。
そんなこと思ってるのは、お宅の社員以外だれもいませんよ!!!
前言撤回しなさい。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる