横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ガーデンアリーナ新百合ヶ丘(7)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 麻生区
  6. 万福寺
  7. ガーデンアリーナ新百合ヶ丘(7)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-06-15 23:46:00
 

三井・三菱・小田急によるプロジェクト

小田急線「新百合ケ丘」駅下車徒歩8分
快速急行で新宿へ21分・渋谷へ17分

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9044/

所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺546番地他
     神奈川県川崎市万福寺土地区画整理事業区域内7街区3-1画地、3-2画地(保留地)(地番)
交通:小田急線「新百合ヶ丘」駅 徒歩8分

[スレ作成日時]2007-02-07 19:38:00

現在の物件
ガーデンアリーナ新百合ヶ丘
ガーデンアリーナ新百合ヶ丘
 
所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺546番地他、神奈川県川崎市万福寺土地区画整理事業区域内7街区3-1画地、3-2画地(保留地)(地番)
交通:小田急線新百合ヶ丘駅 徒歩8分
間取:3LDK
専有面積:75.16m2-83.67m2

ガーデンアリーナ新百合ヶ丘(7)

709: ご近所さん 
[2007-05-23 10:45:00]
>703
子供の声がうるさかったら、窓を閉めたらいかがですか。
遮音性が高く、そんなに聞こえませよ。
そんなに気になるなら、離島にでも
住むしかないと思いますが・・・。
中庭で子供が遊ぶなとは、あまりに悲しすぎます。
710: 匿名さん 
[2007-05-23 11:03:00]
中庭で子供を遊ばせるのはいいと思いますが、
親がおしゃべりに夢中と言うのはちょっと・・・。
私も子供がいるので公園などでママさん同士で
おしゃべりに夢中になってしまうことも多いですが、
やはり場所を考えて、中庭で遊ばせる時は子供を見る!ということに
徹底するならOKだと思います。
711: 匿名 
[2007-05-23 11:13:00]
ここは社宅ではなく、分譲マンションですからね。
社宅では許されることでも
ここでは細則で決まっていて許されないこともあります。
気持ちの良い生活を維持するためには
各家庭が、細則を守る必要があります。
これからますます暑くなります。
日中天気がよい日は、窓を開けて風を入れたくなりませんか?
今の季節は窓を開けても生活できますよね。
それなのに、窓を閉めてエアコンをずっと入れて生活しなければいけないのでしょうか?
709さんは、ここに住んでいる方なのでしょうか?
離島にでも住むしかないという言葉は、ここで使うべき言葉ではありませんね。
712: 匿名さん 
[2007-05-23 13:44:00]
>704さん
うちはビューコートなので、アルファベットのアイ(I)を使っています。
でもそのように登録したつもりでも、数字の1に変換されて郵便物が届くことも
多いです。
最初はビューコートしか入居していなかったので問題なかったですが、そろそろ
誤配なんかもあるのではないかと心配しています。
ビューコートの中にも”弐番館””参番館”が存在しますし。
今のところ大丈夫みたいですけれどね。
自分で配達先住所を記入するときは、枠の大きさが許せば「ビューコート」と書いています。
本決まりの時は、その辺りが分かり易くなるといいのですけれど。。
713: 入居済み住民さん 
[2007-05-23 14:19:00]
全くその通りですよね。
住所表記、わかりづらくてしょうがないです。
今からでも改正できないのでしょうか。
Ⅰ、Ⅱ、がある上に、一番館、弐番館とわかりづらい。
もっと言うと、このマンションに初めて来た人が
ちゃんと個人の家にたどりつける可能性が極めて低いほど
部屋表示に問題ありだと思います。
一番館、弐番館の表示ではなく、何号室〜何号室、という
ホテルのような表示が必要だと思います。
宅配便の人や、郵便局員さんでも最初のうちは戸惑っていましたよね。
大体、101号室が3個あるなんて、紛らわしすぎです。
皆さんのうちも多かれ少なかれ、同じ部屋番号のうちと間違って
呼び出されたことがあると思います。
お互い迷惑ですよね。
これも理事会の議題ですね。
714: 匿名さん 
[2007-05-23 16:09:00]
アルファベットのアイ I
ローマ数字(大)   Ⅰ
715: 匿名さん 
[2007-05-23 16:48:00]
道沿いには「ビューコート」といった表示しかないですし、
ローマ数字で正しくたどり着くのか本当に心配になります。
敷地内も表示が不案内ですよね。迷っている配達の方を何度か見かけました。
713さんの通り、一番館・弐番館ではなく、部屋番号を表示した方がわかりやすいですよね。

それにしても上の階、家の中で何十分も走り回らないで!うるさーい!!
天気がいいのだから外で走ってきてー!!!
梅雨はどうなることやら・・・
716: 入居済み住民さん 
[2007-05-23 16:50:00]
101って3つもあるんですか?
717: 入居済み住民さん 
[2007-05-23 18:37:00]
ヒルトップがまだ未入居なので、正確には二つですね。
でもヒルトップの方々が入居されると
101は3つになります。
718: 匿名はん 
[2007-05-23 19:17:00]
ガーデンコートは「真ん中だからⅡ?」って思ってもらえそうだから
ちょっとはましかもしれませんね〜
719: 入居済み住民さん 
[2007-05-23 20:11:00]
中庭から子供たちが去って行きましたね。
これこそが閑静な住宅と呼ぶのでしょう。
静かな居住地を探してた方々、おめでとうございます。
子供達と新しい期待に胸を膨らせながら御住みの方々残念でした。
将来子供を産む人は気を付けましょう。
これがガーデンアリーナ新百合ヶ丘です。
720: 匿名さん 
[2007-05-23 21:13:00]
そうですか?今日も遊んでいる声が聞こえてましたよ。
私は中庭で子供が遊ぶのは肯定派です。(危ないこと、マナー違反でなければ)
でも居室内でドタバタ騒ぐのはやめて欲しいです。
721: 入居済み匿名さん 
[2007-05-23 21:55:00]
>719
うちは719さんとは逆でガーデンアリーナでしっかり子どもを育てていきます。
719さんみたいに残念とは全然思いません。親として「人に迷惑をかけてはいけない」
「みんなの物は大切にする」を教えることは当然のことと思います。うちは中庭でサッカーをさせようとは思いません。電車で多摩川はすぐですし、公園も随所にありますからね。
子どもが自分の快楽のみを求めて他の人の迷惑に思いをはせられないのは悲しいです。
722: 匿名さん 
[2007-05-23 22:01:00]
>709さん
騒ぐ子どものために離島に行くの?
あなたが行けば?
無人島に行けば、他人に迷惑かけようが大声で叫ぼうが遊べるよ。
あなたは自分の子どもにみんなが窓を閉めてくれるから大声を出してもOKって教えるんだね。
典型的な自己中心的人間だな。将来、子どもも周囲が我慢してくれるのは当然と思うだろうよ。
あなたの教えどおりにね
723: 匿名さん 
[2007-05-23 22:14:00]
>708さん。お待たせ。
どうも道徳に関しては無知のようなので教えてあげますね。
まず、ご質問にあります法人実在説を出しているところが笑えました。すみません。
法人実在説も擬制説も有機体説も関係ありません。道徳は個人の内面的資質に属するものであり、人間の内心における道徳性のことを指します。ちなみに道徳と倫理が違うのは知っているかな?
もちろん企業の経営者をはじめ構成員である社員も道徳性が問われるが、それはあくまで個人の問題。いわゆる企業倫理については、適法性の確保の問題、道徳の問題、倫理の問題が混在しているから混乱するんです。企業の適法性の確保は、純粋に法的問題です。多くの企業は、適法に存在し、適法に企業活動し、適法な商品やサービスを、適法な方法によって提供すべきことが法によって命ぜられています。この問題は、内面的な倫理観とは無関係な、国家法による命令とその遵法の問題なんだよ。
企業が行動規範やコンプライアンス・プログラムを作成し取り組んでいるが、いかに立派な規範が整備されても、それが着実に実行されなければ意味がない。だからこそ経営者、社員とも個人として道徳で言うところの遵法意識を高める必要があるんです。
以上で説明は終了。これについてはもう質問はいらないよ。あなた自身の勉強に役立ててください。
あまり得意げに用語を出すと恥ずかしいですよ。
724: ビュー入居済み住民さん 
[2007-05-23 22:14:00]
ほんと,ここはもう閉鎖した方がいいよ。。。
部外者にかき回されてるのかもしれないけど、みっともない討論?
を他人に公表してるなんて、恥です。

子供がどうのこうのはもうやめません?文句はしかるべきところで発言するべきでしょう。
725: 匿名さん 
[2007-05-23 22:17:00]
何か住民版にスレが立ってますよ。
726: 匿名さん 
[2007-05-23 23:13:00]
確かに居室内でバタバタされるのは、
問題です。気持ちはわかります。
しかし、中庭の子供たちの声は、
昼間だけのことでしょうし、お母さんたちも
話をしてはいけないとまでは言えないのでは・・・。
子供の声に文句を言っている方がたは、
今までどこにお住いだったのでしょうか?
低層階はやめて、高層階にしておけばよかったのに・・・。
大規模マンションで、しかも、ガーデンアリーナは
ファミリー層向けなのですから予想できたことなのでは・・・。
昼間は、家にこもらずに、外にでかけましょうよ。
ますます性格が歪みますよ。
727: ビュー入居済み住民さん 
[2007-05-23 23:42:00]
だからもうやめようよ。全く意味ないから。ここで言っても。
728: 入居住民さん 
[2007-05-24 00:01:00]
>726さん
ここに書き込みされている親の内容をみてください。うちも気をつけないととか子どもにしっかり
言い聞かせましょうとかいう親の言葉はありましたか。あなたのような人ばっかりです。
ほとんど絶望的な親ばかり。でもきっとうちは人の迷惑にならないように、中庭のルールを守ろうよ
とか親自身も気をつけて、子どもにも言い聞かせている親がいると思います。
あなたのように高層階にすればよかったのにとか誰かの離島発言みたいに、人が動けばいいという考えはあきれます。ちなみにうちは高層階ですがうるさいですよ。
以前、中庭のあるマンションに住んでいましたが、あくまでも中庭であり公園ではないとの認識から
みんなルールを守っていましたし親も気をつけていましたよ。ここの書き込みにある自分勝手な親ばかりでないと思いますが、中庭の使い方はほんとにひどいです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる