横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ガーデンアリーナ新百合ヶ丘(7)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 麻生区
  6. 万福寺
  7. ガーデンアリーナ新百合ヶ丘(7)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-06-15 23:46:00
 

三井・三菱・小田急によるプロジェクト

小田急線「新百合ケ丘」駅下車徒歩8分
快速急行で新宿へ21分・渋谷へ17分

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9044/

所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺546番地他
     神奈川県川崎市万福寺土地区画整理事業区域内7街区3-1画地、3-2画地(保留地)(地番)
交通:小田急線「新百合ヶ丘」駅 徒歩8分

[スレ作成日時]2007-02-07 19:38:00

現在の物件
ガーデンアリーナ新百合ヶ丘
ガーデンアリーナ新百合ヶ丘
 
所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺546番地他、神奈川県川崎市万福寺土地区画整理事業区域内7街区3-1画地、3-2画地(保留地)(地番)
交通:小田急線新百合ヶ丘駅 徒歩8分
間取:3LDK
専有面積:75.16m2-83.67m2

ガーデンアリーナ新百合ヶ丘(7)

649: 入居済み住民さん 
[2007-05-15 09:33:00]
646さん
我が家も冷蔵庫は90度までしか開けることができなくて、時々ぶつけていました。
(2月入居なので、最近はあまりぶつけなくなりました)
それで、涙目のようなものをホームセンターで買ってきました。
入居早々、壁に細工するのは気が引けたので、冷蔵庫の扉につけました。
これで一応、多少ぶつけても壁が傷つくことは回避できています。
650: 入居済み住民さん 
[2007-05-15 10:05:00]
地震対策ですが、家具転倒防止の為に、戸境壁等の構造壁以外の壁の多くに亜鉛版での補強がしてあり、アングル等で壁に直接家具を固定できるようになっています。場所については、分厚いファイルの中に図面がありますよ。
651: 入居済み住民さん 
[2007-05-15 12:15:00]
同じ亜鉛版の補強材ですが、ダイニングのローゼットの周りに1m弱程度補強されているはずですが、
照明をつり下げる穴を自分で開けて取り付けましたがかなり苦労しました。

まず、ネジより少し小さな穴をドリルで穴を開けてネジをねじ込もうとしたのですが、それだと亜鉛版
が強力すぎてねじこむ事が出来ず、結局石膏ボード用のアンカーを打つことに。 適切なアンカーの
サイズも分からないためカット&トライで穴を広げていき結局1cm程度の穴を開けてところでアンカー
を打ちこむことができました。その際、天井のクロスが徐々に破れて広がっていってそりゃー半分泣き
べそかきました。 まー、なんとかアンカー打ったあとは吊り下げようのフックで穴と破れた部分は
うまく隠れてくれたので良かったですけど。
ですから、木材の補強材の感覚で簡単にネジ止め出来るわけではありませんので気をつけてやること
をお勧めします。下手をすると天井に大穴開けても結局取り付けできずに開けて泣くハメになります。
652: 入居済み住民さん 
[2007-05-15 13:29:00]
我が家も天井に配線ダクトを取り付けたのですが、どうやら90cm角の亜鉛版の補強材、その90cmの際がクセモノだったようです。90cm角内に数箇所打ち込んだビスは、電動ドライバーですんなりと収まったのですが、最後の1本、補強材の際がどうしても入らず、悪戦苦闘しました。一旦取り付けた配線ダクトをはずして、その補強材の際を今度はドリルで揉んで見ると、どうやら亜鉛材の角を押さえる為の鋼材がそこにつけられていているようで、これは普通にビスを打ち込めるものではないです。
ダイニングテーブル置くとローゼットから45cmリビング側というのが良い位置に思えますので、この補強材の際、要注意です。
653: 匿名さん 
[2007-05-15 21:37:00]
先日、内覧会に行ってきました。
トイレのトイレットペーパーホルダーの位置が低かったように
思うのですが、気になった方いらっしゃいませんか?
654: 匿名さん 
[2007-05-15 21:42:00]
青葉幼稚園、ルミエール幼稚園に通われている方いらっしゃいますか?
655: 入居済み住民さん 
[2007-05-15 23:02:00]
トイレットペーパーホルダーの話題は以前出ましたよ。
手すり用の下地を避けるためだそうです。
656: 匿名さん 
[2007-05-16 02:43:00]
入居済み住人ですが、最初は低いと感じていましたが、慣れたらそう感じなくなりましたね〜。
657: 入居済み住民さん 
[2007-05-16 10:30:00]
クリーニング屋さんの話題が出ていたので、よかったら教えて下さい。
まだガーデンに集配にきているクリーニング屋を利用したことが無いので
今度使ってみたいと思っているのですが、出された方いかがでしたでしょうか?
集配は料金が高めのような気がして頼んでいなかったのですが、
やはり便利そうなので気になっています。よろしくお願いします。
658: 入居済み住民さん 
[2007-05-16 19:16:00]
657さん
小さい子供がいるので、クリーニングを利用しているものです。楽ですよ。
お値段も前に使っていたクリーニング屋さんとあまり変わりませよー。もし気になるようでしたら
フロントで値段表とかくれますよ。私は利用しています。あまり、細かいことを気にしないもので
・・・
659: ビュー住人 
[2007-05-17 09:47:00]
定期検査の日程通知届きました?
希望を出してその後 音沙汰無しですが。。。
660: 入居済み住民さん 
[2007-05-18 01:05:00]
>657さん
ワイシャツとかよく頼んでます。
料金も相場とほとんど変わりませんし。
すぐ出せてすぐ受け取れるメリットは絶大ですよ
661: 入居予定さん 
[2007-05-19 18:49:00]
>658さん、660さん
657です。ご返事ありがとうございます。
早速フロントで値段表もらい、頼んできました。
今まで使っていたクリーニング屋より値段が安くて驚きました。
24時間ロッカーで頼むのとフロントで頼むのとでは値段が違うことも
知りませんでした・・。
こんなに便利で値段も手頃ならもっと早く利用すればよかったです。
マンションのフロントで頼めるなんて、本当に楽で嬉しいです。
これからも利用したいと思います。情報有難うございました!
662: 入居済み住民さん 
[2007-05-19 22:13:00]
今朝外出のためビューコートのエントランスに行ったところ、
ソファーのところに小学校低学年くらいの男児が二人いました。

ソファーに寝転がってポータブルゲームをしてたのですが、
床にクッションが散乱してました。

しばらく様子を見てたのですが、私の視線に気付きつつクッションを直す素振りは無し。
どうしようかと思いましたが意を決して散乱したクッションを拾いながら
「みんなの使う場所だからきれいに使いなさいよ」と注意しました。

残念ながら男児は注意されたことが不満だったようで、
返事すらせずにクッションを拾い始めました。

新築のマンションは週末親戚や友人が訪ねてくることが多いと思いますが、
散らかったエントランスを見てどう思うでしょうか?

管理組合に言ったところで張り紙が出るだけで効果があるとは思えないので
注意しましたが、目をつぶるべきだったのでしょうか?
中庭で遊ぶことを禁止する張り紙を見ながら、自問自答してしまいました。

つぎに同じ場面を見掛けたら叱りつけようと思ってます。
663: 入居済み住民さん 
[2007-05-19 23:25:00]
662さんの行動は正しいですよ。

悪ぶってみたいお年頃なんでしょうね。
664: 匿名さん 
[2007-05-20 00:01:00]
前から思っていましたが、管理組合からの注意勧告等は
なぜ回覧しないのでしょうか。
ポスト前に貼るだけでは、見ない人も多いでしょうし
あまり効果があるとは思えません。
布団干しもさすがに最近なくなりましたが
(フェンス外へ出す布団干しです)
すごく時間がかかりましたよね。
回覧されるとさすがに多くの人が見ると思うのですが
いかがでしょうか。

それにしても、中庭で小さな子供が三輪車をこぐことも
禁止となってしまっってなんだか可哀想な気もします。
大きな小学生が乗り回したらそれは危ないですが
幼児ならいいのではないかと私は思います。
665: 匿名 
[2007-05-20 02:27:00]
662さんに感謝。
本来、親が注意しなければならないのに。
私もそういう場面に出会ったら注意します。躾のできない親は本当に困る。
666: 入居済み住民さん 
[2007-05-20 11:12:00]
662さんの気持ち分かります。私も先日、小学生の男の子二人がビューコートの玄関でフリスビーを始めたので、さすがにここでやるものではないでしょう!と強く叱りました。不服そうでしたが、「うん」と返事をしたので、まあいいかと。私はどんどん注意します。今日も小学生4,5人が
ゲストルームのソファーでゲームやジュースを飲んでましたが、すごいかっこうでした。
特に直接なかったので、見逃しましたがヒルトップの住人が引っ越してきたらそれはそれで、迷惑だと思います。確かに、こどもの遊ぶ場所がないのは一番の問題だと思いますが、親は何をしているんでしようかね?
管理組合の見回りも、ちゃんと時間帯を考えてまわると効率的ですよね。そのための高い管理費を払っているわけだし、なんだか・・・
あまり文句になってしまうといけないのでこのくらいで。
667: 入居済み住民さん 
[2007-05-20 12:02:00]
さて今度はゲームを禁止ですか?
668: 匿名さん 
[2007-05-20 12:11:00]
>すごいかっこうでした。
こんなことですら非難されるなら、子供の人権も守ってあげたくなるな。

「ゲストルームのソファーで、じろじろ見てるおばさんがいましたが、
すげー臭い香水でした。」

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる