横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クリオレジダンスタワー横濱鶴ヶ峰」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 旭区
  6. 鶴ケ峰
  7. クリオレジダンスタワー横濱鶴ヶ峰
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-10-10 00:15:17
 

http://meiwajisyo.co.jp/637_Tsurugamine/

所在地:神奈川県横浜市旭区鶴ケ峰2丁目82番1(地番)
     神奈川県横浜市旭区鶴ケ峰2丁目82番1(住居表示)
交通:相模鉄道本線「鶴ヶ峰」駅から徒歩1分

[スレ作成日時]2006-04-13 13:53:00

現在の物件
クリオレジダンスタワー横濱鶴ヶ峰
クリオレジダンスタワー横濱鶴ヶ峰
 
所在地:神奈川県横浜市 旭区鶴ケ峰2丁目82番1(地番) 神奈川県横浜市旭区鶴ケ峰2丁目82番1(住居表示)
交通:相模鉄道本線「鶴ヶ峰」駅から徒歩1分
総戸数: 252戸

クリオレジダンスタワー横濱鶴ヶ峰

83: 匿名さん 
[2006-12-15 08:44:00]
予約制MRの案内が届きました。遅過ぎで、もう他の買っちゃったよ(笑)
84: 匿名さん 
[2006-12-15 10:37:00]
うちも!
駅前で、完売の自信があるんだろうけど、遅すぎる。
85: 匿名さん 
[2006-12-16 11:47:00]
夏に販売を延期になったときは全部まとめてファンドに売却なのかと思ったけど
やっぱり販売するんですね。プランセレクトの出来ない事やBVJの件など不安
もあるけど近所ですので注目はしています。
86: 匿名さん 
[2006-12-25 11:53:00]
やっと新年からMRオープンみたいですね。
長かったー
87: 匿名さん 
[2006-12-25 13:53:00]
遅れた分、今の市場に合わせて金額を高めに設定できる。明和地所万歳!!
88: 匿名さん 
[2006-12-25 20:45:00]
遅れた分、売れ残りのリスク大です。今年の反動で来年は大量にマンションが販売されるそうです。
89: 匿名さん 
[2006-12-29 03:05:00]
駅前といっても鶴ヶ峰、横浜駅周辺に勤務している人なら良いですが、
都内勤務横浜乗換えなら、ラッシュ時には5分以上かかる(東急ならもっとかかる)
桜木町〜関内勤務でも乗り換えに時間がかかる
車通勤の人は論外の16号線(もしくは保土ヶ谷バイパス)

相鉄線沿いは比較的リーズナブルな値段で買えるのがメリットだと思っていたが、そんなに高くして
買う人が居るのだろうか?

うちは鶴見の借家、桜木町勤務だけど、だったら、京急(早いよ)もしくは根岸線(住環境良いよ)沿いに買った方がいろいろと便利なようなのですが。

あと、明和地所の営業手法は嫌い。電話うるさいし。
90: 匿名さん 
[2006-12-29 14:25:00]
>89さん
「そんなに高くして・・・」
販売価格、発表されたんですか?
91: 匿名さん 
[2006-12-29 22:08:00]
階数、向き毎のツボ単価は聞きました。
営業と仲良くするといいことありますよ。
92: 匿名さん 
[2006-12-30 07:33:00]
>>91さん
えっ?
ちょっとでいいから教えてもらえません?
(まだ営業と仲良くなってないので・・・)
93: 匿名さん 
[2007-01-04 11:05:00]
6日からの「完全予約制会員事前案内会」に参加される方っていますか?
これって友の会に会員登録しないと出られないのでしょうか?
見てから登録するようだと、もう手遅れ???
94: 匿名さん 
[2007-01-06 18:26:00]
事前案内会に出られた方っていますか?
よろしければどんなんだったか教えて欲しいですm(_ _;)m
95: 匿名さん 
[2007-01-06 21:57:00]
今日行ってきましたよ。
内容的には、まず予約した人全員席についてのデベ・設計・施工のコンセプト説明(スライド上映)。
あとは個別でアンケート書いて、模型やモデルルーム内覧って感じです。
96: 匿名さん 
[2007-01-06 22:02:00]
95です。
販売開始は2月頃という話です。
はっきり言ってまだ詳細きまっていない感じで、個別での話も土地の希少価値の話やら概要説明みたいなのばかりでした。
価格もまだかなり曖昧にしか決まっていないようです。
東側(みなとみらい)と西側(富士山)のどちらが良いと思うか聞かれ、アンケートの結果を元に値段が決まるとか言われました・・・
価格は思ったより高いな、という印象です。
年齢層は30代が一番多いと言われたのですが、ざっと見た感じ6割から7割は60代くらいの夫婦でしたよ。
それ以外は20代か30代前半の若い夫婦という感じで、二分化されている感じでした。
97: 匿名さん 
[2007-01-07 16:15:00]
アンケートによって値段が決まるんですか?
人気の高いお部屋は高く引き上げられるってことですよねぇ(‾□‾;)ギョッ
98: 匿名さん 
[2007-01-07 18:42:00]
ここまで販売を遅らせたのは、
ぼったくり価格にするためです。
まさにバブル再来ですな。
99: 匿名さん 
[2007-01-07 21:27:00]
アンケートにより価格が決まるのはもう既にずっとそうですよ
この物件に限らず・・・。
何件も廻ったのでよ〜くわかりました。
本当にいやなやり方ですよね。
100: 匿名さん 
[2007-01-07 21:51:00]
販売開始が遅くなればなるほど金額は吊り上げられる。
今年の9月入居開始なのに金額提示をここまで引っ張る明和地所のやり方に疑問を感じる。
101: 匿名さん 
[2007-01-07 22:44:00]
No.100さんに同感です。
しかも価格発表会という日取りが予定されていて(多分2月だと思いますが)その前に構造説明会や管理説明会があってその参加予約を促されたのですが、価格が分からないと買うかどうか決められないので、その前にそれに参加するのもな〜と予約するの止めました。
だいたいの価格を教えてもらいましたが、正直「え〜〜!鶴ヶ峰でこの値段?!!」という感じでそんなに購買意欲をそそられなかったので・・・
102: 匿名さん 
[2007-01-07 22:48:00]
101です。
あとすでに20数階までできているという理由で、間取り変更がいっさいできないということと、カラーセレクト(扉やフローリングの色)もフロアによって決められてるというのが、なんだかな〜って感じです。
最上階付近の広い部屋はほとんど非分譲でしたし。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる