株式会社大京の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ東葛西レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 東葛西
  6. ライオンズ東葛西レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-12-29 13:11:44
 削除依頼 投稿する

ライオンズ東葛西レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江戸川区東葛西8丁目16番6他(地番)
交通:
東京メトロ東西線 「葛西」駅 徒歩17分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.25平米~83.76平米
売主:大京

施工会社:大末建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2010-08-28 13:14:53

現在の物件
ライオンズ東葛西レジデンス
ライオンズ東葛西レジデンス  [最終期(第三期)]
ライオンズ東葛西レジデンス
 
所在地:東京都江戸川区東葛西8丁目16番6他(地番)
交通:東京メトロ東西線 葛西駅 徒歩17分
総戸数: 60戸

ライオンズ東葛西レジデンスってどうですか?

161: 契約済み 
[2010-12-21 07:37:26]
床の色に迷ってます。
まったく決まりません。
入居予定者の方々は、ばらけているようで・・。
162: 契約済みさん 
[2010-12-21 11:54:38]
うちは、モデルルームと同じブレスにしました。

コンポーズと迷いましたが、床が明るくて、扉や建具がダークな組み合わせだったら良かったのですが。
163: 契約者 
[2010-12-31 19:12:16]
契約者の皆様
来年は、何卒よろしくお願いします。
よいお年をお迎えください。
164: 契約済 
[2011-01-02 11:43:15]
あけましておめでとうございます。
心機一転、よい一年になることを期待しています。
165: 契約済はん 
[2011-01-04 16:17:28]
あけましておめでとうございます。

MRの前を通りかかったら、年明けから最終期の案内が始まるようでした。二月中には完売するんですかね。

あと、マルエツ東葛西店は、1月16日に閉店してしまうようです。
166: 近所をよく知る人 
[2011-01-09 16:41:20]
建設始まっていますね。近所に実家があり実家に20年間住んでいました。今は関西に住んでいます。
昔、ここら辺の畑はつまみ菜を作っていました。風の強い日は砂が家に入ってきたりして大変なことになっていましたが、今振り返るといい思い出です。もうこのようなことはほとんどないですよ。
治安は昔は良かったですよ。区画整理も終わり、住居・住民が増えたので多少悪くなっていると聞いています。最近ひったくりもマンションの横らへんであったみたいですよ。これは人が増えた分仕方ないことですね。
駅から遠いですが、学生時代は自転車で葛西駅、葛西臨海公園まで行っていました。若かったので苦にはなりませんでした。
自動車・自転車置き場が少ないのは気になりますね。路上駐車などが増えたら治安もマンション価値も下がるので、気をつけてください。
マンションが出来たら交差点に信号が必要な気がします。結構十字路は事故があったと記憶しています。
167: 近所の契約済 
[2011-01-10 16:03:49]
>>166
あの交差点はホント危ないですね。建設が始まってかなり見通しが悪くなりました。
信号は若干大袈裟な気もするので、せめてカーブミラーが欲しいなといつも思います。
168: 近所の契約済 
[2011-01-23 23:30:31]
今日ガスカフェのイベントに行ったら、最後の一部屋がまもなく契約だという話を営業さんが教えてくれました。
2月を待たずに完売ですね。あの条件の部屋をよく売り切ったなあ…。
169: 名無し太郎 
[2011-01-24 18:53:22]
いや、まだ2階の部屋が残っているよ・・・
170: 契約済はん 
[2011-01-24 23:25:59]

確かにホームページもあと一戸になりましたね。
間もなく完売となると、マンションギャラリーもそう長くはないでしょうね。

ギャラリーが残ってるうちにインテリア相談会をやりたいって、以前エルデザインの人が言ってたけど、どうなんでしょう。
171: 契約済み 
[2011-01-25 07:36:01]
<<168
あの条件の部屋って・・
これから同じマンションに住むかもしれないのに、よくそんなことを書き込みますね?失礼です。
まぁ、他のマンションの営業さんでしょうけど
172: 168 
[2011-01-25 14:37:23]
>>171さん
誰にでも妥協できる条件とできない条件があると思います。
南向きでなくても良い、一階でも構わない等という、少ないニーズを掘り起こした営業は凄いと思っただけで、どの部屋に決めようがそれは契約者の価値観ですから別に契約者を馬鹿にしてるわけでも何でもないですよ。
私自身も100%満足して決めたわけではありません。ある程度妥協はしています。それでも納得して決めました。他人はどう思うかはわかりませんが。
気分を害されたのなら申し訳ありませんでした。
173: 契約済はん 
[2011-01-28 10:22:30]
完売したみたいですね。
それに伴ってホームページが見られなくなってしまいました。
174: 契約済み 
[2011-01-29 16:17:42]
祝完売。
175: 契約済みさん 
[2011-02-02 23:38:11]
いや~、完売ですね、良かった。皆様、これから宜しくお願いします。

部屋のカラーって決めましたか?
私は、当初はブレスにしていたのですが・・・アウェイクに変更しました。

明るい感じが気に入ってます!!


これから新居に合う家具を選ぶのが楽しみですね!!
176: 匿名 
[2011-02-03 12:21:50]
わたしも、アウェイクにしましたよ!
177: 契約済はん 
[2011-02-03 18:34:55]
うちはブレスです。
選べるものは、ほとんど標準のものにしたけど、台所の吊戸棚はなしにしました。
178: 契約済みさん 
[2011-02-03 22:09:55]
うちも、台所の吊戸棚は無しにしました。

皆さんにお伺いしたいのですが、キッチンの水栓についてです。

たぶんタカギの”水工房”だと思うのですが、あの浄水一体型ってどうなんですか?
皆さん、使いますか?


うちは、今の住まいで使っている整水器(パナソニック製)があるので分岐水栓を
取り付けて使いたいと考えているのですが・・・水栓の取り付けを自分で出来るか不安です。

工事代金が安くすめば、業者にお願いしたいのですが・・・・
179: 契約済はん 
[2011-02-03 22:40:58]
>>178さん

水栓までチェックされてるとは凄いです。私はまったく見てませんでした。。。普通に一体型を使うつもりでした。

全くの素人ですが、私ならここのマニュアルに載ってるようなら挑戦しますが、なければ業者に相談しますかね。
http://panasonic.jp/bunki/manual.html
180: 契約済 
[2011-02-03 23:05:15]
吊り戸棚なくした方多いんですね。うちは収納は多いにこしたことはないので、スウィングダウンウォールを付けて有効に使うことにしました。
カラーはブレスです。キッチンも悩んだあげく標準カラー。他の色はイメージが沸かなくて…。
181: 契約済はん 
[2011-02-04 07:19:56]
台所の色、オレンジとかグリーンとかもそれ自体は素敵かなと思ったけど、部屋全体の色合いに合うのか、私には想像力が足りず、無難にしてしまいました。

吊戸棚なくすと、確かに収納が減りますね。その分造作家具も考えてますが、まあ高いんでしょうね。恐る恐る見積はとってみようと思いますが。
182: 契約済みさん 
[2011-02-05 11:46:08]
ありがとうございます。

私もとりあえず、水栓を購入して自分でやってみようかと思います。水工房のカートリッジはどうも高そうで・・・それに手持ちの整水器のほうが良さそうな感じがします。


カラーは、モデルルームのブレスで選ばれた方が多そうですね。アウェイク派は少数かな?
183: 匿名 
[2011-02-18 21:26:35]
オプション入金しました。楽しみです。
184: 契約済はん 
[2011-02-19 16:31:20]
インテリア相談会の案内とパンフが届きました。
モデルルームで開催されるみたいで、安心しました。

相談会で買うかはさておき、照明、造作家具あたりを見てみたいです。

あれ、バルコニーの床、モデルルームにあったタイルが敷かれてたのは、オプションでしたよね?
185: 匿名 
[2011-02-19 21:02:53]
バルコニーの床は、オプションだったと思います。
186: 契約済はん 
[2011-02-19 23:03:46]
>185さん
情報ありがとうございます。
187: 匿名 
[2011-02-28 13:21:46]
契約者の皆様は、オプション会で何か買われますか?ホントに安いのでしょうか?
188: 匿名 
[2011-02-28 21:25:22]
↑インテリア相談会でした。
189: 契約済はん 
[2011-02-28 23:22:26]
案内来ましたね。
典型的にはリビング用のエアコンなどは、インターネットで探せる最安値からは10万くらい高いように見えます。大手家電量販店だとそこまではいかないにせよ、それでもインテリアフェアで買うよりは安いと読んでます。これから調査です^^;
結局、工事手配が楽とか入居時から使えるとかアフターサービスが一元化されるとかのメリットに差額分の価値を見出せれば、損な買い物でもない気もしてます。でも、私は当座の金銭的な節約を重視して、自分で調達するつもりです。
190: 匿名 
[2011-03-01 00:01:51]
回答ありがとうございますm(__)mそうですね。しばらく我慢して、エコポイントを使って家電量販店で買いましょうかね。カーテンだけでもかなり金額いきそうですし(>_<)
191: 購入経験者さん 
[2011-03-01 21:32:26]
マンションの近くに住んでいた者で、現在地方の分譲マンションに住んでいる者です(ライオンズマンションではありません)。
私は2年前にマンションを購入した際、インテリア相談会がありましたが、このときに購入したものは
玄関の表札、ポストの表札、サッシのフィルムくらいでした。
カーテンやエアコンは高くて手が出ませんでした。確かにカーテン屋さんや、家電量販店に行き、
サイズ合わせなどの手間が省けるのですが、この手間も楽しいものでした。
特に家電量販店では冷蔵庫、掃除機、洗濯機、レンジ、エアコン3台、液晶テレビ2台、シーリング照明5個などをまとめて購入しましたので、数万円かるく値切れましたよ。
それに自分で選んだものなので納得した買い物ができました。
ちなみにカーテンやラグはニトリで購入しました。
2年経った今もインテリアのことを考えてたりで、楽しいですよ。
入居まで待ち遠しいでしょうけど、楽しいんで下さいね。特に鍵の引き渡しの日は嬉しかったですよ。
192: 契約済はん 
[2011-03-02 00:01:20]
>191さん

仰るとおりかと思います。ほんと今から入居を心待ちにしてますf^_^;)
過程を手間と考えるか、楽しみと考えるかは、価値観次第ですよね。
私も、良いと思えるものを手間をかけてでも、自分で工夫して納得のいく形で手に入れられるほうが総合的に満足度が高いので、191さんのように極力自力で頑張りたいです。


193: 匿名 
[2011-03-02 00:06:35]
表札も通販カタログやホームセンターにありますしね。別につけなくてもいいし。
エアコン悩んでます。綺麗にやってもらえて手間も省けるのはいいけどやっぱり高そう…。
量販店だと、入居が秋口で新製品のエアコンが品薄になったりしませんかね?工事が混み合うことはなさそうだけど。
オプションスレ覗いたら、バルコニータイルは虫がわくらしいけど本当かな…今度しっかり聞いてみようと思います。
あとは造作家具か…カウンター下とリビングに欲しいんだけど…一体いくらかかることやら。
194: 契約済はん 
[2011-03-02 00:29:55]
>>193さん

エアコン悩みますよね。
今年の夏が猛暑なら秋口は在庫薄で高値な気がしますし、家電エコポイン3月終了の影響で、在庫ダブつき安値の可能性もありますし。
私の読みは、秋口は機種入れ替えの時期みたいですし、そこに賭けて勝負しようと思います。(相談会でエコポイント分、駆け込み値引割り増しがあれば考えてもいいかな)
195: 匿名 
[2011-03-05 22:58:23]
カーテンを購入予定の方は、いらっしゃいますか?
196: 契約済はん 
[2011-03-09 09:50:47]
うちはカーテンは今のところ考えてません。
いくらくらいで買えるのか、見当つかないですね。
197: 契約済はん 
[2011-03-12 11:49:12]
地震の影響でインテリアフェアが延期になりました。
198: 匿名 
[2011-03-12 23:50:33]
地震の影響をみんな気にしてくれます
199: 匿名 
[2011-03-12 23:50:58]
地震のマンションへの影響をみんな気にしてくれます
200: 匿名 
[2011-03-22 10:17:49]
みんなオプション会、帰るの早かったですね。
やっぱり買わないんですか
201: 購入者 
[2011-03-22 19:22:32]
東葛西は液状化大丈夫でしょうか?
清新町は被害ありましたね
今後、マンションの点検等はしっかりやってほしいです!
サンクタス西葛西はもめてるみたいですから
202: 匿名 
[2011-03-24 19:50:02]
マンションの価値が、相当下がってませんか?
203: 匿名 
[2011-03-24 22:46:30]
オプションで結構買ってしまいました。合計見てびっくり
一番高くついたのはエアコンですが、本体価格の相場は量販店とほぼ変わらないようです。工賃が多少割高でも手間考えたらまあ良いかなと…。
ちなみにマンション周辺で液状化などの被害は今のところ全く見られません。新浦安や清新町の辺りは酷かったみたいですね。埋め立ての歴史が違うとこんなにも差がでるのかと…。
工事も地震直後は音がしなくなったので様子見てたみたいですけど、その後は普通に続行してるようですよ。
204: 匿名 
[2011-04-02 14:06:32]
9.20に間に合わないんだろか?
情報を持ってる人は、教えてください。
205: 匿名 
[2011-04-09 15:49:32]
サンクタス
206: 購入者 
[2011-04-09 19:37:14]
買うのやめることを検討している人いますか?
地震直前のコンクリート打設が不安でなりません(泣)
207: 契約者 
[2011-04-09 20:13:25]
契約解除にするか迷い中です
まさかこんなことになるとは…(涙)
私も地震直前のコンクリート打設は心配です
建設中の段階では強度も弱く損傷しやすい
損傷があればマンションの強度も下がるし、とても不安です
高い物件だからな(涙)
208: 匿名 
[2011-04-10 06:59:32]
私も不安ですが、解約はしないつもりです。
209: 契約済はん 
[2011-04-10 09:56:48]
売主と施工会社で確認して安全だったと言われても、いまいち信用できないですよね。どういう確認をしたのかも不明ですし。

第三者機関の検査を特別に入れてもらって、報告書を出してもらうとかの要求を何人かの契約者が出したら、実現しませんかね。
210: 匿名 
[2011-04-10 11:02:25]
第三者機関の報告書案はいいですね。売主と施工会社の検査ではお手盛りになりかねないですからね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる