東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その52)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その52)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-11-08 22:07:42
 
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

2010年8月現在、日本は15年ぶりの円高になっております。
しかし、金価格は上昇。地価も反転し連続で上昇と先が読めない状況。

さて、マンション価格は上がるのか下がるのか。
皆さんで予想しましょう。

[スレ作成日時]2010-08-27 21:32:46

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その52)

751: 匿名さん 
[2010-11-03 10:33:35]
文京区の平均坪単価推移
H19年374万円
H20年349万円
H21年327万円
H22年308万円
752: 住まいに詳しい人 
[2010-11-03 10:37:02]
>>741
>人気地域はまずバブル崩壊後の90年代初頭以下にはなってない。

この一文でまったく説得力を失っているね
753: 匿名さん 
[2010-11-03 19:57:30]
新宿区の平均坪単価推移
H19年367万円
H20年338万円
H21年331万円
H22年308万円
754: 匿名さん 
[2010-11-03 20:01:47]
江東区はついに230万台に下がっちゃいましたね。
755: 匿名さん 
[2010-11-03 21:13:31]
江東区の平均坪単価推移
H19年261万円
H20年253万円
H21年260万円
H22年256万円
4年間変化なし。
安心して買えるエリアと言えます。


756: 匿名さん 
[2010-11-03 21:28:40]
江東区の平均坪単価推移
H21年260万円
H22年232万円
757: 匿名さん 
[2010-11-03 21:35:20]
758: 匿名さん 
[2010-11-03 22:02:41]
調布市は
H19年206万円
H20年223万円
H21年224万円
H22年249万円

来年は江東区を抜きそうですね。

安心して買えそうです。
759: 匿名さん 
[2010-11-03 22:43:38]
平成17年ころは江東区と調布市は同じレベルだったんだね。

江東区が上がるのはわ分かるけど調布市は何で?
販売数が少なくなって、地元民が奪い合いのローカルバブルか?
かなり、やばそうだ(笑)
760: 匿名さん 
[2010-11-03 22:50:27]
調布市は
  坪単価       販売戸数
H17年204万円     688   
H18年204万円     637
H19年206万円     585     
H20年223万円     102      
H21年224万円     238
H22年249万円     122

供給縮小にともなう単なるバブルみたいよ。
みなさん気を付けましょう。

761: 匿名さん 
[2010-11-03 22:51:05]
それは実需だからいいんじゃないの
762: 匿名さん 
[2010-11-03 22:52:51]
杉並区あたりで供給調整して、バブルの維持を図っているみたいだが。

来年はどうなっちゃうんでしょうね。

763: 匿名さん 
[2010-11-03 22:57:59]
みごとな供給調整です(笑)

杉並区の販売戸数推移
H18年    1197
H19年     995     
H20年     694      
H21年     553
H22年     344

764: 匿名さん 
[2010-11-03 22:58:03]
つまり、平均坪単価の単純な上下なんて
当てにはならないって事ですな。
765: 匿名さん 
[2010-11-03 22:59:28]
それを言うなら供給過多で値崩れが目に見えている江東区こそ
価格維持のために供給調整をしたほうがいい
766: 匿名さん 
[2010-11-03 23:01:26]
販売戸数と坪単価をいっしょに見たらバブルかどうかよく分かるね。

郊外はローカル需要以下にぐっと供給を減らすとすぐにバブルになるんだね。
767: 匿名さん 
[2010-11-03 23:01:37]
あれだけ同時期に大量供給されると中古の暴落も心配ですね。
768: 匿名さん 
[2010-11-03 23:03:02]
>>765
10年前から言われ続けて逆に値上がりしたのは何故でしょうか?
769: 匿名さん 
[2010-11-03 23:04:23]
将来性が高いからじゃない。
770: 匿名さん 
[2010-11-03 23:04:54]
超大規模な勝どきTTTと豊洲パークは同じような時期に完成して
大量供給されましたからね。
771: 匿名さん 
[2010-11-03 23:06:28]
10年前から同じこと言ってる人は恥ずかしくないのかね。
772: 匿名さん 
[2010-11-03 23:07:52]
>>768

10年前と比べたら大抵のところは値上がりしてるだろ。
773: 匿名さん 
[2010-11-03 23:10:10]
よく売れている市区ベスト20
http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/ratio_ranking.html

杉並区も調布市もランキング外。
供給調整しても売れていないみたいだ。
774: 匿名さん 
[2010-11-03 23:13:31]
郊外人気がすごいんだね。
775: 匿名さん 
[2010-11-03 23:30:20]
>>774
割高価格じゃない郊外はローカル需要でそこそこ売れていますが、
販売戸数はめちゃくちゃ少ないです。
それが昔と大きく違うとこですね。
776: 匿名さん 
[2010-11-03 23:34:49]
サラリーマン平均年収の推移(平成20年)-年収ラボ
http://nensyu-labo.com/heikin_suii.htm

を見ると、年々、サラリーマンの平均年収が下がってきていることが分かります。

もし将来、
 ・思ったよりも給料が上がらなかったら?
 ・それなのに子供がさらに増えたら?
 ・子供の教育費が予想よりも高かったら?
 ・消費税が上がったら?
 ・年金制度は崩壊してたら?
 ・妻が働けなくなったら?
 ・大病になったら?
 等々

みなさん、大丈夫ですか?
住宅ローンを借りすぎてないですか?
リスクを抑えてますか?
777: 匿名さん 
[2010-11-03 23:38:01]
西東京市の平均坪単価が186万円だから、このレベルなら郊外も売れるってことでしょ。
http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/unit_price_ranking_3....
778: 匿名さん 
[2010-11-03 23:40:23]
有楽土地など開発 埼玉・戸田の大規模マンション、第1期260戸が即完
住宅新報 11月2日(火)18時37分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101102-00000004-jsn-ind
779: 匿名さん 
[2010-11-03 23:41:17]
JREITの破綻などが原因で不動産が安く売られると、その周りの不動産価格も下...
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1231276352


ある物件が安く売られると、その事例が安い取引事例として用いられるので周りの不動産価格も下落する、そうです。
まあ当たり前ですね。
780: 匿名さん 
[2010-11-03 23:42:40]
民間企業の平均給与が過去最大の下落だそうです。89年と同水準まで下がったとのこと。

平均給与、最大の下落 09年23万円減405万円、89年と同水準
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E0EAE2E6...

民間平均給与、過去最大23万円減 09年、406万円
http://www.asahi.com/national/update/0928/TKY201009280394.html

企業平均給与23万円減、過去最大の減少
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100928-OYT1T00937.htm

民間給与が過去最大下落  5・5%下回り405万9千円
http://www.iwate-np.co.jp/newspack/cgi-bin/newspack_s.cgi?s_lifestyle_...
781: 匿名さん 
[2010-11-03 23:43:07]
外周区、市部で割高なところのバブルはいつ弾けますかね?
782: 匿名さん 
[2010-11-03 23:43:08]
マンションの価格と関係がある、景気の話しです。

東京株、半年で16%下落=欧州不安、円高が重し
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2010093000699


株が半年で16%下落したそうです。
783: 匿名さん 
[2010-11-03 23:43:31]
政府は景気の基調判断を下方修正するそうです。

景気「足踏み」に下方修正 10月月例報告
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E3EBE2E1...

円高、輸出鈍化…景気「踊り場」正念場 月例経済報告
http://www.asahi.com/business/topics/economy/TKY201010190509.html

月例経済報告:「10月は足踏み状態」基調判断を下方修正
http://mainichi.jp/select/biz/news/20101020k0000m020074000c.html

景気「足踏み」に下方修正
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/fx/news/20101020-OYT8T00411.htm

西村副総裁、景気「見通しより幾分下振れて推移している可能性」
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381949EE0E2E2E7...

東証、景気悪化懸念で反落 午前終値、下げ幅200円超
http://www.47news.jp/news/2010/10/post_20101020103602.html
784: 匿名さん 
[2010-11-03 23:44:00]
マンションの価格動向と深い関係がある、経済見通しの話し。

来年の世界経済見通しを下方修正、特に米成長率を大幅下方修正、だそうです。


日本の成長見通しは弱い、円高とデフレが主要リスク=IMF | マネーニュース | 外国為替 | Reuters
http://jp.reuters.com/article/forexNews/idJPJAPAN-17551120101006

経済 / 世界経済 / IMF、来年の世界経済成長率見通しを下方修正 / The Wall Street Journal, Japan Online Edition - WSJ.com
http://jp.wsj.com/Economy/Global-Economy/node_117338

IMF:世界経済見通し 米成長率を大幅下方修正 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/world/news/20101007ddm008020072000c.html

IMF:米成長率を下方修正、先行きに厳しい予想 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/life/money/news/20101007k0000m020109000c.html

時事ドットコム:米成長見通しを大幅下方修正=日本も減速、11年は1.5%-IMF
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&rel=j7&k=2010100600913&m...

11年、1・5%成長に下方修正 日本、円高響く  - 47NEWS(よんななニュース)
http://www.47news.jp/news/2010/10/post_20101006220302.html

米成長率、大幅下げ IMF見通し : FXトピックス : FX講座 : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/fx/news/20101007-OYT8T00318.htm
785: 匿名さん 
[2010-11-03 23:53:07]
此処も買いたいけど買えない貧乏オタ沢山いるな~。
都心一等地の事全く知らないんだろうな。
786: 匿名 
[2010-11-04 08:21:04]
こんなに貼って‥で?っていう‥。
787: 住まいに詳しい人 
[2010-11-04 08:42:29]
>>786
情報に溺れるタイプなんでしょ

選択・分析のない情報なんてタダのゴミ
彼の居室もガラクタで溢れているのかもしれません
788: 住まいに詳しい人 
[2010-11-04 08:51:06]
>>781
不景気の中で、資金を吸い込みは今のところ国債中心ですか
日銀も渋々ながら更なる金融緩和に踏みだしていますし
おそらく今後は資産バブルの拡大の方向性へ向うと思われます

末端の需給だけなら、買える人はいないのに
不動産価格だけが何故だか上昇する懸念もあります
789: 匿名 
[2010-11-04 09:10:12]
ガラガラマンションが
高値で右から左へ
金融商品の1つとして取引されるってことか。

すぐに弾けそうだが。
790: 匿名 
[2010-11-04 09:41:07]
ってかもう弾けてる?
791: 匿名 
[2010-11-04 17:21:24]
リンクしまくりの人は何なんだろ。
792: 匿名 
[2010-11-04 17:27:56]
以前はコピペしまくりの人もいたな。
しかも、都合の悪い部分は削除したコピペで。
793: 匿名さん 
[2010-11-04 20:36:41]
新宿の凋落がはじまったって日系に書いてあったね。

西側の割高外周区はこれから益々厳しくなるだろうな。

794: 匿名さん 
[2010-11-04 20:40:45]
新宿で不動産買ってるのは安売りショップと専門学校くらいのもんです。

みんな売り抜けのタイミングを一生懸命見ているw
795: 匿名 
[2010-11-04 20:43:42]
「都心5区」がクチグセの新宿さん、ガンバって!
796: 匿名さん 
[2010-11-04 20:47:49]
大手デベも自社サイトではみんな都心のくくりが5区なんだけど・・・
5区が気に入らない埋立地住人はそんなデベのマンションなんか買えないね。
797: 匿名 
[2010-11-04 20:49:09]
お、やっぱり新宿さんも参加しているんだね。
798: 匿名さん 
[2010-11-04 20:51:24]
何区まで広げてやったら埋立地は都心になれるんだ?
799: 匿名さん 
[2010-11-04 20:53:45]
20区くらいじゃないでしょうか?
800: 匿名 
[2010-11-04 20:54:09]
新宿さん、新宿凋落ネタには反論しないの?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる