東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その52)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その52)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-11-08 22:07:42
 
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

2010年8月現在、日本は15年ぶりの円高になっております。
しかし、金価格は上昇。地価も反転し連続で上昇と先が読めない状況。

さて、マンション価格は上がるのか下がるのか。
皆さんで予想しましょう。

[スレ作成日時]2010-08-27 21:32:46

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その52)

551: 匿名さん 
[2010-10-24 18:37:56]
>>550
あくまで相続までのつなぎに過ぎませんからね。
純粋に田園都市線沿線でマンションを買っている人はほとんどいないんじゃない?
552: 匿名さん 
[2010-10-24 18:46:30]
相続のつなぎと言っても、郊外は買った途端に2割引ですからね。
なかなか大変だと思いますよ。
553: 匿名さん 
[2010-10-24 18:50:32]
田園都市線の新築を4000万円で買ったとして売る時は3200万ですか…
郊外は厳しいですね。
554: 匿名さん 
[2010-10-24 18:53:25]
>>552
保守的で親元が基本の人が多いからしかたがないですよ。
だいたいが地元びいき。
外周区のマンションスレ見れば良くわかります。

何の関係も無い人は関わらないようにすることです。
関わると高値づかみするだけです。
555: 匿名さん 
[2010-10-24 18:57:42]
豊洲タワーは4000万の新築物件が中古で5000万ぐらいで成約してますね。
都心部と郊外を比較すること自体あまり意味はありませんが。
556: 匿名さん 
[2010-10-24 19:01:22]
都心部は大きなマーケットで価格が決まっているから第三者も安心して買えます。
郊外は完全なローカルマーケットだから普遍性が無くて危険です。
557: 匿名さん 
[2010-10-24 19:08:18]
なるほど。
郊外は地縁や血縁という大義名分の元、大損覚悟で住む決意が必要ということですね。
558: 匿名さん 
[2010-10-24 19:11:25]
豊洲は、再開発初期の安かったマンションは、含み益があるけど、豊洲タワー以降の物件は、明らかに高値づかみだわな。適正価値は経済のいい時で250万。悪い時で230万でしょ。
559: 匿名さん 
[2010-10-24 19:14:32]
割高外周区だと大損だから・・

まだましじゃないの。
560: 匿名さん 
[2010-10-24 19:28:30]
>>558
損も得もしない価格で、適正価格だと思うけど。
561: 匿名 
[2010-10-24 19:42:56]
損も得もしないか分かるのは実際に、手持ち中古が売れてからね。
階数や方角や広さの違う部屋が、売れた価格じゃ参考にしかならないから。
562: 匿名さん 
[2010-10-24 20:55:07]
割高外周区もさすがに坪300万円台は割ったみたいです。
実勢価格は坪250万円くらいですか?
563: 匿名さん 
[2010-10-24 20:59:45]
デフレ時代だから
資産価値が維持できれば十分満足です。
564: 匿名さん 
[2010-10-24 21:14:59]
豊洲はPCTもTOTもCTTも手頃な価格の中古はすぐ売れちゃうね〜
565: 匿名さん 
[2010-10-24 21:25:16]
しかし自演が多いなここは

ID表示くらい導入して欲しいわ
566: 匿名さん 
[2010-10-24 21:37:40]
4000万だった部屋が5000万で売れたんなら向き関係ないでしょ。
567: 匿名さん 
[2010-10-24 21:42:04]
売れた向きはどの方角向き?眺望は?
568: 匿名さん 
[2010-10-24 21:45:01]
まあ、都内が買えるだけ収入がある人は都内を買えばいいと思うけど。

普通のサラリーマンが将来のことをなんも考えずに、山ほど借金してマンションを買うのはどうかと思うよ。

今の30代が老後迎えたときは、年金制度が崩壊している、もしくはないに等しい可能性もあるんからね。
ちゃんと貯蓄して、老後迎えんと正直怖いよ。

これからの時代、
定年までに住宅ローンはやっとこさ完済したけど、貯蓄がない
なんて自殺行為だね。

だから、住宅ローンはあっさり返せる程度にしておかないと。
569: 匿名さん 
[2010-10-24 21:47:43]
まあ、都内が買えるだけ収入がある人で、都内に住みたい人は都内を買えばいいと思うけど。

普通のサラリーマンが将来のことなんも考えずに、(年収の4倍以上とか)山ほど借金してマンション買うのはどうかと思うよ。

今の30代が老後迎えたときは、年金制度が崩壊している、もしくはないに等しい可能性もあるんからね。
ちゃんと貯蓄して、老後迎えんと正直怖いよ。

これからの時代、
定年までに住宅ローンはやっとこさ完済したけど、貯蓄がない
なんて自殺行為だね。

だから、住宅ローンはあっさり返せる程度にしておかないと。
570: 匿名さん 
[2010-10-24 21:49:10]
まあ、売る側にしたら、住宅ローンさえ通して売っちゃえば、
あとで購入者の生活が苦しくなったって関係ないから、
過度の住宅ローンでも大丈夫だって言うだろうけど。

自分の身は自分で守らんと、誰も守ってくれないよ。
571: 匿名さん 
[2010-10-24 21:50:44]
>>568
将来性があって資産価値が維持できる都心部以外は買っちゃでめです。
買えなければ賃貸で我慢すること。
572: 匿名さん 
[2010-10-24 21:53:28]
不動産会社の人に薦められたことを鵜呑みして、
あんまり考えずに、たくさん住宅ローン組んじゃう人がいるけど、
ほんと怖いですね。

今はいいけど、20年後とか老後とかどうするんだろう。
生きていけるのかな。
574: 匿名さん 
[2010-10-24 21:55:34]
すごい妄想(笑)
575: 匿名さん 
[2010-10-24 22:01:42]
景気「悪くなる」が増加=円高・株安で-日銀の意識調査
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2010100100671

踊り場の景気、下期の行方は…年末まで厳しく、年明け以降は米国次第
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100930/fnc1009302111022-n1.ht...

日本商工会議所調べ 業況DIが3カ月ぶりに悪化
http://www.japan-market.jp/news_vI4yQ4YJh.html?right


さらに景気が悪くなるかもしれません。
577: 匿名さん 
[2010-10-24 22:49:16]
自分で自分を納得させても何にもならない(笑)
578: 匿名さん 
[2010-10-24 22:50:33]
世田谷はすでに暴落してるし2割3割引の値引きは当たり前、
田園都市線は殺人的ラッシュで通勤環境としては最悪。

世田谷はセグメント化というより不便な地域として隔離されていくんでしょうね。
東京ですらない郊外なんてもっての他。
579: 匿名 
[2010-10-24 22:53:26]
>576
同意!
私は世田谷在住ではなく近隣エリアに住んでいる者ですが、あくまで私のイメージで

世田谷エリアはのんびりした住みやすさを感じる。
住んでいる人も決して自分達の事をセレブだなんだと思ってない。
子供の頃から住んでいるから、親が住んでいるからという感じで普通に暮らしている。
そこに余裕を感じる。
580: 匿名さん 
[2010-10-24 22:59:06]
自分でセレブって(苦笑)
まあ買いたい人が大損を覚悟して買えばいいだけじゃん。

ただし、地縁も血縁も無い人は避けましょうね。
あえて損する必要はないでしょう。
581: 匿名 
[2010-10-24 23:01:32]
↑自分でセレブっていうエリアの人達がいるので引用しました。
582: 匿名さん 
[2010-10-24 23:01:51]
さすがは人気の世田谷!
選び放題だ!

http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/area/search/13/13112/?lc=03&...
585: 匿名さん 
[2010-10-24 23:08:45]
お金は大切だから無駄に失うのは嫌です。

割高外周区だけは避けるようにします。

586: 匿名さん 
[2010-10-24 23:11:34]
地縁(笑)
血縁(笑)

そんなものでしか割高の裏付けができなくなったなんて…
まぁ殺人的ラッシュに押し潰されて頭冷やしてねぇ。
587: 匿名さん 
[2010-10-24 23:14:24]
割高外周区も事実だが、割高埋立地というのももっと事実だと思うぞ。
588: 匿名 
[2010-10-24 23:16:40]
殺人的ラッシュを持ち出す前に自分達の交通の不便さを自覚しましょう。
589: 匿名さん 
[2010-10-24 23:20:16]
だから大損覚悟で買えばいいじゃん。
割高外周区or郊外を。
おれは止めないよ?
590: 匿名さん 
[2010-10-24 23:21:57]
>>588
確かに私鉄支線は不便、大井町線とか池上線とか、
それに比べれば田園都市線はまだまし。
大手町までかなり迂回して時間がかかるけど一応は乗り換えなしだよね。
591: 匿名 
[2010-10-24 23:29:34]
割高外周区とか郊外とか何処の事言ってるんだろう。
人気の城南地区の事?
592: 匿名さん 
[2010-10-24 23:36:13]
有明3-1の開発によっては、豊洲も価値上がりそうですね。
594: 匿名さん 
[2010-10-24 23:41:40]
大手町までなら表参道で千代田線に乗り換える人が多いです。
毎日の乗り換えにはうんざりw
596: 匿名さん 
[2010-10-24 23:59:23]
豊洲の売れた話は5年前?
今じゃブローカーもスルー
597: 匿名 
[2010-10-25 00:07:52]
>593
そうですね。
価値がわからないファミレス層は勝手に東に集まってりゃいいですね。
598: 匿名さん 
[2010-10-25 07:58:34]
高値づかみさせようにもネタが無いもんね(笑)

訳のわからない価値じゃ人は買わない。
600: 匿名さん 
[2010-10-25 11:24:03]
埋め立て地はファミレスじゃなくてジャンクフード層
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる