横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「CREST CITY TOWER YOKOHAMA partⅠ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 子安通
  7. CREST CITY TOWER YOKOHAMA partⅠ
 

広告を掲載

㏍ [更新日時] 2008-08-22 16:20:00
 

ゴクレマンションだけど竹中工務店の設計・施工だよ。
安いけど大丈夫だよね。
MGTやめてこっちにしようと思っているんだけどどうかな。


所在地:神奈川県横浜市 神奈川区子安通3丁目353他(地番)
交通:京浜東北線「新子安」駅から徒歩5分

[スレ作成日時]2006-05-06 02:08:00

現在の物件
クレストシティタワーズ横浜
クレストシティタワーズ横浜
 
所在地:神奈川県横浜市 神奈川区子安通3丁目353他(地番)
交通:京浜東北線新子安駅から徒歩5分
総戸数: 332戸

CREST CITY TOWER YOKOHAMA partⅠ

651: 650 
[2007-01-16 21:54:00]
間違えました。アクアタワーです!
652: 匿名さん 
[2007-01-16 22:17:00]
入居に向けての書類も届き、いよいよといった感じですね。皆様、よろしくお願いいたします。
引越しの幹事会社はサカイでしたね。650さんは、他社に見積もり依頼はしないのですよね?
うちもガーデンですが、他に1社位は見積もり取ってみようかとも考えています。時期ですが、うちも3月で早い時期で混雑を少しでも避けたいので平日がいいかと検討する予定です。
・・・実家の両親は、日がいい時が(大安とか、漠然とですが)いいといってるんですが、そのへんのことにこだわると、会社のお休みの関係とか土日の混雑が避けられなかったりで、考えてしまいますね。・・・ただ、サカイが例年のデータをもとに作った表を見ると、平日もかなり混雑するのがわかり驚きました!
653: 匿名さん 
[2007-01-16 22:20:00]
あ、、こちらもつられてしまい、ガーデンと・・・アクアでしたね(TT)
654: 匿名さん 
[2007-01-16 22:28:00]
うちもアクアタワーなのでサカイになると思いますが、これって値引き交渉ができるのでしょうか…
他のマンションの掲示板をみると結構価格に開きがあるので、競合がないのは心配です。
655: 匿名さん 
[2007-01-17 12:03:00]
我が家もアクアタワーです。引越しはスムーズにいくようサカイにしてしまう予定です。
日取りは4月の中旬を予定しています。
3月17日とかって混みますかね??
引渡しを終えても、部屋の掃除とかいろいろしてたらすぐに引越しをするのは難しいと思いますが。
うちは引渡し後に掃除をして購入する家電製品や家具を全て新居に配送してもらい設置した上で、引越しをと考えています。
656: 匿名さん 
[2007-01-18 00:07:00]
先日現地見てきました。川の評判が悪かったので心配していましたが匂いもなかったし
川底のカニがはっきり見えるくらい透き通っていたので安心しました。まあ日によって違うのかもしれませんが。入居がまちどおしいです。
657: 匿名さん 
[2007-01-18 17:20:00]
うちもめんどくさいのでサカイにします。
でも仕事あるし土日じゃないと引越しは出来ませんね・・・・
混むのかしら?
658: 650 
[2007-01-18 20:38:00]
650です。
うちは、もう引越しはサカイにしようと思ってます。
3月17日に希望しましたが、655さんの話を聞いて、それもそうだなあと迷ってきました。
家具などは引越日に配送してもらうとややこしいですかね?やはり。
でも本当にいよいよマイホームを手に入れられるんだなあと実感が湧いてきて、嬉しい限りです。
それにしてもやっぱり当初よりも価格は上がってるようですね。
うちは早めに購入したつもりでいたのですが、もしかしたらもっと前だと更に安かったのかな。(苦笑)
659: 匿名さん 
[2007-01-19 16:09:00]
655です。
春休みになると引越しも混むと思うので、春休み前か春休み後のが空いていると思います。
でも、やはり掃除をしないと家具を入れられないような気が・・・。
以前に新築マンションへの引越し経験(小学生の頃)がありますが、確か何度も掃除に行ったような気がします。
658さんの言うように購入の家具・家電の配送と引越しが同日でも可能ではあると思いますが、やはり引越しが時間通りに終わるとも限りませんし、もしも引越し中に配送が来てしまったらかなりテンパルのではないでしょうか??
我が家は冷蔵庫・洗濯機・エアコン・電子レンジ・テレビなどの電化製品一式とテレビボード・食器棚・ダイニングテーブルなどほとんどの家具・家電を新規購入する予定なのでなおさらです。
上記のものがないと生活できないので・・・(泣)でも、同時に届くと大変なパニックになりそうです。
ちなみにカーテンは内覧会後に注文して引渡し後、すぐに取り付けに行く予定です。

あと、床にワックスかけたり、洗面所(脱衣所)とキッチンなどの水回りにはタイルカーペット(50×50)をしく予定なので、それも引越し前に済ませようと思っています。
660: 匿名さん 
[2007-01-19 16:17:00]
うちも今の家から近いので引渡し後にカーテンとか付けたい思ってました!
661: 匿名さん 
[2007-01-21 19:13:00]
今日、オプション会に行かれた方、いかがでしたか?
どのようなものを頼まれましたか?参考までに教えていただけたら、と思います。
よろしくお願いします。
先日、現地に行ってきましたが、かなり出来上がっていて、あとは本当にガーデンだけでした。
においも全然しなかったので安心しました。内覧会がすごく楽しみです。
662: 匿名さん 
[2007-01-21 22:52:00]
オプション会に行ってきました。
うちは食洗器を注文しました。
うちは、3項目しか説明受けたり見積をとったりしませんでしたが、あっという間に2時間くらいたち意外と時間がかかりましたよ。
カーテンの金額はやはり予想通り高いですね。
663: 匿名さん 
[2007-01-21 23:01:00]
うちも食洗機と床と壁フルコーティングしました。
664: 匿名さん 
[2007-01-22 00:24:00]
私も今日、オプション会に行ってきました。
我が家は食洗機と表札、ミラーを注文。
カーテンと床コーティングは、お財布と相談して
外部に頼むことにしました(笑)。

現地は昨日見てきましたが661さんのおっしゃる通り、
あとはガーデンだけのようですね。
工事予定表を見ても、余裕を持って施工しているようなので、
出来上がりは期待できそうで楽しみです。
665: 匿名さん 
[2007-01-22 01:24:00]
オプション会で食洗機とレンジフードと床フルコーティングを頼んでます。
666: 匿名さん 
[2007-01-22 23:34:00]
床のコーティングはやめたほうがいいですよ。
あとで歩くとパキパキ音鳴りしますよ。
667: 匿名さん 
[2007-01-23 09:07:00]
コーティングした時は鳴るのが当たり前ですよ。
でもその音って最初だけですよ。
今の家でもコーティングしてますが、絶対やった方がいいですよ。
水とかなにかこぼすとシミになるし、傷もつくし定期的なワックスも入りませんよ。
668: 匿名さん 
[2007-01-23 09:55:00]
音が鳴るのは硬化したコーティング剤が床板のしなりで割れるためです。
コーティング剤を厚く塗りすぎするとよく起きます。(業者の腕次第かと・・・)
水をこぼした場合、割れ目から水分が浸入してしまうとかえってやっかいです。
水はこぼしたらすぐにふき取ればしみにはなりません。
669: 匿名さん 
[2007-01-23 16:17:00]
うち壁と床もコーティングしました。
バスコニーのタイルもお願いしました。
17.18.19日にオプション取り付けるそうなので、引越しはそれ以降になりますね。
3月21日〜土日祝混むんでしょうかね?
670: 匿名さん 
[2007-01-23 18:08:00]
我が家はOP会の案内すら来ませんでした・・・。
ゴールドクレストって人によって案内されてたりされてなかったりすることが結構ある気がします。
案内されてないことで後々、困ったことにならないか心配です。

それでいて、「こんな話を聞いたんですけど・・・」ってゴクレに質問すると順次ご案内するところでしたとか、ご要望のあった方だけにご案内していますとか、挙句の果てには「あれ??まだご案内していなかったですか??」とか言われる。

施工や会社事態には問題はないと思いますが、あんまり良い傾向ではないですよね??
671: 匿名さん 
[2007-01-23 18:17:00]
>>施工や会社事態には問題はないと思いますが、

会社自体は問題だらけだと思われ。
672: 匿名さん 
[2007-01-23 21:07:00]
670さん
えー!それ本当ですか?クレームですよそれ!!
OPの案内が来ないって・・・
でも何回かにわけて案内してるみたいですよ。
前回もあったみたいです。
まだあるんじゃないですか?
673: 匿名さん 
[2007-01-23 23:45:00]
672さん
まだ、あるんですかね??
でも、2月10日には内覧会で15日に説明会、24日に確認会。3月には引き渡しですよね??
(人によって若干、日にちは違うかもしれませんが・・・)
となると、もうOP会を出来そうな日は無いように思えるのですが・・・。
あれば、行きたいのですが・・・。
OP会ってOP品を実際に見たり出来るんですか??
674: 匿名さん 
[2007-01-24 00:02:00]
672さん、OP会の案内はゴクレからではなく、トステム株式会社から来ましたよ、電話をすれば、見に行けると思います。トステム インテリア営業部電話03-3638-8308
ちなみに我が家は1/27に見に行く予定です。また内覧会にもOP会をやるとスケジュール表には書いてます。ご参考ください。
675: 匿名さん 
[2007-01-24 00:04:00]
↑ごめんなさい、673さん宛てでした。
676: 匿名さん 
[2007-01-24 11:23:00]
675さん、ありがとうございます。
では、トステムに電話を入れて聞いてみいますね。
677: 匿名さん 
[2007-01-24 14:56:00]
うちもOP会の案内が来なくてトステムの担当の方に連絡して、案内をいただきました。うちはかなり早い時期にOPのパンフレットをゴクレの営業の方に送って欲しいと催促してしまったので、パンフレットだけゴクレさんから早くにいただいていて、おそらくその辺で行き違ったのでしょうか。・・・トステムさんは、申し訳ありませんと、とても丁寧で連絡後すぐ対応してくださって、ゴクレさんかトステムさんのミスかはわかりませんが、嫌な印象はなかったです。なので、673さん、すぐトステムさんに連絡されたらどうでしょうか。
678: 匿名さん 
[2007-01-25 01:39:00]
日曜日のOP会に参加しました、見積もりだけは何件か出してもらいましたが
合計すると結構な額になりました。やはり商品の購入と違い人件費がかさむ分割高ですね。
ミラーなども大半が人件費だと思いますが、商品を探し購入運搬取り付けを考えると
依頼したほうが賢明だと思いました、カーテンはサイズ的に既製品で間に合うみたいだから
金具の取り付けもさほどのことではないので、じっくり探したほうが、
満足のいくものが見つけられそうだ。
窓のフイルムも2重サッシではありがたみも感じないだろうし、
床のコーティングは人に聞くと賛否両論で迷っています。
照明は小泉のカタログに気に入ったものがありリビングだけは頼もうと思っています
ただ同じものがホームセンターで3割程度の価格で販売されていました
しかしよく見ると白熱球でカタログは蛍光球対応のため同型ではありませんでした
今度の休みに川崎の電気店を廻ってみようと思います、なければ神田か中川の小泉のSRに行って
現物を確認するつもりです。
通常の照明はリモコンインバーターで1万円台で購入できます差額でスタンド等の照明器具を
購入するつもりです。
食洗器、クーラーは最新式のものを購入したいのでパス、特にクーラーは自動掃除機能が
ついたものにしたいです。一度にすべてを揃えるよりも、
納得の行くものをじっくり選んで揃えてゆくつもりです。
679: 匿名さん 
[2007-01-25 09:40:00]
食洗機はまだ市場に出てない2月発売の新作が出てましたよ。
それにしときました。
680: 匿名さん 
[2007-01-25 13:48:00]
はい、うちも確か1月発売と言っていたような・・・パンフレットには掲載されていないナショナルの新商品
を注文しました。パンフレット掲載品がいつ頃の型なのか聞いたところ、新商品のことを教えてくれました。
値段も2万弱高くなるくらいでしたので、最新のものにしました。
681: 匿名さん 
[2007-01-25 13:49:00]
680です、すみません、もちろん食洗機のことです。
682: 匿名さん 
[2007-01-25 14:00:00]
うちも食洗機つけました!!
寿命は8年くらいなので最新のをつけないとね!
683: 匿名さん 
[2007-01-25 16:11:00]
契約者です。
うちは27日にOP会に行くのですが、食洗機を考えています。
レスを見てますと、パンフに載っていない新商品とのことですが、型式を教えていただけないでしょうか?
また部屋タイプによって3段引き出し部かシンク下設置になると思うのですが、シンク下の引き出しは潰したくないな・・と思っておりまして、確認しようと思っています。
新商品購入で決定された方、詳細をお聞きできればと思います。
684: 匿名さん 
[2007-01-26 10:01:00]
うちも新型食洗機つけましたが、パンフレットとかもらってないし型式は分かりません。
確か、新型は今まではプラスチックとか洗えなかったのが洗えるようになって、温度調節できるとか。洗浄中の温風の温度が低くなったとか。
ま、2万くらいしか変わらなかったので新型にしました。
685: 匿名さん 
[2007-01-26 20:20:00]
ナショナル NP-P45M1PS という機種です。うちはパンフレットいただいてきましたが、ナショナルのHpにも既に載っていますよ。
686: 匿名さん 
[2007-01-26 23:03:00]
シンク下に付けた場合、だいぶ低い位置になるようですね。
大きい引き出しが使えなくなってしまうようですし迷いますね。
しかし細いタイプは実家で使ってましたが面倒で結局使わなくなってしまいましたし
大きい食洗機はそれ自体が簡易食器棚と思えばシンク下でもよいかと思ってます。
687: 匿名さん 
[2007-01-26 23:39:00]
683さんへ。685です。うちもシンク下の引き出し収納がなくなってしまうのは惜しいと思っていたのですが、全面的になくなるわけではなくシンク下の端に引き出し式収納があり、その隣に食洗機がきて更にその隣は3段式の引出しだったと思います。私も友人のマンションの幅広の引き出し収納を見ていいなーと思っていたので、少し残念なんですが、まったく無くなるわけではないみたいですね。・・・それとビルトインオーブンレンジをうちは付けないのですが、そこの部分は、引き出し式ではなく、観音開きの収納だそうで、すこし残念に感じたのですが、皆さんは引出し収納と観音開きの収納と好みなどありますか?
688: 匿名さん 
[2007-01-27 04:58:00]
うちは高さのある圧力鍋があるのですが、引き出し式ですと高さが限定されて
入りませんので観音開き式もひとつくらいあったほうがいいのかなとか思ってます。
689: 匿名さん 
[2007-01-29 20:18:00]
いよいよ今週末から内覧会ですね!
自分の部屋がちゃんと仕上がっているか、バルコニーからの眺望はどんな感じなんだろう、エントランスの雰囲気は?・・・などなど少しドキドキしてます。内覧会に備えての皆さんは何か独自で準備したりしているのでしょうか・・・当日はチェックシート渡されるようですが、うちもネットで探してプリントアウトしたものでシュミレーションしてみよと思いますが。
・・・やっとここまできたって感じですね。
690: 匿名さん 
[2007-01-29 22:35:00]
そうですね。いよいよ自分の実際の部屋とご対面です。
ウチは内覧会業者には頼まず、自分たちでチェックするので、
689さんのように、ネットからチェックシートをプリントして臨みます。
691: 匿名さん 
[2007-01-30 11:44:00]
>685さん

683です。レスありがとうございました。27日にOP会に行ってきました。
当日キッチン図面を見せていただき、同じ食洗機を購入しました!!!
MRのキッチンをイメージしていたので、シンク下は大きな引き出しだとばかりおもってましたが、3段引き出しが2ブロックだったので、致し方なしとしました。

やはり現地と見ていないと、イメージだけでは危険ですね。

週末の内覧会の時に穴が開くくらい見てきたい思います!!
692: 匿名さん 
[2007-01-30 11:48:00]
私は内覧会の際に各所の寸法を測りたいのですが、どのくらい時間があってどの程度測定可能なんでしょうか??
冷蔵庫や洗濯機、カーテンなどの寸法はもちろんですが、家具の配置や購入するものの大きさを決定する上で、できれば部屋の測れるところは全て(細かな場所まで)計りたいと思っています。
みなさんはどの程度寸法を測る予定ですか??
693: 匿名さん 
[2007-01-30 13:29:00]
うちもいろいろ測るつもりです。
いろいろ内覧会の事を調べると2〜3時間はチェックするらしいですよ。
694: 匿名さん 
[2007-01-30 15:57:00]
最近、気が付いたのですが・・・。
図面を見るとバルコニーに排水溝が付いていない部屋もあるんですね。
うちはどうやら付いていない部屋だったみたいです。お隣には付いているみたいなので、隣に向かって水を流さなければならないです。
でも、各住戸に付いてないとお水を流したりするときにお隣りに気を使いますよね・・・。
排水溝が付いている部屋は隣からの水も流れてくるし・・・。

モデルルームで聞いたときには各住戸に排水溝は付いていると言われていたので全く気にしていなかった・・・。もっとちゃんと確認しておくべきでした(泣)
695: 匿名さん 
[2007-01-30 16:09:00]
ベランダに隣から汚い排水が来るといやだな。
696: 匿名さん 
[2007-01-30 16:23:00]
え〜!!
本当ですか??確かに排水溝まで気がつかなかった。
うちはどうなんだろう?
ついてないってひどくないですか?
付いてるのが普通だと思って考えもしなかったです!
697: 匿名さん 
[2007-01-30 17:49:00]
排水溝が付いてる部屋の人も付いていない部屋の人も嫌ですよね。
付いていれば、隣から排水が来るし、付いてなければ隣に排水を流すわけで・・・。
うちは付いていないので、お隣の付いてる部屋に住んでる方がマメに掃除してくれないと流れなくなるし、だからといって「ちゃんと掃除してますか?」とか「ちゃんと掃除してください」とか言うのも嫌だし。
MRでちゃんと営業の人に確認したのに・・・。
分からないなら適当に「全戸についてます」とか言わないで欲しいですよね。
698: 匿名さん 
[2007-01-30 17:51:00]
排水溝が付いている部屋の方は、掃除した次の日とかにお隣から排水がきたら結構悲惨ですよね。
私だったら、かなり凹みますね。
うちは付いていないので、逆にお隣にこういう負担を掛けると思うと気が引けます。
699: 匿名さん 
[2007-01-30 18:10:00]
そうですね。
隣のベランダに汚水が流れると思うと掃除出来ませんね。
雨の日にこっそり掃除します。
700: 匿名さん 
[2007-01-30 20:04:00]
683さん、よかったですね。
新しい食洗機のタイプは、操作のスイッチも今までよりやり易そうですし、ジップロックのようなタッパーも洗えるみたいだし、いいですよね。
ところでつい先日、親戚のマンションでやはりバルコニーの排水溝が1戸ずつ置きに設置せれている話を聞いたばかりでしたが、そのときは「へえ〜」なんて聞いていましたが、このマンションも・・・他のマンションはどうなんでしょうね・・・親戚は、お隣がガーデニングをやっていて、この時期雨が降ったあと枯葉がよく流れ込んでくると言ってました。なんだか複雑ですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる