横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークハウス新丸子 ブリージア」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 上丸子八幡町
  7. パークハウス新丸子 ブリージア
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-05-08 21:19:33
 削除依頼 投稿する

ご検討中の方いらっしゃいませんか?

所在地:神奈川県川崎市 中原区上丸子八幡町1490-2(地番)
交通:東急東横線「新丸子」駅から徒歩8分

[スレ作成日時]2006-08-10 09:34:00

現在の物件
パークハウス新丸子ブリージア
パークハウス新丸子ブリージア
 
所在地:神奈川県川崎市 中原区上丸子八幡町1490-2(地番)
交通:東急東横線「新丸子」駅から徒歩8分
総戸数: 45戸

パークハウス新丸子 ブリージア

62: ブリ夫 
[2006-10-31 20:58:00]
自分も当選しました。マンション市場自体が好調なので、買い手側がある程度足元見られるのはしょうがないかと思ってます。一応希望が叶ったので、今後ご近所さんになられる方、よろしくお願いします。
63: たまこ 
[2006-10-31 22:45:00]
みなさんと同じように多摩川沿線道路も気になりますが、南側に大きな建物が建ったらという不安がぬぐいきれません。商業地域なので建っても文句は言えないし。日が入らなくなったら価値が下がるだろうなぁ。
64: 新丸男 
[2006-10-31 23:40:00]
周辺環境、将来的な日照等々妥協して購入して、結果、やはり、排気ガスがひどい、隣にマンションが立ってしまった・・・ということになってしまうと、その後、後悔して生活をすることになると思うとちょっと辛いです。そして、そういうことがわかった時点で、物件の価値も下がってしまっていると、割安で買ったつもりが・・・ってことになってしまいますよねぇ。
私もギリギリまで悩んで決めようと思います。
65: 花子 
[2006-11-01 20:49:00]
私たちも悩みましたが、やっぱりブリージアに決めようと思います。
このページで自分たちだけでなく皆さんも同じようなことを心配したり考えていたことを知って、正直なんだかホッとしました。
マンションを購入したとしても、所詮見知らぬ人の集まりだと思っていたのですが、購入するにあたって同じように悩んだりした人が隣人だと思うと、住人になったあかつきには、できるかぎりマンションの環境や価値が守られるように協力できそうだなぁと。だからといって、問題材料が解決するわけではないし、協力できてもどうにもならないこともあるでしょうが。
マイナス点を超えるような楽しいリバーサイドライフを送れるかもと思えてきました。
今日はゆっくり眠れそう。。。かな。
66: 新丸男 
[2006-11-01 20:52:00]
私は眠れなくなりました。。。
67: 花子 
[2006-11-01 21:30:00]
大きな買い物ですからなんとかどうにかして最善の答えを出したいですよね。。。
68: たまこ 
[2006-11-02 10:06:00]
私は花子さんとは逆で、みなさん同じ所を不安に思っていることを知り更に不安になりました。
でも交通の利便性は高いし、都会よりにしては物価も安く住みやすい。今現在新丸子で出ている中古マンションと比べても価格が安い(東向きのマンションで4千万超してるものとかありますからね。70平米以下で。)。という良い面もあるので悩んでいます。
69: 匿名さん 
[2006-11-02 22:16:00]
うちは購入決めましたよ。
道路・電車の騒音以外は特に気にする点もないし。
もちろん、ひとによって大事にすること(例えば静かな環境が大事!とか)が違っていると思いますのが・・・
70: 匿名さん 
[2006-11-02 23:20:00]
価格がリーズナブルだと思って、申込み、当選しましたが、うちは明日キャンセルの連絡をする予定です。申込みの時点では気になりませんでしたが、やはり、将来喘息になったりしたら、(いくら安くても)何のために家を購入したかわからないですから。安いマンションには理由があるんだ!と思います。静かな住環境=きれいな空気って大切だと思ってしまいました。
71: 匿名さん 
[2006-11-02 23:22:00]
うちは購入やめました。
あまりにも全面道路の通行量が多く、排気ガスが厳しかったため。
もっとも、上層階は問題なさそうでしたが。
72: 匿名さん 
[2006-11-02 23:27:00]
>>71さん

70です。本当にキャンセルしていいのか、実は悩んでいましたが、同じ理由でキャンセルする人がいて自分の判断が正しいと自信を持てました。家は縁とはいえ、健康はもっと大事ですよね!
おかげで、明日、悩むことなく、キャンセル出来ます。ありがとうございました。
73: 匿名 
[2006-11-03 00:20:00]
>>71さん

 上層階ですが、ためしに同じく沿線道路沿いの南側にある第二T苑さんの7Fに夜の11時ごろに入らせてもらい、騒音をチェックしてきました。夜のほうがトラックがスピードを出して飛ばしてます。また、他が静かなので、トラックの音がとってもうるさいです。
 うちは、申し込み直前にキャンセルしました。
74: 匿名さん 
[2006-11-03 20:53:00]
私も同じくです!!
もっとあるでしょしね!!がんばりましょう☆
75: 匿名さん 
[2006-11-03 21:39:00]
幹線道路沿いはつらいですよ。
私も20年くらい前に、同じ沿線沿い(丸子橋寄り)にあった某新聞社の社宅(この間取り壊されてしまいましたが)に住んでいました。見かけどおり埃だらけで、東側の窓を開けることはほとんど無かったです。
新丸子が便利な場所は良くわかりますが、ファミリーには正直お勧めできません。
76: 花子 
[2006-11-03 22:35:00]
>>75さん

・直接東側道路沿いに面した部屋にお住まいだったのでしょうか?
・何階にお住まいだったのでしょうか?
参考にしたいと思いますので、教えていただけますか。
77: 匿名さん 
[2006-11-04 00:58:00]
っていうか、20年前の情報なんて、あてにならないのでは??
(今でもかわらないのであれば失礼。)
78: 匿名さん 
[2006-11-04 09:16:00]
76,77さんへ

75です。
直接東側道路に面した3Fに住んでました。
その建物は、某プロ野球団の選手寮だったもので、私が入居していた昭和60年前後でも
かなり老朽化していましたが、とにかくしんどかったのが、東側道路からの車が通った際の粉塵でした。外から見てもすすで汚れたような感じになっていましたので、とても洗濯物を干したり、窓を開けて換気する感じではありませんでした。
マンションも性能がよくなって、上層階なら多少は緩和されるのかもしれませんが、ずっと新丸子や武蔵小杉近辺に住んでいる者としては、親しい人にはお勧めできませんね。環境は変わっていません。
迷っておられる方が多いようですが、近隣の建物をご覧頂いて判断した方が良いと思います。
個人的には、新丸子は「夜」のご商売の方が住むには便利という印象がぬぐえません。


79: 匿名さん 
[2006-11-04 10:21:00]
そうですかぁ・・・。排気ガスはだいぶ規制も厳しくなってきましたが、交通量は20年前から減っているとは思えないので環境がよくなっているとはいえませんね。ちなみに車の騒音には慣れるものなのでしょうか?
80: 匿名さん 
[2006-11-04 12:44:00]
通りすがりのものですが、車の騒音は感じ方に個人差があるため、慣れる慣れないは判断の分かれるところだと思います。いろんなスレには、窓を閉めていれば気にならないと書かれていることが多いようですが、気になる人は結構、短期間で転居しているように思います。騒音、振動、粉塵が気になる方には厳しい物件のように書かれているので、ご参考までに。
81: 匿名さん 
[2006-11-04 22:48:00]
なるほど・・。確かにそうですね。ありがとうございました。参考にさせていただきます!!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる