横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークハウス新丸子 ブリージア」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 上丸子八幡町
  7. パークハウス新丸子 ブリージア
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-05-08 21:19:33
 削除依頼 投稿する

ご検討中の方いらっしゃいませんか?

所在地:神奈川県川崎市 中原区上丸子八幡町1490-2(地番)
交通:東急東横線「新丸子」駅から徒歩8分

[スレ作成日時]2006-08-10 09:34:00

現在の物件
パークハウス新丸子ブリージア
パークハウス新丸子ブリージア
 
所在地:神奈川県川崎市 中原区上丸子八幡町1490-2(地番)
交通:東急東横線「新丸子」駅から徒歩8分
総戸数: 45戸

パークハウス新丸子 ブリージア

22: 匿名さん 
[2006-09-30 23:23:00]
近所に住むものです。
この地域、日影規制がまったくないのです。また容積率が高めなので
結構高いマンションが建ってしまう土地でもあります。

したがって、南側にマンションが建ったら、かなり大変ですよ。
予め覚悟して購入すべきですね。

モリモトが建てた西側のマンションの住民が当マンションの建設に
猛反対しているらしく、垂れ幕が掛かっていますが、有効な手だて
は打てなさそうですね。
きっと日影規制がないなんて知らなかったのでしょうね。

かといって東側は道路で、交通量が多く結構うるさい。
駅から微妙に遠い。

あと地盤のみらず、地下水位を確認しておくべきですね。
結構高いところまで来ていたりしますから。


23: 匿名さん 
[2006-10-02 15:09:00]
先日MR行ってきました。
22さんの日影規制に関しても、当地区は無いので将来的に南側にマンションが
建ってしまうと日が当たらなくなると言っておりました。
価格は・・・うーん妥当なほうなのかな。
角部屋を除く東側の部屋は地主さん?が確保していて
販売住戸はすべて南側となっているようです。
24: 匿名さん 
[2006-10-03 09:43:00]
価格はどこくらいで出ていますか?
向河原のグランシーナ多摩川がえらく高く出てきたので
新丸子に魅力を感じる方であればこちらの方が良さそう。
でも価格が気になります。
25: 匿名さん 
[2006-10-04 16:09:00]
先日MRに行きましたが、3700〜4500万くらいの価格設定だったと思います(暫定価格を教えてもらいました)。MRで感じたことはキッチンが充実していたと思います。食器洗浄機や収納戸棚上下が標準で、対面式キッチンのシンク上の棚がなく、解放的で広く感じました。現地では後ろのマンションの建設反対の垂れ幕が大きく下がっていて、交通量が多くて排ガスと騒音は避けられないなと思いました。南側のマンションは3階建だったので、日当たりはいいと思います。
26: 匿名 
[2006-10-07 17:27:00]
 周辺を見てきて、直近の心配は、横を走る多摩沿線道路の騒音(排気ガスも)ですね。
 将来的には、南側のTOPが建っている方面に将来高いマンションが建たないか、多摩川の氾濫の際には浸水しないか、たまに来る台風の際に、強い風と多摩川の悪臭がこないか(近くに住んでいるのでわかるのですが、風向きによっては悪臭はたまにあるんですよ)。
27: ブリー子 
[2006-10-17 09:57:00]
先週から登録開始だったと思うのですが、このコミュニティは過疎ってますね。このマンションは共用部分が他と比べて充実していないこと、それから多摩川沿線道路の車輌が多く、排ガスがすごい。先日現場に行ってきましたが、排気ガスの強い臭いがこもっていました。2階、3階は直接排気ガスが来るのではと思います。レイアウトが広々リビングに変更可能なのでとても魅力的ですが、上記2点と、車庫代が2万円程度という金額が痛い。同じ多摩川沿いのマンションでは5千円〜の賃貸料のところもあります。毎月の賃貸料を払うのであればその分広い部屋が買えるので、駐車料金が高いのは考えてしまいます。。
28: ブリ夫 
[2006-10-17 20:26:00]
そうですか、車庫代2万円程度は高いのですか。MRで販売員は、周辺相場並みと説明していましたので、信じておりましたが....。離れた場所に別途借りるのも、抽選に外れたのであれば兎も角不便ですしね...。
29: しんまる子 
[2006-10-17 20:59:00]
ここ見に行ったけど立地がね・・・
部屋はすごくいいと思いました。
標準で食洗機がついているのがいいですね。
大規模マンションじゃないからディスポーザーはないけど。
あとカラーのセンスが今まで見たMRの中でいちばんいいと思いました!
そこだけすごく気に入ったんですが・・・
場所的な問題で若い人にターゲット絞ってるからなのかな。??
30: 花子 
[2006-10-17 21:59:00]
たぶん皆さんと同じで多摩沿線道路に面していることと、お隣の建物が将来立替するかもしれないこと、水害の心配のことで購入を悩んでいます。今日モデルルームへ行ってきましたが、販売員の方のお話ではだいぶ仮申し込み(→本申し込みは来週からですね。)が入っていて、ガラガラ抽選になることは間違いないとのことでした。(販売員の方は大体そうおっしゃるのかもしれませんが。)他のマンション等も検討したのですが、現実は立地、間取り、部屋の設備、予算とパーフェクトな物件は難しそうなので、申し込んでみようかなあと思っています。抽選当たるかどうかもわからないですし。今までの経験から住居への印象は ご近所によってずいぶん変わると思っています。楽しいご近所さんがいるといいなあと思います。
31: 匿名さん 
[2006-10-18 13:41:00]
周辺物件と比べて、割安な価格設定のように思ったのですが、
多摩沿線道路に面している点がマイナス評価として勘案されているのでしょうか?
将来もし売却することになったときの資産価値が気になります。
低層階は特に値ごろ感があるように思いましたので、水害・排ガスを懸念しつつも
2、3階あたりの住戸を購入検討しています。
ただ、要望が既に何件か入っているようなので、抽選になってしまうかもしれません。
上層階と低層階、どちらが人気なのでしょう。
32: 匿名さん 
[2006-10-18 15:20:00]
多摩沿線道路は実際に見てしまうと「マイナス要素」と取る人が多いでしょう。
交通量が多く大型車もどんどん通りますし歩道は狭いし景観も悪い道路です。
それさえ気にならなければ本当に良い物件だと思いますよ。新丸子8分も使えますが
武蔵小杉13〜4分程度?武蔵小杉新駅が出来れば10分ちょっとで歩けますので。
小杉一体の物件価格のバカ上がり状況を見るとここはまだ良心的です。
小杉の再開発による新しい街。新丸子の昔ながらの商店街。どちらでもお買い物できます。
都心にも出やすいですし。
33: 花子 
[2006-10-18 21:33:00]
多摩沿線道路の件、将来少しでも改善される見通しがあればいいなあと思い、以前一度行政に問い合わせてみたのですが、残念ながら今のところ新丸子付近の多摩沿線道路や歩道の改修計画は特にありませんでした。加えて、もしかしてスーパー堤防の計画があったりしたら良くなるかもと思いましたが、そちらも特に予定はなしとのこと。残念。。物価が安くて、スーパーが充実している商店街と東横線沿線というメリットを前面に押し出して、多摩沿線道路のマイナスは目をつぶるしかないですね。。。。
34: 匿名さん 
[2006-10-20 23:10:00]
>32さん
>武蔵小杉新駅が出来れば10分ちょっとで歩けます

駅の改札の位置は横浜寄り(NECのそば)に出来ると聞いていますので、
実際は15分くらいは余裕でかかると思いますよ。

3000万円前半の物件は日当たりが期待できない、道路の騒音といった
ネガティブ要素があります。

住友不動産が分譲した緑色のマンションは、新丸子駅徒歩5分、
道路の騒音なし、南向きだがマンション隣接で日照はのぞめない
といった条件で確か3200万円くらいだったはず。

やはり周辺相場は値上がりしているのだなと実感しています。
35: 匿名さん 
[2006-10-21 20:25:00]
今日から登録開始のようですが、申込みされた方いらっしゃいますか?
先日、MRを見に行ったときは、大盛況だったのですが、やっぱり抽選になるのでしょうか?
36: 匿名さん 
[2006-10-22 00:04:00]
まだ迷う部分もあるのですが、とりあえず本日登録を済ませました。
販売員さんの話だとほぼ全戸抽選の状況のようです。
37: 匿名さん 
[2006-10-22 16:16:00]
今日MRへ行って販売員さんに話を聞いてきました。
お昼頃でしたが、昨日から登録開始していることもあり席が足りないぐらい混み合っていました。
現在の状況では、2・3階あたりの低層階は、部屋タイプによっては5〜10倍ぐらいの倍率になりそうとのことでした。
4階以上はまだそれほど登録が集中していないようです。
資金的に問題なければ、日照面で条件の良い中〜高層階がよいのではないかと思いました。
高層階になると、1階差の価格幅は小さいようですし。
最上階でも4千万円前半〜なので、周辺相場からみてもまだお買い得感がありますね。
38: 匿名さん 
[2006-10-22 16:35:00]
私も迷った末2階の住戸登録しちゃいました・・・。
抽選外れたらどうしよう・・・。悩んでます。
他にも色々物件見ましたが、東横線沿線で同条件の物件は今のところ見当たりません。
小杉のタワマンは高すぎて食指動かないし。
もっと倍率の低そうなところ狙っとけばよかったかも。
39: 匿名さん 
[2006-10-23 12:49:00]
>34さん 駅の改札の位置は横浜寄り(NECのそば)に出来ると聞いていますので、

 新駅の駅前広場は横浜側に出来るようですが、南武線との連絡通路はいずれにしても
 できるので、それに付随して北側にも改札が出来ないですかね?その辺を期待して
 いたのですが上記情報は確定情報ですか?であれば確かに新丸子からは遠くて残念。
40: 匿名さん 
[2006-10-23 16:14:00]
施工の佐伯建設工業はあまり聞いたことないんですが、評判はどうなんでしょうか?
41: 匿名さん 
[2006-10-24 00:10:00]
34です。
新駅の敷地提供者がNECなので、NEC側に改札口ができるのは間違いなさそうです。
私も南部線と横須賀線の連絡通路に一つ改札口ができればなぁと期待していますが、
今のところそのような情報はありません。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる