横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークハウス新丸子 ブリージア」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 上丸子八幡町
  7. パークハウス新丸子 ブリージア
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-05-08 21:19:33
 削除依頼 投稿する

ご検討中の方いらっしゃいませんか?

所在地:神奈川県川崎市 中原区上丸子八幡町1490-2(地番)
交通:東急東横線「新丸子」駅から徒歩8分

[スレ作成日時]2006-08-10 09:34:00

現在の物件
パークハウス新丸子ブリージア
パークハウス新丸子ブリージア
 
所在地:神奈川県川崎市 中原区上丸子八幡町1490-2(地番)
交通:東急東横線「新丸子」駅から徒歩8分
総戸数: 45戸

パークハウス新丸子 ブリージア

2: 匿名さん 
[2006-08-11 23:15:00]
ただいま資料請求中です。
気になる予定価格は来月ですよね〜

とりあえず今度現地を見てこようかと思っています。
3: 匿名さん 
[2006-08-11 23:22:00]
河川敷の目の前で、休みの日には便利な場所ですよね。
・堤防沿い(マンションの東側)の道は、交通量が多いこと。
・なぜか近隣にラブホテルがいくつか建っていること。
がマイナス点でしょうか。
4: 匿名さん 
[2006-08-12 22:26:00]
HP上の間取りはちょっと収納が少ない気がします。
あれが一押しの間取りだとすると・・・。ちょっとうなってしまいます。
現地は見ていないのですが、ラブホテルですか。
すぐ隣、というわけではないのですよね?!
5: 匿名さん 
[2006-08-14 23:39:00]
総戸数45に対して販売対象が33って……?
12戸はもしかして地権者用なのかな。
販売対象は全戸南向きというウリだけど
この物件って前面リバービュー(向きは東)の住戸じゃなきゃ
ここ買う意味あまりないような気がするんだが・・・
東向きの部屋はないのかそれとも販売対象外ってこと?
救いの東南角部屋も販売対象としてはいったい何戸あるんだか・・・。謎だらけだ。
6: 匿名さん 
[2006-08-15 10:34:00]
大昔に色町だった事がある新丸子からラボホはなくなりませんよ。
しかし個人商店の並ぶあの雰囲気が好きだったらラブホ以外は良い所だと思いますよ。
今後とても人口密度の高くなる武蔵小杉とも微妙な距離を保っているし。
7: 匿名さん 
[2006-08-15 19:58:00]
リバービュー=道路ビューになっちゃいますから、
多摩川河川敷がすぐ近くってことで十分じゃないでしょうか。

南側の建物状況は、現地で確認しないといけませんね。
8: 匿名 
[2006-08-15 23:23:00]
今日現地に行ってみました。
新丸子から8分??て感じで遠かったです。
南面にはマンションが接近していて日当たり微妙なかんじ。
多摩川沿線道路を走る車もうるさいし、期待していただけにちとショックでした。
でも、多摩川でお散歩するにはいいかな。
帰りは丸子橋を渡って多摩川の駅まで歩きました。
9: 匿名さん 
[2006-08-16 09:39:00]
この近辺の多摩川沿線道路は車が多く歩道は無いに等しい。
歩行するには危なくて仕方がない。
10: とくめい 
[2006-08-17 20:18:00]
少し川崎寄りに川を下ったところにグランシーナ多摩川があります。
そちらはリバービューの部屋も多く、興味があって現地を見に行きましたが、多摩川沿線道路の騒音、排気ガスが気になって、結局止めました。
それと最近、多摩川道路沿いのマンションでは事件が多いことも、イメージダウン。
男の子が投げ落とされたり、美容整形女医の娘が監禁されていたりと。
11: 匿名さん 
[2006-08-18 02:24:00]
ちなみに前出の監禁事件はこの物件から徒歩数十秒です。
12: 匿名さん 
[2006-08-18 09:53:00]
13: 匿名さん 
[2006-08-19 00:20:00]
>09この近辺の多摩川沿線道路は車が多く歩道は無いに等しい。歩行するには危なくて仕方がない。

・・それはそうでしょう、というか多摩沿線道路は普通歩きませんよ。
多摩川の散歩は土手沿いのサイクリングロードをのんびり歩くのが気持ちいいですし、お薦めです。
14: 匿名さん 
[2006-08-31 00:02:00]
現地に行ってきました。
河原に渡るのに押しボタン式の横断歩道を渡るのですが、なかなか青になりませんね。かと言って車はひっきりなしに来るので「えい渡っちゃえ!」ってわけにはいかないし。
毎朝の犬の散歩が日課なので、河原に行くまでの快適さは私にとってはかなり重要でちょっと残念です。
グランシーナよりは歩道も(一応)あるし、河原には行きやすくていいと思います。(グランシーナは本気で歩道がまるっきりないです。一番近い横断歩道まで遠回りしなくてはならないのがネックです。)
隣はちょっとさびれた感じのタクシー屋さん。
全戸南向きって・・・せっかく河側なら眺望いいのに・・・。
確かに道路の騒音はすごそうです。窓を閉めての生活になるのかも。

駅前は商店街もあって、24時間営業のスーパーもあっていいですね。
「多摩川&都心に近い駅&商店街」の魅力と「道路の騒音&排気ガス&窓の向こうの景色は河ではない」の戦いですね。
悩みどころです。

15: 匿名さん 
[2006-08-31 00:27:00]
ああ、微妙な場所であることは確かだね。
多摩沿線道路は昼夜問わず飛ばしてる車が多いから、
横断歩道以外を渡るのはおすすめできない。
小さいお子さんがいる家庭だとちょっと心配かもね。
16: 匿名さん 
[2006-09-06 19:22:00]
確かに多摩沿線道路の件は心配ですね。あの道は将来的にはもっと広くするとかいう計画はないのでしょうか?
17: 匿名さん 
[2006-09-14 09:43:00]
多摩沿線道路は昼夜問わず確かに車が多いですね。
18: 匿名さん 
[2006-09-17 12:04:00]
昨日、事前案内会に行ってきました。
展示場のスペースがないのは分かるのですが、モデルルームがハーフモデルタイプ(2LDK+DENのうち、洋室2部屋がなし)であったのには残念でした。とは言え、見た感じでは概ね設備的には問題ないかな、と思いました。(ちょっと収納が少ないかも。)

ただ、皆さん仰るように、多摩川沿線道路はひっきりなしに車が通っているので、小さい子供がいる我が家にとっては心配ですね。それと、騒音と排気ガスは気になります。多少、奥の方でかつ上の階に行けば緩和されるのでしょうかね??

あの商店街には非常に魅力を感じているので、購入するかどうか、なかなか悩ましいですね。
19: 川沿い好きのYO 
[2006-09-18 01:09:00]
昨日、モデルルームを見てきました。
川沿いという事でどうしても、グランシーナと比較してしまうのですが、どちらかと言うとグランシーナの方が良いような気がします。
こちらは、住戸数が少なく、共同施設も何も無い様ですし、隣のマンションの日照権を完全に奪ってしまうようなので、後々が心配です。
案内をして下さった方は、しきりに値段が安い・・・と言った事を口にされていましがた、はっきりいって高いくらいだと思います。
確か80㎡5000万円〜ぐらいだったと思います。もうちょっと値段が下がらないと、購入可能な人は少ないのでは?
このマンションも他のマンションでも話題になっている新価格というやつなのでしょうか?
私もこのマンションに期待していたのですが、多少購入意欲がそがれてしまいました。
このマンションを検討される方、比較検討されているマンションの情報を教えて頂けませんでしょうか。よろしくお願いします。
20: 匿名さん 
[2006-09-18 20:29:00]
マルコ在住歴10年のものです。こんにちは。
新丸子は私の味のある面白い街です。庶民的な雰囲気が好きな方はぜひどうぞ。
マルコ住民以外の方には参考になると思いますので、以下どうぞ。
【丸子タウンマップ】
http://maruko.cup.com/
【新丸子で旨い店】2chですが・・・
http://food6.【2ちゃんねるのURLです:不適切な内容である可能性が高いので直接リンクしないようにしております。管理人】/test/read.cgi/gurume/1135919355/
ちなみに、私、小杉駅前のパークシティ武蔵小杉を購入したんですが、
丸子は徒歩圏内だし、好きな街なのでこれからも通います。

21: 匿名さん 
[2006-09-18 20:50:00]
上記、マルコ在住10年の者です。
排気ガス・騒音について一言。
まず、多摩沿線道路は昼夜関係なく交通量が多く、それも大型のトラックなどの通行も結構多いことはまずご認識ください。
その上でなんですが、私が見た事実と個人的感想を。
丸子橋の横の多摩沿線道路沿いにモリモトのマンションが立ちつつあります。あそこは元々読売の社員寮(むかーしはジャイアンツ寮?)だったのですが、そのころの建物は(手入れも悪かったのでしょうが)道路側は完全に灰色と化していました。1Fの駐車場に置いてあるクルマもホコリだらけでした。
本物件も道路に面している側は同じような環境かと思います。
ただ、救いなのは、このあたりは川のそばであるせいか、結構風がつよく、しかも季節にあまり関係なく川下〜川上へ吹くことが多いように思います。従って低層部でなければ排ガスはそんなに気にしなくてもいいのではと思います。
私は今現在、もうちょっと上流の多摩沿線道路から30メートルほどのところに住んでいますが、これだけ離れていると排ガスは全く気になりません。

あと、新幹線・横須賀線の騒音は一応チェックされたほうがいいかと思います。

それ以外は文句ないと思いますので検討される方の参考になればと思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる