横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークハウス新丸子 ブリージア」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 上丸子八幡町
  7. パークハウス新丸子 ブリージア
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-05-08 21:19:33
 削除依頼 投稿する

ご検討中の方いらっしゃいませんか?

所在地:神奈川県川崎市 中原区上丸子八幡町1490-2(地番)
交通:東急東横線「新丸子」駅から徒歩8分

[スレ作成日時]2006-08-10 09:34:00

現在の物件
パークハウス新丸子ブリージア
パークハウス新丸子ブリージア
 
所在地:神奈川県川崎市 中原区上丸子八幡町1490-2(地番)
交通:東急東横線「新丸子」駅から徒歩8分
総戸数: 45戸

パークハウス新丸子 ブリージア

6: 匿名さん 
[2006-08-15 10:34:00]
大昔に色町だった事がある新丸子からラボホはなくなりませんよ。
しかし個人商店の並ぶあの雰囲気が好きだったらラブホ以外は良い所だと思いますよ。
今後とても人口密度の高くなる武蔵小杉とも微妙な距離を保っているし。
7: 匿名さん 
[2006-08-15 19:58:00]
リバービュー=道路ビューになっちゃいますから、
多摩川河川敷がすぐ近くってことで十分じゃないでしょうか。

南側の建物状況は、現地で確認しないといけませんね。
8: 匿名 
[2006-08-15 23:23:00]
今日現地に行ってみました。
新丸子から8分??て感じで遠かったです。
南面にはマンションが接近していて日当たり微妙なかんじ。
多摩川沿線道路を走る車もうるさいし、期待していただけにちとショックでした。
でも、多摩川でお散歩するにはいいかな。
帰りは丸子橋を渡って多摩川の駅まで歩きました。
9: 匿名さん 
[2006-08-16 09:39:00]
この近辺の多摩川沿線道路は車が多く歩道は無いに等しい。
歩行するには危なくて仕方がない。
10: とくめい 
[2006-08-17 20:18:00]
少し川崎寄りに川を下ったところにグランシーナ多摩川があります。
そちらはリバービューの部屋も多く、興味があって現地を見に行きましたが、多摩川沿線道路の騒音、排気ガスが気になって、結局止めました。
それと最近、多摩川道路沿いのマンションでは事件が多いことも、イメージダウン。
男の子が投げ落とされたり、美容整形女医の娘が監禁されていたりと。
11: 匿名さん 
[2006-08-18 02:24:00]
ちなみに前出の監禁事件はこの物件から徒歩数十秒です。
12: 匿名さん 
[2006-08-18 09:53:00]
13: 匿名さん 
[2006-08-19 00:20:00]
>09この近辺の多摩川沿線道路は車が多く歩道は無いに等しい。歩行するには危なくて仕方がない。

・・それはそうでしょう、というか多摩沿線道路は普通歩きませんよ。
多摩川の散歩は土手沿いのサイクリングロードをのんびり歩くのが気持ちいいですし、お薦めです。
14: 匿名さん 
[2006-08-31 00:02:00]
現地に行ってきました。
河原に渡るのに押しボタン式の横断歩道を渡るのですが、なかなか青になりませんね。かと言って車はひっきりなしに来るので「えい渡っちゃえ!」ってわけにはいかないし。
毎朝の犬の散歩が日課なので、河原に行くまでの快適さは私にとってはかなり重要でちょっと残念です。
グランシーナよりは歩道も(一応)あるし、河原には行きやすくていいと思います。(グランシーナは本気で歩道がまるっきりないです。一番近い横断歩道まで遠回りしなくてはならないのがネックです。)
隣はちょっとさびれた感じのタクシー屋さん。
全戸南向きって・・・せっかく河側なら眺望いいのに・・・。
確かに道路の騒音はすごそうです。窓を閉めての生活になるのかも。

駅前は商店街もあって、24時間営業のスーパーもあっていいですね。
「多摩川&都心に近い駅&商店街」の魅力と「道路の騒音&排気ガス&窓の向こうの景色は河ではない」の戦いですね。
悩みどころです。

15: 匿名さん 
[2006-08-31 00:27:00]
ああ、微妙な場所であることは確かだね。
多摩沿線道路は昼夜問わず飛ばしてる車が多いから、
横断歩道以外を渡るのはおすすめできない。
小さいお子さんがいる家庭だとちょっと心配かもね。
16: 匿名さん 
[2006-09-06 19:22:00]
確かに多摩沿線道路の件は心配ですね。あの道は将来的にはもっと広くするとかいう計画はないのでしょうか?
17: 匿名さん 
[2006-09-14 09:43:00]
多摩沿線道路は昼夜問わず確かに車が多いですね。
18: 匿名さん 
[2006-09-17 12:04:00]
昨日、事前案内会に行ってきました。
展示場のスペースがないのは分かるのですが、モデルルームがハーフモデルタイプ(2LDK+DENのうち、洋室2部屋がなし)であったのには残念でした。とは言え、見た感じでは概ね設備的には問題ないかな、と思いました。(ちょっと収納が少ないかも。)

ただ、皆さん仰るように、多摩川沿線道路はひっきりなしに車が通っているので、小さい子供がいる我が家にとっては心配ですね。それと、騒音と排気ガスは気になります。多少、奥の方でかつ上の階に行けば緩和されるのでしょうかね??

あの商店街には非常に魅力を感じているので、購入するかどうか、なかなか悩ましいですね。
19: 川沿い好きのYO 
[2006-09-18 01:09:00]
昨日、モデルルームを見てきました。
川沿いという事でどうしても、グランシーナと比較してしまうのですが、どちらかと言うとグランシーナの方が良いような気がします。
こちらは、住戸数が少なく、共同施設も何も無い様ですし、隣のマンションの日照権を完全に奪ってしまうようなので、後々が心配です。
案内をして下さった方は、しきりに値段が安い・・・と言った事を口にされていましがた、はっきりいって高いくらいだと思います。
確か80㎡5000万円〜ぐらいだったと思います。もうちょっと値段が下がらないと、購入可能な人は少ないのでは?
このマンションも他のマンションでも話題になっている新価格というやつなのでしょうか?
私もこのマンションに期待していたのですが、多少購入意欲がそがれてしまいました。
このマンションを検討される方、比較検討されているマンションの情報を教えて頂けませんでしょうか。よろしくお願いします。
20: 匿名さん 
[2006-09-18 20:29:00]
マルコ在住歴10年のものです。こんにちは。
新丸子は私の味のある面白い街です。庶民的な雰囲気が好きな方はぜひどうぞ。
マルコ住民以外の方には参考になると思いますので、以下どうぞ。
【丸子タウンマップ】
http://maruko.cup.com/
【新丸子で旨い店】2chですが・・・
http://food6.【2ちゃんねるのURLです:不適切な内容である可能性が高いので直接リンクしないようにしております。管理人】/test/read.cgi/gurume/1135919355/
ちなみに、私、小杉駅前のパークシティ武蔵小杉を購入したんですが、
丸子は徒歩圏内だし、好きな街なのでこれからも通います。

21: 匿名さん 
[2006-09-18 20:50:00]
上記、マルコ在住10年の者です。
排気ガス・騒音について一言。
まず、多摩沿線道路は昼夜関係なく交通量が多く、それも大型のトラックなどの通行も結構多いことはまずご認識ください。
その上でなんですが、私が見た事実と個人的感想を。
丸子橋の横の多摩沿線道路沿いにモリモトのマンションが立ちつつあります。あそこは元々読売の社員寮(むかーしはジャイアンツ寮?)だったのですが、そのころの建物は(手入れも悪かったのでしょうが)道路側は完全に灰色と化していました。1Fの駐車場に置いてあるクルマもホコリだらけでした。
本物件も道路に面している側は同じような環境かと思います。
ただ、救いなのは、このあたりは川のそばであるせいか、結構風がつよく、しかも季節にあまり関係なく川下〜川上へ吹くことが多いように思います。従って低層部でなければ排ガスはそんなに気にしなくてもいいのではと思います。
私は今現在、もうちょっと上流の多摩沿線道路から30メートルほどのところに住んでいますが、これだけ離れていると排ガスは全く気になりません。

あと、新幹線・横須賀線の騒音は一応チェックされたほうがいいかと思います。

それ以外は文句ないと思いますので検討される方の参考になればと思います。
22: 匿名さん 
[2006-09-30 23:23:00]
近所に住むものです。
この地域、日影規制がまったくないのです。また容積率が高めなので
結構高いマンションが建ってしまう土地でもあります。

したがって、南側にマンションが建ったら、かなり大変ですよ。
予め覚悟して購入すべきですね。

モリモトが建てた西側のマンションの住民が当マンションの建設に
猛反対しているらしく、垂れ幕が掛かっていますが、有効な手だて
は打てなさそうですね。
きっと日影規制がないなんて知らなかったのでしょうね。

かといって東側は道路で、交通量が多く結構うるさい。
駅から微妙に遠い。

あと地盤のみらず、地下水位を確認しておくべきですね。
結構高いところまで来ていたりしますから。


23: 匿名さん 
[2006-10-02 15:09:00]
先日MR行ってきました。
22さんの日影規制に関しても、当地区は無いので将来的に南側にマンションが
建ってしまうと日が当たらなくなると言っておりました。
価格は・・・うーん妥当なほうなのかな。
角部屋を除く東側の部屋は地主さん?が確保していて
販売住戸はすべて南側となっているようです。
24: 匿名さん 
[2006-10-03 09:43:00]
価格はどこくらいで出ていますか?
向河原のグランシーナ多摩川がえらく高く出てきたので
新丸子に魅力を感じる方であればこちらの方が良さそう。
でも価格が気になります。
25: 匿名さん 
[2006-10-04 16:09:00]
先日MRに行きましたが、3700〜4500万くらいの価格設定だったと思います(暫定価格を教えてもらいました)。MRで感じたことはキッチンが充実していたと思います。食器洗浄機や収納戸棚上下が標準で、対面式キッチンのシンク上の棚がなく、解放的で広く感じました。現地では後ろのマンションの建設反対の垂れ幕が大きく下がっていて、交通量が多くて排ガスと騒音は避けられないなと思いました。南側のマンションは3階建だったので、日当たりはいいと思います。
26: 匿名 
[2006-10-07 17:27:00]
 周辺を見てきて、直近の心配は、横を走る多摩沿線道路の騒音(排気ガスも)ですね。
 将来的には、南側のTOPが建っている方面に将来高いマンションが建たないか、多摩川の氾濫の際には浸水しないか、たまに来る台風の際に、強い風と多摩川の悪臭がこないか(近くに住んでいるのでわかるのですが、風向きによっては悪臭はたまにあるんですよ)。
27: ブリー子 
[2006-10-17 09:57:00]
先週から登録開始だったと思うのですが、このコミュニティは過疎ってますね。このマンションは共用部分が他と比べて充実していないこと、それから多摩川沿線道路の車輌が多く、排ガスがすごい。先日現場に行ってきましたが、排気ガスの強い臭いがこもっていました。2階、3階は直接排気ガスが来るのではと思います。レイアウトが広々リビングに変更可能なのでとても魅力的ですが、上記2点と、車庫代が2万円程度という金額が痛い。同じ多摩川沿いのマンションでは5千円〜の賃貸料のところもあります。毎月の賃貸料を払うのであればその分広い部屋が買えるので、駐車料金が高いのは考えてしまいます。。
28: ブリ夫 
[2006-10-17 20:26:00]
そうですか、車庫代2万円程度は高いのですか。MRで販売員は、周辺相場並みと説明していましたので、信じておりましたが....。離れた場所に別途借りるのも、抽選に外れたのであれば兎も角不便ですしね...。
29: しんまる子 
[2006-10-17 20:59:00]
ここ見に行ったけど立地がね・・・
部屋はすごくいいと思いました。
標準で食洗機がついているのがいいですね。
大規模マンションじゃないからディスポーザーはないけど。
あとカラーのセンスが今まで見たMRの中でいちばんいいと思いました!
そこだけすごく気に入ったんですが・・・
場所的な問題で若い人にターゲット絞ってるからなのかな。??
30: 花子 
[2006-10-17 21:59:00]
たぶん皆さんと同じで多摩沿線道路に面していることと、お隣の建物が将来立替するかもしれないこと、水害の心配のことで購入を悩んでいます。今日モデルルームへ行ってきましたが、販売員の方のお話ではだいぶ仮申し込み(→本申し込みは来週からですね。)が入っていて、ガラガラ抽選になることは間違いないとのことでした。(販売員の方は大体そうおっしゃるのかもしれませんが。)他のマンション等も検討したのですが、現実は立地、間取り、部屋の設備、予算とパーフェクトな物件は難しそうなので、申し込んでみようかなあと思っています。抽選当たるかどうかもわからないですし。今までの経験から住居への印象は ご近所によってずいぶん変わると思っています。楽しいご近所さんがいるといいなあと思います。
31: 匿名さん 
[2006-10-18 13:41:00]
周辺物件と比べて、割安な価格設定のように思ったのですが、
多摩沿線道路に面している点がマイナス評価として勘案されているのでしょうか?
将来もし売却することになったときの資産価値が気になります。
低層階は特に値ごろ感があるように思いましたので、水害・排ガスを懸念しつつも
2、3階あたりの住戸を購入検討しています。
ただ、要望が既に何件か入っているようなので、抽選になってしまうかもしれません。
上層階と低層階、どちらが人気なのでしょう。
32: 匿名さん 
[2006-10-18 15:20:00]
多摩沿線道路は実際に見てしまうと「マイナス要素」と取る人が多いでしょう。
交通量が多く大型車もどんどん通りますし歩道は狭いし景観も悪い道路です。
それさえ気にならなければ本当に良い物件だと思いますよ。新丸子8分も使えますが
武蔵小杉13〜4分程度?武蔵小杉新駅が出来れば10分ちょっとで歩けますので。
小杉一体の物件価格のバカ上がり状況を見るとここはまだ良心的です。
小杉の再開発による新しい街。新丸子の昔ながらの商店街。どちらでもお買い物できます。
都心にも出やすいですし。
33: 花子 
[2006-10-18 21:33:00]
多摩沿線道路の件、将来少しでも改善される見通しがあればいいなあと思い、以前一度行政に問い合わせてみたのですが、残念ながら今のところ新丸子付近の多摩沿線道路や歩道の改修計画は特にありませんでした。加えて、もしかしてスーパー堤防の計画があったりしたら良くなるかもと思いましたが、そちらも特に予定はなしとのこと。残念。。物価が安くて、スーパーが充実している商店街と東横線沿線というメリットを前面に押し出して、多摩沿線道路のマイナスは目をつぶるしかないですね。。。。
34: 匿名さん 
[2006-10-20 23:10:00]
>32さん
>武蔵小杉新駅が出来れば10分ちょっとで歩けます

駅の改札の位置は横浜寄り(NECのそば)に出来ると聞いていますので、
実際は15分くらいは余裕でかかると思いますよ。

3000万円前半の物件は日当たりが期待できない、道路の騒音といった
ネガティブ要素があります。

住友不動産が分譲した緑色のマンションは、新丸子駅徒歩5分、
道路の騒音なし、南向きだがマンション隣接で日照はのぞめない
といった条件で確か3200万円くらいだったはず。

やはり周辺相場は値上がりしているのだなと実感しています。
35: 匿名さん 
[2006-10-21 20:25:00]
今日から登録開始のようですが、申込みされた方いらっしゃいますか?
先日、MRを見に行ったときは、大盛況だったのですが、やっぱり抽選になるのでしょうか?
36: 匿名さん 
[2006-10-22 00:04:00]
まだ迷う部分もあるのですが、とりあえず本日登録を済ませました。
販売員さんの話だとほぼ全戸抽選の状況のようです。
37: 匿名さん 
[2006-10-22 16:16:00]
今日MRへ行って販売員さんに話を聞いてきました。
お昼頃でしたが、昨日から登録開始していることもあり席が足りないぐらい混み合っていました。
現在の状況では、2・3階あたりの低層階は、部屋タイプによっては5〜10倍ぐらいの倍率になりそうとのことでした。
4階以上はまだそれほど登録が集中していないようです。
資金的に問題なければ、日照面で条件の良い中〜高層階がよいのではないかと思いました。
高層階になると、1階差の価格幅は小さいようですし。
最上階でも4千万円前半〜なので、周辺相場からみてもまだお買い得感がありますね。
38: 匿名さん 
[2006-10-22 16:35:00]
私も迷った末2階の住戸登録しちゃいました・・・。
抽選外れたらどうしよう・・・。悩んでます。
他にも色々物件見ましたが、東横線沿線で同条件の物件は今のところ見当たりません。
小杉のタワマンは高すぎて食指動かないし。
もっと倍率の低そうなところ狙っとけばよかったかも。
39: 匿名さん 
[2006-10-23 12:49:00]
>34さん 駅の改札の位置は横浜寄り(NECのそば)に出来ると聞いていますので、

 新駅の駅前広場は横浜側に出来るようですが、南武線との連絡通路はいずれにしても
 できるので、それに付随して北側にも改札が出来ないですかね?その辺を期待して
 いたのですが上記情報は確定情報ですか?であれば確かに新丸子からは遠くて残念。
40: 匿名さん 
[2006-10-23 16:14:00]
施工の佐伯建設工業はあまり聞いたことないんですが、評判はどうなんでしょうか?
41: 匿名さん 
[2006-10-24 00:10:00]
34です。
新駅の敷地提供者がNECなので、NEC側に改札口ができるのは間違いなさそうです。
私も南部線と横須賀線の連絡通路に一つ改札口ができればなぁと期待していますが、
今のところそのような情報はありません。
42: 匿名さん 
[2006-10-24 01:28:00]
>住友不動産が分譲した緑色のマンションは

 そのマンションはラブホテルに思いっきり接しているから安いのだと思う。
 いくら眺望なしの部屋でも東横5分で普通そんなに安いわけがない。
43: 匿名さん 
[2006-10-24 23:11:00]
JR横須賀線武蔵小杉駅の計画は次のリンクをご参照。
http://www.jreast.co.jp/press/2005_1/20050402.pdf

>42
隣接していて安いというのはあるかもしれませんね。
でも個人的には、そんなに気にならなかったですよ。
ラブホの位置はマンションの出入口とは正反対ですし、
安い部屋はどちらかというと綱島街道寄り。ラブホの
ネオンは全く見えない場所にあります。

あれはお買い得だったんじゃないかな。施工もスーパー
ゼネコンだったし。

このマンションからも、そのラブホは近いですし。
そんなこと言ったら、このマンションから駅まで
に行き方によっては3つもラブホありますよ。

昔芸者街だった新丸子だからある程度は仕方ない
のでは。
44: 匿名さん 
[2006-10-25 10:37:00]
上記リンクの内容は私も知っておりますが、この中では横須賀線の改札が
新丸子寄りに出来るのかどうか全く分らないんです。そこが重要なのですが。

ラブホテルに接している住友物件については確かに昨年販売だったので価格高騰の前で
安かったのもあるとは思います。でも3000万円台の部屋というのはバルコニーに出たら
隣のマンションのすぐ目の前という条件の部屋ばかりで、全体としては概ね4500〜5500万の
部屋が多いですよ、価格表持ってますので間違いないです。
なのでブリージアはそれと比較してもこの時期出ている物件としては高くないと思います。
少なく見ても数年はマンション価格も上がり続けそうなので「あー去年買っとけばな〜。。」
という状況は起こり続けそうなので、どこかで踏ん切りをつけないとなかなか購入できませんね。
45: 匿名さん 
[2006-10-25 21:16:00]
>44さん
全く同感です。住友のマンションの間取りの方が同じ70平米タイプでも
若干(一坪ほど)面積が広いのでブリージアと単純に比較できないですが。

JRの新駅の改札口の件ですが、「連絡通路」と明記してあり、改札口とは
記載されていませんので、期待薄だろうとの意味でリンクを張りました。

連絡通路は、南部線の上部に出来るようです。ご存じの通り、南部線沿い
は向河原駅まで、住宅が線路と隣接して密集していますので、改札口と
なるような土地は余っていないと思います。

唯一可能性があるのが、綱島街道の拡張で南部線の上部を通っている
陸橋が更新された場合。この場合には、新陸橋と連絡通路の位置関係
によっては、改札口の設置が可能だろうと思われます。

したがって、連絡通路に改札口ができたらラッキー程度に思っていた方
が良いでしょう。

46: 匿名さん 
[2006-10-25 21:45:00]
> 44 > 45
リンクされている文書によれば「改札口を横須賀線高架下に1箇所新設予定」
「新駅駅前広場の設置等を予定」となっています。
駅前広場というのはレジ前にできるやつのことでしょうから、残念ながら
あまり期待はできないですね。(改札のないところに駅前広場は作らない
でしょうし)
尤もあくまで「予定」ですのでどうなるかは分かりませんが。
47: 匿名さん 
[2006-10-25 22:17:00]
改札もないのに連絡通路というのは変な話ですね。
改札が広場前のみだとしたら全く使えない連絡通路になっちゃいますよ。
雨の日ぐらいは利用されるかもしれないけど・・・。
地下に小さな改札ぐらい作れないものですかね!?
48: 匿名さん 
[2006-10-25 22:34:00]
例えばJR川崎駅なんかでも、東京寄りに改札がない乗り換え専用の通路があります。
あれの距離の長いやつかな。。なんて思ってるのですが。
連絡通路側にも改札あればいいというのは賛成です。
49: 匿名さん 
[2006-10-26 02:44:00]
ああ、川崎に有りますね単なる乗換え通路。
じゃ改札なし通路も有り得るのか。。是非丸子寄りにも改札を!
50: 匿名さん 
[2006-10-28 23:44:00]
今週土日で登録受付締め切りです。どなたか状況を教えてくれませんか?
道路の交通量が多いとはいえ、緑もあり、生活の利便性は高く、値段的にもお得感はあると思ってます。
51: 匿名さん 
[2006-10-29 00:36:00]
今のところ改札口は、おそらく1箇所で間違いないと思います。
パークシティの付属パンフ(新駅に関する記載)にも1箇所と明記されていますので。
52: 匿名さん 
[2006-10-29 00:38:00]
53: 匿名さん 
[2006-10-29 01:01:00]
話題にしていたそばから「改札1箇所で決まり」の情報。。。
ブリージアからはやはり13〜4分?かかる感じ?
54: 匿名さん 
[2006-10-29 11:28:00]
>53さん 釣りですか?

34さんが言われているように、武蔵小杉新駅までは15分以上かかる
と思いますよ。

駅まで○○分の表示は、駅からマンションまでの直線距離を80M/分
で割ったもの。実際は、マンションから駅までまっすぐな道はある
ことは滅多にありません。途中には信号があるでしょうし、場合に
よっては坂道があるかもしれません。

したがって、表示15分でも20分かかることはよくあることです。
特に、駅から距離が離れるほど、表示と実際の所要時間は乖離
する傾向があります。


55: 匿名さん 
[2006-10-29 12:18:00]
53です。そうですか、15分以上もかかりそうですか。
一度自分で歩いてみようと思います。新橋勤務なので大変重要な事でして。
ところで釣りとはなんなんでしょうか。
56: 匿名さん 
[2006-10-29 13:40:00]
駅までの時間は
信号待ち、坂は考慮しないけど
直線距離では無いよ
あと 駅の入り口までなので ホームまでだとさらに
時間がかかる

57: 匿名さん 
[2006-10-29 23:10:00]
56さんの言うとおり、本来は直線距離ではありませんが、直線距離を利用
している不動産業者は少なくないと思われます。また駅までの距離を改札
口ではなく、駅の端としているケースもあるので(不動産の表示規約で許
容される)、自分の足で確かめるしかないのが実態だと思います。

モデルルームでどの道路距離を測っているのか確認する必要がありそうで
すね。


駅までの所要時間が直線距離で表示されるYahoo!の地図でこちらの物件
を見てみたところ、新丸子駅徒歩7分、武蔵小杉徒歩13分(多分JR側)
と出ました。

新丸子までは概ね道路距離かもしれませんが、JRよりも遠い東急の武蔵
小杉駅へ14分はちょっと無理しているような気がします。
まあ、こんなことをちまちま指摘しても仕方がないかもしれませんが、
ご参考まで。
58: 匿名さん 
[2006-10-31 00:44:00]
抽選で外れてしまいました。(ちなみに3番手と言われましたが、大半の人は3番手と言われているのでしょうか?)購入できた人はいますか?
59: 匿名さん 
[2006-10-31 14:54:00]
抽選当たったと連絡ありました。
説明会を聞きに行く予定ですが、現地を見ると隣の道路はトラックが
びゅんびゅん走ってるし買うかどうか迷ってます。
今のところ他に選択肢もないのですが・・・。
60: 匿名 
[2006-10-31 19:05:00]
同じ気持ちです。当選したものの悩んでます。やはり多摩川沿線道路の交通量とトラックの多さがネックです。でも騒音は片側に反響するものがないというのはせめてもの救いと思います。
時間もありませんが考えれるだけ考えて結論を出したいと思います。
61: 花子 
[2006-10-31 19:55:00]
同じく当選しましたが悩んでいます。
多分当たらなくてもそれはそれで悩んでいたんだろうなあと思うのですが。
パーフェクトの物件はないだろうことはわかっていても、大きな買い物なので悩みますね。
マンションに申し込んだのは初めてですが、一年以上先の入居でも抽選後すぐに契約なのでね。。。。ちょっと早急すぎてひどい気さえしてきました。
がんばって悩んでみようと思います。
62: ブリ夫 
[2006-10-31 20:58:00]
自分も当選しました。マンション市場自体が好調なので、買い手側がある程度足元見られるのはしょうがないかと思ってます。一応希望が叶ったので、今後ご近所さんになられる方、よろしくお願いします。
63: たまこ 
[2006-10-31 22:45:00]
みなさんと同じように多摩川沿線道路も気になりますが、南側に大きな建物が建ったらという不安がぬぐいきれません。商業地域なので建っても文句は言えないし。日が入らなくなったら価値が下がるだろうなぁ。
64: 新丸男 
[2006-10-31 23:40:00]
周辺環境、将来的な日照等々妥協して購入して、結果、やはり、排気ガスがひどい、隣にマンションが立ってしまった・・・ということになってしまうと、その後、後悔して生活をすることになると思うとちょっと辛いです。そして、そういうことがわかった時点で、物件の価値も下がってしまっていると、割安で買ったつもりが・・・ってことになってしまいますよねぇ。
私もギリギリまで悩んで決めようと思います。
65: 花子 
[2006-11-01 20:49:00]
私たちも悩みましたが、やっぱりブリージアに決めようと思います。
このページで自分たちだけでなく皆さんも同じようなことを心配したり考えていたことを知って、正直なんだかホッとしました。
マンションを購入したとしても、所詮見知らぬ人の集まりだと思っていたのですが、購入するにあたって同じように悩んだりした人が隣人だと思うと、住人になったあかつきには、できるかぎりマンションの環境や価値が守られるように協力できそうだなぁと。だからといって、問題材料が解決するわけではないし、協力できてもどうにもならないこともあるでしょうが。
マイナス点を超えるような楽しいリバーサイドライフを送れるかもと思えてきました。
今日はゆっくり眠れそう。。。かな。
66: 新丸男 
[2006-11-01 20:52:00]
私は眠れなくなりました。。。
67: 花子 
[2006-11-01 21:30:00]
大きな買い物ですからなんとかどうにかして最善の答えを出したいですよね。。。
68: たまこ 
[2006-11-02 10:06:00]
私は花子さんとは逆で、みなさん同じ所を不安に思っていることを知り更に不安になりました。
でも交通の利便性は高いし、都会よりにしては物価も安く住みやすい。今現在新丸子で出ている中古マンションと比べても価格が安い(東向きのマンションで4千万超してるものとかありますからね。70平米以下で。)。という良い面もあるので悩んでいます。
69: 匿名さん 
[2006-11-02 22:16:00]
うちは購入決めましたよ。
道路・電車の騒音以外は特に気にする点もないし。
もちろん、ひとによって大事にすること(例えば静かな環境が大事!とか)が違っていると思いますのが・・・
70: 匿名さん 
[2006-11-02 23:20:00]
価格がリーズナブルだと思って、申込み、当選しましたが、うちは明日キャンセルの連絡をする予定です。申込みの時点では気になりませんでしたが、やはり、将来喘息になったりしたら、(いくら安くても)何のために家を購入したかわからないですから。安いマンションには理由があるんだ!と思います。静かな住環境=きれいな空気って大切だと思ってしまいました。
71: 匿名さん 
[2006-11-02 23:22:00]
うちは購入やめました。
あまりにも全面道路の通行量が多く、排気ガスが厳しかったため。
もっとも、上層階は問題なさそうでしたが。
72: 匿名さん 
[2006-11-02 23:27:00]
>>71さん

70です。本当にキャンセルしていいのか、実は悩んでいましたが、同じ理由でキャンセルする人がいて自分の判断が正しいと自信を持てました。家は縁とはいえ、健康はもっと大事ですよね!
おかげで、明日、悩むことなく、キャンセル出来ます。ありがとうございました。
73: 匿名 
[2006-11-03 00:20:00]
>>71さん

 上層階ですが、ためしに同じく沿線道路沿いの南側にある第二T苑さんの7Fに夜の11時ごろに入らせてもらい、騒音をチェックしてきました。夜のほうがトラックがスピードを出して飛ばしてます。また、他が静かなので、トラックの音がとってもうるさいです。
 うちは、申し込み直前にキャンセルしました。
74: 匿名さん 
[2006-11-03 20:53:00]
私も同じくです!!
もっとあるでしょしね!!がんばりましょう☆
75: 匿名さん 
[2006-11-03 21:39:00]
幹線道路沿いはつらいですよ。
私も20年くらい前に、同じ沿線沿い(丸子橋寄り)にあった某新聞社の社宅(この間取り壊されてしまいましたが)に住んでいました。見かけどおり埃だらけで、東側の窓を開けることはほとんど無かったです。
新丸子が便利な場所は良くわかりますが、ファミリーには正直お勧めできません。
76: 花子 
[2006-11-03 22:35:00]
>>75さん

・直接東側道路沿いに面した部屋にお住まいだったのでしょうか?
・何階にお住まいだったのでしょうか?
参考にしたいと思いますので、教えていただけますか。
77: 匿名さん 
[2006-11-04 00:58:00]
っていうか、20年前の情報なんて、あてにならないのでは??
(今でもかわらないのであれば失礼。)
78: 匿名さん 
[2006-11-04 09:16:00]
76,77さんへ

75です。
直接東側道路に面した3Fに住んでました。
その建物は、某プロ野球団の選手寮だったもので、私が入居していた昭和60年前後でも
かなり老朽化していましたが、とにかくしんどかったのが、東側道路からの車が通った際の粉塵でした。外から見てもすすで汚れたような感じになっていましたので、とても洗濯物を干したり、窓を開けて換気する感じではありませんでした。
マンションも性能がよくなって、上層階なら多少は緩和されるのかもしれませんが、ずっと新丸子や武蔵小杉近辺に住んでいる者としては、親しい人にはお勧めできませんね。環境は変わっていません。
迷っておられる方が多いようですが、近隣の建物をご覧頂いて判断した方が良いと思います。
個人的には、新丸子は「夜」のご商売の方が住むには便利という印象がぬぐえません。


79: 匿名さん 
[2006-11-04 10:21:00]
そうですかぁ・・・。排気ガスはだいぶ規制も厳しくなってきましたが、交通量は20年前から減っているとは思えないので環境がよくなっているとはいえませんね。ちなみに車の騒音には慣れるものなのでしょうか?
80: 匿名さん 
[2006-11-04 12:44:00]
通りすがりのものですが、車の騒音は感じ方に個人差があるため、慣れる慣れないは判断の分かれるところだと思います。いろんなスレには、窓を閉めていれば気にならないと書かれていることが多いようですが、気になる人は結構、短期間で転居しているように思います。騒音、振動、粉塵が気になる方には厳しい物件のように書かれているので、ご参考までに。
81: 匿名さん 
[2006-11-04 22:48:00]
なるほど・・。確かにそうですね。ありがとうございました。参考にさせていただきます!!
82: 匿名さん 
[2006-11-05 15:42:00]
白い壁が素敵なだけに、砂埃の汚れが目立ちそう。
83: 匿名さん 
[2006-11-05 16:44:00]
音は人によりますよ、ほんとに。
窓もT-3でしょうし、
寝室については自腹で内窓をつけることも可能でしょうし。
84: 匿名さん 
[2006-11-05 18:02:00]

「自腹で内窓とつける」って、如何いう意味?
85: 匿名さん 
[2006-11-05 18:30:00]
音よりも「震動」「ほこり」「すす汚れ」が心配。
86: 匿名さん 
[2006-11-05 23:49:00]
>>84
後付け可能な内窓はいろんな会社からでてますよ。
どうしても音が気になるなら、あとからそれを買ってつけることも可能じゃないかな、
という意味です。
87: 内窓 
[2006-11-06 00:00:00]

ありがとうございます。
ネット検索したら色々ありました。
88: 匿名さん 
[2006-11-06 01:29:00]
購入をあきらめたものですが、気になって掲示板にきてみました。うちは武蔵小杉の物件とあわせて見に行っていたのですが、さんざん悩んだあげく、これ!といった購入にいたるまでの気持ちになりませんでした。やはりみなさんのおっしゃるとおり、目の前の交通量が気になったのと、東側に賃貸物件が入ること等々、もちろん気に入った部分もありましたが、うちにとってマイナス面が多かったので、予算的には理想だったのですが、断念しました。思うに、気に入った物件って、マンションをいろいろ見に行っているうちに自分の好みとか条件とかわかってくる気がするので、高い買い物なので、即決とまではいかなくとも、最初の第一印象で決まるのかな?とも思ったり。。
90: 匿名さん 
[2006-11-08 23:35:00]
改行しよう。
91: 匿名さん 
[2006-11-09 01:20:00]
多摩川沿線通りと建物の間が近い、と言う事で粉塵は心配ですが
騒音と空気の汚いのは本当の大通り(例えば環七とか)沿いよりは
全然マシだと思います。他には夏の多摩川沿いの虫の多さはとても
気になるので苦手な方は考慮された方が良いですよ、今の季節だと
分かりませんので。基本的には新丸子はすごくお勧めです。
92: 匿名さん 
[2006-12-15 17:53:00]
で、売れたのですか?
93: 匿名さん 
[2006-12-17 15:27:00]
完売したようです。
94: 匿名さん 
[2006-12-18 10:57:00]
公式HPはモデルルーム公開中となっていますが。
95: 匿名さん 
[2006-12-18 13:13:00]
MRの方に聞きました。公式HPの資料請求のところにもありますが「完売」になってます。
96: 匿名さん 
[2006-12-18 17:36:00]
防犯という観点から、完売したら間取りやランドプランなどの情報は削除するべきですね。
97: 匿名さん 
[2006-12-21 11:02:00]
契約された方 いらっしゃいますか?
99: 匿名さん 
[2007-01-01 02:30:00]
すげー、完売したんだ。
住んでるとなかなかわからんが、
新丸子・武蔵小杉人気でてきてるんだねえ。
そろそろ持ち家の売り時を探るのも面白いかもな。
100: 物件比較中さん 
[2008-02-15 20:35:00]
お住みの方、契約された方、いらっしゃいますか?
今、売りに出ている一件を内見した際、床の、上下の音も気になりました。
101: 匿名さん 
[2008-05-24 17:45:00]
新丸子東3丁目⇒武蔵小杉1丁目
中丸子⇒武蔵小杉2丁目
市ノ坪(再開発のみ)⇒武蔵小杉3丁目

このように変えて欲しい。
地元の方からもそんなに反対が出なそう。
出るかな??
104: はじめて 
[2010-05-08 21:19:33]
こちらの物件中古で10戸ほど売りに出されていますがキャンセル物件でしょうか?
なんでそんなに空いてるんでしょ、、

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる