阪急電鉄株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオ グランデ梅田 | GEO GRANDE UMEDA CHAYAMACHI RESIDENCE 【パート2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. ジオ グランデ梅田 | GEO GRANDE UMEDA CHAYAMACHI RESIDENCE 【パート2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-07-14 18:41:14
 削除依頼 投稿する

ジオ グランデ梅田(旧・大阪市北区茶屋町再開発マンション)のパート2です。
どうぞよろしくお願い致します。

所在地:大阪市北区茶屋町200番(地番)
交通:阪急「梅田」駅徒歩2分
   地下鉄御堂筋線「梅田」駅徒歩6分
   JR「大阪」駅徒歩7分
総戸数:186戸※非分譲住戸12戸含む
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上31階・地下1階建
敷地面積:4,721.00平米(学校棟・業務棟含む)
竣工予定時期:平成23年6月下旬
入居予定時期:平成23年7月上旬

公式URL:http://www.umeda-hankyu.com/
売主:阪急電鉄株式会社
施工会社:株式会社奥村組
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

[スレ作成日時]2010-08-22 09:50:19

現在の物件
ジオ グランデ梅田
ジオ
 
所在地:大阪府大阪市北区茶屋町8-21(地番)
交通:阪急京都本線 梅田駅 徒歩2分
総戸数: 186戸

ジオ グランデ梅田 | GEO GRANDE UMEDA CHAYAMACHI RESIDENCE 【パート2】

701: 匿名さん 
[2012-04-18 16:30:08]
こちらは賃貸でエステの個人営業可能でしょうか?
702: 匿名さん 
[2012-04-18 16:34:41]
可能じゃないですか
703: 匿名さん 
[2012-04-18 20:47:33]
管理規約上住居または事務所としてのみ使用可能で、エステは不可です。
704: 匿名さん 
[2012-04-19 14:21:22]
事務所の定義は何ですか?
705: 入居済み住民さん 
[2012-04-26 12:23:06]
事務所のみの使用は不可だったような。
自宅兼事務所なら可だったと思うのですが、違いましたか?

購入時に営業者がいってたと思うのですが。
ただしこの条件が守られているかどうかはわかりません。
706: 匿名さん 
[2012-06-10 02:11:27]
事務所オーケーの時点で後は何でもありになっていきます。そんなものです。
707: 匿名さん 
[2012-06-10 17:16:27]
9階1Kが、割と安くで賃貸に出てるんですが、理由ご存じの方いますか?単に新築間もないのに売れなかったから値下げしてるのかな?それとも泥棒被害?事故物件?
708: 匿名さん 
[2012-06-10 19:48:08]
常識というものがあれば、ひっかけということはすぐ分かる。
悪質なのは、ほんの少しだけ安くしてひっかける。

問い合わせたら、個人情報色々と使われるのみ。
709: 匿名さん 
[2012-06-23 02:19:46]
立地はよいがグレード感全くないのと、見合いきついのとばか高い価格。
お金によほどの余裕ないと割りきれないマンション。しかし立地だけは最高。


710: 匿名さん 
[2012-06-30 00:43:53]
全然グランデにはなていない。

東京のタワマンの比べると見劣りしすぎる。ここのレベルは浅草や、墨田区あたりのタワマンと質感は残念ながら同じです。
それだけ大阪が東京と比べて経済格差が有るということです。
もっと大阪元気になって欲しいし、一極集中ってどうかなと思います。
何でも東京、東京って!!!!!!!!!!

頑張れ大阪!

なんでみんな東京いきたがるの!
大阪で生まれたんだったら大阪で大きくしようとなぜしないの?
プライドないの?

712: 匿名さん 
[2012-07-03 06:49:43]
大阪を憂う兵庫県民です。
713: 匿名さん 
[2012-07-03 07:07:15]
完売してないのかよ(笑)
714: 契約済みさん 
[2012-07-03 07:22:05]
みんな東京が好きで行ってるというより仕事柄エリート層は東京にしかマーケットが無かったりする。
大阪発祥の商社や銀行が東京移転したあたりから。
企業も好きで移転したというより事業規模や許認可申請の利便からやむなく移転が多い。結局省庁があるのが根元。
715: 匿名さん 
[2012-07-03 09:08:22]
もっと考えてマンションを建てないと、大阪では超一等地でもさっぱり売れない不人気
マンションになってしまうんですな。たとえ阪急ジオブランドのタワーマンションでもね。
716: 匿名さん 
[2012-07-03 09:16:12]
バブルの頃ならTOKYOは世界トップクラスの都市でしたが、
今じゃ日本自体が経済でも落ち目になって久しいからね。
東京の熾烈な通勤事情や、同じグレードのマンション買うにしても、
1000万円以上の差が出てきてしまうよね。給与変わらないような
同じ大手企業や公務員なら東京以外で働き暮らす方が人間らしい
豊かな生活が送れそうな気がするね。
717: 匿名さん 
[2012-07-03 10:15:19]
なんだかんだで立地はいいけど、維持費が高すぎるからやめたケースです。
718: 匿名さん 
[2012-07-03 11:32:36]
立地いいかな?
資産価値というならわかるけど自分が住むならあんなゴミゴミした街中疲れる。元気なときや遊びの時はいいけど仕事から疲れて帰ったらあの喧噪は鬱陶しくはないのかな。
719: 匿名さん 
[2012-07-03 13:04:09]
職場がNU茶屋町なら買いだな。
モノにしては維持費が高すぎるのは否めない(笑)
721: 匿名さん 
[2012-07-05 09:49:16]
グレード感はないけど歩いて数分のところに百貨店が4つ? ホテルが3-4つ

映画館・演芸場もあり、JRと阪急の大きな駅があり地下鉄の駅もいくつかある。

隣は日本最大級の本屋・・・その他店はいっぱいあるし若者の活気はあるし、

こんなマンションはなかなかないのでは?
722: 匿名さん 
[2012-07-05 10:35:15]
ここは若者が買えるマンションじゃないから年配者が暮らすと街の喧騒に
疲れてしまいます。公園があって病院もすぐ近くにあり商店街にも歩いていける
あっちのタワーの方がベストマッチと言えましょう。
723: 匿名さん 
[2012-07-05 21:46:57]
加齢とともに疲労もすぐには回復しにくくなります
そんな方にリゾート感覚の…

てな感じの、ヘルスケアネタの書き手がいつの間にかいなくなったなぁ
724: 匿名さん 
[2012-07-06 01:37:50]
職場がLoftでも買いかな。

職場が焼肉たむら@蒲生四丁目・・・なら蒲生四丁目の方が便利です。
725: 匿名さん 
[2012-07-06 07:26:21]
こんあ状態でも、値引きなし。売り主はプライド高いなあ。
726: 匿名さん 
[2012-07-06 09:34:29]
今回の路線価でも、近畿下落のなか、梅田はわずかに上昇。
長期的に見れば、阪急梅田駅からすぐのここは希少性あり。
阪急村の長がここを弱気になって投げ売りする可能性はゼロだろ。
727: 匿名さん 
[2012-07-06 09:48:36]
今の人は男でも定年後~75才くらいは元気だし、女なら80は余裕。
更に年をとったり病気で弱るとここはしんどいけど、それまではここ
ならいろんな所へすぐに行けていいと思うけど。 閑静な高級住宅地
にいると衰えるのが早いような気がする。

オフィス需要が減って東京も何ヶ所かに集中してきているけど、大阪
の場合は開いたオフィスがマンションに変わっていく。 その中でも
梅田は人気抜群、住みたい街のトップ常連になってきている。 ここ
の立地は本当に得がたいと思われます。
728: 匿名さん 
[2012-07-06 11:20:28]
住まないなら要らない。
俺は、なんば派。職場近いし。
729: 匿名さん 
[2012-07-06 18:50:19]
うむ。オレは放出に職場があるから放出がいい。物価も安いし、医療機関も多いし何気に便利。
めちゃ余裕があれば梅田にすみたいけどね。
731: 匿名さん 
[2012-07-07 00:54:57]
Nu茶屋町の書店の店員さんなら絶対買い。
732: 匿名 
[2012-07-07 12:13:38]
ちゃう。
ちゃすか
全フロア書店
733: 匿名さん 
[2012-09-03 18:19:27]
もうこのスレ誰も見てないでしょうが、あと1戸まできたのかな?

東京からのお金持ちを期待かな?
734: 入居済み住民さん 
[2012-10-02 13:33:38]
唯一残っていた1.6億円の29Fの広告看板もなくなったので完売したと思われます。
入り口の鬱陶しい看板やのぼりがなくなってスッキリしました。
735: 匿名さん 
[2012-10-02 13:48:18]
維持費が高杉でワロタ物件
さすが梅田徒歩2分ですなぁ
736: 匿名さん 
[2012-10-02 22:07:27]
完売、

ですか。

ここまで引っ張ったということは、値引きもほとんどなく...

そりゃ、阪急村のど真ん中ですから、当然でしょうが。
737: 入居済み住民さん 
[2012-11-09 13:38:07]
1邸 キャンセル出ました!
29F 南西 165m2 1.8億円
738: 匿名 
[2012-11-09 14:20:07]
キャンセル?キャンセルって?
739: 賃貸住まいさん 
[2012-11-09 17:18:07]
もう築浅中古ですな。
住める人がうらやましい。
わたしはクレヴィア南森町を選択します☆
740: 匿名さん 
[2012-11-22 18:26:57]
ジオ市ヶ谷払方町
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/171842/res/384-500
も、見られた方が良いかも。

ここは、いつも購入後に揉めているようですからね。
741: 匿名さん 
[2012-11-22 19:51:03]
ジオ市ヶ谷なんて関西の田舎者がマンション立てては、いけない場所ですよ。
昔、神戸市かなにかの宿舎が、解体されていましたが、あの辺りでしょうか。
大阪には無い神楽坂という高級地域も近く、フランス人も多く居住するエリアですから、ジオのマンションなんてとんでもないです。以前、その辺りに住んでましたので。
742: 匿名さん 
[2012-11-24 08:39:00]
ジオ・Kanrihi・Takaiyo・THE・Umeda
743: 匿名さん 
[2012-12-26 09:24:38]
まだ1戸売れ残っている・・・株も上がってきていることだし、
ここは大きく値引きして早く完売にして欲しいところです。


744: 匿名さん 
[2012-12-26 21:36:21]
値引きせずとも売れますね

梅田駅歩2分の茶屋町のタワーレジデンスなんて今後はもう無理じゃないかな
745: 匿名さん 
[2012-12-27 10:26:52]
そうですね。 もうないと思います。 こんな超駅近便利のところなら
商業施設かオフィスにするでしょう。 

グラフロが人気のようですが、所詮中津のマンションで駅まで7-8分
かかりますからね。

でも値下げしてでも早く完売御礼にして欲しいと思います。
746: 物件比較中さん 
[2013-01-11 22:21:33]
所詮中津って…。グラフロなら梅田にもJRにもアクセス出来るやん。



実際内装見比べたら分かるけど、あまりに設備に差があり過ぎやし。
748: 匿名さん 
[2013-01-12 12:52:52]
グラフロが駅前第1~第4ビルの二の舞にならないことを祈念しております。
749: 匿名さん 
[2013-01-12 14:29:29]
一等地も一等地、完璧に最高立地
なのに、あの状態

梅田、梅田というけれど...
750: 匿名さん 
[2013-01-12 14:51:46]
完売御礼か

アベノミクス始動だから買おうかな
なんて思ってたら、やっぱり遅かった。

ここを購入した方は先見の明があることが
あと1年もせずに分かるだろうね。

751: 匿名さん 
[2013-01-12 14:57:05]
立地が立地だけに、時折気にしていた物件だったんだが。

もう買えない、と思うと余計に素晴らしく見える...
752: 匿名さん 
[2013-01-12 15:02:35]
梅田といっても、
若い層にもっとも魅力的なエリアが茶屋町

希少で最強の立地に建つタワーやなぁ
ようやく景気も回復するような感じだし
買っておけばよかった(カネさえあれば)
753: 匿名さん 
[2013-01-12 15:14:59]
梅田東小跡地にマンションできるかな、と期待してたら学校だというし。

茶屋町のレジデンスはここだけか。

景気次第では、ヴィンテージものになっていくな。
754: 匿名さん 
[2013-01-19 16:17:46]
早く終わりましょう。
高級マンションが泣いてます。
755: 匿名さん 
[2013-01-19 17:08:20]
グラフロありますよ
756: 匿名さん 
[2013-05-04 08:42:23]
ここって、1.5億くらいの部屋だよね?
6000万なら直ぐ客くるだろうけど。
億だとグランフロントに流れるだろうな。

http://www.umeda-hankyu.com/

2013.3.4
キャンセル住戸発生!
ジオ グランデ梅田」現地体感案内を再開しております。
165.35m2の広さと、29階・南向きから見える梅田の眺望を
是非ご体感下さい。
販売住戸はこの1邸のみとなります。
757: 匿名さん 
[2013-05-04 08:52:07]
この部屋なんて
そのへんの賃貸マンションより安いよね

アベノミクスは販売価格は上がるけど
家賃は上がらないな

不動産投資家見込み違いかな

http://chintai.door.ac/detail/free3133752.htm

8階

◆賃料:6.8万円
◆共益・管理費:8,000円
◆敷金/礼金:無料/無料
◆保証金:-
◆償却・敷引:-
◆広さ:32.35㎡(1K)
758: 匿名さん 
[2013-05-04 08:57:20]
http://m.realestate.yahoo.co.jp/detail/rent/top?id=r0085021266&req...

26万円/なし(合計:260,000円)
2SLDK
専有面積72.53m
ジオグランデ梅田2602

Yahoo!不動産に出てるけど
高層階でこの家賃は安いね。

新築の時は40万円くらいしてたもんね。

日本人の新築好きにも困ったもんだな。
759: 匿名さん 
[2013-05-04 10:28:11]
本当に人気のある物件は、中古や賃貸もすぐ埋まります。
ここは変に高い値段にしているせいか、
中古や賃貸なかなか埋まらないのが気になります。

760: 匿名さん 
[2013-05-04 18:35:16]
一条工務店の2×6住宅(太陽光発電+)の方が良かったので戸建にした口です。
駅前の100坪ある土地なので1Fは店舗に借りてもらっています。
761: 匿名さん 
[2013-05-04 19:07:00]
>760

ここと一条比較してたんなら無知すぎよ

せめて戸建てかマンションか?
都心か郊外か?
とか、しぼらないと。

一条の創業家の誰かが事件起こしてたな。
762: 匿名さん 
[2013-05-04 20:17:24]
賃貸は新築時の家賃で
平米単価6000円~
だったのが平米3500円~
もちらほら出てきた。

なかなか決まらないオーナーが
しびれを切らしたのと
空室よりは下げて早く家賃取った方が
得だから。

中古売買はまだ成約数が住んで
市場がどうとかは解らない。
763: 購入検討中さん 
[2013-05-04 20:51:37]
762さん
1㎡単価が6000円ということは坪単価20000円ですね。
最初は東京のような単価ででてたんですか。驚きです。
今では坪単価11500円ならさすがに賃借人はつきそうですね。
ところでグランフロントは単価どれぐらいで賃借人がつくと予想されますか?
765: 匿名さん 
[2013-05-04 21:55:16]
梅田に住みたいというのもよくわからないね。特に梅田の北東側は。住むなら南側かな。
766: 匿名さん 
[2013-05-05 01:57:21]
>757
その部屋、たぶん自己物件。大〇てるで8階で自己有りってなってる。
768: 匿名さん 
[2013-05-07 01:40:52]
中古で売り出してるのはないですか?
新築で残ってるのは高くて手が出ません。
769: 匿名さん 
[2013-05-07 11:00:03]
24階の2LDKとか中古ですよ。
でも、新築時より高く値段つけてますね。

ちょっと強気すぎるのでは・・・と思ってしまっています。
770: 匿名さん 
[2013-05-11 13:53:26]
ここは賃貸中の物件でなければ分譲価格より高い価格になって
いますね。 勿論実際の契約金額は売り出し価格よりは下でしょうが。

771: 匿名さん 
[2013-08-07 19:00:12]
やっと完売したね。 もうキャンセルは出ないよね。
772: 匿名さん 
[2013-08-07 19:47:04]
この物件を買った人は、金に全く困っていません。売れたらラッキーと思っているだけ。
773: 匿名さん 
[2013-08-08 05:00:56]
金儲けている人ほどいつでも転落と隣り合わせ。
775: はなまき 
[2014-02-11 08:42:19]
次の人には告知義務がありますが
その次の人にはありません。

人が入って住んだ時点で事故は消えるそうです。
777: 物件比較中さん 
[2014-02-11 21:29:04]
それで9階の売りが出たんですか?
上下階は投げ売りしてもキツイですね
そういう物件が出るとマンション全体の価値が大幅下落しますよね
中古物件は怖いですね
778: 匿名さん 
[2014-02-11 21:45:04]
不特定多数の人間が閲覧できるこのような場で事故の有無等、わざわざ書き込む必要はないだろ。
かなりの暇人か貧乏人の妬みか心が寂しいやつなんだな。ご愁傷様。
779: 匿名さん 
[2014-02-11 22:25:40]
検討版なので本当のことなら、ポジ、ネガ問わず両方の情報が知れるほうが私はありがたいです。
781: 匿名さん 
[2014-02-13 01:24:03]
バブル機の地上げで何かと因縁深い土地だからね。
土地に染み付いた怨念はそう簡単には浄化できないということか。
これからも何かしらコトが起こる物件なのだろう。
782: 匿名さん 
[2014-02-13 01:36:44]
ここって完売したの?
783: 匿名さん 
[2014-02-13 02:20:08]
可能な限り法的措置を取る所存。
784: 匿名 
[2014-02-13 09:04:05]
知らずに借りたくないし
情報ありがたい

住んでる人からしたら
書いてほしくないでしょうけど(笑)
785: 匿名さん 
[2014-02-23 08:46:35]
うん、ここに限らず、自殺など事故物件はきっちり情報公開してほしい。
心理的瑕疵物件は本当は告知義務があり、慣例がどうとか法的には関係ないし。
786: 匿名さん 
[2014-02-23 09:47:53]
事故物件で検索すると結構あるもんですね。

ただ、築浅でこういう事案が生じると結構キツイね。

790: 匿名さん 
[2014-02-27 09:45:03]
市内に続々とマンションが建設されているけど、ここの立地だけは
素晴らしいの一言ですね。 萎んだグラフロなんか目じゃないね。
791: 匿名さん 
[2014-02-27 15:59:13]
茶屋町は好みが分かれると。
若者ばかりで街的には好みじゃないな。
792: 匿名さん 
[2014-02-28 00:54:30]
立地は西日本一でしょ。
793: 匿名さん 
[2014-02-28 01:01:22]
西日本一笑
茶屋町笑
794: 匿名さん 
[2014-02-28 10:53:14]
まあ完璧ではないけどグラフロよりはマシな立地だね
796: 匿名さん 
[2014-03-01 07:24:07]
まぁ、そうだわな。
一応、完売御礼出してたような気がする。
グラフロも同じだけど中古大量に出回りすぎだよね。
797: 匿名 
[2015-06-02 22:24:31]
>>775
賃貸ならワンクッション入れたら告知しなくて大丈夫ですが販売物件は告知義務が生じます

>>785
コチラに事故物件載ってます
http://www.oshimaland.co.jp/mobile/
798: 周辺住民さん 
[2015-08-17 13:56:32]
知らない不愛想な人をよく見かけるのは、
28階を安く借りて、毎週土日19:30からとたまに平日14:00頃から、インターネットの公募で不特定多数(1回40名程度)を呼んで営利目的で男性4500円、女性1900円を徴収してパーティーをしている人がいるためです。≪例≫http://osaka-cafepa.com/
部外者を安易に進入させない意味と、営利目的の使用は禁止のはずなので、住民の方は管理へ報告いただきこれまで利益を稼いだ分以上の罰金を徴収すればよいかと存じます。
799: 入居者 
[2015-08-22 14:50:23]
>798 さん

なるほどねぇ~
ページもみました。梅田タワーパーティ-とか複数のページを作ってるみたいですね。
でも、大して集まってないみたいですよ。
そらそうでしょう。
4500円で簡単な惣菜と安い酒なら居酒屋で開催してるとこの方がいいし、
1500円でスイーツやカレーなら、スイパラとかケーキバイキングの方が同じ値段でたらふく食べれる。
景色は最初の一瞬見るだけだし、出会いは人数少なかったら意味ないし。

共有ルームをほぼ独占するなよとだけ思うばかり。


梅田 マンション パーティー 最悪
800: 匿名さん 
[2015-08-22 18:34:08]
>>798
へーこんなのあるんだ?
こういうのでお持ち帰りできるんかな?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる