阪急電鉄株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオ グランデ梅田 | GEO GRANDE UMEDA CHAYAMACHI RESIDENCE 【パート2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. ジオ グランデ梅田 | GEO GRANDE UMEDA CHAYAMACHI RESIDENCE 【パート2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-07-14 18:41:14
 削除依頼 投稿する

ジオ グランデ梅田(旧・大阪市北区茶屋町再開発マンション)のパート2です。
どうぞよろしくお願い致します。

所在地:大阪市北区茶屋町200番(地番)
交通:阪急「梅田」駅徒歩2分
   地下鉄御堂筋線「梅田」駅徒歩6分
   JR「大阪」駅徒歩7分
総戸数:186戸※非分譲住戸12戸含む
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上31階・地下1階建
敷地面積:4,721.00平米(学校棟・業務棟含む)
竣工予定時期:平成23年6月下旬
入居予定時期:平成23年7月上旬

公式URL:http://www.umeda-hankyu.com/
売主:阪急電鉄株式会社
施工会社:株式会社奥村組
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

[スレ作成日時]2010-08-22 09:50:19

現在の物件
ジオ グランデ梅田
ジオ
 
所在地:大阪府大阪市北区茶屋町8-21(地番)
交通:阪急京都本線 梅田駅 徒歩2分
総戸数: 186戸

ジオ グランデ梅田 | GEO GRANDE UMEDA CHAYAMACHI RESIDENCE 【パート2】

No.101  
by 匿名さん 2010-09-18 23:09:35
>>100
関係者ですか?
No.102  
by 匿名さん 2010-09-18 23:17:04
セカンド(はたまたサードも?)購入者は多いような感じ。
No.103  
by 匿名さん 2010-09-18 23:27:04
この不景気にゲゲゲ。
No.104  
by 91 2010-09-19 11:54:55
冷やかしや宣伝はそれとして、

本気で検討している人には、チャスカ10階レストランの
テラスでの食事を是非お勧めします。

関係者の皆さんにも、是非、テラスで食事をしていただき、
ゲーセンの音を実感していただき、
騒音対策について前進させて欲しいです。

騒音だけでなく、眺望の良さや、チャスカとの距離感など
いろいろ分かります。
No.105  
by 匿名さん 2010-09-19 13:21:04
私はチャスカで食事しました。
隣のジオでバルコニーに洗濯物でも干されたら食事の雰囲気も台無しです。

ジオに住む人は洗濯物禁止にしてほしいです。
No.106  
by 匿名さん 2010-09-19 19:44:12
わお!何の権限があって洗濯物禁止とか言っちゃってるの?商業地域に住む人は、そんな権利も侵害されるのか。
No.107  
by 匿名 2010-09-19 23:32:37
ゲーセンのダンレボがパワーアップしてた。。
No.108  
by 匿名さん 2010-09-20 00:04:58
成る程!汚い洗濯物干していたらテラスで食事する奴が減るか!
No.109  
by 匿名さん 2010-09-20 00:11:41
>107
ここのダンレポ、有名みたいですね。

衝撃の映像! 梅田ロフト前ゲーセン ダンレボの神様
http://www.youtube.com/watch?v=1Lp1sXmsy9I

衝撃の映像!ダンレボの神様パート2 in 梅田
http://www.youtube.com/watch?v=ue07Elp8fo4

何とかなりませんか?

No.110  
by 匿名 2010-09-20 01:29:29
正直駅に近いだけで茶屋町のレベルは低いでしょ?専門学校とか大学生ばかりですよ。
No.111  
by 匿名 2010-09-20 01:45:23
駅近くだけで価値あるし
No.112  
by 匿名さん 2010-09-20 12:59:36
茶町ロフトで新!?路上パフォーマンス
http://www.youtube.com/watch?v=-OxUHpsM1us&feature=related

梅田で踊狂う兄ちゃん
http://www.youtube.com/watch?v=ww4GG-PXRW4&feature=related
・・・バックにジオグランデ梅田が映っている
No.113  
by 匿名さん 2010-09-20 15:22:55
いつまでもやる訳じゃないのに。
No.114  
by 匿名さん 2010-09-20 15:39:09
若い人が多いから逆に活気があると思う
老人ばかりとか逆に嫌
No.115  
by 匿名さん 2010-09-20 17:42:48
梅田ロフト 夜間の室外ライブ(ストリートライブ)

2010/3/26「梅田ロフトライブ~♪(3/26)」  
http://black.ap.teacup.com/satopapa/2802.html

梅田LOFTライブ☆
http://blog.livedoor.jp/amayu_zu/archives/51540375.html

LOFT LIVE STAGE 2010
http://lls.sblo.jp/
No.116  
by 匿名さん 2010-09-20 18:20:40
非常識な若い人が多いから困る。
No.117  
by 112 2010-09-20 21:54:03
梅田で踊狂う兄ちゃん
http://www.youtube.com/watch?v=ww4GG-PXRW4&feature=related

バックのビルはジオグランデじゃなかったです。ごめんなさい。
(MBSのビルに映った別のビル)
No.118  
by 匿名さん 2010-09-21 18:00:12
第1期全戸完売となっていますが、何戸売れたの?
No.119  
by 匿名さん 2010-09-22 03:51:35
もう何階部分まで組上がってるんでしょうか?
No.120  
by 購入検討中さん 2010-09-22 10:23:10
22階までたちあがってるよ。
付近の住民より
No.121  
by 匿名さん 2010-09-22 16:34:30
騒音の問題ですが、T2サッシでは・・・と自分も以前から気になっていました。
阪急不動産側にも考えていただき、2重サッシのオーダーメイドオプションを作ってもらい、注文しました。そんなに高くなかったと思います。
騒音に関してはこれである程度軽減できると担当のインテリアデザイナーさんは言ってました。


第一期で半分が売れたそうです。
第二期前にいろいろ宣伝したようで、かなり反響があったようなことを担当者さんから聞きました。
確かに、最近担当者さんはバタバタ忙しそうにしてはります。
No.122  
by 匿名さん 2010-09-22 19:53:53
>121
オーダーメイドオプションはいくら位でしたか?
カーテン・カーテンレールは大丈夫でした?

私の資料では、売却済扱い87戸、現在商談中が10数戸、
特約キャンセル分による減、非分譲の母数減を計算すると、
9月25日でちょうど半分くらいになるようです。
No.123  
by 匿名さん 2010-09-22 22:14:15
レストランの宣伝はともかく,

この価格,この景気で,すでに半分も(しかも大半はほとんど宣伝もしないで)販売したとは,健闘といえる。
ただ,これからはそう易しくはないのではないか(今後の景気次第だが)。

No.124  
by 匿名さん 2010-09-23 06:37:01
>123

レストランは宣伝ではなく、
購入検討者からの貴重な情報です。

レストランのテラスで食事をされると、
騒音が分かってしまい、関係者には厳しいでしょうが。。。
No.125  
by 匿名さん 2010-09-23 06:49:47
>123
猛暑の今年、わざわざテラスで食事をする、
という発想は、ジオ購入検討者のものです。
No.126  
by 匿名さん 2010-09-23 11:30:50
逆に言えばテラスに出なければそんなに騒音(?)は気にならない
ということでは?
No.127  
by 匿名さん 2010-09-23 15:31:14
>126

ジオの防音はT2でしかなく(黒表紙パンフ63ページ左下)
住宅性能評価書も、防音以外の9項目は取っていますが、
防音のみ取得できませんでした(黒表紙パンフ63ページ右下) 。

梅田タワーのような二重窓であれば大丈夫でしょうが、
T2のジオは二重ガラスに過ぎません。

全体として安く作っている印象は拭えません。

勿論、場所は良いので、迷うんです。
No.128  
by 匿名さん 2010-09-23 15:48:01
ちなみに、ザ・梅田タワーほど人気のない、レジデンス梅田ローレルタワーでも
  ・二重窓(二重サッシ)
  ・防音評価はT4
  ・住宅性能評価は設計・建築とも取得
だそうです。
http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/06/dtl/00044449/equipment/

ジオは防音が2ランクも下です。
No.129  
by 匿名さん 2010-09-23 16:05:16
レジデンス梅田は新御堂のすぐ隣で車の騒音がひどいからその位に
しないと・・・ジオグラは新御堂の騒音はチャスカのお陰で少ない
のでは?

どうしても防音が気になるのなら内窓つけたら抜群の効果ですよ。

それより何よりここはやはり立地で考えるところでしょ。
No.130  
by 匿名さん 2010-09-24 11:59:04
>129
後から据え付けた内窓で効果を生むのは簡単ではないですよ。
(ネットで調べてみてください。失敗例多数です)

121さんが言うとおり、マンション施工業者が責任をもって
オプションを用意するのが一番です。値段とカーテンが気になります。
No.131  
by 匿名さん 2010-09-25 13:05:03
「立地」だけで買うには、高すぎる。「利便性」が付いてもまだ高い。
No.132  
by 匿名 2010-09-25 13:20:49
最近は目にみえるとこまでコストダウンしてきよんな 阪急のフラッグシップなんやったら細かいとこでケチケチ仕様落とすなよ
No.133  
by 匿名さん 2010-09-25 16:00:22
乾式戸際壁136mmって、隣の音が丸聞こえ・・・
No.134  
by 匿名 2010-09-25 16:17:50
内覧会の時に突き落とされる青田買いの恐さ
No.135  
by 不動産購入勉強中さん 2010-09-25 16:38:33
立地を盾に、チンケなグレードに高値を付けてくるのは阪急の常套手段。天満橋の物件が良い例。
ま、天満橋はあまりにKYな値付けだったから大幅値下げを余儀なくされたけどね。1千万近い価格改定には笑かしてもろたわ。
No.136  
by 匿名さん 2010-09-25 17:09:30
>133
床はどうですか?
No.137  
by 匿名さん 2010-09-25 17:15:03
場所は良いが、モノが悪いので、迷うけど、止めようか、
場所優先か、迷うなあ。。。
No.138  
by 入居予定さん 2010-09-26 10:51:14
悪意としかとれない書込みが目立ちますね。私は場所や設備や間取りなど、総合的に検討して決めた者です。周辺物件の営業の方でしょうが、品性疑われますよ。あなたの考えるいいマンションはどこですか?よろしければお聞かせください。
No.139  
by 匿名 2010-09-26 11:48:16
大阪で立地、グレード、管理の三拍子揃ったタワーは数えるほどしかないな
No.140  
by 契約済みさん 2010-09-26 12:13:54

具体的にどこですか?
No.141  
by 匿名さん 2010-09-26 14:10:55
>>136
最近のトレンドは、直貼り床+二重天井
No.142  
by 匿名さん 2010-09-26 21:01:30
総合的に見て決めたなら
自分でこのマンションのいいところもっと宣伝しないと!
No.143  
by 匿名 2010-09-26 23:23:01
騒音を含め、現物・現地を確認しないと分からない要素が多い。
No.144  
by 匿名さん 2010-09-26 23:27:22
>138
私はマンションの宣伝か、関係者のものとしか思えない書き込みが多いと思います。
(このようなスレでは当然のことですが。。。)

チャスカのテラスで食事したことを最初に書いたのは私です。
レストランの関係者ではなく、黒表紙63頁の防音性能も知っている検討者です。
No.145  
by 匿名さん 2010-09-26 23:32:04
>138
ジオを決められた方であれば質問です。

ゲームセンターや夜間屋外ライブと、防音性能の低さを承知で、
住居として購入申し込みをされたのでしょうか?

防音についてのお考えをお聞かせ下さい。
No.146  
by 匿名さん 2010-09-26 23:48:16
この掲示板の内容を鵜呑みにして、どうか買わないでください。周辺に安い上にまだまだ叩き売りのタワマンがありますから。
No.147  
by 匿名さん 2010-09-27 00:05:26
146さんへ
「周辺に安い上にまだまだ叩き売りのタワマンがあります」と書いておられますが、どこでしょうか?気になるので教えてください。
No.148  
by 入居予定さん 2010-09-27 08:13:17
138です。
メインで使っているマンションが複数ありますので、梅田はセカンドハウスで考えています。音は現地ももちろん確認しました。都会なら道路や線路の音も含めて受容しなければ買えないと私は思います。営業の方の話では実際に住む方の契約もかなり多いみたいですよ。騒がしい茶屋町の雰囲気が好きな方ならいいのでは?
No.149  
by 匿名さん 2010-09-27 11:49:49
私もセカンドのつもりで契約しました。 騒音のことや建物のグレードのことは
少しは気にはなりましたが、郊外の静かな一軒家でも隣近所の犬の鳴き声や古物
回収の宣伝の音には悩まされます。 建物のグレードにしてももっと高級な方が
いいにきまっていますが、価格が高くなるのならこれくらいで十分なところじゃ
ないでしょうか? ここは何よりも梅田駅極近で今後もなかなかこういう物件は
でないと思ったのが購入の決め手でした。 北ヤードもいいでしょうが価格的に
きっと更に困難になると思われます。
No.150  
by 145 2010-09-27 12:24:41
>148
>149
ありがとうございました。
確かにセカンドなら良いでしょうし、防音やグレードが良ければ
値段がもっと高かったかもしれません。

何を選ぶか、ですね。

私は住むなら梅田タワー(の中古)の方が無難だと思いますが、
事務所利用ではジオの方が良い面もあり、
両方の利用を考えているため迷っています。
No.151  
by 匿名さん 2010-09-27 13:03:12
迷うなら買っといたらw

責任はもたないけどw
No.152  
by 匿名さん 2010-09-27 14:05:02
セカンドの方でなければかなり決断むずかしいマンション。梅田徒歩10分前後でもよいと妥協すれば坪100万安。
No.153  
by 入居予定さん 2010-09-27 15:36:00
アデニウムとかね。
No.154  
by 契約済みさん 2010-09-27 20:28:20
住居として考えたけど決断は簡単でしたよ。
住所が茶屋町であることも決め手になりましたし。

賑やかな場所が苦手なら郊外を選んでいたと思います。
街中に起こる音はほとんど気にならないので、今はそれほど心配はしていません。


No.155  
by 購入検討中さん 2010-09-28 08:12:04
他に買われた方のご意見はありませんか?悩んでいる部屋があり、そろそろ判断したいと思っている者です。
No.156  
by 匿名さん 2010-09-28 08:17:18
基本的によいマンションです
価格高いの割り切るかどうかだけです
売る気なければ買い。利回りや売却損考えるなら断念
それだけ。
No.157  
by 匿名さん 2010-09-28 10:49:54
のっぽタワーではないので、眺望はさほど臨めないが、北区茶屋町に不動産を所有するよろこびは余りあるでしょうな。たしかに高い。この立地なら当然でしょう。超のつくお金持ちか、ミーハーさんなら迷わないと思います。
No.158  
by 匿名さん 2010-09-28 12:52:24
外観イマイチやけど、マンションとしての価値は否定できない。以上。
No.159  
by 匿名さん 2010-09-28 21:58:59
超都心なのに眺望もよく静かで豪華で,あげくにお買い得価格

という物件など未来永劫ない,とも断じられない。ひょっとして大魚が釣れるのでは,と夢を見ながら居眠りするのは心地よいものだ。そういう人に付き合う奇特な人もいるようだし。

No.160  
by 匿名さん 2010-09-28 23:15:37
>159
ザ・梅田タワーはある意味、条件が揃っていましたね。
(私は梅田タワーの関係者ではありません、念のため)

内覧したことがありますが、二重窓で、電車が通っても非常に静か。
共用スペース・セキュリティは最高レベル。
エレベータは確か5基以上あった。
モノがジオより相当上であることは素人の私にも明らかに思えます。

建築時期が、資材も地価もボトムの時期で、
ジオが出来るまでは梅田駅最短のタワーであり、
高品質なのに、今では考えられない割安の物件でした。

No.161  
by 匿名さん 2010-09-28 23:31:19
そうですね梅田タワーはいいと思います。 適当な広さのいい中古物件が
出ないかと思っていたら、ジオグラが出たのでついつい引き込まれてしまい
ました。 でも梅田タワーの住人でジオグラに乗り換えた人がいると聞き
ましたので、梅田タワーにも何らかの不満があったりやはり新御堂を渡る
のと渡らないのでは違うのかも。
No.162  
by 匿名さん 2010-09-28 23:40:14
>161
西日が強いけど、中層階の南西角部屋が割安で売り出されています。
観覧車が良く見える部屋です。
ただし、訳あり物件であり、縁起を担ぐ人には不向きかも。。。

本宅にするなら、ジオより梅田タワーをお勧めします。
駅近にこだわり、騒音に耐えられるなら、ジオ。
No.163  
by 匿名さん 2010-09-29 00:16:46
私の知り合いも梅田タワーからここにするそうです。ほんと金持ちは車でも買い換える感覚なんでしょうね。
No.164  
by 匿名さん 2010-09-29 04:37:46
>163
梅田タワーの中古の売りは、そんなに出ていませんが。。。
No.165  
by 匿名さん 2010-09-29 08:18:42
高値だけど常時売りはでてますよ。
高値売り物件はでてても出てない認識になっちゃうだけのこと。
新築時安かったけど中古高い訳で現時点売り物件の価格見る限りではよいマンションとは言えないかな
No.166  
by 匿名さん 2010-09-29 09:36:02
アデニウムの話は?
No.167  
by 164 2010-09-29 11:39:18
>165
不動産業者間の情報であるレインズの一覧を最近取っています。
業者間でもネットでも、数はそれほど出ていない、という意味です。
No.168  
by 匿名 2010-09-29 11:46:04
梅田タワーは丸紅のフラッグシップやから相当気合い入れてつくってるわ
No.169  
by 匿名さん 2010-09-29 21:01:32
162さんへ
「中層階の南西角部屋が割安で売り出されています」「訳あり物件であり、縁起を担ぐ人には不向きかも」と書かれていますが、価格はいくらで売り出しているのでしょうか? 教えてください。

No.170  
by 匿名さん 2010-09-30 01:20:50
>169
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=27&md=...

分譲価格とほぼ同価格の5500万円です。
97.53㎡、16階、南西角部屋。
No.171  
by 匿名さん 2010-09-30 01:23:37
>168
私は丸紅は評価しませんが、
同じ芙蓉系の東京建物は信頼しています。
梅田タワーは鹿島+東京建物+丸紅

ジオの奥村組って、どういう評価ですか?
No.172  
by 匿名さん 2010-10-01 11:17:32
三井・三菱と比較して、伊藤忠・丸紅は、相当にモラルが低い、
というのが、私の長年のビジネス経験上の印象です。
No.173  
by 匿名さん 2010-10-02 19:41:53
>172
典型的なKY投稿の例。だったら何?
それこのマンションと関係ないですよね。
No.174  
by 匿名さん 2010-10-03 23:51:54
>173
確かにそういう評価も可能でしょうが、全面的には賛成できません。

マンション購入者は、主体も含めていろいろ比較・検討しており、

更にジオの場合には、梅田タワーや他のマンションとの比較や、
買い替え検討者もあります。

正直言って、阪急の評価については、いろいろあると思います。
私は阪急の情報はありますが、
奥村組の評価は余り知らないので情報が欲しいところです。
No.175  
by 匿名 2010-10-04 00:17:08
梅田タワーやったら買った値段で売れるわけやし気軽に買い替え考える人もそらいるやろう。
No.176  
by 匿名さん 2010-10-04 15:50:06
昨日この辺りに用事があったので
雨のなかウロウロとしてきましたが
当たり前の話とても便利で都会でお洒落な街でした
お値段も一時の事を考えたら梅田のこの立地でそう高くないのかもしれませんが
まぁ一般のごくごく普通のサラリーマンが住む場所ではございません
子育て世代も便利であっても住むようなマンションじゃないかなぁと思いました
買い物等は近くに百貨店があるので食材も地下で何でも売っているので
まぁ何にせよ生活するにはめっちゃ便利なマンションです
外へでれば外食ななんでもOKだし
勿論生活するのにかなりの余裕のある方が購入されるマンションですねぇ
学校棟・業務棟含むって言うのは美容系の学校が出来るのかな???
No.177  
by 匿名さん 2010-10-04 17:37:36
そうだと思います。 子育てするマンションじゃないし高いけど
滅茶苦茶便利。 パソコンの横にプリンターがあるのと少し離れた
とこに共同のがあるのと・・・少しの距離が大きい・・・と思う。
No.178  
by 匿名さん 2010-10-04 23:51:43
>>176
お隣はBELCOMというブライダルの専門学校みたいですね。
2年制で生徒数は480人 教職員は20名
合計500名を予定しているとのことでした。
チャスカにある挙式場と連携しているみたいですね。
業務棟はなんでしょうね。
No.179  
by 匿名さん 2010-10-07 07:50:49
一般のごく普通のサラリーマンですが、欲しい。買えるのはせいぜい1LDKかな。
No.180  
by 匿名さん 2010-10-07 09:08:22
10月30,31日にインテリアオプションの説明会があります。
その時に二重サッシ、電動カーテン、家電、取り付け家具等の説明があり、価格が発表されると思います。
電動カーテンはカーテンレールとロールスクリーンの2種が用意されるのではないでしょうか、たぶん。(ロールスクリーンは確実に用意されます)
カタログを見せてもらいましたが、ロールスクリーンはもしかしてちゃちいかも・・・です。
No.181  
by 匿名さん 2010-10-08 07:49:51
カーテンやロールスクリーンについては、予算があれば幾らでも豪華にできるのでは?オプションは指定品ですが、インテリアの販売会って、カタログからチョイスできるはずですよ。
No.182  
by 匿名さん 2010-10-09 21:02:52
駅近・便利で、価格も抑え目なのに、その割に売れてない。
騒音がネックだろう。防音オプションに期待。
No.183  
by 匿名さん 2010-10-09 22:09:00
ものすごく便利な場所だけど
なんとなく生活感の無い雰囲気がしてました
梅田芸術劇場にもちょっと行ってきますと開演20分前に
家を出ても良い立地・・・魅力です
マンションの周りは比較的若い年齢層の人たちが集まるような
お店が多いです
ブライダルの専門学校が入るのならばなおさら若い人たちが
多くなりますね
ランドセル背負った子供が学校から帰ってくるようイメージは
全くないです



No.184  
by 物件比較中さん 2010-10-10 11:34:20
ここやったら、天王寺直結物件の方がいいんじゃない。
ま、どっちもファミリー向きではないけどね・・・
No.185  
by 匿名さん 2010-10-10 17:18:30
天王寺の物件もものすごく便利な立地ですが
それぞれの生活スタイルにもよると思うのですが
天王寺の方が若干まだファミリー世代で住むには良い立地かと思います
駅も直結になるようなので勿論便利ですが
子育てが終わった世代や共働きの家庭はこちらの物件の方が
良い立地かなぁと思います
なんといっても阿倍野も再開発でイメージアップを図る計画かもしれませんが
やはり北の洗練されたイメージとは少し違って
下町っぽい雰囲気かと・・・
こちらの方が物件の内容は素人なのでわかりませんが
イメージ的にはこのマンションの方が良いかと思います
阿倍野に住んで居るのと梅田と言うのとでは大きく違うような気がします
No.186  
by 物件比較中さん 2010-10-10 19:45:10
そうですね。北に住んでいる人間は天王寺は
住まんでしょう。難波でも住まんと思います。
南大阪の人は天王寺の物件は魅力でしょうね。
どちらにしても、ここと天王寺の2物件が
大阪の売れ筋2強だと思いますよ・・・
No.187  
by 匿名さん 2010-10-10 21:04:34
ゲームセンターに対して、阪急としては何もしないそうです。
No.188  
by 匿名さん 2010-10-10 21:08:41
そら芦屋・西宮の住人がアマには住みたくないのと似てる。

ブランド的には北区茶屋町最強。
No.189  
by 匿名 2010-10-10 21:19:28
キタの人間からしたら天王寺なんてアウトオブ眼中
No.190  
by 購入検討中さん 2010-10-10 22:33:54

古っ(笑)
No.191  
by 匿名さん 2010-10-11 01:00:37
西角の中層階以上は、眺望抜群!!!  西日も厳しいですが。。。
南角と西角が値段は高いようです。
No.192  
by 匿名さん 2010-10-11 13:16:51
この夏の暑さでは南西方向の住戸は苦戦したでしょうね。 寒くなれば
北東方向が苦戦する。 眺望は西側は当分開けているでしょうし、いい
でしょうね。
No.193  
by 匿名 2010-10-11 13:56:50
古くから大阪に住んでいる人間からしたら、キタなんて繁華街なだけで、天王寺の方が断然格上と思っていますよ。
No.194  
by 匿名 2010-10-11 17:01:23
少し前は天王寺村。
歴史的にはたいした違いはない。

現在で見れば、キタの方が魅力的でしょう。

心斎橋もいいけどね。
No.195  
by 匿名さん 2010-10-11 20:48:12
天王寺は確かに駅直結で便利な物件ですが
梅田の方がゴチャっとした感じがなくてイメージ的にも洗練されている
感じがします
梅田は神戸方面のお客さんも多くて集ってくる人もお洒落ですが
天王寺は南大阪の人間にとって市内へ出るのには絶対な通過点なので
いつまでも下町のイメージがします
それはそれで又良いのですが
お洒落で都会的なイメージとしては梅田ですね
No.196  
by 物件比較中さん 2010-10-11 23:24:00
梅田と天王寺やったら梅田の方が
価格は高いの?
No.197  
by 匿名さん 2010-10-11 23:47:05
梅田の方が地価が格段に高いですからね。
No.198  
by 匿名さん 2010-10-12 20:08:55
古いことは分かりませんが,
梅田 vs. 天王寺,
という図式そのものがあまりよく理解できません。

せめて 梅田 vs. 難波,ならばある程度理解できるのですが。
キタとミナミですからね。
No.199  
by 購入検討中さん 2010-10-12 20:37:46
比較でいうなら、この物件とアートアルテール(天王寺駅直結物件)を
比較したいのでは?
その発展がエリア対決になってるんじゃないの?
両方見たことがないので、良く知らんけど・・・・
No.200  
by 匿名さん 2010-10-12 21:29:21
阿倍野は生活するには便利な場所ですが
地価の話となると便利うんぬんとは又別の話になると思います
梅田は新大阪まで3駅ですし
大阪の中心地ですからいくら便利な阿倍野のマンションだったと
しても資産として持つのならばやっぱり梅田のマンションじゃないでしょうか
特に茶屋町と阿倍野じゃ茶屋町の方が上だと思います

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる