三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー上野池之端 Part.2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 台東区
  5. 池之端
  6. パークタワー上野池之端 Part.2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-04-19 06:30:42
 削除依頼 投稿する

パークタワー上野池之端についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都台東区池之端2丁目122番1他(地番)
交通:
東京メトロ千代田線 「湯島」駅 徒歩7分
東京メトロ千代田線 「根津」駅 徒歩7分
山手線 「上野」駅 徒歩13分
東京メトロ銀座線 「上野」駅 徒歩13分
東京メトロ日比谷線 「上野」駅 徒歩13分
都営大江戸線 「上野御徒町」駅 徒歩11分
東京メトロ銀座線 「上野広小路」駅 徒歩11分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:41.26平米~88.18平米
売主:三井不動産レジデンシャル
前スレURL:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43271/

施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス


[スムログ 関連記事]
【上野池之端界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.3】
https://www.sumu-log.com/archives/1091

[スレ作成日時]2010-08-20 18:05:05

現在の物件
パークタワー上野池之端
パークタワー上野池之端
 
所在地:東京都台東区池之端2丁目122番1他(地番)
交通:東京メトロ千代田線 湯島駅 徒歩7分
総戸数: 175戸

パークタワー上野池之端 Part.2

42: 匿名さん 
[2010-08-28 21:16:28]
この界隈に住んで5年の実感は、
ここに限らずどの大規模公園も夜は暗くうす気味悪いしおっかない(ここは冬の夜でもベンチにはカップル数組)
しかし上野と池之端を行き来するにはこのルートしかない為かなり夜遅くでも一人歩きの女性は歩いている(仕方なく?しかししばらくすると段々慣れてくるみたい)
上野駅最短ルート(京成上野経由)を使っても上野駅しのばず口まで徒歩約10分はかかる(公園口までは考えたくもない位遠い)
弁天堂辺りは砂利道なのでパンプスではかなり歩き辛いと思う
不忍池に死体が浮いた事がある(近年知っているだけで二度)
不忍池公園内での強盗やレイプ、障害事件発生は聞いた事はない
日曜になるとこのマンション前でホームレスの炊き出しがある
少し前になるが根津で殺人、池之端で空き巣があった
夜遅くなると湯島から帰る道も人気は無くうす気味悪い(外灯があるだけマシ)
夜遅くなると神経質な方は徒歩ではなく上野駅からタクシーを利用している


43: 匿名さん 
[2010-08-28 21:41:53]
不忍通り歩くと駅からどれくらい歩くの?猛暑のときはバスでもあればいいんだけど。
44: 匿名さん 
[2010-08-29 16:06:47]
いよいよ内覧会が始まってるみたいですね。
契約された方、もしよかったら新たに感じられたことや気付かれたことなど
教えていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。
45: 匿名さん 
[2010-08-29 21:51:42]
千代田線は通勤に便利なんだよな~
46: 匿名さん 
[2010-08-29 22:23:58]
バスで駅までか。。。
池之端一丁目のバス停から根津駅までバスで行けますね。
それか、上野松坂屋前で銀座線上野御徒町駅。
47: 匿名さん 
[2010-08-29 23:47:49]
根津駅まで徒歩7分の距離をバスですか。

上野松坂屋前まで行くのは、バスが上野駅には不便だからですよね。
48: 匿名さん 
[2010-08-30 00:07:50]
湯島駅からのバスは残念ながら使えません
上野公園バス停の次が池之端一丁目バス停ですから
根津駅からの帰りとなると千代田線を大手町方向から車両の一番後ろに乗ると根津駅前のバス停は車両の一番先頭方向ですから千代田線車両10両分バス停方向に戻らなくてはならないので実用的ではありません
朝も帰りもバスが実用になるのは上野松坂屋前行き、発のバスのみです
http://tobus.jp/cgi-bin/pctimetable.cgi?act=timel&lcd=TE330103&...
49: 匿名 
[2010-08-30 06:36:31]
山手線内にありながらバスってどんだけ陸の孤島・・・・・
50: 匿名さん 
[2010-08-30 09:18:47]
そもそも駅って騒ぐほど遠いかなぁ?って思うけど。
徒歩7分だったら、激近ではないけど。
でもまぁこんなに暑いとバス使いたくなりますね…。
51: 匿名さん 
[2010-08-30 12:39:19]
品川区の三井タワーなら、
JRと都営と東急の五反田とJR大崎両駅に徒歩6分で行けますから。
ここが不便な感じは否めません。
52: 匿名さん 
[2010-08-30 12:41:15]
徒歩7分って、激近ではないけど、歩けなくもない距離。でも毎日のことになるとやっぱり辛いと思う。
朝や日中の明るい時間ならいいけれど、夜はやっぱり怖いかも。仕事で遅くなれば、人気の少なくなった道を
一人で歩くのは…ね。何人も行き来してるような道だとしても、薄気味悪いですよね。やっぱり自転車だよね。
バスは微妙ですね。バス待っている間に歩いた方が早そうなので。
53: 匿名さん 
[2010-08-30 20:19:04]
自転車なんて駐輪場がないので無理ですよ。
54: 匿名さん 
[2010-08-30 20:30:56]
会社に駐輪場あるんで、会社まで自転車ってのになんで問題あるんですか?
55: 匿名 
[2010-08-30 22:40:04]
何が良くてこんな所、選んだんだろうね。
何千万もどぶに捨てちまった。
56: 匿名さん 
[2010-08-30 23:20:47]
どぶっていうより、蓮の池ですね。
57: 匿名さん 
[2010-08-31 22:50:11]
自分は日比谷線利用者なので、仲御徒町の駐輪場が利用できればいいなと思っています。
歩くとちょっとありますが。
根津の駅は遠いですかねぇ?そんなに苦にはならない距離だと思いますが。
真夜中の人通りは確かに寂しいですけどね。
58: 匿名 
[2010-09-01 01:17:42]
徒歩7分ってことは、すごくゆっくり歩いて15分くらいですかね?
自転車が気軽で一番いいと思いますが
駐輪場が問題ですね
59: 匿名 
[2010-09-01 01:25:32]
日比谷線駅は遠いですね。
上野も仲御徒町も。
60: 匿名さん 
[2010-09-01 08:25:34]
都会の孤島ですね
田舎の人から見れば南北線東大前や丸ノ内線本郷3丁目も徒歩圏なんだろうけど駅近に慣れてしまった都会人には7分でも遠く感じます
駅からの帰りに買い物が出来る様な店舗もなく街の活気とは無縁な場所だというのも寂しいですね


61: 匿名さん 
[2010-09-01 08:46:41]
交通や買い物などの利便性を一番に考えたらこの物件は選べませんよね、周辺の緑の多さは魅力だけど
個人的には芸大方面の雰囲気は大好きです。美術館、博物館も多いし
歩きでの移動を苦にしない人にとっては良い場所だと思うな
62: 匿名さん 
[2010-09-01 08:53:41]
歳を取ったら膝にくるから、
歩きが辛くなりますよ。
上野のお山も上り下りが辛くなる。
63: 匿名さん 
[2010-09-01 11:31:38]
間取りのページに眺望画像がついてますが、最初からありましたっけ?
70Cタイプの、20階からの眺望はなかなかのものですね。
特に夜景はビルの照明が不忍池に映って非常に美しいと思いました。
不忍池の弁天堂の灯りも雰囲気があって良いですね。
64: 匿名さん 
[2010-09-01 14:04:21]
実際の夜景は広小路のネオン看板が目について品が無くて汚らしい感じですよ。
65: 匿名さん 
[2010-09-01 21:26:07]
ここは不忍池の水上音楽堂の騒音の影響受けますね。あれはひどいですよ。
66: 匿名さん 
[2010-09-01 23:34:03]
上野駅前から浅草方向の外灯は綺麗に見えます
しかし上野から御徒町にかけての夜景はパチンコ店やビル屋上看板を照らす明かりばかりで美しくはないでしょう
公園内は思いの外真っ暗で夜景とは程遠く拍子抜けします
南面は秋葉ダイビルや大手町日比谷方面の夜景が遠いですが綺麗だと思います
東京タワーも見えます(かなり高層階でないと無理かな?)
67: 匿名 
[2010-09-02 07:06:33]
何が良くてこんな所購入したんだろねww
68: 匿名 
[2010-09-02 07:34:31]
まぁたしかに利便性を考えると不便だけど、近くには大きな公園もあるし
あるていど慣れちゃえば良い場所だと思いますけどね
69: 匿名さん 
[2010-09-02 08:29:33]
慣れる必要もなく便利、な場所のマンションを買った方が、
楽だろうと思うけど…
70: 匿名さん 
[2010-09-02 11:37:48]
65さん
水上音楽堂は地域のお祭りの催しだけでなく、絶えずライブ演奏が行われているんですね。
客席は屋根つきでキャパも多いし、素晴らしい会場だと思います。
ただ、周辺住人にとっては、やはり迷惑になっているかもしれませんね。
このマンションの距離だと、どれくらい聞こえてくるんでしょうね。
71: 匿名さん 
[2010-09-02 11:40:31]
水上音楽堂の騒音はここからでもかなり聞こえますよ。
イベントがあるときに一度聞いてみればすぐにわかります。
72: 匿名さん 
[2010-09-02 14:20:57]
53さん
>>自転車なんて駐輪場がないので無理ですよ。
え!ここは総戸数 175戸 に対して273台の駐輪場があるんですよね?
駐輪場がないのは、駅の方ですか?駅の周辺とかにもないのでしょうか?
普通にあると思ってました。

58さん
私も徒歩7分なら普通に歩いて10分以上かかってしまいそうです。自転車を
使えるつもりでいたのですが、駐輪場がなければ歩きになってしまいますよね。
毎日の事だし、暗いところを歩くのはちょっと怖いですよね。
73: 匿名さん 
[2010-09-02 14:53:34]
総戸数に比べて駐輪場が少ないのでは?
普通は1家2台分位あると思いますが。
74: 匿名さん 
[2010-09-02 15:05:42]
利便性を求めるときりがないというか、
ある程度不便でもいいかなと・・・別の楽しみ見つけたいとか、
どうもそんなこと感じる今日この頃です。年取ったのかなぁ^^;
75: 匿名さん 
[2010-09-02 15:11:48]
たしかに、利便性を求めればきりがないですよね、住めば都?

72さん 湯島駅の周辺って、駐輪場なさそうですよね。
76: 匿名さん 
[2010-09-02 16:39:02]
朝や日中に、駅まで歩くのは
健康のためにもいいと思うんですけど
夜が嫌なんですよね。

治安のいいところなら、まだ、徒歩で
駅から帰って来るのもいいですけど。
77: 匿名さん 
[2010-09-02 20:20:28]
体が十分に動く方は都バスでの移動にストレスを感じるかもしれないけど
年配の方などは好んでバスを利用しますよね。
通勤サラリーマンの家庭などには決して便利な場所とは思えないけど
リタイヤ組の夫婦などには結構良い場所なんじゃないかな?
78: 匿名さん 
[2010-09-02 20:31:39]
バスは上野駅前に行きませんよね?
御徒町の松坂屋には行けるけど。
79: 匿名さん 
[2010-09-02 22:07:44]
風向きや演奏の音量で大小はあるとは思いますがしっかりここまで聴こえますね
あの会場は多目的に使用されるのでロックやジャズは勿論の事、演歌や民謡、カラオケ大会、お笑いライブなどジャンルに関わり無く音は飛び込んできます

80: 匿名さん 
[2010-09-02 23:01:07]
バスは上野駅には行くルートはないです。
上野松坂屋前で電車に乗ることは出来ますけど…。

水上音楽堂はどれくれいの頻度でイベントが行われているのですか?
平日にしかこちら周辺に行ったことがないので、よく判らないのですが…。
毎週末というわけではないですよね?
81: 匿名さん 
[2010-09-03 10:49:24]
>>76
上野駅下車で公園内を歩いての帰宅だとちょっと夜道が心配ですよね

ただ深夜帯だとわかりませんが例えば夜の19~22時くらいの不忍池周辺は
ウォーキングや犬の散歩をされている方が意外に多く、逆に酔っ払いなどはあまり見かけません
お時間のあるときに一度歩いてみればわかると思いますが
今現在持っているイメージよりは健全な雰囲気かもしれませんよ。
82: 匿名さん 
[2010-09-03 15:43:04]
79さん
プロの演奏ならまだしも、カラオケ大会は勘弁していただきたいです(笑)
会場のキャパは1000人という事なので、観客の歓声も響くでしょうね。
それでも、最近のマンションのサッシの防音性は高いので、窓を閉めていれば問題ないのでは?
ここは窓についてどこにも明記されてませんが、二重窓ですよね?
83: 匿名さん 
[2010-09-03 16:14:11]
ペアガラスの意味ですか?
線路際か高速際でないと二重窓にしませんね。

普通のペアガラスではなく防音用ペアガラスにしないと、
防音効果はありません。
84: 匿名さん 
[2010-09-03 18:11:32]
公園内を一人で歩くのは私も少し怖いなって思います。
普通の公園ならまだしも、池周辺っていうのがまた
怖いのかもしれません。私の場合治安だけの問題ではなく(汗)
明るい道ならいいんですけどね。

水上音楽堂の音も結構聞こえるんですね。私も最近の
マンションであれば、防音・断熱効果のあるサッシを使用
しているだろうし、大丈夫だと思ってました。
ビルが立ち並ぶところでは、逆に音が跳ね返って聞こえる
こともあるそうですが、ここはそういうのもなさそうだし。
85: 匿名さん 
[2010-09-03 19:55:45]
照明はあっても夜の公園は暗く慣れないと恐いものです
女性の立場から見れば慣れで済まされる問題ではないとも思います
実際はかなり夜遅くまでジョギングをしたり犬の散歩をされている方々がいらっしゃいます(女性率高い)
酔っぱらいに関してはこの界隈に飲む所が少ないせいか気になった事はありません

音に関してはサッシを閉め鍵をかけて気密性を高めれば気にはならないと思います
二重サッシでなくてもペアガラスで十分対処出来る音量です
窓を開ければある程度の音量は飛び込んで来る距離です
催しは平日休日関係なく開催されています(お昼位から夜8時位までが多いです)


86: 匿名さん 
[2010-09-03 20:26:32]
誤解があるようですが、ペアガラスなら遮音が良くなるってわけではありません。
ペアガラス 遮音 でググれば分かります。
87: 物件比較中さん 
[2010-09-03 20:33:14]
夜9時くらいに上野桜木から上野公園を抜けて、上野駅や上野広小路まで歩きますが、ポツポツ通行人(芸大生?観光客?地元民?)がいて、特に怖くはないですよ。
88: 匿名さん 
[2010-09-03 21:36:32]
まずこの辺りで二重サッシが必要な程の騒音はないです
この辺りで一番大きな音は右翼の街宣車と東大病院へのヘリの離発着音、小学校の夕方定時の放送音などですがいずれも長時間ではありません
ペアガラスは一枚ガラスと違い間に空気層がありそれにより結露を防ぐ事ができます
この空気層が広ければ広い程防音効果は出ますがペアガラスは一枚ガラスと大差ない厚みしかありません
住居環境に合った等級のサッシを使いキチンと設置調整さえすればペアガラスでも問題ないでしょう
どうしても我慢出来なければ2重サッシが防音ペアガラスより効果があります
私の実感はマンションでむしろ安眠を妨害する音は真上の階の生活音やお隣の壁や天井から伝わる生活音ですね


89: 匿名さん 
[2010-09-03 22:44:23]
この辺り、夜は22時くらいならしのばず通りは帰宅途中と思われる人たちがぽつぽつ歩いていますね。
0時回るとさすがに人はグンと減りますが。

水上音楽堂、そんなに頻繁にイベントをやっている雰囲気ではなさそうなんですが、
これからの季節、増えてくるんですかねぇ…。
イベントのあるときに現地に行って確かめたいです。
90: 匿名さん 
[2010-09-04 00:00:52]
ここを買えるぐらいの予算がある人なら、もっと便利な場所も選べるんじゃない?通勤、通学などで駅を利用しない人だったり、タクシー移動中心だったりする人が買うマンションじゃないのかな。
91: 匿名 
[2010-09-04 09:45:57]
>>90
ごもっとも。
みんな嵌め込まれたのです。ww

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる