三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー上野池之端 Part.2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 台東区
  5. 池之端
  6. パークタワー上野池之端 Part.2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-04-19 06:30:42
 削除依頼 投稿する

パークタワー上野池之端についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都台東区池之端2丁目122番1他(地番)
交通:
東京メトロ千代田線 「湯島」駅 徒歩7分
東京メトロ千代田線 「根津」駅 徒歩7分
山手線 「上野」駅 徒歩13分
東京メトロ銀座線 「上野」駅 徒歩13分
東京メトロ日比谷線 「上野」駅 徒歩13分
都営大江戸線 「上野御徒町」駅 徒歩11分
東京メトロ銀座線 「上野広小路」駅 徒歩11分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:41.26平米~88.18平米
売主:三井不動産レジデンシャル
前スレURL:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43271/

施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス


[スムログ 関連記事]
【上野池之端界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.3】
https://www.sumu-log.com/archives/1091

[スレ作成日時]2010-08-20 18:05:05

現在の物件
パークタワー上野池之端
パークタワー上野池之端
 
所在地:東京都台東区池之端2丁目122番1他(地番)
交通:東京メトロ千代田線 湯島駅 徒歩7分
総戸数: 175戸

パークタワー上野池之端 Part.2

251: 匿名さん 
[2010-10-08 22:44:09]
不忍池は、ボートに乗れたりして楽しいですよね。
でも、このマンション真南側にまたマンションが立つようですね。
採光とか心配ですね。
252: 匿名さん 
[2010-10-09 22:34:05]
>251
そうなんですよね、南側…。
14階建のようなので、こちらのマンションのそれ以下の階がどうなるか気になりますね。
253: 匿名さん 
[2010-10-10 00:18:39]
採光よりも近さが問題ですね 半端じゃなく近いですから
冗談ではなく糸電話は使えるし顔もハッキリ見えるから挨拶しないとね
255: 匿名さん 
[2010-10-10 15:08:38]
向こうのマンションは、北側が廊下通路になるのかな。
それなら、近さに依る影響はこちらのマンションの方が大きいですね。
256: 匿名さん 
[2010-10-10 21:11:19]
以前から分かっていた事なので「知らないで買ってしまった」なんて人は居ないと思いますが
思っていた以上に近いので圧迫感ありそう。
257: 匿名 
[2010-10-10 22:20:51]
しかも隣の方がゆったりとして、高級感もありそうですね。
住民層も違うのかな?
258: 匿名さん 
[2010-10-11 18:27:44]
>>257
価格帯なども気になるところですね。
来年1月に販売開始予定らしいのでぼちぼち情報も出てくるのかな
259: 匿名さん 
[2010-10-11 21:46:37]
隣のマンションから部屋の中とか見えてしまうんですかね?
カーテンをずっと閉めておくのっていやですよね
260: 匿名さん 
[2010-10-11 22:07:27]
>258
価格帯気になりますね。

>250
松坂屋のレストランはレトロな感じでいいですよね。
自分はカキのグラタンが美味しかった。
261: 匿名さん 
[2010-10-12 18:50:25]
>>259
隣がどんな感じになるのかわからないのですが、窓と窓が差し向かうような状況にはなりませんよね?
あの距離感でバッタリ顔を合わせちゃったらお互い気まずいですね
262: 匿名さん 
[2010-10-12 18:56:08]
お隣りには、北向き窓は型ガラスにするのでは?
気まずいのは透明ガラスのこちら側だけかも。
263: 匿名 
[2010-10-13 10:35:13]
後から建てる建物の方が有利ですね。
ここの状況を見てから
対応できるので。
264: 匿名さん 
[2010-10-13 10:48:12]
>260
働いてる方やお客さんも高齢の方でちょっと落ち着きました。
私はオムライスが好きです。
昔風の味で
265: 匿名さん 
[2010-10-13 12:07:00]
そうそう無理に高級感を出さない普通がいいんですよね
この場所にハイソ感や利便性を問われても池之端の良さは別のところにあります
皆が車を必要とする程の不便さは持ちきれないくらいの買い物をしない限りないでしょう
10分以上歩くのが遠いと感じるなら完全に不向きです(近くには何もないと言われています)
松坂屋くらいの距離なら車を駐車場から出して松坂屋の駐車場に入れて買い物をして帰って来るまでにかかった時間と徒歩での買い物はそう変わらないと思います
ここの良さはゆったりマッタリで生活出来るところですね(しかありません)

266: 匿名さん 
[2010-10-13 14:05:51]
松坂屋だったら自転車が一番楽なんじゃないかなぁと思います。
荷物はそこそこ持って帰って来れますし、車の出し入れ程不便じゃないし。
267: 匿名さん 
[2010-10-13 20:41:10]
>>265
そういう生活を楽しめる層なら良い場所かもしれませんね。
時間にもお金にも余裕のある人達が池之端を選ぶのかは微妙なところですが。
定年後の夫婦とかにはいいのかな。
268: 匿名さん 
[2010-10-14 09:27:30]
年取って膝や腰が悪くなると、歩くのは辛くなりますよ。
269: 匿名さん 
[2010-10-14 09:34:05]
>266
松坂屋は駐輪場あるんですか?
270: 匿名さん 
[2010-10-14 11:29:56]
>259さん
折角の南側なのに、窓を閉めきった生活は悲しいですよ・・・。
一般的に南向きの間取りは一番高いと思いますが、
マンションが隣接(しかも間近!)するとなると価格にも影響してくる
のでしょうか。
271: 匿名さん 
[2010-10-14 16:55:20]
>>267
ゆったりした生活ができる面では、ここは良い場所だなって思います。特に定年後のご夫婦にはいいでしょうね。

>>268
今は若い人よりもお年寄りの方が歩く人多いんじゃないでしょうか。買い物のためにでも毎日10分以上歩くのも
健康にいいんじゃないかなって思います。

>>269
松坂屋は駐輪場あったと思いますよ。2段のラック式で利用料は無料だったと思います。間違ってたらごめんなさい。
272: 匿名 
[2010-10-15 10:31:06]
松坂屋までだと自転車でどのくらいなんですかね〜
273: 近所をよく知る人 
[2010-10-15 12:22:00]
私の経験では、松坂屋までは徒歩13分くらい、早目に歩けば11分くらいです。
自転車だと行ったことないですけど、信号がスムーズに行けば5分くらいですかね?
274: 匿名さん 
[2010-10-15 19:30:27]
松坂屋の駐輪場はとても小さいです
吉池や多慶屋にはなかったはずで皆さん店近くに駐輪しています
台東区の駐輪場がある事はあるのですが買い物場所との距離がありハッキリ言って使えません
台東区の行政は後手後手なので使いにくい施設となってしまいます
275: 匿名さん 
[2010-10-16 13:52:09]
仲御徒町の駐輪場は普段のお買物では確かにちょっと不便かも。。。ここの物件の周辺を回るときにこの駐輪場にレンタサイクルがあったので借りたのですが、それはすごく便利だった。
276: 匿名さん 
[2010-10-16 21:16:00]
マンションから春日通りのドンキ前を通って、上野広小路の交差点という道順が松坂屋までの最短っぽいけど
自転車だと相当走りづらそう、春日通りの辺りは歩道も狭いんですよね~
少し遠回りでもいいから走りやすい裏道ないかな。
277: 匿名さん 
[2010-10-16 21:50:53]
> 春日通りの辺りは歩道も狭いんですよね~

地元の方ですね。人通りも多いし、自転車で走るなら車道でしょうね。

不忍を通って行った方が自転車では良いのでは?
278: 匿名さん 
[2010-10-16 23:49:08]
歩道を避けて自転車で松坂屋だと以前にも書きましたが
マンション前の横断歩道を交番側に渡り公園内不忍池の外周部を野外音楽堂方向に
音楽堂入り口前から公園を出て横断歩道を渡ってそのまま真っすぐで春日通りにで出ます(信号待ちが長め)
春日通りに出たら目の前の横断歩道を渡り真っすぐで100m位先を左折すると中央通りに出ます(目の前には松坂屋の本館と南館)
中央通り目の前の横断歩道を渡れば松坂屋到着です
このルートなら一切歩道走行する事なく吉池にも到着出来ます(いずれも6〜7分)
くれぐれも公園内の走行には気をつけて下さいね
279: 匿名さん 
[2010-10-18 19:27:03]
275さん
仲御徒町駅付近の駐輪場は地下なので買物した荷物を乗せて上がって来るのは大変かも。一応ベルトコンベヤーのようなレールもありますがあまりに荷物が重いとバランスが難しいです。
280: 匿名 
[2010-10-19 15:15:32]
やはり重い荷物は宅配でないと大変そうですね
281: 匿名さん 
[2010-10-19 21:13:39]
残り7戸って全部先着分?
この調子だと年内の完売も難しいのかな、もう少し利便性が良かったら人気でたんだろうけど。
282: 匿名さん 
[2010-10-19 22:26:50]
281
物件概要を見ると残り7戸は先着分ですね。1LDK2戸、2LDK4戸、3LDK1戸です。
283: 匿名さん 
[2010-10-20 14:11:23]
台東区のHPを見たら仲御徒町駐輪場の定期利用の枠は空いているみたいですね。通勤には便利だと思われます。
284: 匿名さん 
[2010-10-20 14:29:39]
↑情報ありがとうございます。
仲御徒町の駐輪場は通勤には使えそうなんですね。

この辺りは、買い物に行くのにも便利に使えるスーパーは
近くにないですし、自転車で行くことが多くなると
いうのに、自転車置き場がないところが多い。
困った場所ですよね。

280さん
重い荷物の場合にはやはり宅配が便利かなって思います。
ここはコープと提携しているので、利用しやすいかな
って思いますね。食料品の他に日用品も豊富に取り揃え
ていますとなっているので、品揃えもまずまずなのかな
285: ご近所さん 
[2010-10-20 19:40:17]
175戸あって、残り7戸なら、立派なもんだよね。
286: 匿名さん 
[2010-10-21 13:13:58]
残り7戸なんて、人気ですね!
最近の売れ残り状況を見ると上出来な物件ですね~。
7戸なら年内に完売にもなりそうな感じします。
287: 匿名さん 
[2010-10-21 13:54:50]
残り7戸になったんですね

動物園の臭いや浮浪者の問題が書き込みされてましたが、

人気があったんですね。
288: 匿名さん 
[2010-10-21 14:23:55]
2LDKの70B,東南で方角は良いのですが、変形間取り。
家具の配置に苦労するかなぁ。
案外ピタッと収まりそうですか?
289: 匿名さん 
[2010-10-21 14:27:26]
どなたとお話されてるのでしょうか?

家具の配置なんて、家具の大きさによって旨く行くか、家族構成でも違うし、、、
290: 匿名さん 
[2010-10-21 15:27:24]
確かここ、今月下旬から入居がはじまるんですよね。
契約者の方で、実際に住んでみたご感想を書き込みしていただけると嬉しいです。
遮音性やコンシェルジュサービス、買い物事情についてなど、メリット・デメリット
交えて教えていただけると助かります。
291: 匿名さん 
[2010-10-21 15:33:28]
他物件の検討スレでは
高い金払って住んでからデメリットをマトモに、
スレで一般公開する住人がいますか?
292: 匿名 
[2010-10-21 16:06:39]
何だかんだで結構売れてるじゃん
293: 匿名 
[2010-10-21 16:12:39]
7戸って全体の4%ね。
もし736戸のグランスカイなら30戸に相当する。
294: 匿名さん 
[2010-10-21 18:18:24]
>動物園の臭いや浮浪者の問題が書き込みされてましたが
動物の臭いとか浮浪者問題よりも、ここは利便性が悪いなどの問題の方が大きいと思います。
買い物する場所も少なく、買い物に行きたくても店に駐輪場がないなど、不便だなって。

それなのに、これだけ人気があるんですよね。魅力ってやっぱり場所柄なのかなぁ。
購入層が気になりますね。小さなお子様連れやご年配ご夫婦とかが多いのかなって思ってしまいます。
295: 匿名さん 
[2010-10-21 20:43:29]
>>294
利便性はお世辞にも「良い」とは言えないし、確かに不思議に感じるところもありますね
価格帯も決して安くないですし。
周辺の緑の多さや100円の周遊バスを含めたバス移動の利便性など時間に余裕のある年配の方にはいいのかな?
296: 匿名さん 
[2010-10-21 20:47:27]
利便性悪いかなあ。

都会の人は買い物とか駅まで10分くらい歩くのも苦痛なんだろうか。

足腰弱っちゃうよ。
297: 匿名さん 
[2010-10-21 21:23:48]
苦痛かどうかよりも、駅から遠いとか利便性が低いって、単純に資産価値に関わるからね。

マンションは立地を買えというじゃない。ここは、東側の眺望以外何も無いよ。

当然、近くにお店が無いところは年寄りも嫌がりますよ。自分の親に聞いてみたらどうですか?

私の周りの年寄りは、1階にスーパーがある駅から遠くて5分ぐらいのマンション(鍵が1カ所で、家の中に階段が無い)の低層階(エレベーターが壊れたときが怖い)に住みたいと言ってます。
298: 匿名さん 
[2010-10-22 22:15:29]
便利さとかではなく、その周辺環境(自然とかアカデミックな雰囲気?)を気に入って買う人が多いのかな…。買物は専業主婦だったら赤札堂か、家にいて受け取れるから生協って所?
299: 匿名さん 
[2010-10-22 23:00:02]
ついこの前までは、南西の隣とお見合い部屋は、キレイに14階から下が全部売れ残ってたけど。
最近はけたのかな?
300: 匿名さん 
[2010-10-23 00:58:40]
実は今も売れ残ってたりして 

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる