三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー上野池之端 Part.2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 台東区
  5. 池之端
  6. パークタワー上野池之端 Part.2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-04-19 06:30:42
 削除依頼 投稿する

パークタワー上野池之端についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都台東区池之端2丁目122番1他(地番)
交通:
東京メトロ千代田線 「湯島」駅 徒歩7分
東京メトロ千代田線 「根津」駅 徒歩7分
山手線 「上野」駅 徒歩13分
東京メトロ銀座線 「上野」駅 徒歩13分
東京メトロ日比谷線 「上野」駅 徒歩13分
都営大江戸線 「上野御徒町」駅 徒歩11分
東京メトロ銀座線 「上野広小路」駅 徒歩11分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:41.26平米~88.18平米
売主:三井不動産レジデンシャル
前スレURL:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43271/

施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス


[スムログ 関連記事]
【上野池之端界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.3】
https://www.sumu-log.com/archives/1091

[スレ作成日時]2010-08-20 18:05:05

現在の物件
パークタワー上野池之端
パークタワー上野池之端
 
所在地:東京都台東区池之端2丁目122番1他(地番)
交通:東京メトロ千代田線 湯島駅 徒歩7分
総戸数: 175戸

パークタワー上野池之端 Part.2

351: 匿名さん 
[2010-11-07 12:48:33]
っていうか、
買う気はない周辺住民さんたちの憩いの場。
352: 匿名さん 
[2010-11-07 13:43:49]
下町風俗博物館は秘宝館みたいないかがわしい風俗館だと思っていました。
あの辺りはジメっと暗くて売りのおばちゃん数人いつも座っていてどうも好きになれません。
台東区は今ある上野公園内に素晴らしい施設がある為か環境整備の向上を計る訳でもなくであぐらをかいていますね。
今後は噴水広場の辺りを改造する計画みたいですが...。
昨夜上野文化会館のコンサートの帰り道で食事をする為に京成上野方向へ歩いたのですが宝くじ売り場の周辺に浮浪者が多数寝ていて興ざめしせっかくの余韻が全て吹き飛んでしまいました。
サントリーホールやオペラシティからの帰り道での心地良い余韻と比べ考えられない光景です。
もし地元でなかったらこんなにガッカリで汚い場所は二度と利用しないし客足が遠のくのが理解できました。
素晴らしいハコものがこれだけ揃っていて周辺環境を整備しないというのはとても勿体ない事です。
それらの施設をストレスなく安心して楽しめる環境が整えば胸を張って誇れる街となるでしょう。
個人的にはセントラルパークみたいな立ち入り禁止ではない芝生のスペースが欲しいです。
353: 物件比較中さん 
[2010-11-07 20:36:05]
一歳の子どもを連れて歩いたことがありますが、頻繁に行っていて慣れてる方には平気だと思います。
でも、始めていく方は浮浪者などがちょっと怖いかも知れません。

歩き始めの子を歩かせていたら、浮浪者だろう思う人に話しかけられました(2、3人ほど)

人が沢山居る場所は安心して歩けますが、どうやら死角?があるようです。


354: 匿名さん 
[2010-11-08 11:26:16]
345さん
東京大学キャンパス内は犬の散歩OKなんですか?キャンパス内なのでどうなのかなって思いましたが。
スタバやドトール、タリーズなどあるといいですよね。暇があればぷらっと遊びに行くのもいいかなって
思いました。動物園の年間パスポートも初めて知りました。年間2400円なら子どもを遊びに連れていく
場として最適だなって思います。
355: 匿名さん 
[2010-11-08 13:10:33]
動物園は年間パスポート2400円で4回行けば元が取れますね
私はふれ合いコーナーのモルモットがお気に入りです

東大は何気に便利だったりします
三大都市銀行のATMは三四郎池近く東大生協の前に揃っていますしここから一番近い郵便局も東大病院一階にあります。
東大病院にはみずほのATMもあります。

犬の散歩に関してはあれだけ沢山の方がされていますから後始末さえキチンとすれば「おとがめ」はないと思います。
三四郎池は囲いがないので小さなお子様一人では危険です。
大きな石を伝っていくと岸から離れる事になりますから気をつけて下さい。
ゆっくり歩いても赤門や正門まで15分はかかりませんから本郷方面への抜け道としても使えます。
356: 匿名で 
[2010-11-08 13:30:56]
坂上の東大までいかなければならないというのが、ドンダケ不便なんだと思わせる。
357: 匿名さん 
[2010-11-08 15:42:14]
東大は坂の途中に霊安室があるのが嫌だよね。
358: 匿名さん 
[2010-11-08 15:42:20]
郵便局は春日通りまで行かないと無かったような気がするから、東大構内が最寄の郵便局なんですね
入院棟のAにあるらしいので地図上で見る限りではそれほど遠くはないかな
359: 匿名さん 
[2010-11-08 15:50:46]
349さん
下町風俗博物館、行きました!
館内には昭和の街並みや生活が再現してあり、写真をたくさん撮ってきましたよ。
大道芸も楽しいですよね。
上野公園では、東京都公認の大道芸人が五條天神社、東京都美術館前、噴水広場前で
パフォーマンスしているそうです。
360: ご近所さん 
[2010-11-08 18:26:55]
東大生協での食事が安いよ。本屋もあるし。
でも子連れはあまりいないなあ。
361: 匿名さん 
[2010-11-08 21:34:09]
東大病院の1階の郵便局は行ったことがありますが、マンションからそう遠くはないですよ。
あと湯島天神の近くはちょっと距離があるかな…。

http://map.japanpost.jp/pc/map.php?el=139/46/17.202&nl=35/42/33.89...

この地図がマンションを中心としたときの郵便局やATMの位置です。
362: 匿名さん 
[2010-11-08 22:56:42]
東大の郵便局は徒歩5分以内
湯島の郵便局は徒歩8分以上
坂の途中の霊安室ってどの辺りですか?気が付きませんでした
363: 匿名さん 
[2010-11-09 11:41:04]
>329
博物館に子ども図書館。動物園の他にも結構子供を連れていくには良い施設がいっぱいあるんですね。
博物館や子ども図書館は行ったことがないので、一度行ってみようと思います。

>331
池之端児童館はいつでも利用可能なのでしょうか。いつもいっぱいでなかなか利用できないとかありますか?また予約が必要だったりしますか?
364: 周辺住民さん 
[2010-11-09 21:11:50]
博物館のリピーターズパスは1000円ですからものすごくお得ですよ。

てか、上野周辺は基本インドア派の場所ですね。
文化会館に美術館に子供図書館に博物館です。
バーベキューやスポーツを楽しみたい方には向かないと思います。
子規を記念した野球場くらい??
荒川区の都立汐入公園あたりまでいかないとありません。

うちは上野公園には縁があり、立地が気に入りモデルルーム見に行きました。
が、タワーの修繕費がかなりかかることを知り、躊躇しています。
NTTのほうはどうなんでしょ。
これから行かれる方は修繕計画を見せていただくことをお勧めします。
365: 匿名 
[2010-11-09 21:23:05]
汐入公園は上野とはまた違った自然の豊かな場所ですよね
上野は文化の街ですね
366: 匿名さん 
[2010-11-09 21:55:18]
> 東大病院にはみずほのATM

平日の9時から18時しかやってないATMでそれも駅からの通勤と反対向きにあるのなんて、利用価値あるとほんとに思ってるんですか?
367: 匿名さん 
[2010-11-09 22:21:53]
すぐそばの、サンクスのATMは24時間やってます。
368: 匿名さん 
[2010-11-10 22:24:25]
コンビニATMは一般のATMとは違い条件を満たしていないと手数料を取られる事がありますから気をつけて下さい
369: 匿名さん 
[2010-11-10 22:52:49]
>360
東大の生協の食堂って一般の人でも入れるのですか?
370: 匿名さん 
[2010-11-10 23:28:09]
>369
自由に入れますよ
夫婦で時々ランチを食べに行きます
371: 匿名さん 
[2010-11-11 13:44:27]
368さん
サンクスのゼロバンクですが、ほとんどの銀行の引き出しが、以下の時間帯で無料のようです。
平日8時45分~18時まで
土曜日 9時~14時まで
唯一、ゆうちょ銀行のカードは上記の時間内で105円、
それ以外だと210円かかるんですね。初めて知りました。
372: 匿名さん 
[2010-11-11 14:13:28]
371さん
情報ありがとうございます
ゆうちょだけは引き出しだけでも無料にならないのですね
ゼロ金利なのに引き出しだけで105円は痛いです
ゆうちょだけは郵便局のATMを使うようにします
373: 匿名さん 
[2010-11-11 16:12:48]
>364
博物館にもパスがあるんですね。年パスが1000円ですか?
我が家も上野公園を初め、緑が多いこととその土地が
気に入って検討中です。ただ、やはり駅から遠いことと、
商業施設が近くになく、不便に感じるところもあるので
躊躇しております。
タワーの修繕費ですが、ここは特別高いのでしょうか?
タワーマンションはどこでも修繕費が高いと感じて
おりましたので、どうなのかな?って思いまして。

>366
平日の9時から18時しかやってなくてもないよりはいいですよね。
374: 匿名さん 
[2010-11-11 22:29:43]
確かに無いよりはいいけど、都内ならその距離圏内に銀行があってほしかった
銀行に関しては根津方面には全然ないし、上野方面だと駅近くまで行かないとないんですよね
375: 匿名さん 
[2010-11-12 10:55:57]
徒歩券に郵便局は3カ所もあるのに都市銀行はゼロ
これでは困りますね
376: 匿名さん 
[2010-11-12 14:57:32]
銀行・郵便局関係は勤務地付近で済ますしかないかな。
377: 匿名さん 
[2010-11-12 15:15:26]
ATMではなく銀行窓口に行くのは何かの手続きや振り込み用紙を使った振り込みとか、時間が掛かる場合が多い。
勤務地だと時間的に辛いですよ。
378: 匿名さん 
[2010-11-13 15:53:03]
なんだか嬉しい情報がてんこ盛りですね。ありがたい。
文化的に恵まれた場所ということが良くわかりました。
スポーツ好きの子供も運動の合間にいい気分転換というか、勉強に利用できる施設ばかりですね。
何より国立大学が散歩コースになるのはかなり良いですよ。
自分は地方育ちですが、実家の側の国立大学と私立大学が小さい頃からの散歩コースでした。
祖母から大きくなったらここに入るんだよと教えられ、素直に信じて入ったのは私立だったので両親は嘆きましたが。国立の方に入ると信じ込んでいたらそうなっていたかもしれません。
小さい頃の思い込みはかなり影響大だと思います。
379: 周辺住民さん 
[2010-11-14 10:13:04]
>373さん

うちが持っているのは国立科学博物館のリピーターズパスですよ。
1,000円の年会費で1年間に何度でも無料で入館できます。子供はもともと無料です。
パスだと午後の遅い時間に行ってもいいから気楽です。
閉館後は浅草まで歩いてROX中にある温泉に行くのが定番コースです。

無料で入れるのは「常設展」のみですが、どちらかというと常設のほうが面白い気がしますね。
企画展を見たい方は友の会に入ったほうがいいようです。

館内のお土産物なども割引になります。
科学博物館のショップ、化石だの、実験セットだの、いろいろあります。

タワーの修繕費ですが、やはり外壁の補修がゴンドラをつるらしく、
一般のマンションに比べて高いと思いました。
たくさんのタワーを見たわけじゃないですが、ここは戸数が少ないからか、
浅草のタワーに比べてきびしいなと感じたのです。
浅草は浅草で決めてに欠けるので、根岸のライオンズを待ってみようかなと。うるさいかな。

銀行はこのへんでは御徒町でしょうかね。
なぜか上野支店がみんな御徒町にあります。
うちは入谷ですが、やはり御徒町まで行ってますよ。
380: 匿名さん 
[2010-11-14 16:11:15]
銀行、郵便局もですが買い物、交通も徒歩圏内だけど全て遠いのが泣き所ですね
将来的にも便利になることは無さそうだし。
ただ15~20分の徒歩圏内に色んな物が揃っているという見方もあるし
文化的な施設や緑も多い、検討するのが難しい物件ですね。
381: 匿名さん 
[2010-11-14 16:35:34]
博物館や美術館は少々遠くてもいいけど銀行や買い物はやはり最寄りの根津や湯島にないと厳しいです
根津駅の奥側となる赤札堂もやっぱり遠い
382: 匿名さん 
[2010-11-16 15:25:07]
買い物はネットスーパーも利用できますが、その他の日常的な用事に事欠くのが
ネックですね。少し遠方には自転車を利用すればいいかと思いますが、
特にご年配の方は苦労される立地かな?と思います。
383: 匿名さん 
[2010-11-16 17:24:33]
ネットスーパーは使いこなせない、ご年配の方が多いでしょうし。
384: 匿名さん 
[2010-11-17 13:24:34]
でも生協と提携しているなら、ネットスーパーを無理に利用しなくても大丈夫じゃない?生協なら昔ながらの紙の注文表もありますし。
385: 購入検討中さん 
[2010-11-17 21:31:41]
スーパーや銀行の距離を気にする方は、この物件を外してほかを当たったほうがいいような〜。
大きな空き土地もないですし。後ろは東大で需要も少ないですよね。

我が家、ここ買ったら結局買い物は上野のアトレ内スーパーか御徒町の吉池、あとは生協になる気がしています。
今でも吉池ではけっこう買っていたりします。
ただ予算がきびしいです。
386: 匿名さん 
[2010-11-17 22:26:10]
ネットバンクもけっこう便利です。一般の銀行や郵貯も出仕入れできるので、ネットで買い物する時にはそちらから支払いできます。
ところで「ROX中にある温泉」とても気になりました。
387: 匿名さん 
[2010-11-18 23:23:25]
浅草ROXにある銭湯の事でしょうか?>386さま

私は御徒町にある「燕湯」さんがお勧めです。
建物は国の指定文化財で、すごく趣があるんですよ。
388: 匿名さん 
[2010-11-18 23:29:07]
本物の温泉なら、近くにあったんじゃないですか?
389: 匿名さん 
[2010-11-19 15:15:13]
近くの温泉は、六龍鉱泉かな?
昔ながらの銭湯スタイルの温泉で、お湯の色は濃い茶色(黒?)をしています。
湯質は炭酸水素塩冷鉱泉だそうです。
390: 匿名さん 
[2010-11-19 19:26:07]
体に良さそうですね>六龍鉱泉
徒歩10分もかからないところにあるんですね。
この辺りは色々あって面白いですね。
391: 匿名 
[2010-11-19 19:37:29]
水月ホテル鴎外荘の温泉も、日帰り入浴をやってますね。
392: 物件比較中さん 
[2010-11-19 22:08:19]
ROXのまつり湯は昔ながらの銭湯ではないですが、
露天を含む11種のお湯があるそうで、
子供と行くには湯温も低くいいかも知れません。
フロアの二階分を使っていて広々しています。
客層は、浅草だけに旅行者も多くてさまざまです。

大広間の横に子どもコーナーがもうけられているのも子連れにはいいですよ。
家族で行くスーパー銭湯のような感じです。
2300円と入場料は高いですが。

あとは、後楽園のラクーアとかかかな?
こちらは子供はNGだった気がします。
393: 匿名さん 
[2010-11-20 02:29:57]
六龍鉱泉は猛烈に熱い湯でも有名
初めて入った時は熱湯風呂かと思った
394: 匿名 
[2010-11-20 10:59:02]
後楽園ラクーア癒されますよね。岩盤浴が気持ち良かった。
お風呂場はイマイチでしたが
395: 匿名さん 
[2010-11-20 21:46:53]
入居済みの方はもうこの掲示板を見てないのかもしれませんが
実際の住み心地とか教えていただきたいです
住民板の方は内覧会の時期以降誰も書きこんでいないようなので、大きな不具合や不満は出てないのかな?
396: 匿名さん 
[2010-11-22 22:35:58]
販売戸数は残り3個ですかね?
もう少しですね~。
397: 匿名さん 
[2010-11-23 20:55:07]
>>396
先着順が5戸あるので全部で残り8戸かな?
抽選分がまだあったんですね。
398: 匿名さん 
[2010-11-23 22:24:18]
>>394ラクーアは小さい子どもが騒いでいないので、ゆっくり寛げていいですよね。館内は清潔ですしね。
399: 匿名さん 
[2010-11-24 20:42:34]
>>395
思っていたより便利だったなんて事はないと思うけど
思っていたより苦にならないという部分はあるのかもしれませんね、駅までの移動や、毎日の買い物とか
私としては以前よくこちらに書きこまれいた道路の騒音や、動物園からの臭いなどが
実際住んでみてどう感じたかを聞いてみたいです。
400: 匿名さん 
[2010-11-24 22:54:53]
399さん

>思っていたより苦にならないという部分

確かにそういうのってありそうですよね。

何か不都合があると契約者スレですぐ話題になる事が多いですが

こちらは本当に静か。

みなさん穏やかに暮らしているんでしょうね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる