住友不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「<住民板>シティタワーズ豊洲ザ・シンボル」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. <住民板>シティタワーズ豊洲ザ・シンボル
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2011-01-06 20:11:57
 

シティタワーズ豊洲ザ・シンボル 契約者限定スレッドです。

こちらは住民板
契約後の方、入居予定の方のみ利用可。
比較検討中の方はマンション検討版へどうぞ。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43320/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81239/

所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番36(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩7分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩9分
間取:1LDK~4LDK
面積:62.22平米~145.10平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売

施工会社:竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス 

[スレ作成日時]2010-08-19 13:31:07

現在の物件
シティタワーズ豊洲ザ・シンボル
シティタワーズ豊洲ザ・シンボル
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番36(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩6分
総戸数: 850戸

<住民板>シティタワーズ豊洲ザ・シンボル

89: 匿名 
[2010-09-11 11:31:29]
レンジフードフィルターはシスコンのステンレス製がオススメです。

替えフィルターもかなり付いてきますし、指定の3ヶ月で交換すれば中が汚れることも全くありません。
指でファンを触っても油が付かないぐらいキレイです。

半値ぐらいの鉄製枠は錆びやすいのでオススメしません。

ステンレス製なら錆びないので半永久的に使えると思います。
90: 入居済みさん 
[2010-09-11 23:22:21]
>89
ずいぶんとお詳しいですね。
シスコンさんですかな?

91: 入居済みさん 
[2010-09-12 12:56:00]
レンジフィルターすっかり頭になく1ヶ月使用してしまいました。。。
早速検討してみます。
92: 契約済みさん 
[2010-09-13 22:39:26]
入居済みの皆様、はじめまして。

これからシスコンさんとのオプション打ち合わせが始まります。
これまでの書きこみを簡単にまとめさせて頂きますと、

・食器洗浄機/朝日住設がベスト、5年延長保証も追加で
・照明/大塚家具で50%オフ?→これはアウトレットや現品限りの商品でしょうか?
・バスルームの目隠しフィルム/ハウスメイトにネットで申し込み、安い?
・食器棚/大塚家具からパウモナ購入、40%オフ、シスコンを通すとさらに5%オフ→これもアウトレット?
・コーティング/ネット経由でケーマック、安い→特に必須ではない
・エアコン/シスコンがベスト、角部屋?のLD2台を一つにして移設も可能
・ミラー類/シスコンがベスト、高い?
・レンジフードフィルター/ダスキンも良い、シスコンは少し高い(¥28,000)
・ダウンライト/リビングはお薦め、LEDは時期尚早か?
・カーテンは、レース(UVカット・断熱)だけで十分?、窓ギリギリへ移設も可能、移設料がワンコーナーで25000円位
・洗濯機置き場上の収納は家族が多いほど必要
・ベランダのウッドは20万強
・カップボードは同じ値段でも、シスコンでない他社でもダストボックスやキッチンと同じ人口大理石入れられた
・エコカラットは西原工房というところに依頼したら仕事の良さと価格の安さに驚いた

シスコンに依頼したほうが良く、なおかつ必須なのは、
・エアコン
で、必須ではないが余裕と状況を見て頼んだほうが良いものは、
・リビング等のダウンライト
・カーテンの移設
の2つになりますでしょうか?

その他は、他社への依頼、もしくは見送るほうがベター、ということで良いですか?






93: 入居前さん 
[2010-09-13 23:06:31]
火災保険は、みなさんどうされました。
提携のものにされましたか。
地震保険にも加入されましたか。
あと、何年間一括払にされましたか。

質問ばかりですみません。
94: 入居済みさん 
[2010-09-13 23:08:29]
>92さん

1です。

大塚家具の照明については、通常の新品でした。
取り扱いのあるブランドなら、ほとんどカタログ価格の半額でした。
パモウナもカタログから選びました。カタログ価格の40%引きぐらいです。
食器棚などの家具については、シスコンを通すと、さらに5%引きです。
照明とカーテンについては、ダメみたいです。

すべて新宿のショールームにて購入しました。

ハウスメイトについては、シスコンの半額以下でした。
95: 契約済みさん 
[2010-09-15 00:11:31]

>1様、ありがとうございます。

ということは、大塚家具で売られている照明類は、ショールームの値札がカタログ価格の40%オフ程度になっている、という認識で良いのでしょうか?
食器棚のパウモナ?も、大塚家具のカタログ表示額の40%でショールームで購入可能、という認識で良いですか?
お手数ですがご教示いただけると幸甚です。


>21様、

~カップボードは同じ値段でも、他だとダストボックスやキッチンと同じ人口大理石入れられました~

というのは、どちらで入れられたのでしょうか?
できれば安価で大理石入れたいです。。ダストボックスも。
96: 入居済みさん 
[2010-09-15 01:01:18]
>95さん

1です。
ショールームの照明もほとんどそうだと思います。
ただ、輸入品など値引きの少ないものもあったかと思います。
シスコンから提案された照明でも大塚家具から買えることもありますので、価格を比較されると良いかと思います。
私の場合、大塚家具から安くなる照明のブランドを聞いて、ネットやそのブランドのショールームに行って選びました。
パモウナですが、通常だと大塚家具では、パモウナとのコラボ商品しかショールームにありません。
ただ、「パモウナの普通のカタログを見せて欲しい」と言うと見せてくれます。
そのカタログ価格から40%ぐらい値引きしてくれます。
こちらもシスコンから提案されたものを買えますので、価格を比較されると良いかと思います。
97: 入居済みさん 
[2010-09-15 01:06:28]
パモウナですが、天井の高さをしっかり確認して購入することをオススメします。
高さを数センチ調節したい場合、下をカットできます。(台輪カットというようです。)
98: 入居済みさん 
[2010-09-15 01:13:30]
>93さん

ローンの期間とあわせました。
77も参考になりますよ。
99: 入居済みさん 
[2010-09-15 22:34:02]
みなさんミストサウナ使用されていますか?
使用時最初だけ匂うのは我が家だけでしょうか・・・?
100: 匿名さん 
[2010-09-17 00:08:44]
エアコンは、同じ型番でヤマダ電機の方が安いです。(工事費込みのトータル費用で)
ヤマダ電機系の工事業者が工事を担当しますが
ここからも事前に現地調査の上、見積もりをとることになるので
その工数だけみこむのと、工事業者にふっかけられないようプレッシャーを
かけておくことが重要です。(エアコン本体はヤマダ経由の方が安いですが
工事はシスコンよりもやや高いです。トータルでは山田のほうがやすいです)
101: 契約済みさん 
[2010-09-17 01:31:35]
<100様

シスコンより安いエアコン設置があるとは、ありがとうございます
102: 契約済みさん 
[2010-09-17 10:41:21]

スペースにピッタリ合う食器棚、高いですね...
103: 入居済みさん 
[2010-09-17 12:49:17]
>102さん

高いですよね。
特にオーダーだとすごい高いですよね。
パモウナのCWシリーズですと、比較的お手頃だと思います。
104: 内覧前さん 
[2010-09-18 01:07:39]
内覧のチェックポイントを教えてください
105: 入居済みさん 
[2010-09-18 13:50:12]
>104さん
大手のマンションなので、壁や床、扉のキズや汚れをチェックした程度でした。
プロだと15箇所ぐらい見つけると伺いましたので、それをノルマにがんばりました。
別の大手のマンションに住んでいましたが、そこと比べて、とてもきれいに作られていると感じました。
106: マンション住民さん 
[2010-09-19 01:32:00]
私は、プロを同伴しました(内覧の二日前くらいに、プロを同席させたほうがよい、との意見を頂き、職業のつてをたどり、お願いしました)。
実際、一級建築士の指摘はするどく、素人ではまったくわからない竹中のミスを2カ所指摘いただき、全て修繕していただくことに成功しました。
私も専門職の一人ですが、やはり、何事も、プロにお願いすることの大切さを再認識した次第です。
なお、私がお願いした一級建築士の方をご紹介します。

http://www.archisuketto.co.jp/02_01.html

参考になれば。
107: 匿名 
[2010-09-19 02:00:22]
106さん
>素人ではまったくわからない竹中のミス

とは重要な項目だったのでしょうか?
それとも、影響はないけれど新築で買うのだから直させておいたほうがいい、という
程度のものでしょうか?

そのものずばりを教えて頂くのは難しいと思いますので
「こんな感じ」というのを教えて頂けるとありがたいです。
108: 入居済みさん 
[2010-09-19 02:51:36]
>107さん

私の場合、3か月点検などの定期点検もありますので、ここにお金をかけませんでした。
致命的なものなら、点検も待たずに営業さんにご相談されても良いと思います。
入居して1か月経ちますが、とても快適です。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる