住友不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「<住民板>シティタワーズ豊洲ザ・シンボル」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. <住民板>シティタワーズ豊洲ザ・シンボル
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2011-01-06 20:11:57
 

シティタワーズ豊洲ザ・シンボル 契約者限定スレッドです。

こちらは住民板
契約後の方、入居予定の方のみ利用可。
比較検討中の方はマンション検討版へどうぞ。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43320/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81239/

所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番36(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩7分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩9分
間取:1LDK~4LDK
面積:62.22平米~145.10平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売

施工会社:竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス 

[スレ作成日時]2010-08-19 13:31:07

現在の物件
シティタワーズ豊洲ザ・シンボル
シティタワーズ豊洲ザ・シンボル
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番36(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩6分
総戸数: 850戸

<住民板>シティタワーズ豊洲ザ・シンボル

No.1  
by 入居済みさん 2010-08-20 23:46:32
検討版にも書き込みましたが、住民版を立てて頂きましたので、こちらにも書き込ませて頂きます。
インテリアなどのオプションについて、いろいろと苦労しましたので、素人の感想レベルですが、これからの方々のご参考になったらと思います。
照明:大塚家具から購入しました。カタログ価格から50%オフでしたので、とても安く購入できました。メーカーもいろいろと取り扱っていました。
バスルームの目隠しフィルム:ハウスメイトというところにお願いしました(ネットでの申し込みです)。とても安く、施工も満足でした。
食洗機:朝日住設建というところにお願いしました(ネットでの申し込みです)。最近発売したばかりのものを申し込みましたが、すぐに設置して頂けました。とても安く、施工も満足でした。盤面もキッチンとあわせられました。ちなみに、部屋によっても異なるのかもしれませんが、とても施工しにくい(引き出しを解体しにくい)キッチンのようです。
食器棚:大塚家具からパモウナを購入しました。カタログ価格から40%オフに近かったです。さらに、シスコンを通すと、5%オフになりましたので、とても安く購入できました。
コーティング:ケーマックというところにお願いしました(ネットでの申し込みです)。とても安く、施工も満足でした。すぐに良し悪しのわかるものでもないと思いますが、今のところ効果にも満足です。
なお、エアコンやカガミについては、特有の施工などを考えて、シスコンから購入しました。
No.2  
by これから入居 2010-08-22 16:07:03
>1

有用な情報をありがとうございます。まさに今シスコンさんを含めてインテリアを検討しているので
参考になります。

エアコンは特殊なのでシスコンからがベストですよね。
照明はリビングのダウンライトパック*2だけシスコンにお願いしようと思っております。
他の部屋は取りあえず照明コーディネーターの弟と相談して入居してから決めようかなと思っております。(それまではスタンドで)

食洗機はシスコンが高い印象があったので取りあえず様子見で。外部に発注するのがよさそうですかね。

コーティングはやはり必要ですか?
No.3  
by 入居済みさん 2010-08-22 20:25:30
>2

1です。
コーティングについては、正直迷ったのですが、やらないと後悔しそうでしたので、水周りに絞ってやりました。
入居したばかりですので、当然ですが、汚れなくてとても満足しています。
ただ、どの施工会社さんに伺っても、長くて1年ぐらいしかもたないもののようです。
No.4  
by 入居済みさん 2010-08-22 20:36:49
たびたび、1です。
食洗機については、シスコンと比べてとても安かったです。
担当の方も施工も満足でした。
「価格.com」のショップ評価なども参考にして頂くと良いかと思います。
No.5  
by これから入居 2010-08-22 21:18:32
>4

参考にケーマックさんのHP見ていたらフローリングのコーティングをしたくなってしまいました。予算と相談ですが・・・。検討中です。
No.6  
by 入居済みさん 2010-08-22 22:24:39
>5

フローリングについては、すでにコーティングのような加工をしているようです。
営業さんからコーティングしなくても良いと伺いました。
ご参考までに。
No.7  
by 契約済みさん 2010-08-22 23:28:22
こんばんわ。先週末内覧会、昨日はオプションの相談のため、シスコンに伺いました。まだローンの本審査が通っていないので、食洗機を含め購入確定ではなく見積もりとしてもらいました。そこにとどめてよかったです。確かに食洗機は朝日住設のほうがお安いし、パネルを合わせるのも可能なマンションとして当マンションの名前がありましたね。早速ネットで連絡をしました。確認会に同行頂いて、施工とパネル合わせが可能かどうか見て頂こうとおもいます。有益な情報、本当にありがとうございます!
No.8  
by 入居済みさん 2010-08-23 01:25:50
こちらも検討板にも書き込んだものです。
レンジフードフィルターですが、昔使ったことのあるダスキンをお願いしました。
シスコンだとセルフ交換ですが、毎月交換と簡単な掃除をしてもらえます。
価格については、2年間考えると高いと思いますが、楽チンです。
No.9  
by 匿名 2010-08-23 21:39:19
床のフローリングは皆さん何かされますか?我が家はペットを飼おうかと検討中です。
No.10  
by マンション住民さん 2010-08-24 01:35:09
こんばんは。

>5
水回りのコーティングは、入居後、「シンク」の水跡が気になって、グランドマネージャーに相談したら、「期間と費用を考えたらあまりおすすめできません」とのことでした。その理由として、シンク、洗面所、バスルームなど、「水回り」は日頃の掃除・手入れこそが肝要であり、費用対効果を考慮すると、「どうかな?」とのことです。
我が家は、シンクは、一日の終わりにダスターで水分・水跡を拭き取り、洗面所はそれなりの掃除で済ませ、バスルームは、使用する毎に十分な「換気」プラスそれなりの掃除、という感じです。

>9
我が家も小型犬がいますが、城東では著名の苅谷動物病院に相談したところ、フローリングは、コーティング有る無しに関わらず、「滑る」ストレスは変わらない、常に「爪」を管理することが大切です、とのご意見を頂きました。

(失敗談)
>8
レンジフードフィルターは、シスコン購入の28,000円は高かったですね。
これは、後先考えず、お願いしてしまいました。

(懸念事項)
今回、アート専属(無料サービス)ですが、大手の奢りか、個人的には不満です(個人の体験からの個人的主観です)


p.s.
キャナルウォークのTOT・シンボル間の中高校生のたむろがなくなりましたね。豊洲3丁目6番のように歴史のない(IHI撤退後)ところは、そこに移転した住民こそが、環境を創出し維持していく(たとえ、きっかけやイメージ戦略はデベロッパー主導でも)のが地域社会の発展に貢献すると思います。ご賛同頂ける方は宜しくお願いいたします。



No.11  
by 入居済みさん 2010-08-25 00:52:47
>10

こちらも個人の感想ですが、アートいまいちでした。
「なんでもいいから、とにかく運ぶ!」って感じでした。
家具や洋服とかって、とても大切なものなのですが、大切なものとして扱って頂けなかったです。
過去にお願いしたどの引っ越し屋さんよりも、いまいちでした。
No.12  
by 入居済みさん 2010-08-27 12:48:47
初めまして。

私はシス〇ンの担当者が、あんまり・・・でした。最初からダメでした。
こちらから担当者選べないし自動的に決められてしまうので文句も言えませんでしたが。
みなさんの担当者の方がいかがでしたか?
No.13  
by 入居済みさん 2010-08-27 15:59:01
大きな作り付けの家具をお願いしたのですが、わがままや度重なる変更を逐一聞いてくれたのでよかったですよ。
まぁ、営業根性は頂けなかったけど、こればかりはどこも同じでしょうが。。。
No.14  
by 入居済みさん 2010-08-29 22:28:48
シスコンからマノーネのシステム家具を購入しました。
初台のショールームまで行って細部までいろいろと相談できました。
設置後もイメージ通りでした。
とても良かったです。
No.15  
by 住民③ 2010-08-31 00:51:25
はじめまして。
皆さん有益な情報ありがとうございます。
とても参考になります。
これからどうぞよろしくお願い致します。

>12

うちもシスコンの担当さんは最初からダメでした。。。
でも、クレーマーと思われたくはないし、担当を替えて欲しいとも
言いづらいですよね・・。
そこについては、ツイてなかったと諦めて、他でテンション上げるようにしてます。
せっかくだから、あまり長い時間嫌な気分でいたくないですもんね!
ただ、それでもやっぱりエアコンとレンジフードフィルターだけはお願いしました。

少しマイナスな話発信ですいません。
これから前向きな良い情報交換が出来ればと思います♪
No.16  
by 入居前さん 2010-08-31 22:45:04
こんばんは。来月中旬に入居予定です。現在、オプションの選択中で、毎週末夫婦でいろいろ見ています。うちのシスコンの担当の方は、決しててきぱきした感じではありませんが、話しやすくこちらの意見をよく聞いて、なにかとアドバイスしてくださいます。営業的な儲けも考えてないのかな、とこちらが心配になるくらい。安い買い物ではないので、担当の方を変えて頂きたい旨、住友不動産の営業担当の方に相談するのも手かな、とも思います・・が、いいづらいお気持ちはよくわかります。いずれにしても、せっかくの新居、オプションも納得のいくものにしたいですよね。
今週末にシスコンのショールームに行ってきますので、よい情報があればシェアさせて頂きます。それと汐留のパナソニックのショールームは、商品個体をよく知るという意味では参考なりませんが、部屋造りという意味では訪問してみるのもよいかも。大塚家具も、担当者をつけずに自分たちでぐるっと回ってみるのは面白いですよ。
No.17  
by 入居済みさん 2010-08-31 23:39:22
こんばんは。
8月1日引越当初は、2、3戸のみでしたが、日に日に明かりが増えて、人が増えてますね。

家具で参考になれば、と。
1 自分の要望に100%合致する間取りはなかなかないので、家具の配置に悩むことがあるかと思います。そこで、思い切って、作り付けの家具を設置し、間取りを(少しだけ)変えるという手もあります。我が家もテレビボードの位置で最後まで悩んでいましたが、壁面の凹み部分全部に本棚を設置して凹みをなくし、テレビボードとつながるようにしました。
2 リビングの埋め込み型ダウンライトはお薦めです。天井高さをキープでき、部屋が広く感じますし、何より、掃除の手間が省けます。
3 カーテンは、レース(UVカット・断熱)だけで私は十分ですね。
4 洗濯機置き場上の収納は、家族が多いほど必要ですね。洗面所の鏡板に併せるまではどうかとおもいますが、必須アイテムかと思います。
5 キッチンの食器棚は、こだわればきりがないですね。我が家も、入居後ですが、これから取り組みます。
No.18  
by 入居済みさん 2010-09-01 01:10:03
>16

私もパナソニックのショールームに行きました。
照明を見に行ったのですが、ちょっと高い気もしました。

照明ですと、秋葉原のヤマギワと高井戸のオーデリックも見に行きました。
どちらも、たくさん展示してありましたので、参考になると思います。

カタログだけだと、大きさとかわかりにくいですよね。
No.19  
by 入居済みさん 2010-09-01 11:50:36
12です

>15

そうですよね、ついてなかったと諦めてます(笑)
でも実際高い買い物なので。。。

私達は契約後、住友不動産の担当の方が異動で変わってしまい、住友不動産の後任の方も…でした。。。
契約後は住友不動産の担当の方より、シスコンの担当者との方が関わりますよね。
大塚家具も担当者によりますよね、ハキハキした方だとこちらも任せられます。

マイナスな事ばかりすみません。
これからはこちらで良い情報得られたらなと思っております。
よろしくお願いいたします。

ご参考までに、我が家は
・柱、廊下の壁の鏡貼り(お部屋が広く見え満足しています。鏡だらけで笑ってしまいますが)
・洗濯機置き場の上の棚
・面材合わせの冷蔵庫(エコポイント対象外の冷蔵庫でした。。。)
・面材合わせの食器棚
・リビングの壁一面エコカラット
・水回りコーティング
・エアコン移設(ダイニング・リビングのエアコンの1つを移設しました)
・カーテンレールの移設(できるだけお部屋を広く見せたく、窓ぎりぎりに移設しました)

ざっとこのような感じです。
ベランダのウッドも検討しましたが20万強だったような。。。
入居してみてやはりウッドにしたいので、他社で探してみようかなと思ってます。
どなたかウッドにされた方いらっしゃいますか?


No.20  
by 入居済みさん 2010-09-01 12:33:21
うちはシスコンの担当を変えていただきました。
新しく担当していただた方は丁寧でよかったです。

リビング・ダイニングのエアコンは移設できるのですね。
新たに2台購入せず、移設すればよかったです・・・。

あらかじめ、リビング・ダイニングに1台ずつ
計2台付いているのですが、この広さだったら
1台で十分だったと思います。

しかも、リモコンのチャンネルが設定できないので、
1つのリモコンで2台とも反応していまい、大変不便です。
同様にお困りの方はいらっしゃいませんか?
No.21  
by 匿名さん 2010-09-01 13:00:24
12、15さん
担当が悪ければ変えて下さいと言えば良いだけです。

私のシスコンの方はテキパキしてましたが、シスコンの言う事聞いていたら
お金がいくらあっても足りませんよ。

私はエアコンだけ入れてもらいました。(マルチの為他の家電店でも聞きましたが
値段が変わらなかったので)

カップボードは同じ値段でも、他だとダストボックスやキッチンと同じ人口大理石入れられました。
食洗機は同じで半額で入れられました。PCでとことん調べましたよ。

私は出来ないと思ったら、クレーマーと言われようが変えて下さいと言いますよ。
高い買い物ですから・・・・・・

12さんの
こちらから担当者選べないし自動的に決められてしまうので文句も言えませんでしたが。
は自分で言わないで後で愚痴る、よくないですよ!!
No.22  
by 入居済みさん 2010-09-01 13:02:34
うちもリモコン一個で全部のエアコンが反応するので困っています。ビバで買った台を使ってリモコンをセンサーにくっつけて操作しているのです。笑

シスコンは概ね評判はいまいちのようですね。大崎の物件を買った知人もぼやいていました。うちも最初の担当者を変えて貰い、照明とエアコンだけを頼みました。

エコカラットは西原工房というところに依頼したら仕事の良さと価格の安さに驚いたのです。

エアコンのリモコンを除けば大変満足しています。

シンボルに越して来て良かったです!!

No.23  
by 入居済みさん 2010-09-01 13:19:21
>20
リビングの埋め込み式のエアコン2台は、確か、本体を設定することで、リモコン1→エアコン1、リモコン2→エアコン2に設定することができたと思います(説明の紙がどこかにあったような)。コンシェルジュに相談すれば、どこかの業者が教えてくれるかもしれません(無責任ですみません)。
No.24  
by マンション住民さん 2010-09-01 17:22:40
>19さん

一つお聞きしたいのですが、カーテンレールの移設ってできると知らなくて。。
窓ギリギリにレールを移すということですよね。

シスコンのオプションでできたことですか?
それともどこか別の業者にお願いしたのでしょうか。
どれくらいかかるものなのか併せて教えていただけると嬉しいです。

うちカーテンを外側にできたらなぁと思っていたところなので。。

どうぞよろしくお願いいたします。
No.25  
by 匿名 2010-09-02 03:15:03
住民さん、教えて下さい。今、真剣に購入に向けて検討してますが、やや高層階南東角部屋と南西角部屋で悩んでます。南西は眺望が最高ですが、専業主婦の妻には西日はかわいそうかと、南東角は、直ぐ横が豊洲タワーで、南西角や南東角部屋にお住まいの方教えて下さい。メリットデメリットを。 価格は眺望が良いから南西の方が高いです。
No.26  
by 匿名 2010-09-02 06:35:30
レイアウト悪すぎる!素材安すぎる!

何よりも何でエアコンが天井つきタイプじゃないか意味が分からない

何でリビングにダサイエアコン3つも??
No.27  
by マンション住民さん 2010-09-02 07:31:49
天井つきエアコンが命みたいだね 笑える。。。
No.28  
by 匿名 2010-09-02 09:14:42
>26

そんなに言うなら34階以上のお部屋を買えば良いじゃないんですか(笑)?!
No.29  
by 匿名 2010-09-02 09:16:17
↑すみません、33階以上ですね。
No.30  
by 入居済みさん 2010-09-02 11:51:22
1階搬入口のアートの養生シートが外されていましたね。第1期の引越は終わったのでしょうか。明かりを見ると、今期は100戸くらい入居したのでしょうかね。
No.31  
by 入居済みさん 2010-09-02 12:25:56


>21さん

不快なコメントすみませんでした。そうですよね、後から愚痴った私が良くないです。

>24さん

はい、窓ぎりぎりに移設しました。シスコンでお願いしました。
金額は確か・・・移設料が25000円位(1コーナー)だったと思います。
書類も捨ててしまいましたし、忘れてしまってお役に立てず、すみません。
見積もりだけでもシスコンに確認してみてはいかがでしょうか?
元のレールの留め具もそんなに目立ちませんし、上を見上げる事めったにありませんよね。
広くすっきりするのでおススメです。

結果、建物をわかっているのでシスコンにお願いして、楽でしたし良かったです。
No.32  
by 入居済み住民さん 2010-09-02 13:54:25
>25さん
私は南西の30階以上に住んでますが、やっぱり眺望は最高ですよ
南にレインボーブリッジを見れますし、西に銀座・東京駅方面の高層ビル群も見えるので
やはり夜景のきらめきをバックにワインをねっ転がって飲むのは何とも言えないです。
南東も悪くないと思いますが、正面が豊洲タワーとにらめっこになるのが、ちょっと気になります。
No.38  
by 入居済みさん 2010-09-03 10:01:32
今、外出先から戻ってマンションの上を見たら、ベランダのさくにシーツ?か布団を干してる方がいました…団地じゃないんだから!と思いました。さく内ならわかりますが、さくに干すって…
No.40  
by 入居済み 2010-09-03 12:59:17
アートの養生をはがしたエレベーターですが、結構キズついてますね。
補修してくれないのでしょうか。
No.41  
by 入居済みさん 2010-09-03 13:31:02
第二期?入居が始まると、またエレベーター養生貼るんですかね?
No.42  
by 入居済みさん 2010-09-03 14:44:52
>40さん
「アートの養生をはがしたエレベーターですが、結構キズついてますね 」
どのエレベーターのどこら辺でしょうか?
グランドマネージャーを通してか、直接、問い合わせしますよ。
No.44  
by 管理人 2010-09-03 15:23:36
管理人です。

いつもご利用ありがとうございます。

住民でない方の投稿が散見されたため、
関連投稿の一斉削除を行わせていただきました。

レス、ページが飛んでいる箇所が多く、閲覧しづらいかと存じますが、
何卒ご了承いただけますようお願いいたします。

なお、投稿にあたりましては、以下のページなどもご参照ください。

利用のルール「2.住民板」
http://www.e-mansion.co.jp/rule.html

変なことは書いていないのにレスが削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/faq.html#20


万一、ルールに反すると思われる書き込みを
お見かけになられることがございましたら、
掲示板上で反応することなく、 速やかに、削除依頼を頂戴出来れば幸いです。

今後とも、宜しくお願いいたします。
No.45  
by 入居済み 2010-09-03 17:23:41
>42

ありがとうございます。
33−42階の一番奥です。
開く扉と奥の手すり角です。
グランドマネージャーに言えば、良かったのですね。
No.46  
by これから入居 2010-09-03 19:23:31
エアコン移設は思いもよりませんでした。
確かにリビングに二台はいらないかも。もう残りの部屋分注文したので仕方ないですが。

9月中頃入居なので準備が大変ですが待ち遠しいです。もう1一期00戸も入居したのですね、好調ですね。
No.47  
by 入居前さん 2010-09-03 21:08:23
こんばんは。この掲示板は、オプションについて有益な情報満載で助かっています!

>17
2と3について教えてください。
うちは、北向きを購入したのですが、直射日光が入らないし、向き合う建物もないので、
私もカーテンはレースだけでもよいかなあ、と思っていました。冬になり、寒さが
きつければそれから考えても遅すぎないかも、とも。。差し支えなければ、
17様の部屋の向きを教えて頂けますか?
それとダウンライトはおいくらくらいでしたでしょうか?ご購入はどちらですか?
シスコンの簡単なものですと、5万円くらいらしいのですが、それだとメイン
照明無しになり、かなり暗いらしくあきらめていました。でも、ダウンライトだと
天井はすっきりしますよね。

2点ご教示いただれば嬉しいです。
No.48  
by 入居済み 2010-09-03 21:23:21
46、47さん

うちは北東で、エアコンを移設し、リビングダイニングにはエアコン一台&斜光レースカーテンのみです。
が、朝〜日中は、エアコン一台&レースカーテンのみですと冷えるまでカナーリ暑いです。お水がお湯になるくらいです?

これから冬は、寒くなるのかな(笑)
夏は暑く、冬は寒い北東なのかもしれません。
今年の夏は異常だから?!と割りきり、レースカーテン一枚でエアコンが効くまで耐えてます。

皆様のお部屋は、カーテン二枚でしょうか?
No.49  
by マンション住民さん 2010-09-03 22:04:23
17です。

2 リビングの埋め込み型ダウンライトはお薦めです。天井高さをキープでき、部屋が広く感じますし、何より、掃除の手間が省けます。

→シスコンで頂いたチラシの中の2番目に安いものです。1メートル四方に広げて設置してもらったので、ダイニングに設置した「スポットライト2つ」と併せれば、十分明るいです。

3 カーテンは、レース(UVカット・断熱)だけで私は十分ですね。

→南側高層です。エアコンフル稼働ですが、問題ないですよ。
No.50  
by 入居済みさん 2010-09-03 22:50:24
>47

北向き住人です。
レースだけでも全然大丈夫です。
しかも遮光じゃなくて、薄手のものです。

やさしい光ですので、カーテンを開けたままでも問題ないです。
夜帰って来て、電気をつける前の夜景を見ると、とってもきれいです。
No.52  
by マンション住民さん 2010-09-04 20:08:15
>47
我が家は北向き中層階で、当初はLEDのダウンライトを検討しましたが、天井に穴を開ける工事が必要なのとLED照明はまだまだ過渡期であることから見送りました。仮に機器を交換したくても、天井に直で取り付けた照明だと面倒なのではないかと思いました。

そのかわりに、機器交換が可能なLEDスポットライトをダイニングに取りつけました。
※ダクトレールに取り付けるタイプです。
このダイニングの照明とフロアランプで十分に明るいので、リビングの照明は点けることは殆どありません。
No.53  
by 入居前さん 2010-09-04 22:25:14
47です。皆様、いろいろアドバイスありがとうございます。おかげさまでカーテン、照明ともイメージが
できてきました。また、余計なものを買わずにすみ、コストセーブにもなりそうで感謝です!
今日はINAXのショールームでエコカラットをみてきました。今の家でも入居時にいれたのですが、
臭いや湿気をとる機能もさることながら、汚れがめだないことや、デザイン性もあり、今度も検討しています。
ちょっと高いのですが、他のものとあわせて決めたいと思っています。
今後もちょくちょく掲示板を拝見します。よろしくお願いします。
No.54  
by 入居住み 2010-09-05 23:51:26
こんばんは。
わが家のフロアー…まだ住民さんにお会いしたことがありません。&住まれてる気配もしません。
ゴミステーションもいつも家だけです…
人気のない階なのかな…
ゴミステーション回収時間の感覚どのくらいですかね?
No.55  
by 匿名 2010-09-06 03:39:13
ゴミステーション広さがツインと一緒なんですよ。

階あたりの戸数は倍近い訳で、このキャパで大丈夫なんでしょうか?

戸数の若干少ない豊洲タワーもそんなに広くなかったと記憶していますが、問題になっていないところを見ると心配無用ですかね…
No.56  
by 匿名さん 2010-09-06 12:33:54
食洗機の購入を検討しています。
ここを拝見した限りやはりシスコンさん経由では高そうなので、
差し支えなければ、どなたか購入した先の
名前とリンク先を張っていただけませんか?
No.57  
by 入居前さん 2010-09-06 15:46:08
便乗で質問して申し訳ありません。
17さん、リビングダイニングの照明はシスコンで頼んだダウンライト(5灯ですよね)と
ダイニングのスポットライト2つで明るさは十分とのことでしたが、
お差し支えなければリビングダイニングの大体の広さを教えていただけませんでしょうか?
No.58  
by 入居前さん 2010-09-06 23:16:42
56さん

食洗機の購入先です。
NP-45MD5W・先月発売開始ののドア面材型で注文しました。
朝日住設館
http://asahi2007.shop-pro.jp/

色あわせも可能でしたし、既に施工実績があるようですよ。5年延長保証も追加で頼んでます。
No.59  
by 入居済み 2010-09-06 23:43:50
>56さん

1です。
58さんと同じ朝日住設館でした。
施工から数週経ちますが、とても満足しています。
個人の感想ですが、とても良い業者さんだと思います。
No.60  
by 匿名さん 2010-09-07 00:05:08
58,59さん

早速ありがとうございました!
検討してみたいと思います。



No.61  
by 入居済みさん 2010-09-07 00:49:44
>60さん

1です。写真です。
1では、朝日住設建と間違えていましたね。朝日住設館でした。
No.62  
by これから入居 2010-09-07 08:59:29
みなさん、火災保険は勧められた住友グループのに加入されましたか?
No.63  
by マンション住民さん 2010-09-07 11:03:30
>57さん

モデルルームと同じ、80PGMタイプですから、17畳程度だったと思います(今、手元に間取り図がないので大体ですが)。
No.64  
by 入居済みさん 2010-09-07 11:43:40

うちは食洗機つけませんでした。手洗いでないと汚れが落ちた気にならないので(笑)
その分収納が多く便利です。

No.65  
by 入居済みさん 2010-09-07 14:25:51
床のコーティングは外注でUVフロアコーティングにしました。上品な艶で部屋の雰囲気がものすごく良くなり、

ビックリしました。やってよかったです。
No.66  
by 入居済み 2010-09-07 16:03:41
>62さん
火災保険ですが、住宅ローンを申し込んだ銀行から入りました。
団体割引の有無をご確認頂くと良いかと思います。
No.67  
by 匿名さん 2010-09-07 16:40:45
住みたい街アンケート(メジャーセブン)
http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol013/

11位だった。

1.吉祥寺(→)
2.自由が丘(→)
3.横浜(→)7
4.二子玉川(→)
5.恵比寿(→)
6.広尾(→)
7.鎌倉(→)
8.目黒(↑)
9.神楽坂(↑)
10.中目黒(↓)
11.豊洲(↓)
12.田園調布(→)
13.品川(↑)
14.麻布十番(↑)
15.代官山(↓)

No.68  
by 匿名さん 2010-09-07 18:38:21
人気があるって思って、いいんだよね?
No.69  
by 匿名 2010-09-07 18:42:05
ウレシイ?
No.70  
by 匿名さん 2010-09-07 19:55:43
田園調布や代官山よりも上っていうのは、いいのかなって思ってしまうね。
No.71  
by 匿名 2010-09-08 00:36:27
うれしいです。
No.72  
by 入居前さん 2010-09-08 01:22:13
17さん
教えいただきありがとうございました。
我が家も同じくらいの広さで、ダウンライト5灯だけでは暗いのでは?とだいぶ迷っていたのですが
決心がつきました!本当にためにある情報をいただけて助かりました!
No.73  
by これから入居 2010-09-08 07:43:46
66さん、ありがとうございます。初めてのことなので火災保険はさっぱりわからず。急遽勉強しております。
No.74  
by 入居済み 2010-09-08 12:30:52
>73
家財については、毎年増減するものですので、建物と切り離して、毎年更新契約にしても良いかと思います。
ただ、建物とあわせた長期契約の場合、割引になることもありますので、考えどころですが。
No.75  
by 入居前さん 2010-09-08 23:05:40
1さん

1さんに情報を頂いたおかげで、シスコンを断り、朝日住設館に食洗機の見積もりをしてもらい、話を進めているところです。コストを抑えることができました。写真をアップして頂きさらに納得です。ありがとうございます!
No.76  
by 契約済み 2010-09-08 23:42:03
火災保険は私も悩んでいます。
「ローン年数分の保険を一括で」とも言われていますが、
「他の方にはそうでなくても大丈夫です」とも言われています。
実際どっちなんでしょうかねー?
No.77  
by 入居済みさん 2010-09-08 23:51:18
>76さん

長期契約ですと、長期割引されてお得な場合も多いです。
また、ローンをお願いしている銀行ですと、団体割引されてお得な場合も多いです。
いくつか見積もりを取って、比較してみてください。
私の場合、建物だけローンをお願いしている銀行から長期契約にして、家財を代理店から毎年更新にしました。
No.78  
by 入居前さん 2010-09-09 00:00:09
みなさん固定電話はどのようにされていますか?
普通のNTTの固定電話をひくのも、工事費用などお金かかるみたいで、
どうしようかと悩んでいます。
No.79  
by 入居済みさん 2010-09-09 00:00:37
>75さん

1です。
1でも書きましたが、とても施工しにくいキッチンらしいです。
施工のときに引き出しを取り外しますが、「バキバキ!ドン!」と思わず焦ってしまう音を聞くことになります。
逐次チェックをしていましたが、ビックリする音と異なり、きれいに施工されていましたので、安心できると思います。
ご参考までに。
No.80  
by 入居済みさん 2010-09-09 00:03:52
>78さん
携帯のみです。
固定については、使わないので、もったいなくて、引いていません。
No.81  
by 入居済みさん 2010-09-09 11:36:27
>78さん
フレッツ光かauひかりに申し込めば、オプションで電話のサービスがありますよ。
auひかりの電話サービスの場合、NTT加入電話より月々1260円おとくになると思います。
うちも携帯電話のみですが、参考になれば幸いです。
No.82  
by 匿名さん 2010-09-09 18:48:14
>78さん
>81さん

うちはauひかりone電話サービスにしました。
基本料1,470円、通話料は全国一律8.4円/3分とNTTより断然安いです。
No.83  
by 入居前さん 2010-09-09 21:53:14
82さん
ひかりは電話だけでネットはすいすいを使用するということでしょうか?
すみません詳しくないもので。
No.84  
by 住人 2010-09-09 23:45:32
最近変わった豊洲駅改札前にある看板、物凄いセンス無くて、恥ずかしくないづすか?
早く変える前のデザインに戻して欲しいです。
あんなイケてないデザインに、わざわざ変更するなら、変えない方が良かったのに。
No.85  
by 匿名さん 2010-09-10 22:09:21
83さん

そうです、ネットはすいすい、固定電話はau光oneです。
No.86  
by 入居前さん 2010-09-11 09:12:22
78です。

皆様ありがとうございました。
あまり固定電話は使わないのですが、一応ひいておきたいと思いまして。

auがよさそうですね。
No.87  
by 入居前さん 2010-09-11 10:45:32
みなさん質問です。

レンジフィルターはシスコンさんから購入されましたか?
それともビバホーム等でぴったりあうものが売られているのでしょうか?
No.88  
by 入居済みさん 2010-09-11 11:10:36
>87さん

ダスキンを使ってます。
市販だとピッタリこないし、セルフ交換も面倒でしたので。
大きさによって違うと思いますが、初回に\4000、月々\2000です。
ちょっと高いですが、交換のときに簡単な掃除もしてくれて、オススメです。
No.89  
by 匿名 2010-09-11 11:31:29
レンジフードフィルターはシスコンのステンレス製がオススメです。

替えフィルターもかなり付いてきますし、指定の3ヶ月で交換すれば中が汚れることも全くありません。
指でファンを触っても油が付かないぐらいキレイです。

半値ぐらいの鉄製枠は錆びやすいのでオススメしません。

ステンレス製なら錆びないので半永久的に使えると思います。
No.90  
by 入居済みさん 2010-09-11 23:22:21
>89
ずいぶんとお詳しいですね。
シスコンさんですかな?

No.91  
by 入居済みさん 2010-09-12 12:56:00
レンジフィルターすっかり頭になく1ヶ月使用してしまいました。。。
早速検討してみます。
No.92  
by 契約済みさん 2010-09-13 22:39:26
入居済みの皆様、はじめまして。

これからシスコンさんとのオプション打ち合わせが始まります。
これまでの書きこみを簡単にまとめさせて頂きますと、

・食器洗浄機/朝日住設がベスト、5年延長保証も追加で
・照明/大塚家具で50%オフ?→これはアウトレットや現品限りの商品でしょうか?
・バスルームの目隠しフィルム/ハウスメイトにネットで申し込み、安い?
・食器棚/大塚家具からパウモナ購入、40%オフ、シスコンを通すとさらに5%オフ→これもアウトレット?
・コーティング/ネット経由でケーマック、安い→特に必須ではない
・エアコン/シスコンがベスト、角部屋?のLD2台を一つにして移設も可能
・ミラー類/シスコンがベスト、高い?
・レンジフードフィルター/ダスキンも良い、シスコンは少し高い(¥28,000)
・ダウンライト/リビングはお薦め、LEDは時期尚早か?
・カーテンは、レース(UVカット・断熱)だけで十分?、窓ギリギリへ移設も可能、移設料がワンコーナーで25000円位
・洗濯機置き場上の収納は家族が多いほど必要
・ベランダのウッドは20万強
・カップボードは同じ値段でも、シスコンでない他社でもダストボックスやキッチンと同じ人口大理石入れられた
・エコカラットは西原工房というところに依頼したら仕事の良さと価格の安さに驚いた

シスコンに依頼したほうが良く、なおかつ必須なのは、
・エアコン
で、必須ではないが余裕と状況を見て頼んだほうが良いものは、
・リビング等のダウンライト
・カーテンの移設
の2つになりますでしょうか?

その他は、他社への依頼、もしくは見送るほうがベター、ということで良いですか?






No.93  
by 入居前さん 2010-09-13 23:06:31
火災保険は、みなさんどうされました。
提携のものにされましたか。
地震保険にも加入されましたか。
あと、何年間一括払にされましたか。

質問ばかりですみません。
No.94  
by 入居済みさん 2010-09-13 23:08:29
>92さん

1です。

大塚家具の照明については、通常の新品でした。
取り扱いのあるブランドなら、ほとんどカタログ価格の半額でした。
パモウナもカタログから選びました。カタログ価格の40%引きぐらいです。
食器棚などの家具については、シスコンを通すと、さらに5%引きです。
照明とカーテンについては、ダメみたいです。

すべて新宿のショールームにて購入しました。

ハウスメイトについては、シスコンの半額以下でした。
No.95  
by 契約済みさん 2010-09-15 00:11:31

>1様、ありがとうございます。

ということは、大塚家具で売られている照明類は、ショールームの値札がカタログ価格の40%オフ程度になっている、という認識で良いのでしょうか?
食器棚のパウモナ?も、大塚家具のカタログ表示額の40%でショールームで購入可能、という認識で良いですか?
お手数ですがご教示いただけると幸甚です。


>21様、

~カップボードは同じ値段でも、他だとダストボックスやキッチンと同じ人口大理石入れられました~

というのは、どちらで入れられたのでしょうか?
できれば安価で大理石入れたいです。。ダストボックスも。
No.96  
by 入居済みさん 2010-09-15 01:01:18
>95さん

1です。
ショールームの照明もほとんどそうだと思います。
ただ、輸入品など値引きの少ないものもあったかと思います。
シスコンから提案された照明でも大塚家具から買えることもありますので、価格を比較されると良いかと思います。
私の場合、大塚家具から安くなる照明のブランドを聞いて、ネットやそのブランドのショールームに行って選びました。
パモウナですが、通常だと大塚家具では、パモウナとのコラボ商品しかショールームにありません。
ただ、「パモウナの普通のカタログを見せて欲しい」と言うと見せてくれます。
そのカタログ価格から40%ぐらい値引きしてくれます。
こちらもシスコンから提案されたものを買えますので、価格を比較されると良いかと思います。
No.97  
by 入居済みさん 2010-09-15 01:06:28
パモウナですが、天井の高さをしっかり確認して購入することをオススメします。
高さを数センチ調節したい場合、下をカットできます。(台輪カットというようです。)
No.98  
by 入居済みさん 2010-09-15 01:13:30
>93さん

ローンの期間とあわせました。
77も参考になりますよ。
No.99  
by 入居済みさん 2010-09-15 22:34:02
みなさんミストサウナ使用されていますか?
使用時最初だけ匂うのは我が家だけでしょうか・・・?
No.100  
by 匿名さん 2010-09-17 00:08:44
エアコンは、同じ型番でヤマダ電機の方が安いです。(工事費込みのトータル費用で)
ヤマダ電機系の工事業者が工事を担当しますが
ここからも事前に現地調査の上、見積もりをとることになるので
その工数だけみこむのと、工事業者にふっかけられないようプレッシャーを
かけておくことが重要です。(エアコン本体はヤマダ経由の方が安いですが
工事はシスコンよりもやや高いです。トータルでは山田のほうがやすいです)
No.101  
by 契約済みさん 2010-09-17 01:31:35
<100様

シスコンより安いエアコン設置があるとは、ありがとうございます
No.102  
by 契約済みさん 2010-09-17 10:41:21

スペースにピッタリ合う食器棚、高いですね...
No.103  
by 入居済みさん 2010-09-17 12:49:17
>102さん

高いですよね。
特にオーダーだとすごい高いですよね。
パモウナのCWシリーズですと、比較的お手頃だと思います。
No.104  
by 内覧前さん 2010-09-18 01:07:39
内覧のチェックポイントを教えてください
No.105  
by 入居済みさん 2010-09-18 13:50:12
>104さん
大手のマンションなので、壁や床、扉のキズや汚れをチェックした程度でした。
プロだと15箇所ぐらい見つけると伺いましたので、それをノルマにがんばりました。
別の大手のマンションに住んでいましたが、そこと比べて、とてもきれいに作られていると感じました。
No.106  
by マンション住民さん 2010-09-19 01:32:00
私は、プロを同伴しました(内覧の二日前くらいに、プロを同席させたほうがよい、との意見を頂き、職業のつてをたどり、お願いしました)。
実際、一級建築士の指摘はするどく、素人ではまったくわからない竹中のミスを2カ所指摘いただき、全て修繕していただくことに成功しました。
私も専門職の一人ですが、やはり、何事も、プロにお願いすることの大切さを再認識した次第です。
なお、私がお願いした一級建築士の方をご紹介します。

http://www.archisuketto.co.jp/02_01.html

参考になれば。
No.107  
by 匿名 2010-09-19 02:00:22
106さん
>素人ではまったくわからない竹中のミス

とは重要な項目だったのでしょうか?
それとも、影響はないけれど新築で買うのだから直させておいたほうがいい、という
程度のものでしょうか?

そのものずばりを教えて頂くのは難しいと思いますので
「こんな感じ」というのを教えて頂けるとありがたいです。
No.108  
by 入居済みさん 2010-09-19 02:51:36
>107さん

私の場合、3か月点検などの定期点検もありますので、ここにお金をかけませんでした。
致命的なものなら、点検も待たずに営業さんにご相談されても良いと思います。
入居して1か月経ちますが、とても快適です。
No.109  
by 入居前さん 2010-09-19 03:40:13

低層階の方、いらしたら教えてくださいな

網戸って必要ですか?

配送設置費とやらが高いので躊躇しています。。
No.110  
by 入居済みさん 2010-09-19 04:46:55
高層階ですが、意外と風に乗って虫上がって来ます。
No.111  
by 契約済みさん 2010-09-19 10:52:00
どなたか、分かれば教えて頂けるとありがたいのですが、、
60㎡クラスの間取りの、リビングのカーテン実寸はどの程度でしょうか?

シスコンさんの見積りがあまりにざっくりすぎでw
図面ですと、高さ2160、幅2400程度なので、自分でオーダーしようと考えております。

契約後、これで家内の機嫌とるしかないので、どなたかご教示ください!
No.112  
by マンション住民さん 2010-09-19 10:53:13
107さん

>素人ではまったくわからない竹中のミス

ですが、一つは、スプリンクラーの「ハネ」の設置です。
複数のスプリンクラーが設置されているリビングなどの場合、放水時に、互いのスプリンクラーからの放水がぶつかりあわないように(干渉しないように)、他のスプリンクラーに向いている側には「ハネ」がついています(説明が難しいので、実際に見てみてください。スプリンクラーをカバーする白いプラスチックの一部側に、3枚のハネがついています)。
しかし、我が家は、この「ハネ」の設置ミスがありました。

といった感じです。そもそも「ハネ」なんて知りませんでしたしね。

No.113  
by 入居済みさん 2010-09-19 15:33:44
>111さん

部屋によって違う可能性もありますので、内覧会に業者さんを呼ぶことをおすすめします。
私も大塚家具にお願いしました。
No.114  
by 入居前さん 2010-09-20 21:18:38
カギをもらって来月中には引っ越し予定ですが、シスコンに何を依頼しようかでかなり迷ってしまってます

キッチンのカップボードは扉とかの仕様を合わせるとなるとかなり高くなりそうですし、
エコカラットは付けた方がよいのか、付けるならどこにつけるのか、
トイレのミラー、などなど、シスコンだけでも200万ぐらいかかってしまいそうな感じ
No.116  
by 入居前さん 2010-09-21 02:06:22
はじめまして、契約と内覧会を済ませて、もう少ししたら入居予定のものです。

皆様はオプションなどで大体どのくらいの金額を使ったのでしょうか?個人差はあるかと思いますが、平均・水準はどのくらいだろうと気になりまして。

あと、実際に豊洲に住まれて日常生活面(スーパー・コンビニへの買出しなど)はどうですかね?
No.117  
by 住民③ 2010-09-21 14:11:16
>104さん
私もプロに頼むか悩みましたが、竹中さんを信頼性して、傷などを確認した程度です。素人目ですが、かなり細かくは見させていただきました。
No.118  
by 住民③ 2010-09-21 14:26:47
>116さん
入居してまだ日が浅いですが、コンビニは徒歩1〜2分のところに、ナチュラルローソンとセブンイレブンがあります。スーパーはビバホームの中とららぽーとにあって、売ってる内容が違うので、使い分け出来てよさそうです。ファーストフードも近くにあるし、思った以上に生活しやすそうです。今のところですが、とても満足していますよ!
No.119  
by 契約済みさん 2010-09-21 21:02:00

>1さま

パモウナの食器棚ですが、どれくらいの大きさのもので、追加の付属品を付けたかで、いくらぐらいしたか教えていただけないでしょうか?
ぜひとも参考にさせていただきたいです。

厚いカタログを取り寄せたのですが、価格がどこにも載ってないんです。
No.120  
by 入居済みさん 2010-09-21 23:36:23
>119さん

1です。
パモウナの値段ですが、カタログの【】の数字です。
千円単位ですので、【100】ですと、10万円です。

現物をご覧になりたい場合、錦糸町のOkey家具にたくさん展示してあります。
No.121  
by マンション住民さん 2010-09-22 13:46:58
はじめまして。先日中層階に引っ越してきました。

洗濯のことでお伺いしたいのですが、外から見る限りベランダ干ししているお宅がありますが、
みなさんはどのような器具を使っているのですか。
物干し台をそのまま置くだけですか?それとも手摺りに設置しているのでしょうか。
安全面を考えて、どうすればよいのか迷っています。

それから前のマンションに比べて家電が増えたので、だいたい電気代がどのくらいになるのか、
教えていただければ助かります。

よろしくお願いします。
No.122  
by 入居済み 2010-09-22 18:50:05
以前にも話題になっていましたが、タワーパーキングの2号機
が集中して混んでいるような印象です。

たまたま自分がそういう場面にでくわしているだけでしょうか。

2か3か選んでくださいと言われたけど、特に考えずに2としました。


まあその時は情報がないかる仕方なかったわけですが。入庫待ちと出庫待ちが重なるとさらにですね。


No.123  
by 入居前さん 2010-09-22 22:37:06
東向き70Amですが、LDのカーテンはいくつ位の大きさでしょうか?
No.124  
by 住民さんA 2010-09-22 22:53:49
電気代は1万見ておけば大丈夫。
No.125  
by 入居済みさん 2010-09-23 10:31:06
>121さん

これを買いました。安くて機能的です。

http://item.rakuten.co.jp/kurashikenkou/i528126/
No.126  
by 契約済みさん 2010-09-23 19:28:42
>1さん、ありがとうございます。

ほとんど>1さんのマネしてオプション購入させて頂いております。

パモウナの食器棚は基本的に20cm刻みですが、キッチンの食器棚スペースにぴったりサイズの合ったものを選ばれましたか?
ウチですとパモウナだと10cm余ってしまいます。。

サイズぴったりなオーダーにするかで迷っています。
No.127  
by 入居済み 2010-09-23 20:27:12

8月の電気代(丸一ヶ月入居してます)20000円弱でした。
暑かったし日中も家にいるので仕方ないですが…

シスコンは、シモンズ(ベット等)や大塚家具(ソファー等)なども含めて、400万くらいかかりました…
まだ注文するものがあるので増えますが…

ベランダの物干しは、高さ幅が自在に変えられ、折り畳んでしまえる物を使っています。
ベランダのさくから出ないようにしています。(外観的に…)
No.128  
by 入居済みさん 2010-09-23 21:56:12
>126さん

1です。

壁のコンセントから電源をとりましたので、壁側を10cmぐらい空けました。
オーダー家具にして壁にピッタリつけたいとも考えましたが、価格と機能を考えてパモウナにしました。
オーダー家具ですと、引き出しをひとつ増やすだけでも、10万円ぐらいアップしてしまい、とても高くなってしまいました。
No.129  
by 入居済み 2010-09-24 00:04:34

126さん

私はシスコンでオーダーしたので、サイズぴったりです。
隙間があるとホコリたまったり、お掃除大変では?
No.130  
by 契約済みさん 2010-09-24 04:40:16
>1さん、ありがとうございます。

パモウナの45%引きというのがかなり魅力的ですよね。
フィーラーで合わせれば天井との隙間はうまく埋まりそうです。


>129さん、そのピッタリサイズのオーダー品って幾らぐらいしましたか?
教えていただけると幸いです。
No.131  
by 入居済みさん 2010-09-24 08:55:54
>130さん

前にも書きましたが、パモウナですと、高さを台輪カットでもあわせられます。
私の場合、台輪カット+上置きにして、天井とピッタリにしました。
収納場所を増やせて、良かったです。
No.132  
by 匿名さん 2010-09-24 10:08:31
シスコンさんから、検討のたたきだいとして、パモウナを薦められました。
しかし、別のものを探してくれればそれを加工して、取り付けることができるというアドバイスも受けました。
No.133  
by 匿名さん 2010-09-24 11:15:00
私はシスコンだと高く別の所で、板もキッチンと合わせ、同じ人口大理石の天板付けて頂き
50万でした。
No.134  
by 匿名 2010-09-24 16:26:32
133さん、宜しければどちらで注文されたのか教えて頂けますか
No.135  
by 入居前さん 2010-09-24 21:55:34
133さん、その業者をぜひとも教えてください
No.136  
by 匿名 2010-09-25 07:54:31
みなさん 金ありますね 羨ましい
No.137  
by 匿名 2010-09-25 08:45:19
今まで何も買っていたなかっただけ
No.138  
by 入居済みさん 2010-09-25 13:03:14
友人が薦めるままにアイロボットのルンバ(掃除機)を買いましたが「もっと早く買えば良かった」と思う程
大満足!
外出している間に全ての部屋を掃除してくれるし、帰って来るとちゃんと充電器に戻っています。
ノジマで売っているので良かったら見に行って下さいませ。
今年は猛暑だったから汗だくになって掃除機を掛けずに済みました。
普通の掃除機より高価ではありますがその価値は十二分にあると実感しています。
ここの所友達がうちで夜集まる事が多いので昼間買い物している間に家を奇麗にしてくれるから大助かり。
毛足の長い絨毯を敷いている方には不向きですがそうでない方で掃除機を掛ける気力(笑)と時間の方に
お薦めします。
No.139  
by 入居済みさん 2010-09-25 13:05:43
プチ訂正:「気力と時間のない方に。。」
No.140  
by 入居済みさん 2010-09-25 21:04:45
133様。
どちらに依頼されたか教えていただけますと幸いです。
よろしくおねがいします。
No.142  
by 入居済み住民さん 2010-09-26 16:06:49
本日14:00~15:00過ぎまでの間芝生に(恐らく)中学生らしき5人組がたむろしていました。
その間の一部始終を報告します。
植え込みの副え木に登り、1mほどの枝を数本折り、それでチャンバラし、その枝を投げ合い、更には石を使い野球を始めていました。
枝を折った時点で警備員へ連絡し注意してもらいましたがまったく効果なくそれから1時間程続きました。
その間回りに居た小さな子供たちへの危険もあり心配しました。
この様な事をちゃんと警備してもらわなければ安全性やそれに伴う資産価値にも影響を及ぼし兼ねないと思います。
警備員のレベルアップを切に願います。


No.143  
by マンション住民さん 2010-09-26 20:19:03
警備員の名前か顔をおもえてらっしゃいますか?

これはかなり問題になるかと思われますね。

なぜなら警備になってませんから。


No.144  
by 匿名さん 2010-09-26 21:07:45
どこの学校かを確認して、学校に連絡してはどうでしょうか
No.145  
by 入居済みさん 2010-09-26 21:31:24
>142さん

管理会社や住友不動産などどこかに申し出されましたでしょうか。
No.146  
by マンション住民さん 2010-09-26 22:57:20
警備の意味無し。

管理費返して。
No.147  
by 入居済み住民さん 2010-09-27 00:11:16
142です。

143さん
警備員の詳細は覚えていませんが、時間も正確なため警備日報等々に記録があってしかるべきではないでしょうか?
今後あまりにひどければ、管理組合で新たな安全性を保てる警備会社への移行も検討すべきでは?
やっぱり住民とすれば安全性が第一で、そこに多額のお金を支払っている訳ですから.....

144さん
警備会社経由で学校への連絡も必要かと思います。
いずれにせよ警備会社にしっかりしてもらわないといけないと思います。

145さん
警備員以外への連絡はしておりません。

No.148  
by マンション住民さん 2010-09-27 00:44:02
シティータワーズ含めたこの豊洲3丁目エリアの住民の方では、そのようなことはないかと思いますが、近隣のエリアでは結構そういう方がいらっしゃるかと推測しています。

スーパー青木と、ビバにあるスーパーでは、明らかに客層が違いますので、そういう違いはあるかと。
これは江東区ではよくあることですね。

No.149  
by マンション住民さん 2010-09-27 08:17:41
なんか148のコメント読むと金持ちはしつけが、ちゃんと出来てるみたいな事かいてるけど
それは間違ってると思う。
No.150  
by マンション住民さん 2010-09-27 10:10:09
管理組合の話は、となりのマンションの過去の記載を見ると外部からあおられ放題ですのでやめましょうよ(ここで、こうしよう、ああしよう、言ったところで何の解決にもならないことは明らかです)。

先般の中学生らしい者の行為は、
軽犯罪法1条11号「相当の注意をしないで、他人の身体又は物件に害を及ぼす虞のある場所に物を投げ、注ぎ、又は発射した者」
に該当すると思われますので、深川警察署(03-3641-0110)への一報が全てです。

それと、144さんのご提案もいいですね。さっそく、当マンションの警備の方に、142さんからの報告・状況を詳しく伺って、近隣学校へ文書にて注意喚起を起こすための文書を郵送する準備をします。ちなみに、142さん、彼らのそばには、「自転車」がありましたか?(場合によっては、郵送先を広げないといけないので)
No.151  
by 匿名 2010-09-27 11:24:45
148はアラシかと思われるのでスルーしましょうね〜。
No.152  
by マンション住民さん 2010-09-27 12:25:17
150です。
訂正

誤→「管理組合の話は、」
正→「警備会社の話は、」
No.153  
by 匿名さん 2010-09-27 14:59:25
>>148
スーパー青木と、ビバにあるスーパーでは、明らかに客層が違いますので、そういう違いはあるかと。
これは江東区ではよくあることですね。

失礼ですね!私はビバに行きます。シンボルに住んでますが、何か?
No.154  
by 匿名さん 2010-09-27 15:01:07
>>148

あなたは何様ですか?
江東区全員敵にしましたよ!
No.155  
by どうしようか 2010-09-27 17:24:59
最近、犬がほしいなと思っています。でも、来年春の出産予定ですので、今、犬を飼うべきかどうかすごく悩んでいます。赤ちゃんに嫉妬するペットの話はよく聞きますが、本当はどうでしょうか。
No.156  
by 入居済みさん 2010-09-27 19:34:27
つまらない質問かもしれませんが、
インターホンの音って変える事出来るのでしょうか?
慣れないせいか、しっくり来ないのと、聞こえずらいような。。。
わたくしだけでしょうか?
No.157  
by マンション住民さん 2010-09-27 21:45:35
私は生まれてから30年以上、ず~っと江東区民ですが、正直なところ江東区はそんなに品の良いところではありません。
いわゆるハイソ?なエリアが基本的には無いですし、エリアによってはかなりイケテナイです。。

おそらくこの豊洲3丁目が江東区では最もハイソ?なエリアになっていると思います。
ですが近隣、豊洲運河と三つ目通りのあちら側は、なんとも言えないというのが実情です。

私たちは共働きで何とかココに住めているというレベルで、金があったら大崎や麻布の方が良いですし。。


と、まぁ、ヒトのこと話すよりもモノのことを話した方が生産的なんですが..
No.158  
by 匿名さん 2010-09-27 22:13:53
同じく、ビバホーム内のスーパーはちょっと。。。と言うのは感じています。
品揃えにも不足がありますしね。
なので、土日にヨーカ堂やイオンで大量に買い込んで日々のものは近場で済ますようにしています。

倍の規模のスーパーが近くにあると嬉しいのですが。
No.159  
by 契約済みさん 2010-09-28 20:11:25
港区港南エリアがなじめなく(というより生活感がないというか、ちょっと不便で)、
このマンション、豊洲エリアに転居することにいたしました。

わたしは台場が勤務先、買い物も銀座近辺が多いので利便性をとった選択をしました。
江東区という名前にあまり劣等感を抱いていないのですが、そんなに治安がよろしくない
のでしょうか…。
月島、勝どきも検討エリアだったのですが、なかなかいい物件がなくて^^
No.160  
by 匿名さん 2010-09-28 20:21:13
豊洲の治安が悪いというのは聞いたことがありません。
上の少年たちの件は、現場を見ていないのでわかりませんが、
治安の悪さとは違うものだと思います。
我が家の場合も、銀座との距離が購入時に惹かれた要素の1つでしたが、今では
ららぽーと、イオン、ヨーカ堂などの大規模商業施設で充分満足しています。
No.161  
by 入居済みさん 2010-09-28 21:59:42
>156さん

お部屋のモニターから変更できますよ。
No.162  
by 引越前さん 2010-09-28 22:21:07
江東区自体は他の足立区ナンバー地域と比べて治安や住居環境が悪いということはないと思います。

深川エリアなどは典型的な下町として知られていますが、実際はかなりお行儀の良い方々ばかりです。

勝どきや月島は豊洲よりも銀座、東京駅にさらに近いですが、同レベルなら1,000万以上高いですし、タワーとペンシルハウスが乱立してるので、戸建のない豊洲3丁目の方が潔く整然としていて良いと思います。

早く引っ越ししたいです。

今の悩みは、シスコンさんのオプションやカーテンや家具などを、何を購入しようかな?
No.164  
by 匿名さん 2010-09-28 22:33:11
>163
なら、あなたが上品なレストランを始めてくださいな。
No.166  
by 匿名さん 2010-09-28 23:04:24
銀座にも貧民があふれていますよね。
どういうこと?
No.168  
by 匿名 2010-09-28 23:18:15
へんなのに絡まれちゃってますね。
MRでそんなにひどい対応でもされたんですかね。
そうでもなければなんでわざわざ変な批判しにくるのかわからない。
No.169  
by マンション住民さん 2010-09-28 23:20:04
やれやれ。
荒らしが増えるとは人気地域ゆえの宿命ですね…
No.170  
by マンション住民さん 2010-09-28 23:23:40
ここは住民版なので部外者は来ないでくださいな
No.171  
by 入居済みさん 2010-09-29 00:22:37
勝どきから引っ越して来ましたが、とても住みやすいです。
交通や道の広さ、商業施設の豊富さなど、とても便利です。
良く考えて、再開発されているなあと思います。
No.172  
by マンション住民さん 2010-09-29 00:42:01
ラウンジを利用された経験のある方、どんな感じですか?
私は、南側なので、西から北の夜景なんかも楽しみですが、なかなか行ってみる機会がないもので(そもそも、何時まででしたっけ?)。
スカイツリーがライトアップしたら、きっと、キレイでしょうね。
No.174  
by 契約済みさん 2010-09-29 07:12:09
159です。

長く東京で暮らしていますが、そんなに区ブランドって大事なのでしょうか…。
わたしは港区から江東区に移り住むことにあまり抵抗を感じておりませんし、
(そもそも利便性でここを選んだので)
月島にも住んでいたことがありますが、中央区だからといって、中央区ブランドの
恩恵を受けたことも、自意識もあまりありませんでした。

でもリセールバリューの観点から考えると、そういう見方もあるのかも知れませんね。
No.175  
by 匿名さん 2010-09-29 07:55:29
区のブランドを始めて知りました。

気にするのが世間一般なのかな?
No.177  
by 匿名さん 2010-09-29 08:04:03
ここで勝どき、月島云々言うのもどんなものかな?
No.178  
by 契約済みさん 2010-09-29 08:15:57
確かに…

このマンションの話題や住環境のことが知りたいですね。
No.179  
by 入居済みさん 2010-09-29 11:58:41
161さん

156です。ありがとうございます。
早速やってみます。
No.180  
by 入居予定さん 2010-09-29 12:32:26
もうエリアの話はやめにしましょう。部外者が入ってくるので不毛なだけです。
関係者が有意義に情報交換できる話題に絞った方がいいと思います。
具体的に言うと、個人の価値基準によって判断の異なるテーマではなく、
事実ベースで話せる内容がよいと思います。
No.181  
by 住民 2010-09-29 12:45:05
「金持ち」とか「貧民」とか「ハイソ」とか「ドン引き」とか、そういう言葉を使う方は「荒らし」ですので、相手にしないようにしましょう。相手にすると、どんどん返信してきて場が荒れますので、思うツボです。実際住まれていたら、そんなこと書き込むメリットは何もありませんから。住人専用板ですので、メリットある情報交換の場にしましょうね(^ ^)
No.182  
by マンション住民さん 2010-09-29 12:57:15
181さん、おっしゃるとおりです。
それと、「豊洲」うんぬんというのもマンション住民以外の者を呼び寄せるのでしょうね。
No.183  
by 契約済みさん 2010-09-29 13:04:42
わたしはこれから入居予定ですので、入居者さまのご意見を
率直に伺いたいです^^
No.184  
by 匿名さん 2010-09-29 18:52:38
どんなことが知りたいのでしょう
No.185  
by 入居済みさん 2010-09-29 20:16:43
日曜夜中に続き、今日の夕方も地震予知のアナウンスありましたね。
一瞬びっくりしてしまいます。
その後の管理事務所からのアナウンスは、安心できます。
何事もないのが一番ですね。
もし地震があった場合・・・どうしたら良いかパニックになってしまいそうです。
No.186  
by 引越前さん 2010-09-29 22:42:55
引っ越しした時、お隣や上や下の階の方(入居している場合)ご挨拶はした方がよいのでしょうか。。
スミフの方に伺ったらお隣さんだけでいいのでは、と言われました。お隣さんだけで良いのか迷っています。。
No.187  
by 匿名 2010-09-29 23:07:21
>>186
個人情報をさらけ出すような行為は危険。
集合住宅、どんな人が住んでるかわからないよ。
No.188  
by マンション住民さん 2010-09-30 00:48:25
あたまおかしい
No.189  
by 匿名さん 2010-09-30 07:14:33
>>186さん

私はお隣さんと、上、下にはしようと思ってますよ。
No.190  
by 入居済みさん 2010-09-30 12:24:31
我が家は「足音気をつけてね」という牽制の意味をこめて?上の方にもご挨拶したかったのですが、まだ未入居でしたのでできませんでした。
もし上の階が入居済みだったらしてもいいと思うけどなぁ…
No.191  
by 契約済みさん 2010-09-30 12:43:52
この物件は海外の方も多いので、
入居の挨拶は慎重になりたいところですね。
No.192  
by マンション住民さん 2010-09-30 12:59:29
我が家は、現在、上下、西側にお隣さんがおり、1カ月が立ちますが、特に、騒音などの問題もないし、特に挨拶に入っていません。もっとも、廊下やエントランスでの挨拶は欠かしませんけどね。

何となくですが、高層マンションで、いきなり玄関のインターフォンを押されて知らない人がいるのは、少しどきっとしますが、やっぱり、これから長く同じマンションにご一緒するのであれば、菓子折りもった挨拶って必要ですかね?
No.193  
by 入居済みさん 2010-09-30 14:52:03
うちもご挨拶するとき、いきなり玄関先に立ってるのは嫌がられるんじゃないかと悩みました。
だからと言ってお隣なのに下のインターフォンからってのも可笑しいしねぇ。。。
結局インターフォンで突然の訪問を謝罪しつついきなり訪ねて行きましたが。

マンション内の挨拶はおおむねできてますね。
一番できないのは30代位のサラリーマン。
恥ずかしがり屋さんでは通らない歳だと思いますが。
No.194  
by 入居済み 2010-09-30 15:03:17
我が家は、入居当時、上下両隣が未入居でした。
なので挨拶なしで住み始めました。今は片隣は入居された?ようですが、フロアで会うこともなく、ご挨拶もなしです。
うちのような、先に入居してる者は、こちらから挨拶に伺わなくて良いですよね?!

193さん

私も思います!30代男性は挨拶しても…ですね。
女性でも挨拶返ってこない方もいるので、一概には言えませんが。
もっと気持ち良く挨拶したいものですね(お互い)

先日、小学生の男の子一人とエレベーターで一緒になりました。とても礼儀のあるお子さんで(挨拶等)こちらまで嬉しくなりました。
No.195  
by 匿名さん 2010-09-30 17:24:28
一斉入居当時は、
お互いモノの往復はせずに住み始めている人が多いと思います。

遅れて入居なさった人は、上下左右のご挨拶をされているようようですね。
うちの場合も3か月遅れて入居された方からお気持の品をいただきました。
No.196  
by 引越前さん 2010-09-30 19:43:55
186です。皆様貴重なご意見ありがとうございました。ご迷惑にならないようにご挨拶に伺いたいと思います。。。
No.197  
by マンション住民さん 2010-09-30 21:21:50
私も30代男性ですが、日常の挨拶はしっかりしてる方ですよ。。。(笑)
No.198  
by 入居済みさん 2010-10-01 00:59:21
文化堂の10倍デーがめっきり減ってしまい行くモチベーションが下がりました。笑
客層云々の話も出ていましたが確かに違いはあるかも知れませんがレジの感じ良さから言うとアオキよりいいような
気がします。二階まであがって行かねばならないのは難点ですが。。。でも鮮魚や精肉は安いと思います。
アオキの総菜は余り美味しくないのでサカガミに軍配が上がります。
それぞれ長所短所があるので使い分ければいいのでは?

No.199  
by 入居済みさん 2010-10-01 01:05:40
最近の風潮から言うと余り菓子折りを両隣上下に贈らなくなったと思います。
「貰った人は返礼のプレッシャーを感じるから」というのが理由だとか。
廊下で感じよく挨拶するだけでいいのではないでしょうか?
No.200  
by 匿名さん 2010-10-01 07:53:20
すぐ近くに、文化堂より小規模でコンビニよりは大きい、食料品中心のおしゃれなスーパーが欲しいかな。
おいしい惣菜100種と果物と野菜が買えるとすっごく嬉しいです。
駐車スペースはいらないですから、、、。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる