京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「長谷工の新大阪アッド・パー・プレイスはどうですか?PART2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 長谷工の新大阪アッド・パー・プレイスはどうですか?PART2
 

広告を掲載

1 [更新日時] 2007-02-09 15:05:00
 

PART1 が550件を超えたので、PART2で情報交換をしましょう!

[スレ作成日時]2005-04-02 06:50:00

 
注文住宅のオンライン相談

長谷工の新大阪アッド・パー・プレイスはどうですか?PART2

542: 匿名はん 
[2005-07-07 16:18:00]
ここと迷って他のマンション買ったものです。
ここの掲示板の荒れぶりを見ると、ここにしなくてよかった、と
参考にしています。
マンションの質、住民の質とともにイマイチなようで。
私が購入した物も、同じ価格帯ですが、ここに書かれているような問題は起こっていません。
543: 匿名はん 
[2005-07-07 16:53:00]
>542 そんな書き込みするあなたの質がイマイチです。同じマンションじゃなくてよかった。
544: 匿名はん 
[2005-07-07 17:35:00]
>542番さん
ここのレスに書いている人達なんて世帯の何パーセントの人間だけですよ。
だからそれだけでは判断出来ませんよ。
545: 匿名はん 
[2005-07-07 19:29:00]
何パーセントとか
数の問題じゃない。
546: 匿名はん 
[2005-07-07 20:10:00]
>>542さん、
あなたがこの掲示板を見てどのように感じられようと勝手ですが、
あなたのコメントは度を越しています。
ここに住まわれる方への嫌がらせのようなことをどうしてわざわざ言えるのですか。
無神経です。というか、心を病んでいらっしゃるのでしょうか。
こういうストレスの発散はお勧めできませんよ〜。
547: 534です 
[2005-07-07 20:11:00]
>539さん
住民以外の人間にいろいろ言われるのは心外だとは思いますが、せっかく長く続いたスレなのでがんばってください。ただ、外部の方には聞かれたくない話も当然あるだろうとは思うので、こことは別に専用掲示板を作ることを住民の皆さんで検討されてみてはいかがでしょうか?
けっして『専用へ行け』という意味ではありません。どうか誤解されませんように。

あと、レスが500超えてるので住民の方でパート3立ち上げられる方いらっしゃらないですか。

548: 匿名はん 
[2005-07-07 20:37:00]
住民でなくちゃパート3立ててはいけないのでしょうか。
549: 匿名はん 
[2005-07-07 20:49:00]
>542
そういうことをわざわざここで書くっていうこと自体が
あなたの質を下げていることになるのですよ。
実際にそう思っても、ここの住人の人が見たら嫌な気持ちになるだろうなぁと
推測して書いているのでしょう?
嫌な性格ですね。

550: 匿名はん 
[2005-07-07 21:17:00]
あぁぁぁーーーー、とげとげしい書き方をしちゃダメですっっ。
それがいけないんですっっ。
551: 匿名はん 
[2005-07-07 22:28:00]
匿名で 顔もわからないからといって すきなこと書きすぎです。
人間ってみな 表向きはいいこと言っても やはり 心の中では
何を思っているか。  匿名なので 心の中に思っていることを
書き込めてしまうのですね。
552: 匿名はん 
[2005-07-07 23:15:00]
南棟に住むものです。はっきりいって快適です。ここに書かれた問題点は日に日に改善されていますし、
音の問題もほとんどありません。マンション内で多数友達もできましたが、みなさん快適と
おっしゃっています。しいていえば、北側の歩道がなく危ないところです。
どうか、今後購入等を検討されるみなさん、荒らしにまどわされないでください。
553: 匿名はん 
[2005-07-08 02:02:00]
最初から見てるが入居者もここに書き込むことでストレス発散してると見受けられるレスも多いと思いますよ。
直接言えない事、言いにくい事書き込んで、見てくれればいいなぁみたいな安易な発想で。
ここが荒れたそもそもの原因ってこれの積み重ねじゃないの?部外者のレスはその後でしょ。
違うのならなぜ入居者は「直して欲しい」とか「迷惑です」って書き込む時に
自分の名前(フルネームでなくても苗字の一字だけとか最低でも固定ハンドル)や
部屋番号(何階なのかだけでもいいが)を明かさないの?
3,4人ぐらいでしょ、そういうの書くの。
554: 匿名はん 
[2005-07-08 11:05:00]
迷って他を購入したものです。
価格は同じくらいだったのですが、こちらは共用部分が多い。
同じ値段なら共用部分が多い方がお得ですよーというようなことを言われましたが、
その分建物にお金かけてないんじゃ・・・という不安があり、他の所にしました。
やはり共用部が充実してるところは、防音などがしっかりしていないのでしょうか?
555: 552さんへ 
[2005-07-08 12:31:00]
こんにちわ。私も南棟の住人です。上の音は仕方がないと思うのですが、隣からゴトゴト、ガタガタ、ゴトン、ガタン
といったい何の音?と思われる音がしてきます。
そういう音、ないでしょうか?たまたま隣人が、やたら物音たてる人なのかな〜?
生活音(?)といっても、昼間はまだしも、夜の11:00過ぎはちょっと・・・。
別に私が耳を澄ましている訳でもないし、普通にテレビを見ていても聞こえてくるんですが、そういうことは、
ありませんか?参考のためにご回答をぜひ、お願いいたします。
556: 555さんへ 
[2005-07-08 16:09:00]
私は東棟ですが・・

音の聞こえる方向に浴室はありませんか?
浴室で使う椅子を引きずる音や浴槽のふたを閉める音、シャワーのホースの金属音が
ガタガタ、ゴトゴトと聞こえることがあります。
入っている者には普通に聞こえるのですが、意外と外に響くようですよ。
11時に部屋で物音を立てる人は普通はいないはずですので、お風呂に入ってるかもしれません。
残念ながら、本人はまったく外に音が響いてる感覚はないようです。
557: 504 
[2005-07-08 23:33:00]
空気中の音速は約340m/s、水中の音速は約1500m/s、コンクリート中の音速は約4000m/s
人の声は約1kHz、人の可聴範囲は約20〜20k、
10K以上は大気中では急速に減衰するが固体中はいくらでも伝播します。
音が心配な人はコンクリの厚さより隣家のリビングとリビング、
寝室と寝室にデッドルームのあるマンションを選びましょう。

その音は夫婦で会話している最中でも気になりますか?
ヘッドホンを耳に付けずに手に持って、昼間と夜中聞き比べて見ましょう。
そのボリュームと騒音を比較してみましょう。
隣家を非常識扱いしたり、一人で被害者意識を持つ前に、まずお菓子のひとつも持って
お隣に挨拶に行って壁のたたきあい、テレビの鳴らしあいでもしてみてください。

自分はホントに良い買い物をしたと思っているのに、友人に
「掲示板見たよ、大変みたいだね」と言われるときの
情けないやら恥ずかしいやら。。。
1番さんの掲示板もあるので大半はあらしだと思いたいのですが。
空室が埋まらないと組合も動き出さないだろうし、しばらくは
同じマンションの住人として身内の恥は1番さんの掲示板を使わせてもらいましょう!!

そうそう、それとサッシの鍵を微調整して密封度を上げるのも防音には効きますよ。
558: まるお 
[2005-07-09 00:12:00]
パート3つくりました
そちらへどうぞ
559: まるお 
[2005-07-09 00:36:00]
560: 匿名はん 
[2005-07-13 04:03:00]
マンションの住人です。ペットの問題で気になってるのが抱っこの件です。
当方は色々な物件を見て共用場などは抱っこやゲージに入れて移動させるような物件は
はずしてきました。ココは契約時は抱っこしてなど書いておりませんでした。
もちろん粗相のするようなペットやマナーのない場合はリードをつけても歩かせるべきでは
ないでしょう。そう言ったことも考えて躾をしてきて2匹目を飼おうと思ったのに2匹も抱えて
荷物をもってと困っています。快適に飼える物件だと思い購入したのですがマナーができてる人にも
絶対、常に抱っこしないといけないのでしょうか?
もちろんエレベータに乗るときは抱っこしますし、あかちゃんや子供、他人が乗ってくるときは同上
していいかも聞いてます。
561: 560 
[2005-08-27 15:33:00]
?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる