住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティーハウス武蔵小杉 『住友不動産』 − 1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 下沼部
  7. シティーハウス武蔵小杉 『住友不動産』 − 1
 

広告を掲載

近所をよく知る人 [更新日時] 2009-01-24 02:56:00
 

中丸子C地区(NECの横須賀線を挟んだ反対側)

小杉駅周辺地区の事業概要
http://www.city.kawasaki.jp/50/50zigyo/home/kosugi/kosugi060328/kaihat...
su.pdf

所在地:神奈川県川崎市中原区下沼部1810-1(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩7分
    南武線 「向河原」駅 徒歩5分
    横須賀線「武蔵小杉」駅 徒歩2分(新駅2009年開業予定)

[スレ作成日時]2007-06-10 17:00:00

現在の物件
シティハウス武蔵小杉
シティハウス武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区下沼部1810-1(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩7分
総戸数: 188戸

シティーハウス武蔵小杉 『住友不動産』 − 1

82: 匿名さん 
[2007-06-29 16:48:00]
つまり、新駅頼みのマンション。

横須賀線を利用し、音にも悩まされ、
まさに横須賀線と一心同体のマンションだな。
音は新幹線のおまけ付き。
83: 契約済みさん 
[2007-06-29 17:27:00]
76=79=82
まだ販売開始もしてないこの物件を中傷しても、誰も挑発できませんよ。意味不明です。

PCMを賛美したいなら他でやってください。
私はPCMをそれほど良いマンションとは思いません。
84: 匿名さん 
[2007-06-29 20:12:00]
ハイエナスミフがマンション売り始めると、そのエリアの開発も終焉を迎えつつある感がありますね。
85: 匿名さん 
[2007-07-02 12:19:00]
ここや機械跡地の東京建物。
パークシティよりさらに強きと言われているが、
もう、今が限界でしょ。

セントスクエアは立地がいいから売れる。
A街区のも、立地がいいから売れる。
デベがデベだから、セントスクエアはある程度妥当な価格だし、
A街区もそれなりの値段になるだろう。

東京建物も、3駅へのアクセスがバランスがいいから、
値付けさえ間違えなければ売れるだろう。

だけど、ここは立地も偏ってる、線路際、だけど住友は
三井への対抗心から高くするだろうから、売れない。

とてもこの秋が楽しみ。
86: 匿名さん 
[2007-07-02 12:27:00]
東京建物は、ショッピングセンターと一緒に上手に設計して上手に宣伝するだろうから、高く売れますよ。きっと。
89: 匿名さん 
[2007-07-02 13:27:00]
商業施設次第で需要が高まれば、価格妥当性は出てくるだろう。

だけど、所詮東京建物。
再開発とは商業施設の実績でいけば三井が一番なんだけど…
まぁ、あまり期待してないけど。

百貨店、シネコン、センスいいフードショップ。
こういうのが入れば、周辺住人やタワマン購入者には、
思いがけないプレゼントになるだろうね。

でも、東京建物…
かなり頑張ってくれることに、かすかに期待。
90: 物件比較中さん 
[2007-07-02 14:59:00]
シティハウスの南側に製作所(?)があるけど、
これらは移転の予定はあるのでしょうか?
91: 匿名さん 
[2007-07-02 19:42:00]
結局遅かれ早かれ武蔵小杉の物件は売り切ってしまうのだ。
グランシーナくらい離れてしまうとちょっと話は別だが
ここもセントスクエアも東京建物も、よほどの大失敗でも
しない限り売り切りますね。他からごちゃごちゃ言われても
結局売れます。
92: 匿名さん 
[2007-07-02 19:59:00]
>>91

いいですね〜
その妄信的な武蔵小杉神話。
素敵ですよ。

セントスクエアは、まず売れるでしょう。
駅近の魅力もあるし、
商店街にあって買い物も便利。

すでにパークシティが若干苦戦気味という
見方もあるとおり、坪単価も天井感あり。
東京建物はまだ立地条件がいいからいいものの、
ここは立地条件悪いし、苦戦は必至でしょうね。
93: 匿名さん 
[2007-07-02 20:46:00]
笑、どうしてもここは駄目だと言いたい人がいますね。
お仕事ご苦労様です。いろいろノルマがきついんでしょう。
一番魅力の薄いセントスクエアを微妙に推してるところが
また何ともお仕事チックでダサい!もとい渋いっすねー。
ま、ここは価格次第。立地が悪いだ騒音だ言っても
レジデンスも売れちゃったんだし。少なくとも価格見なきゃ
分からないでしょ。
94: 匿名さん 
[2007-07-02 20:58:00]
妄想が激しいですね。

評論家の方々ですか?
95: 匿名さん 
[2007-07-02 21:00:00]
>>93

今から営業してるやついるの??ww
ニッチが好きな奴の煽りでしょ。

てか、ここ最後発の部類でしょ?
逆に住友が他にネガキャンやんないと客いなくなるでしょ。
もっと頭使いなよ。
96: 契約済みさん 
[2007-07-02 21:03:00]
そうですね。確かに価格次第でしょう。

おそらくPCMと同程度では売れないでしょう。とはいえレジより高めに売りたいでしょうから、レジ以上PCM未満のどの辺りで価格設定してくるかが見ものですね。
97: 周辺住民さん 
[2007-07-02 21:21:00]
北がレジで、西が長谷工、東は線路。
現時点で南は景色が抜けるのかな?
ただ、ここは競合物件が全く無いのはラッキーかも。
98: 匿名さん 
[2007-07-03 01:13:00]
競合はレジの未入居転売物件かもね。
99: 周辺住民さん 
[2007-07-03 11:57:00]
あまりチンタラ売ってると、隣の長谷工と競合するかも。
100: 匿名さん 
[2007-07-03 11:59:00]
レジと張り合えるのかねぇ??

レジに立地条件で叶わないのに。

まぁ、御三家とか抽選で落ちた人たちなどの受け皿として、
敗者復活の場としては有望か?
101: 匿名さん 
[2007-07-03 12:42:00]
PCMはもう高層階しか残ってなくて
まともな間取りは売れてしまったから、この先は
確かに少々苦戦しますね。

高層が苦手という人や出遅れ組には
この物件は検討対象になるかと思いますが、
なんせ線路際というのがつらいですね。

現地へ行ったけど相当うるさい。
しかも住友のシティハウスは
細切れのコンパクトな部屋が多いし。
相当防音に力を入れないとダメかな。
102: 匿名さん 
[2007-07-03 12:45:00]
ちなみに、窓は線路側向きなんですか?

線路と反対側に向くだけでもだいぶ違うと思うのですが
103: 周辺住民さん 
[2007-07-03 14:40:00]
線路と反対側の土地には、長谷工がほぼ同じ高さでマンションを建ててくるものと思われます。(土地の形状や高さ・容積率等の制限が同じなので。)

とすると、反対側を窓にすると隣のマンションの外壁orバルコニーと正面から向き合うことになり、これも非常にツライかと。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる