横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「新百合ヶ丘の住み心地について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 新百合ヶ丘の住み心地について
 

広告を掲載

申込予定さん [更新日時] 2010-04-03 09:55:20
 
【地域スレ】新百合ヶ丘の住環境| 全画像 関連スレ RSS

新百合ヶ丘に住んでいる方、これから新百合ヶ丘に住もうとする方、新百合の良いところ、悪いところ、生活面のアイディアなど、いろいろ情報を交換しましょう。

[スレ作成日時]2008-02-20 00:50:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

新百合ヶ丘の住み心地について

601: 匿名さん 
[2008-08-06 23:02:00]
「首都圏私鉄系不動産会社8社の合同サイト」に新百合ヶ丘が紹介されていました。

〜いまや「新百合ヶ丘」というブランドへ〜
ですって。

他にも京王線の「聖跡桜ヶ丘」や京急線の「能見台」などが紹介されています。
でもやっぱり住むならシンユリかな〜

結構うまく纏まっているのでご参考までに。
http://www.hometrain.net/hometrain/pickup/backNumber01.html
※新百合山手の言及はありません。
602: ご近所さん 
[2008-08-07 00:19:00]
>598偏差値や学校の成績は、他人の評価ではなく本人の実力でしょう?

新百合が住宅ランキング評価上位にあるのは新百合の実力でしょう?と言いたいの?
603: 匿名さん 
[2008-08-07 22:41:00]
人は努力して知識や教養を身につけるので、実力ですが、
町の実力って?ちょっと違う気が。。
新百合は新しくてきれいでまあまあ便利で価格も手頃なので
たしかにいい所だと思います。
人気のある町、そうでもない町
色々ありますが、
こういう一般的な評価ばかりに気をとられるよりも
自分にとって何が必要かの方が大切だと思いますけど。
一つの町にもいろんな人が住んでますからね。
604: サラリーマンさん 
[2008-08-08 00:25:00]
>一般的な評価ばかりに気をとられるよりも
>自分にとって何が必要かの方が大切だと思いますけど。

激しく同意。
学校とか会社とか世間とかの評価に気をとられるよりも自分にとって何が必要かで生き方を決める人間が新百合に多く住んで欲しい。でも自分の家族や周りを含めて、新百合人の大多数は全くそうでないというのが率直な実感だなあ。新百合を日本の別の地名に換えても同じだろうけどね。
605: 匿名さん 
[2008-08-08 14:30:00]
>>604さん
協調性という名の連帯性を持たないと村八分にされてきた一般的日本人は、
他者との比較をしながらでないと自分のアイデンティティが保てないのでしょう。
ただ、自分の価値観を他人に押し付けるのは何故なんでしょうね?

新百合ヶ丘がブランド化した話が本当なら嬉しい(?)反面、残念ですね。
自分にとって良い環境だからという理由でなく、
ブランドだからいいか、という方たちが集まってきてしまいますね。
そうでなくても右へならえの日本人はブランド物大好きですから。
606: 匿名さん 
[2008-08-10 21:15:00]
人は他人と比較して、「あの人より倖せ」「あの人ほどは不倖じゃない」と優越感を持つ
ことで、生きるエネルギーを醸成させるのです。笑
607: 匿名さん 
[2008-08-11 00:03:00]
いちいち、そんなめんどくさい事考えないよ
608: サラリーマンさん 
[2008-08-11 08:09:00]
私も、他人に対して劣等感・コンプレックスを持ったことがないので
ピンときません。
609: 匿名さん 
[2008-08-11 09:26:00]
603さんの言うとおりだと思います。
人それぞれ事情が違いますしね。
一般的な評価ばかりに気をとられてる人って
すぐ他人と比較したがる様な気がしますね。
610: 近所をよく知る人 
[2008-08-11 21:28:00]
シンユリ山手にできた「CEDO」の隣りのテナントで
内装工事が始まりましたね。

今度は何ができるのでしょうか?
知っている方教えてください。

ちなみに8月1日にオープンしたアートセンター近くにできた
レストラン「グレゴリーズ」はハンバーグなどのアメリカン料理を中心とした
レストランのようですよ。
611: 周辺住民さん 
[2008-08-13 00:07:00]
本日シンユリ周辺を撮影してきました。
綺麗な街なので、撮るところが沢山ありましたが、いくつか貼り付けときます。

まずはシンユリ駅構内。
タリーズ、ボディショップ、カルディ、ミニプラなどがあります。
構内は自然光にあふれ、清潔感が漂ってます。
本日シンユリ周辺を撮影してきました。綺麗...
612: 周辺住民さん 
[2008-08-13 00:10:00]
こちらが南口。
大型商業施設が立ち並びとても賑わってます。

都市景観100選を受賞した美しい街並です。
こちらが南口。大型商業施設が立ち並びとて...
613: 周辺住民さん 
[2008-08-13 00:12:00]
さらに奥に進むとマプレ商店街があります。
こちらには最近おいしいレストランやオシャレなバーが増えました。
さらに奥に進むとマプレ商店街があります。...
614: 周辺住民さん 
[2008-08-13 00:15:00]
ところ変わってこちらは北口。
シンユリ山手地区。

山手中央通りからアートセンターを望みます。
ところ変わってこちらは北口。シンユリ山手...
615: 周辺住民さん 
[2008-08-13 00:17:00]
北口に建設中の小田急OXの建物。

電線地中化の街並、ガス灯、並木道がとても美しいです。

9月オープン予定です。
北口に建設中の小田急OXの建物。電線地中...
616: 匿名さん 
[2008-08-13 00:18:00]
598さん、
個人的には同意ですが、今の世は自分に自信がある人たちが見栄を張るからやっかいなのです。
617: 周辺住民さん 
[2008-08-13 00:22:00]
再び南口へ戻り、山口台住宅街。
美しいの一言です。
再び南口へ戻り、山口台住宅街。美しいの一...
618: 匿名さん 
[2008-08-13 06:43:00]
617周辺住民さん

きれいな写真をありむがとうございました。
「写真に収められる街並み」新百合ヶ丘は、やはりすてきな街に違いありません。
619: ご近所さん 
[2008-08-13 12:18:00]
美容室らしいですよ。CEDOは行きましたか?もし行っていたら感想を教えてください。
620: ご近所さん 
[2008-08-13 12:20:00]
上のNO.619のメッセージはNO.610さん向けです。すいません。
621: 周辺住民さん 
[2008-08-13 19:39:00]
南口のアートパークスにて。

芝の上にさりげなくオブジェが配置されています。
シンユリにはこのように街にさりげなくオブジェが配置されていますよね。
南口のアートパークスにて。芝の上にさりげ...
622: 住まいに詳しい人 
[2008-08-15 13:54:00]
首都圏で、新ゆりより町並み名美しい場所があったら教えてほしい。
623: 匿名はん 
[2008-08-15 19:26:00]
>>616さん

そうでしたか。自分に対する評価ならともかく、子供の学校の成績だの、ご主人の会社の地位だの、住んでる町の美しさなどで競うのは、見栄のなす業でしたか。納得しました。新百合が特に見栄っ張りの多く住む街だとは思えませんが。
624: 匿名さん 
[2008-08-15 20:49:00]
>>621
そこの芝生は、ずっと養生中で立ち入り禁止ですが、
いつか、芝生に入れるようになるのでしょうか?
625: 殿様 
[2008-08-15 20:55:00]
なんじゃそりゃ。
どーでもいーよ。
626: 匿名さん 
[2008-08-16 00:19:00]
>>622さん
私も知る限り、新百合の町並みは随一!
627: 周辺住民さん 
[2008-08-17 22:40:00]
小田急OXは9月3日(水)10時よりグランドオープンのようですね。

営業時間
1F:24時間営業
2F:あさ10時〜よる9時
駐車場:63台

この万福寺店は食料品以外にも成城店のように
「衣服」や「食器や調理用品」なども取り扱うようで、
こだわりの品が色々揃いそうで楽しみです。

チラシより抜粋
『Grocery』
ワインはデイリーワインからギフト用まで用途に合わせたワインがお選びいただけます。
ミネラルウォーターも品揃えを充実しお客様の好みにあわせてお選びいただけます。
また、地域の名店である「禅寺丸本店」・冨士屋ホテルの自家製パンなど取り揃えました。
『Living goods』
「生活を楽しむ」とコンセプトにテーブルウェアや食器、調理用品を様々な料理を豪華に
演出し、日々の料理、食事が楽しく明るくなるようなトータル提案いたします。

http://www.odakyu-ox.net/

店の外装・内装などを見る限りではとても良いお店になりそうです。楽しみですね☆
小田急OXは9月3日(水)10時よりグラ...
628: 匿名さん 
[2008-08-17 23:23:00]
国内随一のオペラハウス「テアトロ ジーリオ ショウワ」で
今月末より各月でオペラが開催されますね。
http://www.jof.or.jp/

「テアトロ ジーリオ ショウワ」
http://www.tosei-showa-music.ac.jp/concert/hall/teatorogario/introduct...
HPより
ヨーロッパのオペラ劇場が最も輝いていた時代の伝統を継承し、国内では珍しい馬蹄形客席の、本格的な劇場となっています。充分なスペースをとった舞台、日本でもトップクラスの水準を誇る設備と機能は、新国立劇場や藤原歌劇団の第一線で活躍してきたスタッフの経験と知恵の結集により、実現したものです。

客席数
1,367席(オーケストラピット使用時1,265席)
1階:810席(オーケストラピット使用時708席/内、車椅子での観覧スペース7席)
2階:309席
3階:248席

皆さんもこの素晴しいオペラハウスで芸術の秋を堪能してはいかがですか?
629: 匿名さん 
[2008-08-17 23:27:00]
新百合が随一ってなにを根拠に・・・
私も新百合に住んでますが首都圏って範囲を広げたら、
いろんないい町たくさんありますよ。
荒れるからやめれ。それともつり?
630: 匿名さん 
[2008-08-18 23:01:00]
駅から徒歩5分ほどの遊歩道より。
近くには公園もあり緑に囲まれてます。
夏でもひんやり涼しいですよ。

629さん
私は626さんも626さんでもありませんが、シンユリの街並はやはり美しいですよ。
『新百合ヶ丘』(『しんゆり』『シンユリ』)って駅名も美しい響きで大好きです。

エルミのキャッチコピーで「しんゆり、大好き」っていうのがありますが、
とても共感できます。
駅から徒歩5分ほどの遊歩道より。近くには...
631: 匿名さん 
[2008-08-18 23:51:00]
電線が地中化されていたり、緑の遊歩道があったりセンター北駅周辺と
景色がダブります。いいところですね。
632: 匿名さん 
[2008-08-19 21:13:00]
坂が平気で
新しい所、新興地が好きな人にはいい街かもね。
でも綺麗なのはいいんだけど、
歴史が浅いせいか
なんとなく整然としすぎてて
無機質な感じがするのは気のせい?
633: ご近所さん 
[2008-08-19 21:44:00]
OXの2階に「BOYDS COFFEE」が入るようですね。

できれば夏前にオープンして欲しかったですが
(暑い中の買出しでヘトヘトです・・・)
オープンが楽しみですね。
634: 匿名さん 
[2008-08-19 22:22:00]
633さん
貴重な情報ありがとうございます

「BOYDS COFFEE」
http://www.beans.to/boyds/index.html
ボイドコーヒーってあまり聞いたことありませんが、アメリカでは結構な
老舗みたいですね。
日本では名古屋や大阪に何店か店舗があるようですが、HPを覗いた限りでは
おそらく関東初進出です。
ドリンクからベーグル、パニーニ、スイーツまで置いてあるようでとても楽しみです。

HPより
創立1900年の1世紀以上の歴史を持つ
老舗コーヒー焙煎メーカーであります。
自然と大地に恵まれたアメリカ、オレゴン州ポートランドに本社がございます。

現在、アメリカ本土のコーヒーシェア上位にランクされておりますが、
業務内容はほとんどが卸業務であります。
直営の小売店としてポートランドのダウンタウンに3店舗、
東海岸ではオフィスビル等のインショップ、
キヨスクスタイルのエスプレッソスタンド(店舗名・イタリアンディオロウ)を300店舗程、
出店しております。
635: 近所をよく知る人 
[2008-08-19 22:33:00]
『劇団四季』が新百合ヶ丘に初進出します!

演目は『ジーザス・クライスト=スーパースター』ジャポネスク・バージョン
10月から全国公演スタートということですが、新百合ヶ丘は10月1日です。

新百合住民ならずとも全国の四季ファン必見ですね。

「劇団四季」↓
http://www.shiki.gr.jp/applause/jesus/index.html

これを機に藤原歌劇団などのように毎年の恒例にしてもらいたいです。
636: 匿名さん 
[2008-08-19 22:54:00]
美しいのはわかりますが首都圏って広げたらどうでしょう。
美的感覚は主観ですが・・・あまりにも視野が狭いと
言わざるを得ません。
私もここに住んでますので。
637: 匿名さん 
[2008-08-19 23:11:00]
BOYDS COFFEE、初耳ですがなんだかワクワクしてきました!
新百合山手には、オンリー・ワンな店が集まる街として個性を発揮してもらいたいですね。
不採算で撤退しないよう、これから何かにつけ利用したいと思います。
638: 匿名さん 
[2008-08-19 23:17:00]
636さん

そうですね。
美しさと言っても感性は人それぞれです。

「美しさ」の根拠となる「都市景観100」についてい国土交通省のHPには

都市空間の構成並びに意匠についての総合的な工夫、配慮及びその結果作られている
都市空間のデザインに着目し、総体としての都市環境が優れた地区並びに高い水準の
都市空間デザインが行われている地区を表彰してきました。

とありますので、何も新百合のような新興地だけを選んでいるわけではないようですね。

都市景観大賞「都市景観100選」受賞地区一覧
http://www.mlit.go.jp/crd/city/plan/townscape/100jusyo.htm

関東の主な受賞地区(かなりランダムです。。)
田園調布地区  東京都大田区
山手地区  横浜市
若宮大路周辺地区  神奈川県鎌倉市
新浦安駅周辺地区  浦安市
みなとみらい21地区  横浜市
盆栽町地区  大宮市
川越歴史的町並地区  川越市

画像は山口台の街並
確かに首都圏と言っても広くて美しい街は沢山ありますが、私はこの街が好きです。
636さんそうですね。美しさと言っても感...
639: 匿名さん 
[2008-08-19 23:31:00]
私も嫌いとはいってません。景観のすばらしい土地のひとつだと
思います。
ただ首都圏でとかそういうレベルで話すとどうか?ということです。
私は以前住んでいた代々木(最寄参宮橋)のほうが好きな町でした。
但し、こんなところに一戸建てはもてないのでこちらに引っ越してきました。
でもここも好きですよ。
640: 匿名さん 
[2008-08-19 23:37:00]
>632
私もなんか無機質ってかんじわかります。
整然としすぎて味気ない感じというか。
641: サラリーマンさん 
[2008-08-20 07:51:00]
私の主観的には、下町雑然とした雰囲気には馴染めません。
新百合ヶ丘のように、整然と整備されているまさしく無機質な感じが好きです。
642: 匿名さん 
[2008-08-20 13:27:00]
下町はともかく、、
成城などに比べると
新百合は
歴史が浅いから、木も若いし、
塗装やコンクリがなじんでないから無機質な感じがしますね。
多摩センターなんかと同じですね。
643: 匿名さん 
[2008-08-20 19:19:00]
多摩センターと同じにしないでください。
644: 匿名さん 
[2008-08-20 19:29:00]
この調子でマンションがどんどん立ち続けるとホントに多摩センターみたいになっちゃいそうで嫌だなぁ…
645: 匿名さん 
[2008-08-20 20:16:00]
大規模マンションは、新百合山手のプライムアリーナが最後ですので、これ以上の乱立は杞憂です。新百合もこれからは成熟過程へ入っていくでしょう。
646: とくさん 
[2008-08-20 20:19:00]
多摩センターとイメージかぶりますね!
647: 匿名さん 
[2008-08-20 20:24:00]
>>642
それは、木が若いというよりもスケール感の差ですよ。
成城の家→庭木→並木→道路というグラデーションが
ヒューマンなスケール感で心地よいのに対し、
新百合だけじゃないけど、ニュータウンのスケール感は
車のスケールで設計されていて、人間は心地よく感じないのですね。
648: サラリーマンさん 
[2008-08-20 21:05:00]
多摩センターと新百合ヶ丘がかぶるという意見は、互いの街をよく知っている人間から
するとかなり乱暴な判断ということになりますよ。
私は両方ともよく知っているので、その違いはよく分かります。
649: 匿名さん 
[2008-08-20 21:45:00]
648さん
その違いをちょっと聞いてみたいです。
650: 匿名さん 
[2008-08-20 22:08:00]
似たような住民
マンションだらけだし
651: 匿名さん 
[2008-08-20 23:17:00]
おっ!何だか一日で随分スレが増えましたね。

多摩センターいい街ですよね。シンユリ以上に緑があって道も広々しています。
でも他の街との比較はその辺にしときましょう。
住んでいる人にとっては自分の住んでいる街が一番に決まってます。

650さん
シンユリがマンションだらけというのはちょっと違うのでは?
シンユリは王禅寺、上麻生を中心に北口方面も千代ヶ丘や金程など
ずーと第一種住居専用地域が広がる街ですよ。
万福寺のほうに最近マンションが増えましたがあくまで駅近地域のみです。
なので、マンションだらけというのはちょっと違うのでは??
ちなみにちょっと某大手不動産屋のHPを覗いてみましたが、
万福寺の一軒家が2億1千万で売られてますね。

百聞は一見にしかずということで画像は王禅寺住宅街
おっ!何だか一日で随分スレが増えましたね...
652: 匿名さん 
[2008-08-20 23:29:00]
小田急OXのチラシには「富士屋ホテル」のパンが販売されると記載されてましたが、
富士屋ホテルのHPに「富士屋ホテルフレッシュベーカリー」なるものを見つけました。

おそらくこんなパン達がお店に並ぶのでは?
http://www.fujiyahotel.co.jp/chain/bakery.html
653: 匿名さん 
[2008-08-21 00:08:00]
山手の街並
電線が地中化され、ガス灯が配置され、並木は2重に配置され、
歩道は石畳ORブロックで構成されてます。
左の大きな白い建物がOX(9月3日オープン)。道をまたいで右の建物がアートセンターです。
街の成熟が楽しみですね。
山手の街並電線が地中化され、ガス灯が配置...
654: 匿名さん 
[2008-08-21 09:12:00]
>>651
駅から離れた所にも社宅や小さなマンション(5階建て程度)が、わりとありますよ。
山口台にもありますし。
億を超える家も少なからずありますが、全体から見れば、少数派でしょうね。
655: 匿名さん 
[2008-08-21 12:05:00]
富士屋ホテルのパンですか。
一度食べてみたい気がしますね。
小田急関係だけでも、HOKUOとトロワグロと神戸屋と富士屋ホテルのパンの売り場を駅ビル内の一箇所にまとめてくれれば、便利なのになぁ。
客を分散させるのが吉出るか、それとも、、、。
656: 匿名さん 
[2008-08-21 20:50:00]
富士屋ホテルのパンが販売されるなんて楽しみです。
とくにカレーパンはおいしいですよね!
ただ毎日食べるロールパンなんかはサイズが小さいわりにお高いので
そのうち需要がなくなって撤退してしまうのでは、と心配ですが・・
なるべく利用したいと思います。
657: 匿名さん 
[2008-08-21 21:03:00]
富士屋ホテルといえばカレーも美味しいですよね。
あのレトルトも、OXで販売してくれると嬉しいな。

外観もどんどんおしゃれな感じになってきましたね。
オープンが楽しみです。

ところで、OXの中にはインストアベーカリーは
入るのでしたっけ?
658: 土地勘無しさん 
[2008-08-21 22:54:00]
もうちょっとデパートとか建ててほしい。量販店系スーパーばっか。
お中元出すとき、いちいちたまぷら行ったりするのめんどー。
659: 匿名さん 
[2008-08-21 23:09:00]
ところで、今朝の日経新聞によると、新百合ヶ丘の地価が下落してるらしいね。
660: 匿名さん 
[2008-08-21 23:22:00]
657さん

インストアベーカリーというのはイートインコーナーのあるパン屋さんということですか?

恐らくその役割をボイドコーヒーが果たすのではないかと思います。

ボイドコーヒーの店舗の中にはスーパーの中に入っているものもあるようですよ。

http://www.beans.to/boyds/shopmap.html
〜スーパーマーケットKOHYO 高槻店内の例〜
■スーパーマーケットの2階にあるこのBoyds Coffeeは空間は店内と仕切られており、
ゆったりとご利用頂けます。又、店内で購入したフード類はこちらのスペースで
食べていただくことが出来、落ち着いておくつろぎ頂けます。

きっと冨士屋ホテルの美味しいパンはこちらのお店でお茶しながら楽しめるように
なるのでしょうね。
661: 購入検討中さん 
[2008-08-21 23:34:00]
写真みると新百合ヶ丘の山手って、小奇麗で素敵なところですね。
新しい街でイオンとかスーパも多くてうらやましいです。
662: 匿名さん 
[2008-08-21 23:37:00]
今週の土曜日は麻生小学校でしんゆり映画祭の野外上映会が開催されますね。
ちょっと雨が心配ですが、外でできれば良いですね。
http://www.siff.jp/siff2008/yagai.html

OXがオープンする翌日(9月4日)には第2回「しんゆり薪能」です。
こちらも雨が降ることなく無事開催されてほしいものです。
http://www.mitsuifudosan.co.jp/topics/080714/index.html

薪能もしんゆりの風物詩として定着してもらいたいです。
663: 匿名さん 
[2008-08-21 23:50:00]
OXのビルの6階ってどんなテナントが入るのでしょうか?

オフィスですかね?

1階…OX(生鮮食品など)
2階…OX、HAC、boydscoffee

653さんの画像で見るととても分かりやすいと思います。
664: 購入検討中さん 
[2008-08-22 00:39:00]
新百合ヶ丘の劇?のチケットってどこで買ったらいいのでしょうか?
ご存知の方教えて頂けませんか?
妻と一緒に行ってみたいと考えています
665: 匿名さん 
[2008-08-22 08:40:00]
薪能ならばチケットぴあで購入できます。S席は売り切れていました。
666: 匿名さん 
[2008-08-22 09:23:00]
>663さん

OXのビルの上は確か小田急の事務所が入るってどこかで見たような気がします。
667: 購入検討中さん 
[2008-08-22 09:54:00]
確かにデパチカのような惣菜売り場やケーキ屋さんがあったら
うれしいですね〜
新宿とかまで行かなくてもおいしいものが食べれたら最高!
668: 匿名さん 
[2008-08-22 21:50:00]
664さん

『新百合ヶ丘の劇』ですか?

新百合ヶ丘には劇場やホールが沢山ありますので、それぞれに問い合わせなければなりませんが、
『しんゆり・芸術のまち』HPが結構参考になるかもしれません。
なぜかアートセンターの催しが記載されていないので、こちらも参考に。

『しんゆり・芸術のまち』(テアトロ ジーリオ ショウワ、新百合21ホール、麻生市民館など)
http://www.shinyuri-art.com/index.html
『アートセンター』
http://kawasaki-ac.jp/index.html
669: 匿名さん 
[2008-08-22 21:56:00]
アートセンターに寄席が出来るみたいですね。
また楽しみが一つ増えます。
670: 匿名さん 
[2008-08-22 22:00:00]
OXのビルには小田急の事務所が入るのですね。

例えば小田急商事などが入ってくれると、万福寺店は常に社長が頭上にいて
よい緊張感に包まれた店になりそうです(笑)

本日OXの前と通りましたが、成城店のような高級感のある内装にしあがっており
とても期待大です☆

HPの雰囲気ととても似ていました。OXの旗艦店のようになるようです。
http://www.odakyu-ox.net/
671: 匿名さん 
[2008-08-23 18:08:00]
OX開店案内が貼ってありました。
OX開店案内が貼ってありました。
672: 匿名さん 
[2008-08-23 18:10:00]
もう一枚!!
もう一枚!!
673: 匿名さん 
[2008-08-23 21:45:00]
同じ沿線なら世田谷の方が確実に住み良いです。
両方住んだ感想です。

新百合は新興住宅地なので商業・飲食・商店が圧倒的に少ないです。
世田道、駅前の渋滞も酷い。
674: ボンボンちゃん 
[2008-08-23 23:01:00]
グレゴリーズ 行ってきました。 もともとちょっと駅よりの角でFOOD Hutと言うホットドックとタコスの小屋をやっていた若いアメリカ人のだんな様と日本人の奥様がOPENしたお店です。 以前、タコスを買いに行った事があって おいしかったのでレストランにも行ってみました。色々アメリカの食べ物があって やっぱりおいしかったです!! 私も友達もお酒が好きなのでカクテル飲んで、BBQリブ、シーザーサラダ、シュリンプコクテール、フライドチキンなんかを頂きました。カクテルはレモンドロップというのと、マルガリータを飲んだけどすごくオイシ〜!! 値段もフツーかな? お勧めです!!
675: 匿名さん 
[2008-08-24 02:22:00]
>>673
そんな当たり前の事いわれてもねえ〜。
世田谷の方が圧倒的に高いんだから、比較対象になりません。

比較するなら、多摩プラーザや多摩センター、聖蹟桜が丘と
比べて、どこが住みやすいのか教えて下さい。
676: 周辺住民さん 
[2008-08-24 08:26:00]
>>675
世田谷の方が住みよいと言う意見がでてくるってことは、
そのくらい新百合ヶ丘が良いってことですよ。

本来、価格から言えば比較にならないくらい違うのに、
実際の町並みの美しさ、おしゃれ度では、世田谷を越えているからです。

都心に近い分、世田谷の方が便利なのは誰もが知っている当然のことですが、
それをあえて言うってことは、
価格を考えずについそう確認してしまいたいほど、
新ゆりが美しく便利だからです。
677: 匿名さん 
[2008-08-24 09:52:00]
東京の街のことはほとんど知らないに等しいのですが、世田谷区にある美しい街並みといえば
どこなのでしょうか?
暮らしやすさという視点からではなくて、きれいに整備されているということでおしえてくだ
さい。成城学園前くらいしか知らないのですが..。代々木上原もきれいと聞いたことがあり
ます。代々木上原って何区ですか?
678: 匿名さん 
[2008-08-24 09:58:00]
こんな標識もきれいに作られていました。
川崎市アートセンター沿いにチョコンッと。
こんな標識もきれいに作られていました。川...
679: 入居予定さん 
[2008-08-24 10:29:00]
写真を見ていたら町並みを見たくなってきたので、今日これからドライブ
しながら行ってみようと思います
他にもステキなお店の情報お持ちの方いたら教えて頂けるとうれしいです
680: 匿名さん 
[2008-08-24 10:50:00]
シーズンアリーナの前の道を平尾の方へ進んでいくと
左側に「ブーランジェリーメゾンユキ」という美味しいパン屋さんがあります。
その本の少し先の信号を右に曲がったところには
「HATA]というこれまた美味しいハム屋さんがあります。
かなり本格的なハムやベーコン、美味しい豚肉が売られています。
こだわりのおじさんがやっていらして、本当に美味しいですよ。
新百合にお住まいの方はご存知だと思いますが、
これから新百合にいらっしゃる方は是非、覗いてみてくださいね!
681: 匿名さん 
[2008-08-24 10:53:00]
市民から見れば、新百合ばっかりに贅沢に金かけ過ぎ。
プレミアム分を求める層が世田谷なり港区に逃げてもらって、買いやすい価格に下がるのは嬉しいことです。
物件販売会社は逆なんでしょうけれど。
682: 匿名さん 
[2008-08-24 11:26:00]
CEDOはもうご存じですよね。こじんまりとした出来たてのフレンチレストラン。
ランチもディナーも行きましたが、なかなかの味です。ファンになりました。
CEDOはもうご存じですよね。こじんまり...
683: 匿名さん 
[2008-08-24 11:27:00]
CEDOはもうご存じですよね。こじんまりとした出来たてのフレンチレストラン。
ランチもディナーも行きましたが、なかなかの味です。ファンになりました。
CEDOはもうご存じですよね。こじんまり...
684: 匿名さん 
[2008-08-24 13:59:00]
>>676
センスない人発見!
685: 匿名さん 
[2008-08-24 17:13:00]
CEDOはトリコロールカラーで
オシャレな店構えなんですね〜♪

お味もなかなかとのこと、近いうちに是非
一度行ってみたいです。
686: 匿名さん 
[2008-08-24 19:55:00]
路上駐車がひどいようですね。
687: 匿名さん 
[2008-08-24 22:48:00]
土曜日の朝刊の折込でアートセンターの「アルテリオ・シネマニュース(9月号)」
が紛れてましたが、第14回しんゆり映画祭は10月12日〜11月3日に
開催されるようですね。

あの問題作?話題作?『靖国』も上映されるようで、ちょっと心配ですが是非見てみたいです。

ちなみに今年からメイン会場はアートセンターに移るようです。
ワーナーマイカルシネマズはオープニングのみ上映のようです。(「靖国」もここで上映です。大衆映画館の上映なんてなんだか珍しいですよね。)
その他「新百合21」でもやるのかな?

この折込を見て初めて気が付いたのですが、麻生区って『ザ・グリソムギャング』っていう
シネマバーがあるようですね。「シネマ+バー」で恐らく世界初とのことです。
行かれた方いらっしゃいますか?なんだかアットホームで楽しそうな映画館?バー?です。
688: 匿名さん 
[2008-08-25 22:16:00]
明日は楽しみにしていた[「ラ・トラヴィアータ〜椿姫〜」in新百合ヶ丘公演です

わざわざこれを見るために昭和音大で「オペラ『椿姫』の魅惑」という公開講座まで
受講したので結構気合は入ってます(笑)

指揮ジュリアーノ・カレッラ 演出ベッペ・デ・トマージで、
明日はダニエラ・ブルエーラ、ステファノ・セッコ、牧野正人、森山京子などが出演予定。
あ〜、とても楽しみ〜★
チケットは完売してしまったようなので、ご興味のある方は東京文化会館まで。

今年は劇団四季の公演もあるようで、これもまた楽しみです。
本格的な芸術に気軽に触れられる街、それも新百合ヶ丘の良いところですね。
689: 匿名さん 
[2008-08-26 00:56:00]
オペラの宣伝が露骨な気がする
690: 匿名さん 
[2008-08-26 06:31:00]
一連の「コマーシャル」、関係者からですと正直に名乗った方が宣伝として効果的だと
思いますが..。フリはよくありません。笑
691: 住まいに詳しい人 
[2008-08-26 19:56:00]
オペラの宣伝をしきりにしてるけど、やめてくれないか?
692: 匿名さん 
[2008-08-26 22:41:00]
今度新百合ヶ丘に引っ越してくる者です。
引越してから何か仕事帰りに体を動かしたりしたいな〜と考えてます。
で、色々と調べてみましたら、結構フィットネスクラブなどがありました。

そこで知っている方にお聞きしたいのですが、下記の施設などの
各々の雰囲気などを教えて頂けますか?

コナミスポーツ
http://information.konamisportsclub.jp/004488.html
ティップネス
http://tip.tipness.co.jp/shop/intro/SHP035
ハイパースポーツ
http://www.hyper-fitness.com/shinyuri/index.html
コラロ新百合ヶ丘
http://www.koraro.com/shop/shinyuri/shinyuri.html
産経学園
http://www.sankeigakuen.co.jp/school.asp?SchoolID=34
693: 近所をよく知る人 
[2008-08-27 01:37:00]
>692さん

その他に麻生スポーツセンター
http://homepage2.nifty.com/asasupo/
があります。
ここはエリートサラリーマン向きではありませんが、対費用効率ではダントツでしょう。
閉館は21:30です。
694: 匿名さん 
[2008-08-27 03:34:00]
費用対効果ねえ。
300kCal消費するために有酸素運動で時間費やすぐらいなら、300kCa1食事に気を遣った方が
時間・費用とも効果が高いように思えてしまうが。
極端な食事制限などせずとも、ガッツリ・メニューを避けるだけで簡単に…。
まあ、晩酌で楽しむ分、体動かしてカロリー消費という考えもあるが、どうしてもその分、時間が無くなるわけで…。

脱線してきた。すまん。
695: 匿名さん 
[2008-08-27 12:24:00]
>>692
とりあえず、産経学園は、カルチャーセンターなので、
終わったあとに、シャワー浴びたりできないですよ。

何を目的に通うかではないですか?
コラロは岩盤浴はできますが、水泳はできませんし。
まずは、会社で提携されているスポーツクラブに行くのがいいのでは?
696: 近所をよく知る人 
[2008-08-27 23:18:00]
>694さん

スポーツで体重を落とそうなんて、プロスポーツ選手並みの運動量をこなすならともかく全く無理でしょうね。
スポーツの目的はあくまでも健康(精神も肉体も)です。痩せるためではありませんよ。
697: 692です 
[2008-08-27 23:29:00]
皆様情報ありがとうございます。

693さん:スポーツセンターっていう手もありますね。
695さん:おっしゃる通りと思いまして会社の福利厚生を調べましたが、シンユリには提携しているスポーツジムはありませんでした。

色々検討しましたが、ティップネスがいいかなって思ってます。
ここのティップネスって元は小田急の高級スポーツジムのようで
内装がとても綺麗ですね。
698: 周辺住民さん 
[2008-08-28 23:34:00]
40代のつまらないサラリーマンです。
体重落とすのは心がけ次第で簡単ですよ。

①筋トレ(腕立てや腹筋を毎日20分程度)
②有酸素運動(水泳や歩行を毎日1時間程度)
③食事(朝しっかり食べて夕食は軽く。できるだけ6時までに済ませ、その後は一切食物を口にしない)

これを徹底して、私は2年前にマイナス10kg(70kg→60kg)とし、現在も維持しています。
要はカロリーを赤字にすることと、筋肉の量(=基礎代謝)を増やすことです。

②③は大変そうですが考え方次第でそうでもないです。
②…会社への行き、帰りでそれぞれ30分間歩くようにすればいいです。例えば一駅前で降りるとか。休日は良くヨネッティーのプールで泳いでます。安くていいですよ。
③…5時過ぎに休憩を兼ねて会社を抜け出し、そばやコンビニのおにぎり等、ごく軽めの食事をサッと済ませる。

お酒はつきあいで結構だと思いますが、家で飲まないことですね。
家で飲むと寝る間際まで飲みがちですから。
699: 匿名さん 
[2008-08-29 00:04:00]
オダキューOXのオープンが近づいてきましたね。ワクワク!
700: 692です。 
[2008-08-29 00:22:00]
689さん
情報ありがとうございます。

実は今度引越す場所が王禅寺なのでヨネッティーの情報はとても参考になりました。
王禅寺って結構その他アクティビティを楽しめるスポットが多くあるのですね。

色々調べて見ました。
○ヨネッティー王禅寺(プール)
http://www.krk-kosya.or.jp/ouzenji/index.html
→市民施設ですが、ちょっとしたリゾートみたいな雰囲気ですね。
○FISH−ON王禅寺(釣り)
http://www.fishon-oz.jp/
→緑に囲まれてとても気持ち良さそうな場所ですね。『レストラン カーティスレイク』
は雰囲気◎ですね。
○百合ヶ丘ファミリーテニスクラブ(テニス)
http://www.familytennisclub.jp/yurigaoka_hp/admission/top.htm
○サンヨーガーデンライディング(乗馬)
http://www.jouba.jrao.ne.jp/club_map/kanagawa_0300.htm
○王禅寺ふるさと公園
http://www.city.kawasaki.jp/30/30kokan/home/ozenji_map.pdf

その他ゴルフ打ちっぱなしとか色々あって良いですね。
住むのが楽しみです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる