オリックス不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「サンクタス千葉ニュータウン中央」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 印西市
  5. 中央北
  6. サンクタス千葉ニュータウン中央
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2010-12-11 01:05:12
 

<全体物件概要>
所在地:千葉県印西市中央北2-1-3
交通:北総線千葉ニュータウン中央駅から徒歩2分
総戸数:409戸(他に店舗2区画)
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:68.58~106.43平米
価格:2,300~4,700万円台予定
入居:2012年3月21日予定


売主:オリックス不動産、大京
設計:INA新建築研究所
施工:安藤建設
管理会社:ジャパン・リビング・コミュニティ

[スレ作成日時]2010-08-13 21:59:26

現在の物件
サンクタス千葉ニュータウン中央
サンクタス千葉ニュータウン中央  [ファイナルステージ]
サンクタス千葉ニュータウン中央
 
所在地:千葉県印西市中央北2丁目1番3(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩2分
総戸数: 409戸

サンクタス千葉ニュータウン中央

301: 匿名 
[2010-08-31 23:46:01]
そしたらカフェかネイルサロン
302: 匿名 
[2010-08-31 23:47:23]
そしたらカフェかネイルサロン
303: 匿名さん 
[2010-09-01 00:04:38]
金券ショップ
304: 匿名さん 
[2010-09-01 00:19:31]
待望の餃子の王将
にんにくの臭い
油ぎとぎとの排煙
たまらんな~
305: ビギナーさん 
[2010-09-01 09:06:34]
ほっともっと。
306: 匿名さん 
[2010-09-01 11:23:58]
皮膚科医院がほしいです

あと、やっぱり三菱東京UFJ
307: 匿名さん 
[2010-09-01 11:45:00]
医療機関は駅前が暗くなるから×
308: 匿名 
[2010-09-01 12:38:09]
まんが喫茶
309: 匿名 
[2010-09-01 14:03:22]
二週回ってやっぱりコンビニ
310: 匿名 
[2010-09-01 15:35:51]
まんが喫茶いいかも。
311: サラリーマンさん 
[2010-09-01 16:17:13]
コージーコーナーとか不二家があるといいな。
木下の不二家はちょっと遠い。
312: ご近所 
[2010-09-01 17:10:43]
もっと本格的な洋菓子店がいい
313: 匿名さん 
[2010-09-01 23:59:28]
ル・パティシエ ヨコヤマとか
314: 匿名 
[2010-09-02 07:58:34]
店舗の広さはどれくらい?
315: ご近所さん 
[2010-09-02 08:04:29]
工場で作ったケーキをうるのではなく、自分たちで作ったケーキを売り
それを食べさせるカフェ併設で、なおかつ
オープンエアのカフェ部分も作れば街の顔にもなるし
お父さんたちのおみやげにも便利。
ここは結構ケーキ類ははける。
木下の某ケーキ店は美味しいという評判だが午後早いうちに買いに行かなければ
売り切れると閉店してしまう。ニュータウン部分からも買いに行く。
牧の原の某ケーキ店も評判を呼び、イートインコーナーはいつも満員。
遠距離で持ち帰りができない家族など食べて帰る。
ケーキも売り切れる。
中央にもイオンやドンキの車のナンバーみると他県や他市が多いから
同じだと思う
316: 匿名さん 
[2010-09-02 08:12:06]
>>276
あれはすぐ撤退。
シシカバブみたいな焼き肉が売りであまりに
大味すぎ。味が良くないと・・・・
317: 匿名さん 
[2010-09-02 13:22:37]
六厘舎
318: 匿名 
[2010-09-02 19:30:51]
物件概要に物品販売の店舗って書いてあったような気がします。
319: 匿名 
[2010-09-02 23:42:24]
じゃあ、パン屋!
320: 銀行関係者さん 
[2010-09-03 00:57:12]
グリーブ
321: 匿名さん 
[2010-09-03 08:35:55]
あまり期待しない方がいいと思うぞ。
どうせ塾とかメガネ屋とかクリーニング屋がいいとこ。
322: 匿名 
[2010-09-03 09:21:13]
レジデンスと比較すると、こっちはどういう人に向いているのですか?
323: 匿名さん 
[2010-09-03 09:42:51]
711ができるとしたらあの店舗カラーは勘弁。
海浜幕張のように目立たないカラーて
324: 匿名さん 
[2010-09-03 09:44:01]
焼きたてパン屋さん切望
325: 匿名さん 
[2010-09-03 10:31:31]
かっぺ
326: 匿名さん 
[2010-09-03 10:55:07]
かっぺでいいよ(^O^)
南口に綺麗な焼きたてパン屋が街開き当初からあったんだけど再開発で更地にされちゃって。
イオンの中には2つあるけどパン一つではいるのも
面倒くさい
327: 匿名さん 
[2010-09-03 13:09:20]
店舗のお客さん用の駐車場ってあるのでしょうか?
路駐だけは勘弁です!
328: 匿名 
[2010-09-03 19:55:17]
>>262 です

こんなにスレが伸びるなんて感激です。
みなさまもこちらには期待をもっておられるですね!
デベさん、ぜひ参考にしていただきとおもいます。

暑い夏はまだ続きそうですが、ここらで次に話題もいいのかな?とおもいました。

ということで、つぎの話題をどうぞ!!!
329: 匿名さん 
[2010-09-03 20:53:08]
ここは外壁は何色?バルコニーにガラスを使っているのだろうか?
吹き付け?
タイル?
330: 物件比較中さん 
[2010-09-04 11:07:40]
ブルーミングのバルコニー柵は素敵だと思った。
駅前物件でよく出てくるセンティス、エストリオも先週見てきたけど、特別高級は望んでない
ので、あのレベルの作りにはしてもらいたい。
レジデンスやドアシティはなんだか安っぽさを感じてしまう。
多分スカスカのバルコニー柵や吹きつけ外観だとかも影響しているんだと思う。
同じ縦ルーバーのバルコニー柵でもそのスカスカ度や表面処理で印象が全然違うものだと実感。
あと階段やエレベーター部分の外壁もタイル貼りだと印象がよく思えた。
331: 匿名さん 
[2010-09-04 12:25:07]
サンクタスシリーズ見ると外壁タイルが多いようなので期待。
何面というかここは3面全部市の顔である中央の人の目につく場所に向くので人から見た
生活感のでないバルコニー部分にしないときたないのではないか。

例をあげると白井駅前大規模マンションが地域住民にバッシングされた件に
駅から見える南面にスカスカの柵から洗濯物が翻って見えるということがある。

北側は物干しを低い位置にしてそれを避けているマンションがほとんど。
332: 匿名さん 
[2010-09-04 13:38:01]
店舗用、住民用共に駐車場への入り口はどうなんだろう?
333: 匿名さん 
[2010-09-04 22:31:04]
ホームページが少しずつ形が整ってきたね。
早く外観のところが見たい
334: 匿名 
[2010-09-04 23:05:41]
駅近なのにこの価格って、このエリアの資産価値下落を象徴しているね。
これが底ならば、この物件は買いだけど、今後の見通しはどうなんだろ?
過去に高値で物件を購入された皆様、お疲れさまでした。
335: 匿名さん 
[2010-09-04 23:11:08]
まぁプラウドⅠからⅢへの下落率と似たようなもんだ。お仲間が遊びに来たのかな?お疲れ~。
336: 匿名さん 
[2010-09-04 23:14:16]
まだ全体の価格が発表されたわけではないし。
でも住む分には物件価格が安いほうがいいよ。

それに将来性ないとおもったら戸建てだけれど即日完売にはならないっしょ。
プラウド中央北口即日完売、URの土地分譲倍率高く即日完売
337: 周辺住民さん 
[2010-09-04 23:55:22]
戸建てのホームページでなんだけれど
プラウドシーズン千葉ニュータウン中央の千葉ニュータウンスタイルブログを
ここの購入希望者は見てみるといい。
千葉ニュータウン中央北口の写真がたくさんのっていて、とくにこのマンション周辺の写真が多い。
春の桜の綺麗さ、近くの公園のことなど自分たちが住むことになる北口の写真が見れる
338: 匿名さん 
[2010-09-06 21:37:58]
駐車場への入り口は、西側だろ。
339: 匿名 
[2010-09-07 07:56:38]
そりゃあ、戸建ては人気あるだろうよ。
千葉ニュータウンは、戸建てで住めるならってことで、都心からちょっと距離があっても買う人が多いんだから。
その話は別。
マンションの価格は今が底なのかどうかって話題でしょ?
340: 匿名さん 
[2010-09-07 08:19:08]
今が底だと思う。
その理由はいろいろあるが
341: 匿名 
[2010-09-07 19:40:22]
ジャスコのセルフレジですが、夕方使いました。
長蛇の列でビックリ。でも、面白かった。
誘導・アドバイスの人も多いので人件費もかかっているだろうとおもう。
みなさん使っての感想を。
342: 匿名さん 
[2010-09-08 07:59:54]
セルフレジ、ポイント2倍になるから使うけど結構みんなチンタラやってるよね~。
台数が倍になったからまだマシだけど、火曜日とか並んでるよね。
20日・30日なんてひどかった。

でも、この板で書く事か???w
343: 匿名さん 
[2010-09-08 10:13:26]
トライアルに行っとけばいいんだよ
ポイント10倍だぞ
344: 匿名さん 
[2010-09-08 13:54:12]
確かに。俺も戸建じゃなけりゃ千葉ニューなんて見にも来なかったと思う。
だからこそ、この値段で駅前マンションなんだろうな。
それを良くとるか、悪くとるか
345: 匿名さん 
[2010-09-08 20:24:20]
よくとればいいんじゃない。
うちは駅前マンション住まいだけれど家族全員の満足度は
非常に高い。
自然が綺麗で成田に近いし、アクセス特急できて早くなったし
買い物は便利だし、閑静だし
346: 匿名さん 
[2010-09-08 20:26:48]
そういう人は少数派。
自分に妥協し慰めるのではなく向上心をもって生きてください。
だらだら一日掲示板に裏道を書くような人は誰にも相手にされませんよ。
347: 購入検討中さん 
[2010-09-08 21:24:35]
裏道って何ですか? 掲示板用語?

ところでこちらの小学校と中学校の学区はどちらになるのでしょうか?
千葉ニュータウンには非常に評判のいい公立校があると聞きましたが。
348: 匿名さん 
[2010-09-08 22:33:37]
トライアルポイント10倍って薬だけでしょ?
349: 匿名さん 
[2010-09-08 23:02:50]
トライアルのポイントって1%じゃないよ。
計算したら ア ホ らしくてやめた
350: 匿名さん 
[2010-09-09 07:59:48]
0.5%でしょ。
今はどこもそんなもの。
大体200円で1ポイントだもんね。
351: 匿名さん 
[2010-09-09 08:06:39]
347さん、まさにその小中です
352: 近所をよく知る人 
[2010-09-09 08:07:56]
金曜日だと3倍(=1.5%)だからこのときに買えるといいよね。
混んでるし、特に子連れは駐車場なんか少し危ないけど。

10倍(=5%)になる創業祭って今年も10月下旬にやるのかしら。
353: 匿名さん 
[2010-09-09 20:44:04]
4月だか6月あたりもやったりするよね。
354: 匿名 
[2010-09-10 10:14:50]
スーモでこのマンションを知りました。
北総線に納得できる人にとって、かなり受けるのではないかと思います。
価格はもちろん、気の利いた間取りが多そうですね。
355: 匿名さん 
[2010-09-10 17:24:17]
南向きは少ないけどね
356: 購入検討中さん 
[2010-09-10 20:39:14]
公立小、中の評判がよいというのは
具体的にどんな所がいいのですか?

357: 匿名 
[2010-09-11 08:32:38]
清掃工場のケミカルな街へようこそ(笑)
358: 匿名さん 
[2010-09-11 08:46:12]
目の前のゴミ焼却施設からはダイオキシンやらいろいろな物騒なものが排出されているようですね
規制値以下なんでしょうけど気持ちのいいものではない。
それに改築後に規制値が甘くなっているのが気になる。
http://www.inkan-jk.or.jp/creen/img/shiryou220804.pdf
359: 周辺住民さん 
[2010-09-11 12:07:12]
中央で新築物件が販売されると、まずネガレスとして出てくるのが
クリーンセンターのお話ですね。全然問題ないですねえ。それより
湾岸エリアの工業地帯周辺の方がいろいろ心配ですな。
360: 匿名さん 
[2010-09-11 13:20:45]
まぁ、ぜん息の持病とかお持ちじゃなければ大丈夫じゃないですかね
窓閉めてりゃ臭いも電車の騒音も気にならないでしょうし
361: 匿名さん 
[2010-09-11 13:26:37]
そんなものないから
総○線沿線とは違うから
362: 匿名 
[2010-09-11 14:16:00]
窓閉めても24時間換気やらで強制的に外の空気は入ってきますが。
それも切るとなると室内は換気一切せず?
だったらまだ少し離れてるレジデンスの方がいい。
363: 匿名さん 
[2010-09-11 16:37:26]
なんだかね、現地みてみたらいいのでは?
364: 匿名 
[2010-09-11 18:04:16]
ゴミの煙は発ガン性や環境ホルモンとか大丈夫ですか?土壌汚染とかダイオキシンとか、空気感染とか。いまの科学で発見できていない人体への悪影響はないですか?
365: 匿名 
[2010-09-11 18:44:15]
むかしはテープレコーダ、最近はコピペですかね。
何回も使い古されたネタ。
高圧線なんてのもあったね。
366: 環境に詳しい人 
[2010-09-11 18:59:34]
簡単に例えると、不幸にも隣の席でタバコを吸っている人の副流煙をおもいっきり吸ってしまった
場合、クリーンセンターから知らずと降り注ぐ有害物質の四半世紀分を一瞬で人体に取り入れた
のと同じようなもの。
もちろん構成物質が違うから科学的に証明しろと言われるとややこしい話になるが、少なくとも
人体への影響レベルを雰囲気で分かってもらえると思う。

有害物質をそこまで警戒するならキャンプに行ってBBQや焚き火ですらヤメたほうがいいと
いう事になる。更に飛躍すると病院に行ってもレントゲンも難しくなる。

さすがに明らかに空気が排気ガス臭いだとか甘い化学物質臭がするだとか、バルコニーに線路
からの鉄粉や工場のばい煙が付着するとかなら、影響を考えないと行けないかも知れないけど。

ただこのエリアは人も電車も車も絶対量が少ないから、気にし過ぎによるストレスの方が
人体に悪影響を与えるだろうね。
367: 匿名さん 
[2010-09-11 20:58:36]
そうですね。
ゴミ焼却場が隣接していることが
気にならない人だけ買えば良いでしょう。
369: 匿名 
[2010-09-12 00:41:26]
このエリアは、北総線に始まり悪条件だらけってことですね。
372: 近所をよく知る人 
[2010-09-12 03:39:46]
 久々に行ってこの物件の存在に驚きました。アビックの元の価格や街開き直後くらいの桜台あたり
のマンション価格を知っている人間にはショックですね。

 何よりも、URはあれほど用途にうるさかったくせに、結局こういう風になっちゃうのかと残念でも
あります。もっと秩序ある開発がなされると思っていたのですが。南口ダイエーの閉店以降、もう何
でもありという感じです。アルカサールもやがてマンション用地になるんでしょうか。

 ただ、徒歩二分は凄い。ファミリー向けではセンティスが最後の駅近物件かと思っていたのですが、
まさかここが出るとは。本当にビックリです。

373: 住民 
[2010-09-12 08:29:51]
住民もびっくりしています。
北口にはあと一つ空き地がありますが最後にしてほしい。アルカサールはいつまでもあの形にしてほしいと思ってます。
でも、ここは奇跡の物件です。
2,5分の1の値段でここに住めるのですから少し食指はうごきます
ただ外観がどうなるか、みんな気にしています
374: 匿名 
[2010-09-12 18:07:54]
千葉ニュータウンの建物はとんがり帽子が多いから、おしゃれな外観になってほしいです。

印西市がんばれ。
景観牧の原レベルで協議してください。
375: 匿名さん 
[2010-09-12 18:43:00]
牧の原にある黄色いトンガリ帽子のマンションはNTには不要です。
パンダマンションも不要です。
御遠慮下さい。
376: 購入検討中さん 
[2010-09-12 19:46:31]
清掃工場は必須です(笑)
377: 匿名さん 
[2010-09-12 23:31:41]
清掃工場との距離の近いマンションとしてギネス記録じゃなかろうか
378: ご近所さん 
[2010-09-13 01:10:48]
やっぱりここはネガレスの内容がこの程度しか無いんだね。
この件は既に>>366で解決済みなのにね。
379: サラリーマンさん 
[2010-09-13 08:00:10]
>>378

値がレスの内容がここまで限定されてしまうということはそういうことでしょうね。
あとは旧来住民との軋轢くらいなのかな。でも旧来の方とそこそこ距離が離れてるしね。
そういう問題も杞憂に終わりそうだ。
380: 清掃工場は 
[2010-09-13 09:12:21]
練馬の光が丘が清掃工場を中心にできています。
距離も ここより うんと近いですよ。
もう30年以上たつと思うけど、そんなに問題にはなっていませんね
(まあ いやな人は住んでないとおもうけど)
381: 匿名さん 
[2010-09-13 23:00:26]
382: 匿名さん 
[2010-09-15 00:12:13]
リスクを抱えたまま一生住み続ける不安と利便性を天秤にかけた上で決断すれば良い。
後から健康被害が出ても文句は言うなよ。

まぁしかし、市も市民も何故こんなものを遠くに移転させないのか不思議ですな。
383: 住民 
[2010-09-15 00:37:04]
移転しますよ
384: 環境関連企業にお勤めさん 
[2010-09-15 01:20:20]
一応マジレスしておくと、今回都内で起きた、ゴミに混じった水銀を焼却したことにより排出
された水銀による大気への影響は人体に影響のないレベル。ちゃんと報道して欲しいよね。

ただ明らかに排気ガス臭い慢性的渋滞の幹線道路沿いや、メチルイソブチルケトンなどの
甘ったるい匂いがたまにでも鼻で感じられるような地域は人体に影響あるので注意が必要。
これこそ報道が必要。

ちなみに中央の清掃工場の炉と煙突は光が丘のよりクリーン性能が高いものを採用しているよ。
それから煙つながりで言うと、タバコは人体によくないよ。
ちょっと学んだ人なら上記水銀で騒いで、その本人はタバコを吸っている様な状況をみたら
吹き出すと思うよ。
385: 周辺住民さん 
[2010-09-16 08:13:49]
ここは夜景が綺麗
386: 物件比較中さん 
[2010-09-17 07:23:46]
間取りが・・・

リビング以外が狭いなぁ

あともしかしてほとんど西向き???
387: 匿名さん 
[2010-09-17 09:02:31]
南向き物件が少ないのは否めません。
日当たりが悪いとカビの原因にもなりますからね。
同じ中央でも全戸南向きのレジデンスとは対照的。
388: 匿名 
[2010-09-17 10:16:28]
カビは通風

我が家は南向きではないが通風よく
カビ皆無
389: 匿名さん 
[2010-09-17 11:08:59]
カビの発生条件は湿度と温度
日当たり悪いところは湿気が高い
故に発生率が高い
390: 匿名 
[2010-09-17 11:53:11]
湿度管理すりゃいいんじゃない?
リビングが南向きだと寝室が北向きで、低層階はカビちゃうこともあるんだし、住む人の知恵次第だよ。
売れるかどうかはわからないけど、興味を持ってる人は多そうだね。
CNT部外者は、レジデンスとの対決がどうなるか楽しみ。
391: ご近所さん 
[2010-09-17 12:26:22]
自分も南向きでない低層階だけど
千葉ニュータウンは建て込んでいないためかカビとは無縁。
中央地区のマンションって南面むいてるのは意外と少ない
392: 匿名 
[2010-09-17 16:12:00]
夜景はどうかな?ここの夜景しか知らなければ十分満足できるのかな。都心の夜景を眼下に見ていたので、寂しくなるだろうと諦めています。
ところで、北総線沿いにバイパスを造っているようですが、開通後の騒音とか排ガスによる大気汚染とか、どこかで検証とか予測したものがあるのでしょうか?
393: 匿名 
[2010-09-19 12:50:16]
384
得意のうんちくで答えてやれよ。
394: 物件比較中さん 
[2010-09-19 21:36:21]
6畳ない部屋は使いづらくないでしょうかねぇ・・・
何かの本で広さは6畳以上は必要、とみたのですが
その点少々不安です・・・
395: 匿名さん 
[2010-09-19 22:37:11]
リビングもバルコニーも何から何まで狭いすね
ていうか千葉ニューの標準規格が広すぎ
戸建ての平均敷地も60坪とかどこの田舎だよ
396: 匿名さん 
[2010-09-20 09:50:25]
392、夜景は都内とは全然おもむきの違うものだが良いものだ。自分何代も続いたチャキチャキの江戸っ子。
397: 匿名さん 
[2010-09-20 10:13:11]
都落ちの呟きか。
398: 周辺住民さん 
[2010-09-20 10:15:20]
392さん。

今千葉ニュータウンで作っている道路は、無料の高速道路のようなものなので、排ガスもそれなりです。

ですが、ここは反対車線まで100何十メートルもあり、側面は緑で覆われていますので、北口側はいわゆる田舎の4車線道路と似たようなものです。

ちなみに歩いたことがあればおわかりですが、国道から現地まで相当な距離がありますよ。

ロータリーに面していても、歩道の広さは幅20m以上ありますし。
399: 匿名さん 
[2010-09-20 10:36:47]
>>397

そうですね。都落ちと言われればそうかも。都内では150平米のマンションはのぞめない。
まあ都内の実家と持ち家は貸してますから。いつでも帰れるけれど
ここに住むと無理という変わった人間です。
千葉ニュータウンを選ぶのは少ない人間かもしれないけど、良いところです。
ただここは広さより利便性重視な物件なのでしょうか。
ここの環境が気に入れば選べば良いだけ。
気に入らなければやめるだけ。
シンプルです。
ここ気に入って住んでる人間には魅力あるから
ここの購入も考慮中です。
400: 匿名さん 
[2010-09-20 10:44:14]
バルコニー2.7メートルが狭い?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる