三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プライムアリーナ新百合ヶ丘【8】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 麻生区
  6. 万福寺
  7. 4丁目
  8. プライムアリーナ新百合ヶ丘【8】
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
しんゆり・大好き。 [更新日時] 2009-03-01 22:23:00
 

【参考】
所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺4丁目19番(地番)
交通:小田急小田原線 「新百合ケ丘」駅 徒歩5分

■しんゆり・芸術のまちHP↓
http://www.shinyuri-art.com/
■アルテリッカしんゆり「しんゆり芸術祭」HP↓
http://www.artericca-shinyuri.com/
■万福寺土地区画整理組合HP↓
http://shinyuriyamate.com/
■アートセンターHP(徒歩1分)↓
http://kawasaki-ac.jp/index.html
■(仮称)聖マリアンナ医科大学ブレストアンドイメージングセンター記事(徒歩1分)↓
http://www.townnews.co.jp/020area_page/02_fri/01_miya/2008_4/12_12/miy...
■小田急OX万福寺店HP(徒歩1分)↓
http://www.odakyu-ox.net/tenpo/manpukuji.html
■新百合ヶ丘総合病院記事(徒歩5分:2011秋開業予定)↓
http://www.townnews.co.jp/020area_page/02_fri/01_miya/2008_2/05_09/miy...
■新百合ヶ丘の住み心地について
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8571/

前スレッド プライムアリーナ新百合ヶ丘↓
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9209/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9036/
Part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9010/
Part4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8913/
Part5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8908/
Part6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8872/
Part7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8466/

新百合山手中央通り沿いは十分な幅の歩行者道が設けられ、
2重の並木道、ガス燈が何気なく配置されてます。
新百合山手にはアートセンター、小田急OX、フレンチ料理店などが進出しており、
来年の3月には聖マリの最新鋭医療施設等もオープンする予定で、
新百合ヶ丘中心部と共にお洒落な街づくりが進められてます。
皆さんもハイセンスな街で豊かな暮らしを実現してみませんか?

入居開始は2009年9月下旬予定。あと9ヶ月で残りも僅かですが、
皆さん様々な情報を交換していきましょう。

[スレ作成日時]2008-12-25 01:30:00

現在の物件
プライムアリーナ新百合ヶ丘
プライムアリーナ新百合ヶ丘
 
所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺4丁目19番(地番)
交通:小田急小田原線 「新百合ケ丘」駅 徒歩5分
総戸数: 393戸

プライムアリーナ新百合ヶ丘【8】

401: 匿名さん 
[2009-01-24 23:13:00]
消費税は引渡し時で課税されます。
誤解している人が多いようなので。
402: 近所をよく知る人 
[2009-01-25 01:36:00]
当然、払い込みの時に課税されますよ。法律の常識でしょう。
403: 匿名さん 
[2009-01-25 01:41:00]
えっ、そうなんですか。。
知らなかったのでショックです。
消費税分大きいですよね。
でも来年の秋だったら、まだ大丈夫だろうと
楽観視してますが。
404: 匿名さん 
[2009-01-25 02:04:00]
でも販売価格は、確か「消費税込み」の金額の筈ですよね。

消費税アップの分(=差額分)が、引渡時に請求されるということでしょうか?
405: 匿名さん 
[2009-01-25 08:30:00]
>401
そういう話ではありませんよ。
最初は、消費税率が上がったときに、いつの税率が適用になるかという話をしていたのですが
別の方が、それを契約時に消費税分を払うものと勘違いされたようです。
もちろん、契約時の税率が適用になりますよね。
デベがいつ納税するかなんて購入者は関心ありませんから。
406: 匿名さん 
[2009-01-25 11:09:00]
405さん

ご説明ありがとうございます。
安心しました。
407: 匿名さん 
[2009-01-25 12:21:00]
>もちろん、契約時の税率が適用になりますよね。
最終的には、購入者は引渡し時の消費税率分を負担しなければなりませんよ。
来月契約して即時に引渡しを受けるようなら消費税は5%ですが、たとえば契約は来月でも引渡しが再来年(平成23年)のような物件の場合、もしもその時点での適用税率が8%に上がっていれば、3%分の消費税相当額の出費を余儀なくされます。
契約から引渡しまで長期間を要する物件については、つねにこのリスクを銘記しておく必要があります。
ちなみに、消費税は建物に対してだけ課税され、土地には課税されません。
408: 匿名さん 
[2009-01-25 13:22:00]
>最終的には、購入者は引渡し時の消費税率分を負担しなければなりませんよ。
407さん、その根拠は?
409: 匿名さん 
[2009-01-25 17:33:00]
むむ、どちらなんでしょうね・・
価格が大きいので、消費税と言っても
ばかになりません。
410: マルサのオヤジ 
[2009-01-25 20:09:00]
>407
そんなことはありえません。
法律上は、購入者は消費税相当額を負担しているだけです。、
5%というのは税金そのものではなく、あくまでも購入対価の一部です。
したがって、売買契約書において取引金額が確定されている以上
販売業者が、値上分の請求をする権利はありません。
源泉所得税とは似ていても違うんですね。
また、消費税の歴史の中で、値上分について最終消費者に不利な扱いとなった
こともありません。
いずれにしても、この物件には影響はありませんが・・・。
411: 匿名さん 
[2009-01-25 22:21:00]
410さん
ご解説ありがとうございます。
ほっとしました!
412: 匿名さん 
[2009-01-25 23:19:00]
消費税かからないと信じきっていて、あとで負担しなくちゃいけなくなったら、たいへんだね。
413: 匿名さん 
[2009-01-25 23:57:00]
412さんは不安を煽るあらしさんですか?
414: 匿名くん 
[2009-01-26 10:43:00]
>412
くだらん!
415: 匿名さん 
[2009-01-26 11:37:00]
ここに詳しく書いてありますよ。
次ページまで読んでくださいね。
ttp://allabout.co.jp/house/mansionbeginner/closeup/CU20070131A/

消費税は、契約時ではなく引き渡し時の税率が適用されるみたいです。
416: 匿名さん 
[2009-01-26 11:43:00]
え〜っっ・・!?
417: 匿名さん 
[2009-01-26 11:59:00]
デベに確認するのが一番では。
418: 匿名さん 
[2009-01-26 12:05:00]
それってこの物件固有の話じゃないですよね。
419: 匿名さん 
[2009-01-26 13:29:00]
MRに確認しました。
引き渡し時の税率が適用されるとの答えでした。
税率が変更した場合、その分が追加請求されるみたいです。

政治的にどのような話になっているのか、詳細まで理解できてはいませんが、
プライムアリーナの引き渡し時までに消費税が変更なったばあい、
その分が追加請求されることは間違いなさそうですが、
果たしてそこまで急なお話に政治の世界ではなっているのでしたっけ?
2011年までに…というお話だったような気がするのですが、
どなたか詳しい方いらっしゃいますか?

ちなみに重要事項の14Pかなんかに記載されているみたいですよ。
420: 匿名くん 
[2009-01-26 13:42:00]
415さんご指摘のHPではあいまいなことを書いていますが
売買契約書に特約の無い限り、値上げ分が請求されることはありません。
ただし、最近の契約書には特約が入っているものもあるようですので、
確認しましょう。
421: 匿名さん 
[2009-01-26 15:07:00]
重要事項14P、【売買代金以外に授受される金銭】の3枠目の下部に記載されておりますね。

なお、以下の諸費用等は…今後変更される場合があります。

税制の変更によって変更される場合があるとのことですね。
422: 匿名さん 
[2009-01-26 15:23:00]
419さん
ご確認深謝申し上げます。
消費税も恐らくそうすぐに引上げということは
ないと思いますので、引渡し時も大丈夫かと思いますが
可能性がゼロではないということですね。
大変参考になりました。有難うございます。
423: 匿名くん 
[2009-01-26 18:06:00]
三井さん、しっかりしてますね。
ゼネコンには3%しか払っていないのに消費者から5%取るとは?
結局、その分納税に回ってしまうので通常は経過措置を設けるんですけどね。
424: 匿名さん 
[2009-01-26 18:55:00]
今年の10月までに消費税が引き上げられることは100%ないです。
425: 匿名さん 
[2009-01-26 19:46:00]
405や410のような半可通が、訳知り顔で書込みをしたばかりに混乱が生じたようだ。

まったく無責任にもほどがある。
426: 匿名さん 
[2009-01-26 20:17:00]
まぁまぁ・・
ちょっと混乱しましたが
おかげさまで勉強にもなりました。
427: 匿名さん 
[2009-01-26 22:15:00]
山手中央通のガス灯がある側は、民有地なんですね。
428: 匿名さん 
[2009-01-26 22:52:00]
ガス灯って両側にありますよね?
429: 匿名さん 
[2009-01-26 22:53:00]
>ゼネコンには3%しか払っていないのに消費者から5%取るとは?
それは関係ないのでは?
430: 匿名さん 
[2009-01-26 22:57:00]
>>428
車道と歩道の一部(車道側)は、公有地のようですが、
ガス灯のある分、歩道が広くなってる所は、民有地みたいです。
新百合山手のホームページに書いてありました。
431: 匿名さん 
[2009-01-27 00:52:00]
430さん
そうなんですね。
民有地とはすごいですね。
面白い形ですが。。
432: ご近所さん 
[2009-01-27 14:19:00]
通常の歩道だと、狭く、また町の雰囲気も華やかにならないので、区画整理の際、わざわざ地主さんが提供された場所です。というわけで民有地です。
セキュリティタウンや地区計画など、区画整理組合やデベロッパはもちろんですが、その方々を選び推進された地主さんや昔から住まわれる方々のおかげで、新百合山手ができあがってきました。
一部ね地主さんは今でも万福寺町内会でご尽力をいただいています。
433: 匿名さん 
[2009-01-27 17:07:00]
レフトの前の民有地はプライムの敷地ですよ。
地下に貯水池を作っています。
その分、お金かかっていますよー。
いい感じですね。
434: 匿名さん 
[2009-01-27 20:28:00]
無形の『志』が有形の民有地となって立ち現れるということ。
山手は本当に素晴らしい街だと思いました。
435: 匿名さん 
[2009-01-27 21:09:00]
先着順はあとどのくらい残ってるのでしょうか?
あちこちまわりましたが、結局プライムアリーナがエントランス等も含め良かったです。

ところでモデルルーム受付横にある大きい絵画は竣工後にどこかに飾られるのでしょうか?
だとしたら素晴らしいですね。

マスターアリーナも気になるけどプライムアリーナの方が豪華なのかな?とか思ったりしました。
436: 匿名さん 
[2009-01-27 22:08:00]
ここって、地区計画で道路から10mセットバックしないと建物が建てられないって条件が
あるだけなんですがね・・・。
437: 匿名さん 
[2009-01-27 23:42:00]
プライムの建物のデザインは、ひょっとすると新百合ヶ丘随一ではないかと自負しています。
438: 匿名さん 
[2009-01-27 23:59:00]
>>437

階段状ってのがデザイン的にどうかね。ここは違うみたいだけど、斜線制限の制約の中で
無理やり建てたって印象になるだけに残念。
439: 435 
[2009-01-28 00:06:00]
≫437
私もそう思います。
エントランス、アクアコート、ギャラリーコリドーなど非日常的な気持ちにさせてくれる優雅さがありますよね。
値段は高いけど、毎日あそこを出入りできるなんて素敵ですね。
440: 匿名さん 
[2009-01-28 01:32:00]
ホントに中央通りのガス燈のある歩道は良い雰囲気ですよね。
地主さんに感謝!!
441: 匿名さん 
[2009-01-28 02:47:00]
プライムの床や天井、壁はガーデンやシーズンと仕様は全く同じなのでしょうか?
442: 匿名さん 
[2009-01-28 06:26:00]
>>438さん

「階段状」というのはどういうことをいうのですか?
建物の前面と後面のフロア高が違うことでしょうか?
443: 匿名さん 
[2009-01-28 06:48:00]
有名建築家の三沢さんによる設計ですね。
444: 匿名さん 
[2009-01-28 11:17:00]
>442
最近現地に行った事ありますか?
438ではありませんが、交差点の角の部屋が一番階数が多く、レフトとライトに向けて
一部屋分ずつ階数が少なくなっています。 つまり階段状です。 後ろに建っている
戸建に対する日照を考慮しているデザインだと思いますが、確かに無理やりギリギリまで
部屋数を増やしました!って感じがするのも否めません。

ライトの正面から見るとこんな感じ。

■■
■■■
■■■■
■■■■■
■■■■■■
ちなみにレフトも左右対象でほぼ同じパターン

セブンイレブン側の坂の上から見るとよくわかりますが、全ての階が段々になっている
ので変わった建物だなぁと感じてしまうこともあります。 各部屋の横の幅が全く同じ
訳ではないので、完全に規則的に段々になっていないところも違和感があるところかも
しれません。

ま、感じ方は人それぞれですけどね。
445: 匿名さん 
[2009-01-28 12:22:00]
>444さん

それなら了解です。ありがとうございました。
446: 匿名さん 
[2009-01-28 16:19:00]
私なんかは四角い建物というのは古臭くてチープな感じがしますが、
建物は四角い、という固定観念がある人がいまどきまだいらっしゃるのですね。
驚きです!
447: 匿名さん 
[2009-01-28 16:37:00]
うちは逆に、階段状だったので買いました。
15階ではなくても最上階になる間取りが選べましたから・・・。
セブンイレブンの向かい辺りから、完成具合を見ていますが
このアングルはたしかに奇妙な感じですね。
ルーフバルコニー側に浴室がある間取りと和室がある間取りが
交互に配置してありますから、窓の位置もバラバラです。

だから、いいのだと思いますよ。
448: 匿名さん 
[2009-01-28 16:52:00]
>>443
その方は、業界では誰も知らない人ですよ。
449: 匿名さん 
[2009-01-28 17:22:00]
こんな記事を見つけました。
ttp://www.dai3.co.jp/rbayakyu/20th/times/news75.htm#pagebody
450: 匿名さん 
[2009-01-28 17:24:00]
15階建てで長方形の造りですと、圧迫感もあり、なんか
昔の公団ぽっくてあまり好きではありません。個人の好みですが・・・
Ⅴ字型はランドマーク的な力強さもあり、デザイン的にも気にいってます。

ガーデンアリーナはそう見えないよう、いろいろとレイアウト等に
アレンジをつけているような気がします。
階段状の造りは別段悪いとは思いません。むしろ後ろの一戸建ての方々との
街としてのバランスの方が大事だと思います。
451: 契約者 
[2009-01-28 17:42:00]
勤め始めの頃、不動産屋の知人に階段状マンションはいいマンションだよ、高級マンションに多いと言われました。

今となって、その理由が思い出せませんが。。
452: ご近所さん 
[2009-01-28 17:55:00]
デザインは確かにいいけど、地震に対してはどうなんでしょうね・・?
453: 匿名さん 
[2009-01-28 18:06:00]
地震については、昔ながらの長方形が良いと聞いたことがあります。
シンプルな形は、メンテナンスの面でも良いとは思いますが。

好みの問題ですね。
中にいる分には、建物の形は気にならないですし。
454: 匿名さん 
[2009-01-28 21:14:00]
>>448

それって、本当ですか?

有名な方だと思ってたんですが・・
455: 匿名さん 
[2009-01-28 22:48:00]
>>444
>確かに無理やりギリギリまで
部屋数を増やしました!って感じがするのも否めません。

とあるけど、どういう意味?
長方形(四角い形)にした方が部屋数は増やせるよね??
456: ご近所さん 
[2009-01-28 23:36:00]
後ろの戸建への日照を考えて階段状の部分だけでも増やそうとした、という意味ではないでしょうか。日照等いろいろ計算してあのような形になったのかなと思っています。

かくいう私も近所の戸建住民ですがプライムは想像以上に迫力があってちょっととまどっていたり…
まあ、わかっていたことですけどね…実際と想像とは違ったという感じ?

住まわれる方にとっては高級感あっていいな〜と思います!
今年入居なんですよね、ご近所同士よろしくお願いいたします。
457: 匿名さん 
[2009-01-28 23:38:00]
しかし、まあ、どんなところにもケチはつけられるもんだね。
その飽くなき執念は素晴らしいよ。
この建物に興味も関心もないからできることだね。
458: 匿名さん 
[2009-01-29 01:08:00]
454様。自作自演ですよね。(大笑)…悲しい
459: 匿名さん 
[2009-01-29 01:12:00]
有名人が買ったの?
460: デベにお勤めさん 
[2009-01-29 08:06:00]
三沢さんは業界では名の通った方ですよ。
461: 匿名さん 
[2009-01-29 08:15:00]
プロスポーツ選手やキャスター、芸能人がいると聞きましたよ。
462: 匿名さん 
[2009-01-29 08:18:00]
>>461
ガーデンアリーナの時にもそういう噂ありましたよね?
実際は、知りませんが。
463: ご近所さん 
[2009-01-29 09:14:00]
ここにはいませんよ
有名なスポーツ選手はご近所にいらっしゃいますけど
464: 匿名さん 
[2009-01-29 14:24:00]
三沢さんは三井出身で、独立後もやはり三井の仕事が多いのですが、
三菱地所などほかのデベロッパーのマンションも手がけています。
麻布霞町パーク・マンションやパークシティ成城でグッドデザイン賞を受賞しているので、
二流三流の業者はいざ知らず、業界の一流どころでは有名な方ですよ。

下記URLを開いてみてください。
http://www.kentikudesign.net/dictionary/misawa.html
465: 匿名さん 
[2009-01-29 14:37:00]
売れ残り待望派、喜べ!
まだ先着順で37戸あるそうだよ。

さあ、口火を切ってケチをつける人は誰かな?
無益なことでも暇つぶしにはなるんだろうからね。
466: 匿名さん 
[2009-01-29 14:37:00]
建築家人名事典って(苦笑)
こういうマンション設計屋を建築家とは言わないよ。この業界。
確かに、マンション設計屋としては名前のある方みたいですね。
467: 匿名さん 
[2009-01-29 16:01:00]
それではどういう方を建築家と呼ぶのですか?
明確な定義の違いはあるのですか?

興味あるので教えてください。
468: 匿名さん 
[2009-01-29 16:17:00]
>>466
この業界ってどの業界?
なんでも自分のレベルで物事を考えちゃダメだよ。
広い視野を持とうね。
469: 周辺住民さん 
[2009-01-29 19:42:00]
HPが変わっていますね。

夜の正面玄関、素敵ですよね。完成したら大いに話題になると思います。
存在感のある建造物は、まさにランドマークの名に相応しい雄姿となると想像できます。
正直、住まわれる方が羨ましいです。
471: 匿名さん 
[2009-01-29 23:04:00]
>>470

誰も相手にしなくなったら、あきてやめると思うから、無視するのがいいんじゃない。

って、この書き込みも相手しちゃってることになるね。
472: 匿名さん 
[2009-01-29 23:04:00]
うちのポストにチラシが投函されるようになりました。
473: 匿名さん 
[2009-01-29 23:09:00]
住まわれるって表現、一般人が使うのかな。営業さんとか?
474: 匿名さん 
[2009-01-29 23:14:00]
普通の敬語でしょ。
475: 匿名さん 
[2009-01-30 06:38:00]
469です。

私は新百合在住ですが、ここの購入者ではありません。
476: 匿名さん 
[2009-01-30 07:06:00]
新百合ヶ丘に住んでいるのでしたらやはり気になる物件なんですよね。
469さん、あまり気にしないほうがいいですよ。

私も新ゆりに住んでいます。
結構好きですよこの街?村?田舎?どうでもいいのですが好きです。
帰ってくると落ち着きます。

駅に近くて、ある程度の設備が揃っているこの物件、やはり魅力的ですよね。
477: 匿名さん 
[2009-01-30 07:45:00]
確かに、家にもチラシが毎週入ってくるようになりました。
新聞広告と同じものですけど。
結構苦戦してるんですかね?
478: 匿名さん 
[2009-01-30 07:56:00]
折り込みでなく、直接チラシが投函され始めたら、苦戦の証拠。
なぜなら来場も減り、検討者も減ったから、暇になった営業マンが自ら木曜日と金曜日にチラシを撒きに行くものです。
479: 匿名さん 
[2009-01-30 10:43:00]
>>478
で、あなたは暇な営業マン?

いいじゃないの、いまどきにしてはかなり好調に売れてきたわけだから
プラスの評価をしてあげていいんじゃないの?

生半可な薀蓄をたれないで、もう少し広い心をもとうよ。
480: 匿名さん 
[2009-01-30 11:38:00]
プライムのチラシは、販売前に、何回か投函された後、
しばらくポストには、入ってませんでしたが、
久しぶりに投函されてましたね。
481: 匿名 
[2009-01-30 13:26:00]
残り37戸になっていますね。
そんなに余っていたんですね。
483: 検討中さん 
[2009-01-30 15:45:00]
先日MRに37戸もなかったけど。ソースを教えて下さい。
484: 匿名さん 
[2009-01-30 16:27:00]
キャンセルでしょうか?
住宅ナビを見るとライトの物件が販売中ですね?
485: 匿名さん 
[2009-01-30 18:43:00]
キャンセルでしょうね。
こんな時代ではある程度止むを得ませんね。

しかし、600万円とか800万円とか払った手付金を放棄するわけでしょ?
それでもキャンセルせざるを得ない。
大変なんですね。
486: 購入検討中さん 
[2009-01-30 18:55:00]
隠してた売れ残り37戸を出してきましたね。売れてるように見せかけてた実態が浮かび上がってきたってことでしょう。実際には、この倍はあるのでは?
487: 匿名さん 
[2009-01-30 19:48:00]
そんなにひねくれて考えなくてもいいんじゃない?

トヨタ、ソニー、キヤノン、ホンダ、東芝、NEC・・・
今は超一流企業の社員の危機なんだから、
そういう人たちが狙いそうないいマンションほどある程度のキャンセルが出てもあり得る話でしょう。

購入検討中などと偽って、よたった意見をカキコしててもしょうがないでしょう。
どこでもいいから気に入ったところを早く買いなさいよ、男らしく。
(女性だったらゴメンね。)
488: 匿名さん 
[2009-01-30 19:56:00]
>>483

情報はHPの物件概要で、先着順販売中が37戸ってことだけ。残りはもっと多いかもしれな
いし、これで最後なのかもしれない。本当のことはデベしか知らない機密情報。
489: 匿名さん 
[2009-01-30 20:05:00]
先週モデルルーム行ってきました。
年明け五十弱だったのが、先週は37になってました。
比較検討してた部屋の一つがなくなりました。
37、本当にこれで終わりなんだそうです。うちも明日、契約に行ってきます。
何だかドキドキです…
490: 匿名さん 
[2009-01-30 20:17:00]
489です。
12月にキャンセルあって五十弱まで増えたみたいよ。
モデルルームもまだ結構来てましたよ。
491: サラリーマンさん 
[2009-01-30 20:30:00]
ついこの間まで、残り4戸って言ってたんじゃなかったけ。いい加減な情報だったてことじゃん。
492: 匿名さん 
[2009-01-30 20:57:00]
残り4戸は、最終期での新規販売の数でしたよ。
その他先着順が17戸ってなってましたけど。。
493: 匿名さん 
[2009-01-30 20:59:00]
先週末の最終期で登録抽選4戸、先着順17戸だったのが、いまは先着順37戸というの
は販売数。残戸数ではないってことだけ。

販売の後半になると販売戸数が単調にへるだけではなく、突然、増えたりするのは良くあ
ること。まあ、今回みたいにどっと増えるのは初めて見たけど。

残りがいっぱいあるって分かったら、値引き交渉する客も出てくるだろうから、売る側と
しては表に出したくないはずだし、少ないって見せかけて、急がないと乗り遅れてしまう
と思わせるのも販売する側の駆け引きのひとつなんでしょ。
494: 物件比較検討中さん 
[2009-01-30 21:04:00]
最後の新規販売分の抽選が先週終わったから
残戸数が37ってことじゃないの??
495: 匿名さん 
[2009-01-30 21:06:00]
そういえば最終期で完売って騒いでた人達は、まんまと乗せられてしまったという
ことですね。だまされたって、騒がないでね。
496: 匿名さん 
[2009-01-30 21:06:00]
それはどこのデベもやってること。
隠していて以外に良い部屋が残っているケースって結構ありますよ。
あまりにも最後にネックな部屋が残ると余計に売りにくいからね。
この辺の部屋があれば買うんだけど、、
なんて言ってみると出してきたりしますよ。
497: 匿名さん 
[2009-01-30 21:13:00]
年末に検討してた部屋のいくつかが見事なくなってました。
言ってみたが出てこなかったよ…。

そんなにマンション購入に急いでないから、ここはやめましたよ。
498: 匿名さん 
[2009-01-30 21:17:00]
>>496さん

今検討できる部屋はこちらですって提示されて、こんな間取りが希望なんだけど無いで
すねって言ったら、こんな部屋はどうですかって後出しされた経験あるけど、そういう
ことするデベって信用できなくありませんか。
499: 匿名さん 
[2009-01-30 22:18:00]
こんなところで嘘だのホントだのって言ってたって始まらないでしょ。
誰がそれを証明できるの。
検討する気があるんだったら営業と接触して真実を探ればいいし、
買う気もないんだったら余計な詮索してないで自分がいいと思う他のところを
一生懸命探せばいい。

いいだの悪いだの余計なお世話、お節介が過ぎる!
501: 匿名さん 
[2009-01-31 00:22:00]
私は希望どおりの間取りが買えたこともあり、十二分に満足しています。
残戸数がいくらだとか、そんな些細なことには関心ありません。
たとえ売れ残りが出たとしても、このご時世、あり得ないことではないですから驚きもしません。
503: 匿名さん 
[2009-01-31 00:35:00]
501さん

うちも大満足です^^
505: 物件比較中さん 
[2009-01-31 07:12:00]
ネットに乗っている情報でデベを信用できるかどうかを論議するのはナンセンスでしょ。
高い買物なんだからまずはMRに行って部屋を確認し、図面集をもらって確認するのが普通です。
問題はデベに不利な情報まで出してくれるかが信用できるかどうか問題なはずです。
不毛な議論はやめませんか。
506: 匿名さん 
[2009-01-31 07:44:00]
購入しようと思ってた部屋がなくなってた。って・・・・
我が家にも同じような経験があります。
迷ったけどもう少し考えてから、と言ったら
そのあと他にも検討者がきましたけど
どうしますか?
と電話攻撃。

そんなに突っつかれてもやっぱ無理でした。
ちょっと不信感もあったし。
507: 匿名さん 
[2009-01-31 07:49:00]
かなり建物も出来上がってきて、楽しみですね!
特にエントランスの仕上がりは早く見てみたいなあと思っています。このところ忙しくてMRに
行けていないので、この週末行きたいなあと思ってます。

>>504 >>505 確かに。毎回必死に防戦しているのをみると可哀想な人たちだなと思います。

デベさんでは、都度販売期間ごとの限定個数を表記するのが普通だし、後出しだってするのも
よくある普通のお話しです。WEB上でその限定個数を見て、もうすぐ完売だと大騒ぎして、
それを決してそうじゃないかもしれないと指摘されただけで他デベだ悪意だとまた大騒ぎ(苦笑)
あなたが満足しているかどうかなんて、正直どーでもいい情報だし、ここじゃなくて過疎ってる
住民版で書いてくださいっての!(笑)

残り37戸と出ていますが、キャンセル住戸がまだ増える可能性だってあるし、それはMRでしか
分からないわけですね。プライムはこのご時世では非常に善戦している良い物件だと思いますが、
契約検討している側からすれば、いろんな可能性を客観的な情報で知りたいわけで。
508: 匿名さん 
[2009-01-31 07:51:00]
>504
あなたもなんでそんなに必死なの?
早朝からご苦労さま;笑
509: ご近所さん 
[2009-01-31 08:07:00]
>>508 とりあえず、あなたも早朝から必死だね(笑)
510: 匿名さん 
[2009-01-31 08:41:00]
くだらなすぎる
511: 通りすがり 
[2009-01-31 08:51:00]
いつも盛り上がってますね。
512: 匿名さん 
[2009-01-31 08:55:00]
>>511 そうですね。
HPが少しリニューアルして、夜灯りがついた時の映像になってます。
うちも最近見に行ってないので、週末に出向いてみる予定です。
513: 匿名さん 
[2009-01-31 09:51:00]
>>507
で、ここで販売戸数について何が知り得たの?
ホームページの物件概要に載ってる数字をウソだの、ホントだの、
デベの作戦だの・・・

あげくは、508以降の子供のけんか。
特に509など幼稚園児のオウム返しのやり取りみたい。(笑)
目の前でこの光景を見たらみんなが笑って蔑むだろうね。
満員電車の縄張り争いみたいで。(笑)
514: 匿名さん 
[2009-01-31 10:06:00]
>>513

物件概要は広告にあたるから、事実でないと違法行為になります。大手デベがそん
なところでけちはつけないでしょうから、ウソかホントか議論しても無意味ですし、
507さんもそんなことは言ってないと思いますよ。

販売数=残戸数ではないというだけのことです。
515: 匿名さん 
[2009-01-31 10:16:00]
ことほど左様に、ここで残戸数の推定をしていても何の参考にもならないということ。
したり顔、知ったかぶりの投稿を読んでも屁の役にも立たない。
ましてや、捻じ曲がった意図のある投稿など害になるだけ。

自分で動いて、自分で確信するだけ!

MRの様子や街の様子、建物の仕様などについてなどは大いに参考になることもあるけどね。
516: 匿名さん 
[2009-01-31 11:43:00]
>販売の後半になると販売戸数が単調にへるだけではなく、突然、増えたりするのは良くあ
ること。まあ、今回みたいにどっと増えるのは初めて見たけど。

さらに、どっと増えたりとかするかもね。いったい、何戸売れ残ってるのやら。
517: 匿名さん 
[2009-01-31 12:47:00]
先着37戸となると、50戸は空いてると思う。
内覧会辺りで実際のとこわかるでしょう。
まだだいぶ先ですけど
520: 匿名さん 
[2009-01-31 14:07:00]
>517
仮に50戸だとしても、一割強。
そんなもんでしょ。
まだ、竣工は先のことだしね。
521: 匿名さん 
[2009-02-01 00:08:00]
デベが販売に苦労していることのなにが嬉しいのだろう?

デベを憎むのはお門違いだろうに。
つくづく、情けないことである。
523: 匿名さん 
[2009-02-01 09:31:00]
521様のご見解もっともですが、別に販売に苦労などしていないと思いますが。
今時点で「先着順受付37戸」って、どう考えても好調だと言って良いと思う。

すくなくとも同時期のガーデンアリーナよりずっとハイペース。

そもそもここを「苦戦している」とかって位置付けにしたがること自体が???
525: 匿名さん 
[2009-02-01 09:55:00]
本当に。
苦戦ってまだ半年あるじゃない。
街中で広告を配ってるわけじゃないし、折り込みの広告もサイズ小さくなってるし。
もうそんなに力入れてないよね。
526: 匿名さん 
[2009-02-01 11:29:00]
521です。
ご指摘のとおり、表現を間違えていましたね。
「販売に苦労しているという誤解を広めることの、なにがそんなに嬉しいのだろうか?
 なにを狙った策略なのだろうか?」

に訂正いたします。(~o~)
527: 匿名さん 
[2009-02-01 14:14:00]
>すくなくとも同時期のガーデンアリーナよりずっとハイペース。

ガーデンはビューの入居5ヶ月前に半年以上入居の遅れるガーデン、ヒルトップを
含めて全700戸弱が完売してますよ。
ここのほうがぜんぜん遅いペースです。適当なこと書かないように。
528: 匿名さん 
[2009-02-01 14:32:00]
まだ完売してないのに「もう完売」と騒いでいたのを異常に感じていました。
竣工後も残っていたら気になりますが、どうしてこんなに前から完売にこだわるのですか?
529: 匿名さん 
[2009-02-01 14:43:00]
>ここのほうがぜんぜん遅いペースです。適当なこと書かないように。

同感です。ガーデンの方がずっと早いペースでしたよ。レガートにいたっては、販売1か月でほとんど売れてましたし。

あと半年あると言っても、残ってるのは、未販売ではなく売れ残りばかりですから。これからはポツポツとしか売れないでしょう。もはや、完売は不可能になったと見るのが妥当でしょう。

それよりも、店舗に飲食店が入るって話、どうなったのでしょうか?
530: 匿名さん 
[2009-02-01 15:08:00]
プライムは、ガーデンとは同タイプの部屋の価格帯が
1000万円以上違いますから、購入層が大分違います。

中堅デベと馬鹿にするけど、ノブレスもガーデンより
1000万近くは高いんじゃないんですか?

ガーデンは坂キツイし、一番特長なくて団地っぽい。
シーズンの方が全然いいし。。

あと同じ坂の上なら、ノブレスの方が外観も敷地内も魅力的。
これからガーデンは中古価格は下がるでしょうね。
531: 匿名さん 
[2009-02-01 15:09:00]
>529
>同感です。ガーデンの方がずっと早いペースでしたよ。レガートにいたっては、販売1か月でほとんど売れてましたし。


ガーデン・レガートの販売時とは、経済状況が全然違うんだけど。
532: 匿名さん 
[2009-02-01 15:30:00]
何故にここまでプライムは嫉妬されなければならないのだろう?
533: 匿名さん 
[2009-02-01 15:30:00]
>ガーデンは坂キツイし、一番特長なくて団地っぽい。
あそこまで大規模だと、団地っぽく見えてしまう
のかもしれませんね・・・
534: 匿名さん 
[2009-02-01 15:38:00]
ガーデンアリーナは1月末竣工で前年9月12日に完売発表でした。
ここは9月上旬竣工ですから、4月下旬頃に完売すれば同じペースということになりますね。

まあ、「ぜんぜん遅いペース」では無いと思います。
経済状況も価格設定も違いますから単純比較は意味が無いし、そもそもそんなことにこだわる必要自体全くないと思いますが。

まあそんなことはともかく三井&小田急のマンションのラインナップが揃いましたね。
プライムの皆様が入居されれば山手地区もますます活気がでてくることと思います。

皆様と同じ街で暮らせる事を楽しみにしております。今後共よろしくお願いいたします。
535: 匿名さん 
[2009-02-01 15:43:00]
>>532

嫉妬じゃなくて反感をかってるだけ。気がついていないところがある意味
すごいと思います。
536: 匿名さん 
[2009-02-01 15:45:00]
2009年度グッドデザイン賞の最有力候補でしょうか。
537: 匿名さん 
[2009-02-01 15:50:00]
>>535

何に気がついていないのですか? 興味あります。
ここはどんなことに「反感」を持たれているのでしょうか?
538: 匿名さん 
[2009-02-01 15:54:00]
>>525
ポストにチラシを投函し始めましたよ。

関係ないですか、プライムは、チラシのデザインが良く変わりますね。
539: 匿名さん 
[2009-02-01 15:54:00]
>>536さん

グッドデザイン賞ってある意味企業の宣伝のためのもので、応募されたものから選定さ
れます。そういったことからか、JVあるいは、自社ブランドを使っていない物件でグッ
ドデザイン賞を取った例って見かけたことが無いのですが、ご存知ですか?
540: 匿名さん 
[2009-02-01 15:58:00]
だからといって、受賞したことの価値が減るわけでもないだろ。
そういうためにする議論はもうやめなよ。
543: 匿名さん 
[2009-02-01 16:49:00]
>プライムは、ガーデンとは同タイプの部屋の価格帯が
1000万円以上違いますから、購入層が大分違います。


借金が1000万多いだけでしょ。

購入層はだいぶ違うでしょう。
過去スレ見たが板の書き込み内容の知的レベルがここと相当違う。
545: 匿名さん 
[2009-02-01 17:37:00]
>>541さん

自分が買った物件に対して強い愛着心を持つというのはここに限ったことではないのでは?
特にここの購入者に際立って見られるという感じはしないんだけど。
他の物件を扱き下ろすというのもあるんですかねェ..。
546: 匿名さん 
[2009-02-01 17:42:00]
>>545

際立ってます。今日のいくつかの書き込みなんて今まで好意的にアドバイスして
くれてた先住民も敵に回すことになりかねないって気づいてないのかな。
548: 匿名さん 
[2009-02-01 17:50:00]
>>546
際立っているのは別に悪いことではないのでは。
それだけ愛着心が強いというだけのことで。
肯定的な意見を書き込んでいるのも、全て契約者(前向き検討者)とは限らないし
先住民でも好意的な意見の人もいるし、そうでない人もいると思う。
549: 匿名さん 
[2009-02-01 18:30:00]
>>535

嫉妬してるから反感を抱いているんだと思う。気付いていないのは嫉妬している自分のこと
なのにね。
でも、嫉妬せざるを得ないその気持ち、なんとなく分かります。^_^;
550: 匿名さん 
[2009-02-01 18:55:00]
もうマンション購入した先住民が、新しい物件スレに何の用?

最初の頃のスレに興味本位で書き込むなら分かるけど、
もうこんな終盤のスレをまだ気にして、
ちょっかい出しに来るのは嫉妬以外の何物でもないのでは?

どのマンション板見ても、「後悔してる」とかでなく、
契約者は自画自賛しまくってますけど…。

特にガーデンなんて凄かったじゃん。
シーズン検討板まで出張し、シーズンがガーデンより良いという書き込みには
必ず猛烈に反論してますね。
ノブレスの板にも、すごい貶しに行ってますよね。

一部の人なんだろうけど、一体何なんでしょう…。

もう先住民に聞くことはないよ。

そもそもプライム購入者には
新百合在住の人が結構多いですから。
551: 匿名さん 
[2009-02-01 20:18:00]
>550さん

色んな板を幅広くすごいチェックしてるんですね。
でもあなたのご指摘と違う感覚でこの板見ている人もいると思う。
552: 匿名さん 
[2009-02-01 20:21:00]
一部だと信じたいけど感覚を疑いたくなる契約者さんがいますね。
ライバルデベがネガキャンの一環としてやってるのかと思ってしまうほどです。
553: 匿名さん 
[2009-02-01 20:54:00]
みんななりすましにダマされてるだけ。ここは荒らし同士が遊んでる場所に成り下がってる。
冷静に見てると荒らしの方が必死すぎて、かなり可笑しい。
新百合系の板は変なのにまとわりつかれちゃって、どこも大変だね。
554: 匿名さん 
[2009-02-01 21:27:00]
アリーナシリーズのマンションに既に住んでいますが、ここを応援してますよ。はい。
比較してどっちが上だ下だとか、そんな感覚も皆無ですね。

検討していた時から三井&小田急系のマンションのラインナップはだいたいわかっていましたから、選択の余地はあったので。

価格的には良い買物をしたなって感じですが、場所はもちろんプライムがダントツに良いですから、その後の市況変化も含め価格の差も当然と思っています。

友達にも勧めてますよ。頑張れ、プライムアリーナ。
564: 匿名さん 
[2009-02-02 19:01:00]
>>554さま

ありがとうございます。とても嬉しいです。
565: 匿名さん 
[2009-02-02 22:55:00]
相変わらず削除が多いですね・・・残念です。
攻撃的な書き込みって、冷静に読むと荒らしってわかります。
566: 匿名さん 
[2009-02-03 00:47:00]
アリーナシリーズの住民同士、いっそう仲良くしましょうね。
新百合山手のマンション=アリーナシリーズなのですから。

私は先行兄弟物件住民ですが、プライムの悪口見るとつい山手の実態を教えてあげたくなります。

私も、「頑張れ、プライムアリーナ」。マスターも含めてめっちゃ応援してますよー。
567: 匿名さん 
[2009-02-03 10:43:00]
>>566
他のマンションは、仲間に入れてもらえないんですか?
時々、すごく排他的な、人を見下した感じの方がいますよね。
568: 匿名さん 
[2009-02-03 11:46:00]
何の仲間に入りたいの?
ネット上のことでしょうに。。
569: 匿名はん 
[2009-02-03 16:33:00]
そんなに三井いいのかな?
確かに販売上手なところはあるね
570: 匿名さん 
[2009-02-03 18:56:00]
デザインがいい。ヤボったくないですね。
このマンションを購入して一年になろうとしていますが、このマンションもいいなァと思った
のは、パークシティ浜田山と二子玉川ライズくらいかな。
571: 契約済みさん 
[2009-02-03 22:13:00]
>>567さん

もちろんwelcomeですよ!
572: 匿名さん 
[2009-02-03 23:28:00]
浜田山は近隣住民の反対運動が凄まじいらしい。
573: 匿名さん 
[2009-02-04 00:04:00]
>567さん。

どこのデベの物件だろうが、新百合山手のマンションは皆仲間ですよ。
子供同士の友人関係も含め、何かとお世話になることが多いと思います。

よろしくおねがいしまーす。
574: 匿名さん 
[2009-02-04 00:10:00]
書き込みの善し悪しに係わらずここはずっと排他的です
575: 匿名さん 
[2009-02-04 00:12:00]
浜田山に二子玉川・・・
価格や内容ともに比べる物件ではないと
576: 匿名さん 
[2009-02-04 00:42:00]
うちも千歳船橋、成城、二子玉川、と検討しましたよ。
同価格帯のところでね。
577: 匿名さん 
[2009-02-04 00:46:00]
>>575

そういうのやめなよ。
>>570さんはデザインのことを言ってるんでしょ?
578: 匿名さん 
[2009-02-04 06:22:00]
>>572
>>575

577さんの言われているとおり、デザインの話をしているわけです。
成城の物件も落ち着いた感じでいいですね。

いわゆる‘見た目’もマンション選びの楽しさの重要要素だと思います。
579: 匿名さん 
[2009-02-04 08:13:00]
マスターもなかなかいいですよね。デザイン
580: 匿名さん 
[2009-02-04 08:19:00]
いわゆる「東京市部」のマンションより横浜・神奈川のマンションの方がお洒落な
感じがします。
581: 匿名さん 
[2009-02-04 08:20:00]
あれ?昨日発売のマンションズでは販売戸数が36戸とあったけど、まだそんなに残ってるんですか?
もうほぼ完売なのかと思ってました…
582: 匿名さん 
[2009-02-04 08:27:00]
DINKSならわかるけど子供がいて部屋数とか考える必要がある家族が都内の同じ価格帯で検討するは難しくないですか?少なくとも私のまわりにはそんな選び方する人はいません。
583: 匿名さん 
[2009-02-04 08:50:00]
576です。

世田谷でも6.5〜7.5千万出すと広さも立地もそれなりにいいよ。

5千万後半だと半地下住戸だったり眺めがそれなりでした。

同価格をこちらで出せば、3LDKが広めの4LDKだったり、最上階やルーバル付きだったりする。

駅5分、スーパー目の前、役所も近い、総合病院も建つ。
街並みも綺麗だし、セキュリティ面でも安心。

うちはどうしても都内!と言うこだわりがなかったので、プライムにしました。

大変満足してます。
584: 匿名さん 
[2009-02-04 08:56:00]
6000万の予算なら坪240万で80平米強、都区内330万なら60平米未満、約15畳ってことは二部屋ちがうよ。こんな検討ほんとにあり?
585: 匿名さん 
[2009-02-04 09:06:00]
うん。6千万じゃ都区内330万はキツイですね。
そういうとこは7.5千万以上はださないと…。

千歳船橋は駅から遠いけど、6.5千万以下ぐらいでもそこそこありましたよ。

プライムで7.5〜8ぐらい出すと、我が家ではより理想の部屋に近づきます。
586: 匿名さん 
[2009-02-04 09:30:00]
都内では土地代が高いのだから
価格が安く売れるのは、それなりにどこかを削っているからですよ。
そういうときは、自分の目でよく確かめないと。

いろいろなものがオプションになっていたり、使っている
資材から何まで。
管理費やら修繕費用まで諸々ですよ。
587: 契約者 
[2009-02-04 09:30:00]
千歳船橋はフォレストリエのことでしょうか?
うちもそこは行きました。
あそこは茶室があったり面白いですね。

五千〜六千万円と、プライムと同価格帯の部屋が多く、営業さんもプライムと比較する人が多いと言ってました。
やはり立地が悪く、小学校までもかなり遠く、立地でプライムにする人が結構多いと言ってました。
設備はフォレストリエの方がいいんですけどね。

駅近都内は我が家では無理でした。

あと、検討したのはたまプラのドレッセと一応ノブレス。
あと武蔵小杉のタワマンです。

タワマンはかなりの高さの上、全面窓バルコニーもガラス張りで足がすくみました。
どの物件の営業さんもプライムはかなり良いと高評価でした。

そういうことにもちょこっと後押しされ、結局プライムに落ち着きました。
ま、一目惚れだったんですけどね。。
588: 匿名さん 
[2009-02-04 15:50:00]
デベなのか契約者なのかわからんが、どれもすごい結論付けですな。
589: 匿名さん 
[2009-02-04 15:54:00]
川崎市麻生区ですよここは
7.5だすなら・・・
590: 匿名さん 
[2009-02-04 16:42:00]
私も7千万の予算で考えるなら
ここは選ばない。
591: 匿名さん 
[2009-02-04 17:00:00]
考え方、選び方は人それぞれですから。
7500万-70㎡で都内よりも7500万-100㎡で麻生区を選ぶ人だっていますよ。

自分だったら選ばない、なんていちいち書かないでいいですから。
592: 匿名さん 
[2009-02-04 17:36:00]
>>591
ごもっとも!!!

皆さん、考え方は人それぞれですよ。
593: 匿名さん 
[2009-02-04 18:25:00]
選ばないって方々はどこに住みたいの?

麻生区だったらいくらまで出す?
594: 匿名さん 
[2009-02-04 22:07:00]
売れ残りの数十戸はどの辺りの部屋なんでしょうか?
595: 匿名さん 
[2009-02-04 22:22:00]
>593
だから前の人が考え方は人それぞれだって言ってんでしょ!
日本語理解出来てる?(笑)
596: 周辺住民さん 
[2009-02-04 22:26:00]
>>594さん

こちらにどの部屋か載っています。
http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?AR=030&BSC=30&C1=0...
597: 契約済みさん 
[2009-02-05 11:38:00]
成城で1億円の部屋で小さくなっているより、ここで広々とした部屋でゆったりと暮らす方がいいなあ!
598: 匿名さん 
[2009-02-05 19:19:00]
ここプライムに決めた理由の一つにデベが三井というのがあります。
きょうも日本綜合地所株式会社が1900億余の負債を抱え会社更生法の適用を申請したとの報道がありました。
数千万もの大金を支払う以上、デベの選択には慎重でありたいものです。
599: 匿名さん 
[2009-02-05 22:30:00]
ここも三井がすべてを補償してくれるわけじゃないですよね。日綜は確かに微妙でしたが。
ここのかたはマンションは立地、環境ですと新百合ヶ丘を盛り上げてるが、東京が中心の生活圏で都心からの距離を考えれば「三井」といえどここは高過ぎます。はっきりいえば実体のない価格です。
600: 匿名さん 
[2009-02-05 23:26:00]
三井といえども瑕疵担保責任の期間である今後、10年、絶対安泰という保証はないです。
瑕疵担保履行法が適用されるのは10月1日以降引渡しの物件。ここはぎりぎり適用外。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる