新日石不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉はどうですか?【5】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 新丸子東
  7. 3丁目
  8. パークシティ武蔵小杉はどうですか?【5】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-01-25 10:17:00
 

仲良く情報交換しましょう☆

□前スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8712/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8905/
【3】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9428/
【4】http://www.e-mansion.co.jp/com/yokohama/index.html#2

所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)
     神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分
    南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分


[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378

[スレ作成日時]2006-08-05 20:24:00

現在の物件
パークシティ武蔵小杉
パークシティ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)、神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩2分
総戸数: 1437戸

パークシティ武蔵小杉はどうですか?【5】

123: 匿名さん 
[2006-08-13 21:23:00]
皆さん、どうもありがとうございました。不安が解消された感じがします。どうもありがとうございます。
2年先になりますが、公庫はしっかり現段階3.75%で確定させておきます。
いろいろ勉強してみます。税金問題も含めて。また何かあれば教えてください。私は、金曜に申し込みに行ってきます。
また、手付金10%の振込みは人生で一番の高額現金取引になるのでドキドキです。
124: 匿名さん 
[2006-08-13 21:29:00]
>>108
いま建てかけの建物自体が広告の役割も兼ねてると思いますよ。
あれ以上効果的なものはないね。
125: 匿名さん 
[2006-08-13 22:08:00]
>>124
108です。
確かに。
駅のホームから日毎に背が高くなっていくのには最近目を見張るものがありますよね。
とにかく目立つ!!

ローンの話はまだまだ始まったばかりですが、ウチもとりあえず現時点での公庫金利確保で
現実的には2年後にじっくり・・って感じです。

そういや、他物件スレで(今回の物件三井提携外ではありますが)
・JAセレサ
・新生銀行
の一部商品は申し込み時の金利適用だという話を読んだのですが、
どなたか利用予定の方いらっしゃいますか?
126: 匿名さん 
[2006-08-13 23:27:00]
公庫以外は仮審査を通すだけで本申し込みは
ギリギリにするのがべすとsだと思います。
財形をしていたら今の金利適用ですから絶対
使ったほうがよいですよね。
住宅財形以外はダメなのかと思っていましたが、一般財形、年金財形
でも、大丈夫ということを今回知りました。
銀行は早く本申し込みをしてといいますが印鑑証明や
住民票は3ヶ月しか使えないそうですから結局また、
取り直しになります。時間もお金ももったいないです。
127: 新入りです。 
[2006-08-14 11:16:00]
オプションで悩んでいます。人造大理石とステンレスはどうでしょう?ステンレスが楽そうなので選択したいのですが、人造大理石ここのメーカーは汚れにある程度強いでしょうか?主流、おしゃれ度高価感は人造大理石でしょうから、2年後はこっちのほうがいいのか・・・
カラーもチェリーと潮路の床の色が迷ってます。薄い色は傷やトイレ、浴室など水周りではしみなどめだつのか心配です。水周りフローリングは十年後どうなのでしょうか?
128: 匿名さん 
[2006-08-14 21:07:00]
>>125さん
申し込み時の商品について電話で確認してみましたが、
JAセレサ川崎は物件引渡し1年前から受付。
新生銀行は引渡し半年前から受付。
とのことです。
来年11月〜12月にJAセレサ川崎を押さえておくのがいいかもしれません。
(その時に覚えていれば。)

>>127さん
確かに人造大理石はメーカーによって耐熱性などが異なりますね。
基本的に人造大理石はステンレスに比べて耐熱性で劣りますが、
天然大理石よりはメンテナンスが楽なので、自分は見た目重視で人造大理石でいきます。
メンテナンスの本に載ってますが、汚れに関してはクリームクレンザーで取れるようですよ。
あと、今までステンレスを使っていたのでそれに飽きたからという理由もあります。

カラーに関してはチェリーと潮路の床面でしたら、それほど違いが無いので、
メンテナンスで考えるよりも、色の好みでいいような気もします。
潮路は面材の色が独特ですので、その色を気にいるかどうかがポイントでしょうね。
あと基本的にフローリングは水に弱くなりますが、
どのくらい持つかはメンテナンス次第でしょうね。
濡れた時にすぐに乾いたタオルで拭き取って、
時々フローリング専用のマイペットなどで拭いてあげれば普通に持つと思います。
あと心配なら、トイレマットを敷くのもいいかもしれませんね。
129: 匿名さん 
[2006-08-14 21:18:00]
>>127さんへ
オプション悩みますよね。今週中には判断しなくてはいけないみたいですから困りますよね。
私は、モデルルーム2階奥のオプション担当の方からいろいろ聞きました。
人造大理石とチェリーが人気みたいです。個人的にその2つを選ぶ予定です。モデルルームのステンレスは傷が目立っていたので手入れが大変な気がしました。潮路に関しては和テイストみたいなので、和室をオプションで選ぶ私としては検討しましたが、どうも好き嫌いが出るみたいなので無難なチェリーというところです。これは個人の嗜好なのでなんとも言えませんね。生活が始まれば馴染むものなのでどれでも良いと思います。手入れ方法は、これからご近所さんどうしで検討していきましょう。
130: 匿名さん 
[2006-08-14 21:31:00]
そおですね。チェリーが人気みたいですね。
131: 匿名さん 
[2006-08-14 22:00:00]
>>128さん
125です。セレサと新生銀行の件、貴重な情報ありがとうございます!
2年も先なんですから、一体その頃金利はどうなってんだか?って感じで・・
とにかく少しでも低い金利を抑えたいですよね。
ウチは今回公庫+みずほの提携ローン実行時保証料ナシパターンを一応申し込むつもりですが、
結局のところ金利に上乗せなので、微妙な感じです・・。
やっぱ分割払いよりも当初厳しくても一括払いで
あとあと金利低い方がいいのかなぁ、とまよいます・・。
実行時にミックスで組むつもりなので、基本は短期で繰上げ返済してく予定ですが、
先のことは分かりませんからね。

ところでみなさんオーナーズスタイリングで悩めてイイですね!羨ましい!
ウチは低層階なので、もう何も出来ず・・
オプションで付けたかったものも全て締め切られていてダメダメでした。
132: 匿名さん 
[2006-08-14 22:51:00]
私の研究では長期金利は年末を境に下降トレンドに入ると結果がでました。
133: 匿名さん 
[2006-08-14 22:54:00]
あなたの研究に期待したいですね。
皆さんも期待したいと思ってるはずです。
結果だけしか書いてないので、信頼度はありませんが。
134: 128 
[2006-08-14 23:27:00]
>>125さん
いえ、今回のことをキッカケにしてJAのことが分かりましたので、
こちらこそ有難うございます。
保証料を含むかどうかは、単純に考えれば支払総額を比較すればいいのですが、
繰り上げ返済時の保証料返還の額が不透明ですから、少し比較し難いですね。
繰上げ返済の量にもよるでしょうが、自分の場合は保証料が半分戻ってくるということを前提に
比較しようかと思っています。
いずれにしてもセレナの存在は大きいですね。
来年もシステムはそのままでいって欲しいものです。
135: 128 
[2006-08-14 23:38:00]
>セレナ
→セレサの間違いです。

あと、今日の大規模停電はひと事ではないですね。
入居済みの東京の物件では話題になってましたが、
非常時の発電や対応に関して入居時に確認しておいた方がよさそうですね。
136: 新入りです。 
[2006-08-15 00:11:00]
色々、キッチン仕様や色に関してアドバイスありがとうございます。参考になりました。no.129さんと同じ、和室があるのと、バスの壁の色が潮路はシックなのが揺れる原因です。停電では自家発電あるとはいえ(あったよね?・・)エレベーターや周辺での様々なことが起きるかもしれないと危機管理も大切だと、そして周り隣近所との協力が必要となるのかと、今後ともよろしくお願いします。
137: 匿名さん 
[2006-08-15 00:23:00]
既にご存知の方も多いとは思いますが、
東横線武蔵小杉駅西側直結マンション 37階建 338戸分譲 2012年完成
東横線小杉駅東側ほぼ直結マンション 38階建 460戸分譲 2010年完成
138: 匿名さん 
[2006-08-16 11:38:00]
うわー2012年かあ
金利もマンション価格もあがってそう…
139: 匿名さん 
[2006-08-16 21:02:00]
今では想像できないけど、2012年には武蔵小杉はおしゃれな新しい町になっているんですね。パークシティは武蔵小杉の顔となって、人気のあるマンションになると思われます。投資としてもかなり注目度ありますねぇ。今日、赤坂の億ションはすぐに完売したと新聞に書いてありました。高騰しているマンション、次期は絶対当てさせていただきたい。
140: 匿名さん 
[2006-08-16 21:54:00]
141: 匿名さん 
[2006-08-16 21:59:00]
川崎市全般に見受けられるのですが、武蔵小杉駅周辺には放置自転車が多いようです。パークシティーやその周辺への放置が今後も心配です。川崎市が対応してくれればいいのですが、武蔵小杉一帯の開発が民間ということもあり・・・どうなるのでしょうか? 地域住民でこの問題を解決せねば。これからの武蔵小杉のために!
142: 匿名さん 
[2006-08-16 22:03:00]
次の販売まで1ヶ月もモデルルームを閉めるなんて
一寸、購買者を**にしていると思うのですが・・・・
武蔵小杉地区、全てのモデルがしまっていました。
他の2物件はお盆休みのようです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる