横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「イニシア新川崎 美・Revo 【2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 鹿島田
  7. イニシア新川崎 美・Revo 【2】
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2016-10-29 18:07:21
 削除依頼 投稿する

新川崎駅前再開発プロジェクト
地上18階建て 総戸数281戸
SHINKAに続け! その2



その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9039/

所在地:神奈川県川崎市 幸区鹿島田字宮城野610番4他2筆(地番)
交通:横須賀線「新川崎」駅から徒歩6分 ※平成21年度には徒歩3分(新川崎地区地区計画(平成21年度完了予定)に基づく歩行者専用通路及び駅前広場等の整備後には徒歩3分になる予定です。専用通路から駅前広場に降りる時間は含まれません。)

[スレ作成日時]2008-02-19 08:40:00

現在の物件
イニシア新川崎
イニシア新川崎
 
所在地:神奈川県川崎市 幸区鹿島田字宮城野610番4他2筆(地番)
交通:横須賀線新川崎駅から徒歩6分 ※平成21年度には徒歩3分(新川崎地区地区計画(平成21年度完了予定)に基づく歩行者専用通路及び駅前広場等の整備後には徒歩3分になる予定です。専用通路から駅前広場に降りる時間は含まれません。)
総戸数: 284戸

イニシア新川崎 美・Revo 【2】

228: 匿名さん 
[2008-08-11 06:15:00]
>224
>販売当初から販売不振で、今年はマンション大不況
>こんな状況下完売に近づいている

ここまでは満点だが

>というのは、価格面でサービスしていると考えるのが通常

は説得力がいまいち、だから、「ソースはどこ?」と突っ込まれてしまう。
プレゼンなら失敗だね。
229: 匿名さん 
[2008-08-11 12:37:00]
値引きではなく、予定価格だったのでは。
以前もこのネタ出てませんでした?
230: 物件比較中さん 
[2008-08-11 12:41:00]
221さん
ありがとうございます。
モデルルームでMRですか。まだまだ初心者でわからない言葉が多いので、業者さん用語などももっと勉強します。
232: ご近所さん 
[2008-08-11 23:55:00]
このマンション不況下では、(交通の便があまり良くない新川崎駅周辺マンションの)購入後の
資産価値の下落は避けられないでしょうから
転売資産として購入を検討してる人は皆無に近いでしょうし
まあ、この値段を購入を検討してる人が割安と感じるかどうか、だけじゃないですかね・・。

工場の臭いもそうですけど、少しでも不満材料があるのであれば
自分で何度でも足を運んで確認してみることが重要だと思いますよ。
購入してから後悔しても、その時にはもう遅いですから。
233: ご近所さん 
[2008-08-12 02:48:00]
新川崎は普通に交通の便は良いですよ。
幸区は県下でも中原区についで地価が高いですし。
明らかに部外者が地元を貶めるような発言は止めて欲しいものです。
234: 購入経験者さん 
[2008-08-12 08:31:00]
残念ながらイニシアは残1になっても価格は引かないですよ。

諸費用や家具などをサービスしてくれるくらい。
ましてこの不況下にこれだけスムーズに売れているのなら
強気一本で売っていることでしょう。

過去に経験がありますが入居が始まってそれでも残っていても
価格値引きはありませんでした。
あの会社のポリシーのようです。
235: 契約済みさん 
[2008-08-12 10:32:00]
人それぞれいろんなことを思うわけですから、
買った人は、「ここが良い」と思ったわけですし。
家探しにおいて、100%満足する物件はないと言いますしね。
以前、不動産屋の人に
「どんなにお金を持っていても、100%満足するものは買えないですよ」と言われました。

ここは自由に意見を言える場ですから、
荒らしてくる人はほっときましょう。
236: 契約済みさん 
[2008-08-12 20:05:00]
自分にとって無理のない予算で、満足のいく物件を探した結果ここに決まりました。
できれば都内の物件が良かったなどの希望はありますが、
交通の便、仕様、広さや値段から考えるとここが一番かと思えたので。
欲を言えばキリがないのですが、数ある物件の中で本当に自分にフィットする
ものを選べたなと満足しております。
237: ご近所さん 
[2008-08-12 21:30:00]
>新川崎は普通に交通の便は良いですよ。
確かに字面上の交通の便はいいですけど、昼間や夜遅くは横須賀・湘南ラインの本数が
かなり少ないし、新川崎駅から近隣に行こうとしてもほとんどバスも無い。

どこに買い物行くにしても車必須では、生活を維持する為のコストが
かなりかかると思いますよ。まあ来年には多少はマシになるのかもしれませんが。
238: 契約済みさん 
[2008-08-12 23:34:00]
237さんはご近所さんとのことですが、お買い物は何処でされてますか?

シンカ北の商業棟にスーパーできるまでは、鹿島田商店街のマルエツを
利用する予定ですが、徒歩10分ちょい、自転車使えばすぐなので車使う
ほどじゃないと思ってました。近隣にお勧めのショッピングセンター等が
あるようでしたら教えてください。

ちなみに休日に車で川崎まで行って見たのですが結構時間かかりました。
車必須と思ってましたが、非日常的な買い物でしたら電車に乗って横浜か
川崎まで行った方が便利じゃないですかね。電車乗るなら東京駅まで20分
なので、銀座まで足を伸ばしても良いですね。

近隣までのバスがないとのことですが、バスを使って行く必要がある場所って、
具体的にどの辺りを想定されてますか?あまり考えていなかったのですが参考
に是非教えてください。
239: 契約済みさん 
[2008-08-13 03:12:00]
私も何を買いに車で出かけるのか知りたいです。
車必須っておっしゃる意味がわからないです。
私も238さんと同じく、マルエツを利用するつもりです。
大きなスーパーで品揃えもいいですよね。
その2階にはドラッグストアもありましたし、
鹿島田商店街には生活に必要な物はだいたい揃えられるんじゃないですか?

日用品以外は新川崎駅に限らず、
だいたいどの地域の方も皆さん都心部で購入するものだったり、
郊外のショッピングセンターに行くものでは?
そういうものは頻繁に買いに出かけるわけじゃないし、
横浜駅まで1駅で出かければだいたい揃うはずですよね?

新川崎駅が他の地域よりも生活を維持する為のコストが
かなりかかると思うという発想の意味が私もわかりません。
240: ご近所さん 
[2008-08-13 06:12:00]
新川崎を不便と思う人は検討から外すだけです。仕方の無いことですね。
必要なものは人それぞれです。年何回あるか分からない深夜の帰宅に使う
23時台の電車が少ないから不便だと感じるかは個人差がありますね。
昼間は使う機会が無いのでコメントできません。

買い物に車が必須と言うことは、恐らく車を使わなければ移動できない状況にある
と言うことでしょう。もしそうだとしたら近くのマルエツは駐車場無料条件が厳しいです。
この近くだと川崎駅周辺か郊外(大型のショッピングセンターがある)マンションが
いいと思います。
近隣に行くバスとはどこに行くバスでしょうか?
たいていの買い物は鹿島田商店街と川崎で用事が済んでしまいます。
川崎・横浜・品川方面に電車で安くいけるのはいいことだと思っています。
川崎駅からバスの本数は少ないですが、南武線の鹿島田駅があるので問題ありません。
2年後にはペデストリアンデッキで新川崎駅から鹿島田駅がつながるので小さなお子さん
がいても安心して出かけることが出来そうです。

新川崎は都心のハブ駅や郊外のターミナル駅と比べるとバスの便は悪いです。
それは立地が違いすぎるのでもしバスの便を求めるなら新川崎は検討から外すほうが正解です。
241: ご近所さん 
[2008-08-13 08:35:00]
>近隣までのバスがないとのことですが、バスを使って行く必要がある場所って、
具体的にどの辺りを想定されてますか?

鹿島田では用が収まらない物を買いに行く場合とかですね。
例えば、日吉東急百貨店やトレッサ横浜、綱島樽町のヤマダ電機等の
東急東横線方面の商業施設を利用する場合を、といったところです。

まあ、ご指摘の通り川崎や横浜、東京方面に向かえばいいのかもしれませんが
川崎・横浜辺りは週末は非常に混雑しますので、そこまで大掛かりに買い物に
出かけたくない、近隣で済ませたい・大きな買い物をするので車が必要という場合には
若干不便な立地だと思っています。
242: 契約済みさん 
[2008-08-13 09:48:00]
担当者の方に、川崎行きのバスが出来るって聞いたんですけど、いつ頃でしたっけ?
243: 周辺住民さん 
[2008-08-13 12:59:00]
>>241
>例えば、日吉東急百貨店やトレッサ横浜、綱島樽町のヤマダ電機等の東急東横線方面の商業施設
気を悪くしないでくださいね。
この東横沿線という理由を見たとき気が抜けました(笑)
どんな場所なんだろうと思っていましたが、まさかトレッサ横浜などが出てくるとは思いもよりませんでした。まず、このあたりに住んでいる人にとって上記三店舗はなくてもなんら影響がないお店といっても過言ではないと思います。
おそらく241さんは現在東横線沿線に住んでいてその三店舗を利用されていてなじみがあるので、もし新川崎に住んでもそのお店を使いたいというお気持ちから新川崎は不便だと感じられたと思います。しかし、ずっと新川崎周辺に住んでいるものにとってはそのお店はなくても困らないお店だし、坂道がきつく、多い場所は生活するに不便な土地という感覚を持っています。
244: 周辺住民さん 
[2008-08-13 19:40:00]
241さんではないけれど、日吉東急、トレッサ、樽町のヤマダ電機、どれも利用頻度高いです。ダイクマやツルカメランドジャスコ、ビッグヨーサンなどもありますね。どれも車で10〜15分程度。ラゾーナもそのくらいで行けます。どこでも車で行けて、逆に便利だと思いますけど。

川崎行きのバスは新川崎駅前から出ています。1時間に4本程度だったと思いますが。鹿島田駅にはあるのに川崎駅にはエレベーターがないので、ベビーカー使用ならバスで行った方が楽です。
245: 不動産購入勉強中さん 
[2008-08-13 20:45:00]
大手マンションデベロッパーのアーバンコーポレーションが
破綻しましたね・・ここは大丈夫なんでしょうか。
246: 契約済みさん 
[2008-08-13 21:36:00]
245さん、情報&ご心配ありがと。

アーバンコーポレーションという名前は始めて聞いたのですが、調べてみたら
広島地場のマンションデベ、分譲向けじゃなくて不動産流動化事業が主体なので
先日のゼファーと同じく実需よりも投資向けのビジネスモデルのようです。

アーバンコーポレイション(公式HP閉鎖中の模様なのでWIKIから)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%9D%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

それに、単に不動産事業が上手くいかなかったのが原因ではないような感じ
ですね。他にも色々噂もあるようですよ。
ttp://www.gamenews.ne.jp/archives/2008/07/8868.html

ということで、分譲デベ専業のコスモスイニシアと比較すること自体ナンセンス
な気がするのですが、何か気になる情報お持ちでしたら是非教えて下さい。
247: 周辺住民さん 
[2008-08-13 21:42:00]
先日トレッサ横浜に自転車で行ってきました!
30分くらいです。
日吉も自転車でがんばればいけます。
こちらも30分ですかね。

散歩&運動がてら、とても良かったですよ。

まぁ、この二つにいけなくたって、
横浜は電車で1駅9分、川崎は鹿島田から約10分又は、バスでも15分。
何ら問題ないですよ!

みなさん、心配しないで。
248: 物件比較中さん 
[2008-08-15 21:22:00]
横須賀線の電車は平日昼間は1時間に4本程度しかありません。
横浜行くのに最長、駅で15分電車で9分合計24分かかります。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる