新日鉄興和不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グリーンシア川崎京町(旧称:京町3丁目共同住宅計画)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 川崎区
  6. 京町
  7. グリーンシア川崎京町(旧称:京町3丁目共同住宅計画)
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2014-07-17 10:40:26
 削除依頼 投稿する

京町3丁目共同住宅計画について情報交換できればと思います。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市川崎区京町3丁目26番(地番)
交通:
南武線 「川崎新町」駅 徒歩18分
東海道本線 「川崎」駅 バス16分 「浅田三丁目」バス停から 徒歩1分
南武線 「川崎」駅 バス16分 「浅田三丁目」バス停から 徒歩1分
京浜東北線 「川崎」駅 バス16分 「浅田三丁目」バス停から 徒歩1分
鶴見線 「鶴見」駅 バス11分 「ヨコハマアイランドガーデン」バス停から 徒歩2分
京浜東北線 「鶴見」駅 バス11分 「ヨコハマアイランドガーデン」バス停から 徒歩2分
間取:2LDK、3LDK、4LDK
面積:58.89平米~110.61平米
売主:興和不動産
売主・販売代理:ナイス 
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:ナイス 

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:興和不動産レジデンスサービス株式会社

【スレッド名に正式物件名、本文に物件詳細情報を追記しました。11.06.11管理人】

[スレ作成日時]2009-03-10 11:16:00

現在の物件
グリーンシア川崎京町
グリーンシア川崎京町
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区京町3丁目26番(地番)
交通:東海道本線 川崎駅 バス16分 「浅田三丁目」バス停から 徒歩1分
総戸数: 360戸

グリーンシア川崎京町(旧称:京町3丁目共同住宅計画)

522: 契約済みさん 
[2013-04-03 15:08:30]
周辺住民さんは何が言いたいのか…
別にグリーンシアの検討スレではなく、駐車場についてのスレに移動しては?

他の大規模マンションがどうかしりませんし、興和管理会社を責めてるわけでもないですよね?
駐車場が何%か関係ないなら余計にグリーンシア関係あります?

今までにニュースで駐車場関係の料金などの問題も聞いた事ないですし、
6年毎に修繕費の見直しがあるのも知ってますが…

正直、入居者がストを起す様な乱暴な価格設定にはならないかと…実家のマンションは問題ありませんでした。
駐車場が空きだらけで問題だらけならともかく、皆で借りてるので、このレアケース物件でなく、
他のマンションの駐車場のご意見番されたらどうです?
すいませんが、何が言いたいか益々わかりませんよ?
523: 物件比較中さん 
[2013-04-03 23:08:27]
>はじめから駐車場利用料を(目立たずに)管理会社が取ることを 前提に、管理費が設定されているのです。

んん?意味がわからん。
管理会社への菅理委託費として委託料しか払ってないのよ。
なんで、管理会社が利用料を搾取すんのよ。
駐車場利用料は一般会計として積み立てられるんよ。
その中から駐車場の維持管理としての費用は払うかも知れんけど。

たとえば、維持管理費が高額だったとしたらどこかの保守会社と
相見積もりとって妥当性を検証して、安い方に変えればいいことだよ。

理事会から会計報告見せてもらえばわかることだよね。
524: 入居済みさん 
[2013-04-04 12:35:19]
確か規約の中に収支の予算書が入っていました。
購入者しか配布されていないと思います。

まだ理事会もありませんし、まだ入居して5ヶ月ですから
決算時の財務諸表も存在しません。
私が見た限りでは収支予算に不明点はありません。

修繕費の積み立てであろうと、駐車場が売上に計上されようと
周辺住民さんに関係ありますか?



>しかも自走式はともかくとして機械式駐車場にはそれなりの
維持・メンテナンス費がかかります。

承知しております。



>機械式駐車場の修繕費なんて、それまで払ってきた利用料が
あるじゃないか、と思うのが
普通の住民の感覚だと思いますが、駐車場利用料は毎月
管理会社の売上として計上されてしまっているので、
管理組合にはほとんど積み立てられないのです。


それは、これからのことなので断言できません。



>普通の住民の感覚からすれば、駐車場利用料は駐車場の
維持・管理に使われるのが妥当なのではないでしょうか。
大型マンションはどこもそうですが、管理費をこんなに
ややこしい仕組みにしているのは、見かけは1戸あたりの
管理費をだいたいの相場に収まるようにすることで購入者の
購買意欲を削がないようし、プラスアルファで毎月の
駐車場利用料を積み立てずに管理会社が徴収できるように
するという販売戦略であって、購入者・住民のためではありません。



予定表には機械式の駐車場の保守.管理.修繕も計上されています。
駐車場が積み立てられず売上げになっていようがいまいが、
住民のためであろうがなかろうが、周辺住民さんにご心配いただかなくて
大丈夫です。

はっきりいって、大きなお世話でございます!
525: 契約済みさん 
[2013-04-04 13:07:35]
周辺住民さん
掲示板に来ませんね…やはり、言い返す事が見つからなかったのでしょうかね…
まぁ、書いたご自身が一番何が言いたいかわからなかった様に察します。

自走駐車場、もう少し隣のスペース欲しかったですねぇ…
グチいってしまいました。
526: 匿名さん 
[2013-04-07 22:57:47]
公式サイトを確認すると、先着順物件は残86戸になってますね(増えてる?)。
今月末予定の最終期販売数を合わせるとなかなか厳しい状況とは思いますが、頑張ってほしいですね。
527: 契約済みさん 
[2013-04-08 09:21:54]
そうですか…86戸。
今年中に何処まで売れるかはわかりませんが、グリーンシアの強み?の駐車場は確保できるかと思いますし、
広さもファミリータイプがほとんどですから、投資&賃貸では無く、購入者が住むような分譲ですから、モラル?というか、
自分のマンションという感覚の方が多くいる方が、大切にしようとする意識はあると思うので、駅近分譲にはないメリットがあるグリーンシアを欲しいと思う方はいるでしょう!

あえて販売時期を完成した後にずらしてるんですから、実際に部屋見て決められるのは良いこと!
うちもその1人ですから…
528: 匿名さん 
[2013-04-09 13:56:58]
この立地だと車はもう必須ですから、
駐車場で心配しなくていいのは大切ですよね、この辺では。
朝の通勤時はバスを利用される方が結局は多いのでしょうか?
自転車だと若干遠いかなぁなんて思うんですよね。
529: 契約済みさん 
[2013-04-09 15:42:18]
駐車場の心配は確かにありません!が、駐車場が高いエリアですから、近くのマンションに知り合いの方がいますが、車持ってませんよ~バス便でも、鶴見や、八丁畷まで歩いたり、バスだったりする方はいるので高齢であっても車要らずみたいです!

まぁ、グリーンシアは相場よりかなり安いのは間違いないですから、自転車も勿論いらっしゃいますが、すぐバス停ですから、便利ですね!
祖母の家は近場にバスが未だに走ってないので、坂の坂を使ってバス停に行ってました。軽く20分以内って感じですが…
いやぁ、そんな場所にもいたものとしては、平らな道ってだけで嬉しいです。

脱線しまして、すみません…
駅前みたく、ぎゅうぎゅうな土地に建ってるわけでもないですから、圧迫感もない分譲ですよね!
530: 匿名さん 
[2013-04-15 11:34:54]
週間ダイアモンド
新築お買い得物件ランキング、ここランキング外?
矢向の財閥系やスイートはランクインしてたが。。。
531: 主婦さん 
[2013-04-15 12:21:02]
だから?
532: 匿名さん 
[2013-04-15 12:30:44]
だからここはお買い得じゃないんじゃないの?
533: 物件比較中さん 
[2013-04-15 12:39:54]
>まぁ、グリーンシアは相場よりかなり安いのは間違いないですから

具体的にどう安いのですか?教えてください。お願いします。

534: 主婦さん 
[2013-04-15 12:42:23]
お買い得かそうかは検討する住む方が決めればいい事。
神奈川県一番お得マンションと評価したマンションが欲しいならそちらを買えばよろしいかと。

ランキングがあれば確かに見るし、嬉しいとか色々思いますが、お買い得じゃないと評価されたから
検討者が外すとは思いません。

わざわざランキング入ってないよ?って話すのはいかがかと
535: 匿名さん 
[2013-04-15 12:44:07]
契約者はここの坪単価計算したこと有る?
地元の方は一戸建て買うより、お買い得かもしれませんが、区外の人にはお得で無い事は確か!
値引きもしないじゃ、厳しいでしょうな。
536: 主婦さん 
[2013-04-15 12:47:13]
533さん
私が書きましたが、安いのは、駐車場料金の話です。
500円から、6900円価格は機械式、自走式の差ですが、
このエリアの相場は、駐車場料金2万から2万五千円が当たり前ですから、
安いですと。
537: 主婦さん 
[2013-04-15 12:56:34]
値引きは、諸費用充填の100万ぐらいは売主負担だったかな。
月によって、家電だったり、オプションだったりしますが、ゼロではない。

坪単価ぐらいありますよ。価格だけじゃないでしょ?駐車場、修繕、管理会社トータルで買うものでしょ?
川崎、横浜の新築マンションの底値は、二千後半がいいとこ。戸塚なら、二千前半でしょうが。
グリーンシアも二千後半がありましたよ。
川崎駅10分以内のマンションなら、二千万は高い。
十分安いです。が?二千前半でないととでも?
538: 土地勘無しさん 
[2013-04-15 13:21:13]
>このエリアの相場は、駐車場料金2万から2万五千円が当たり前ですから、

こんなところがそんな高いの?んじゃ、エビデンス示してよ。

539: 匿名さん 
[2013-04-15 13:23:03]
by 主婦さん 必死ですねぇ。。。
かわいそうな位。。。
がんばれ!
540: 匿名さん 
[2013-04-15 13:24:13]
値引きがある時点で。。。。じゃん。

541: 主婦さん 
[2013-04-15 13:40:59]
土地勘ないのに、ワーワーですか?
事実だけ話してます。そんなとこって…厚木のバス便じゃまだしも。
川崎区ですよ?必死もなんもないですが?あなたが馬鹿にしたいだけでしょ?川崎のバス便
のくせに…でしょ?
値引き…か?価格はそのままで、初期費用負担とかの言い方でしたけど。
物件価格は一切値引きなしです。

逆に聞きますが、グリーンシアは二千前半が妥当だと?
542: 周辺住民さん 
[2013-04-15 14:49:06]
誰だって自分の家(戸建てマンション限らず)にケチつけられたら誰だって怒りたくなりますよ。
今回は530、532、538、539、540さんは言葉に気を付けてください。
少し前はスイートでかなりの荒らしさんがレスしまくっていましたが、今回はこちらで荒らしですか。。。
ナイスに何か恨みでもあるのでしょうか。。。
543: 物件比較中さん 
[2013-04-15 20:30:34]
価格が変わらなくても、諸費用負担や物品付与は明らかな値引きですよ。
価格が変わらないから値引きじゃないって詭弁です。その理屈は通りません。

値段は需要と供給で決まるものです。
このまま売れ残って安くせざるを得ないとしたらその価格が正当ということでしょうね。
それが二千万前半ならその価値ということでしょうね。
544: 匿名さん 
[2013-04-15 21:10:16]
スイートとグリーンシアは同じナイスで川崎区、さらに販売時期重なったから比較されるけど、街の雰囲気は微妙に違いますよ。
こちらはか昔から完全な住宅地。
向こうは工場地域から新興住宅地に再開発中の場所。
どちらがいいかはこれから先の話だけど、昔から小田付近で生活してる人にとっては、ここのゆったりした雰囲気が好き何だと思うよ。
545: 周辺住民さん 
[2013-04-15 22:24:14]
物件価格を本気で値引きしないとか言ってる人。
気持ちは分かりますが無理があります。
あなた達のせいで売れるものも売れずらくなってるの分からないかな ?
迷惑極まりないです。

どんなにデベロッパーが値引きしても、あなたが損するわけじゃありません。
損するのはデベロッパーです。

この物件は元々お買い得な物件なので価値は下がりづらいと思いますよ。
値段が手頃で設備も良く、かなり広い。
何で売れないの?

あなた達みたいな迷惑な人がいるからです。
売れない理由お分かりになりました?
546: 匿名さん 
[2013-04-15 22:47:30]
今は特典であって値引きではないよ。
いつまでも売れ残っても、住人にも、売り主にも、良い事無いのだから、さっさと値引きしちゃいましょう。
今はあなた達住人に配慮してるのでしょうね。売れ残りと言わないところも…
547: 匿名さん 
[2013-04-15 23:11:14]
by 主婦さんは、日本人じゃないんだよねきっと。
本人は正しい日本語のつもりかもしれないけど、読んでて違和感がハンパない。
548: 契約済みさん 
[2013-04-15 23:22:14]
545何が言いたいの?契約者が値引きに関して営業さんに意見してるとでも?
迷惑極まりないって、どんなポジションで言ってんの?
売主でもなきゃ、契約者でもないでしょ?
売れないだの言ってるけど、まだ売ってない部屋があるの!検討スレ見なよ!

売れなきゃ売主、契約者後々困る事ぐらいわかりますよ。
だから、全く値引きなしではなく、オプションや、家電、諸費用持ちますってHPに出したりしてるでしょ!
買う気もない関係ない人間が、いちいち売れないのはとか心配しなくていいよ。

あんたの言い方は売主、契約者に失礼だわ
549: 主婦さん 
[2013-04-15 23:25:42]
残念ながら鶴見産まれの日本人。
違和感ハンパないって意味も違和感あるよ。

丁寧に答えるネガ人間がいるんだから、意味通じてるじゃん。
550: 匿名さん 
[2013-04-15 23:42:51]
いやいや、意味は通じてますけど、主婦さんには意味がこじれて通じてる。この人読解力ないのかなぁとは思ってます。
改行変だし…
551: 匿名さん 
[2013-04-15 23:56:28]
常識的に完成物件で完売していなければ、売れ残りのレッテルを張られます。
本当に未公開物件だとしても、特典程度で販売促進するには、残り戸数を考えても、無理があると思います。
物件見学してから購入する人は、価格・設備・雰囲気等にシビアですから。

スーモ見てるとモデルルームとして大幅値下げしても、売れない悲惨な物件が幾つか見られますね。同じ道を辿らないとも…
552: 主婦さん 
[2013-04-16 00:00:30]
匿名さん、別にグリーンシア検討してないよね?ただネガ言いたいだけでしょ。グリーンシア買えなかった人?

自分は、契約したマンションが売れないだの、値引きしろだの、色々関係ない人間が話をするのが嫌なだけ。
契約者は完売して欲しいと思うだろうし、検討してる人の為に良し悪しを伝えたいだけ。駅近ではないから駅近じゃないと価値がないと思う人は検討してないだろうけど、グリーンシアを選んだ理由はそれぞれだからそのためのスレでありたい。ただネガを言いたい人は迷惑なだけ。契約者は良いトコもデメリットも話してるんだから。
553: 匿名さん 
[2013-04-16 00:12:16]
>>552
あなた隣の物件スレ荒らして、消された京町の人だよね?
改行の下手さ加減でわかるよw

関係無い人が隣に何の用でした?
ここの大半の大人な住民の方は、正論ネガに対して過剰にならず、スルーして荒れない用にしてるのに、あなた一人が台なしにしてるよw

海老名の方が来てた頃は良い住人さんが多いなぁと思ってたのに、残念です。
554: 主婦さん 
[2013-04-16 00:25:33]
スイートで話した人ね。やっぱりね。だろうなぁーって。削除依頼はあなた?

あなたも人の事責められる?京町関係ないでしょ?正論ネガってよく言えるね。
だれが、正論だって話したの?改行は携帯でしてるから、勝手にパソコン表示になるだけ。故意じゃない。
売れない物件だと言いたいんでしょ?だったら完全に購入出来る五月を過ぎた年末ぐらいにまたネガ言いに来たら?
555: 匿名さん 
[2013-04-16 00:39:15]
気が合うねw
他物件名書くと消されちゃうみたい…
次どこ行く?w


ここの売り駐車場って言ってる人おかしいよ。雰囲気や低層や収納等々あるでしょ?
完売出来るといいね。
556: 主婦さん 
[2013-04-16 00:52:28]
たまには良い事言うのね。ありがとう。

駐車場が良いのは本当だよ。安いから。自走式でも安い。父は近ければ三台ぐらい借りたいって言ってます。
鶴見、川崎区辺りにいた人間は、びっくりです。

二重床特有の太鼓現象はありますが、マンションなら、静寂は皆無かな?ほんとにしないマンションはあるのか知りたいですが…横浜、川崎の高いマンションも音は多かれあるみたいですから…
557: 匿名さん 
[2013-04-16 01:17:03]
機械式がある事はデメリット。自走は隣も安いし。
安めの物件の二重床の遮音性を懸念する人は多いけど、音的にどの程度なのかは物件によって違うから、どの程度なのか?意見を聞きたい人は多いと思うよ。でも遮音の話になると必ず荒れるからねw住人自ら太鼓〜と書く人はお馬さんだよw
低層の雰囲気良さと収納がここの1番。近場には無いメリットだからね。
558: 匿名さん 
[2013-04-16 01:17:04]
機械式がある事はデメリット。自走は隣も安いし。
安めの物件の二重床の遮音性を懸念する人は多いけど、音的にどの程度なのかは物件によって違うから、どの程度なのか?意見を聞きたい人は多いと思うよ。でも遮音の話になると必ず荒れるからねw住人自ら太鼓〜と書く人はお馬さんだよw
低層の雰囲気良さと収納がここの1番。近場には無いメリットだからね。
559: 入居済み住民さん 
[2013-04-16 11:32:12]
本来の検討スレに戻しましょう。
グリーンシアの良い所は、558さんが書かれているように収納豊富です。納戸やトランク、物入と大きめの収納場所がたくさんありますので、結構家の中がスッキリします。わざわざ一部屋を物置にしなくても全然大丈夫です。他にも24時間ゴミ出しは主婦には嬉しいと思います。機械式がデメリットとありますが、車を持たないうちでは大変ありがたいと思っています。毎月3000円も4000円も使わない駐車場のために払うのはイヤなので500円~2500円で済めるなら全然お得です。主婦目線ばかりですみません。。。
悪い所といえば、メール便の部屋に入るときの扉かな。私的には廊下側に扉が開いてくれれば良かったなと思いました。それ以外は住めば都なので、特に見当たりません。
なんだか、このマンション大好き人間みたいに思われそうで怖いな。。。
あまり荒らさないでくださいね。
560: 匿名さん 
[2013-04-16 12:27:11]
機械式のデメリット
メンテナンス費
停電時の出し入れ不能。
出し入れに数分かかる。
運転苦手の人には入れずらい。
561: 入居済み住民さん 
[2013-04-16 12:35:31]
>559さん

私も常々、メ-ルコ-ナ-のドアの重さと向きが残念だと思っていました。
出てくる人と入る人のどちらから、すご~く避けなければいけないし、
重い荷物だとドアを開けると邪魔で身動きできませんね。
あれは設計ミス?

でも、顔見知りでも無い方同士でドアを支えてあげたり、それなりにコミュニケ-ション
取れています。

私はエレベ-タ-が1階と7階で自動待機しているのも助かります。
多少の残念だな~はありますが、不便なところは特に無いです。
便利なのは玄関前が広い事、お風呂も広くて洗面所も鏡背面に収納なので結構な量が
しまえる事。

全てのドアが天井まであるのも気に入っています。
ドアの色と床材のコントラストが高級感があり、これはどのMRより素敵でした。
562: 入居済み住民さん 
[2013-04-16 16:49:27]
>560さん
停電、出し入れ、運転苦手に関しては車持ってない私には無縁のこと。
でもメンテナンスは考えますね。今後何十年後かに自走式駐車場に立て替えた方がいいような気がします。
90%駐車場とかにしたら猛反対がくるのかな。。
私的には100%じゃなくてもいいような気がしますけど。
車お持ちの方はどうなんでしょう?
563: 匿名さん 
[2013-04-16 18:45:09]
メンテ費は料金的に自走式の方が負担してるのでは?自走式の方が料金に満足してるなら問題無いでしょう。一戸一台分契約も取りっぱぐれがないように。なぜ機械式を導入してまで、100%にしたのかは、そこに何かの癒着でもあるのでは?と疑ってしまう。しかし、機械式での子供の挟まれ事故が記憶に新しい。
564: 入居済み住民さん 
[2013-04-16 20:21:08]
>561さん
私だけかと思ったら、他の方も思っていたんですね。

あと、少し前の時期になりますが、寒い日は床暖房が結構活躍しましたよ。
マンションは元々暖かいのですが、エアコンをつけなくても床暖房だけで十分でした。それにエアコンより床暖房の方が光熱費が安いですから助かりました。
565: 入居済み者 
[2013-04-20 17:12:35]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
566: 購入検討中さん 
[2013-04-21 21:54:44]
駐車場が100でファミリーの方が多いと営業さんから聞いた友人の話を聞いて興味を持ちました。今は戸建てを探してますが中々いいのが見つからなくて、マンションでもと思いましたが、ランニングコストがかかるので躊躇してます。こちらの方の決めた理由って何ですか?戸建ては考えませんでしたか?
567: 入居済み住民さん 
[2013-04-21 22:23:30]
私も当初は戸建て派でした。
実家が一戸建てでしたので、戸建て以外で暮らしたことがなかった私は家を買うなら絶対戸建てと考えていました。
しかし、こちらの戸建てって3階の細長い建物がほとんどで、窓あっても隣の壁で意味ないようなものばかり・・・。
実家のような庭付きを探すとなるとかなり遠く、高いばかり・・・。
そこでとりあえずマンションがどんなものかちょっと見るつもりでこちらのMRを見たんですけど、一目で気に入りました。
主婦目線ですが、掃除が楽だと思います。戸建てだと1~3階まで行ったり来たりしなくてはならないのでかなり面倒だと思います。
あとは、建物の修繕を自分達で考えなくてはならないのが面倒だなと。
元々ここ付近で買いたいと考えていたので、マンションだとここしかないと決めていました。
参考になれればいいのですが・・・。
568: 入居済み住民さん 
[2013-04-23 15:37:32]
私も初めは一戸建て希望で、探してきました。
上の方も言っていますが、土地面積が狭く縦に長い家ばかり、、
洗濯は一階で干すのは三階や二階。今はのぼりおりできても、年を取ったときに階段は辛くなるだろうという結果になり、
マンションを見学行くようになり、今のところを気に入り決めました!

一戸建ては、物音など下の階などに響く心配がないのはいいですよね!
569: 入居予定さん 
[2013-04-23 16:21:33]
戸建てのメリットは、
駐車場・駐輪場代がない、布団をベランダ手すりに干しても大丈夫(悪くいうと狭いから、手すりにしか干せない)、喫煙自由、リフォーム自由、騒音の心配無し
マンションのメリットは、
家の中に階段がないので小さな子供の危険性がない、ベランダが広い、修繕費の管理、ファミリーマンションだと同年代の友達が出来やすい
570: 契約済みさん 
[2013-04-23 17:02:02]
戸建ては火災保険が高い。マンションの掛け金×六倍位に考えるとスゴイ高いですね。床暖房入れたので二重床ゆえ子供の音は響くので、確かに戸建ては上下の音は響いても家族なら気にならないかな?ただ、皆様話してます三階だての隣の距離が短いゆえ、窓開ければダイレクトに伝わるし、大声や、イヌの鳴き声は窓閉めても筒抜けだとおもいます。管理人さんが居ないので直接言わなきゃならないので…
571: 入居済み住民さん 
[2013-04-24 09:05:45]
 
 まだ兄妹など住んでいるので無理ですが、いつかは戸建の実家に戻りたいと考えていましたが、マンションの便利さを知ってしまうと戸建に戻る気になれません。むしろ親にもマンションに住んで欲しいと話してます。

 戸建は開放感あって自由で良いですがそれゆえに近所付き合いが面倒です・・・。外にいればいつも目につきますからね。
そういうのが煩わしいです。住むなら田舎の戸建がよくて、都会ならマンションが良いと思いました。
戸建では眺望は望めませんしゴミ出しも24時間ではないし、設備も普通で最新の設備はないですからね。
そこがマンションの最大のメリットですね。

 地震が頻発するようになったので木造は耐震強度が心配でした。今は鉄骨コンクリートなので安心です。
それぞれの良さはその土地土地で違うと思いますがこのエリアで今から買うならマンションが良いと思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる