注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART27」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART27
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-01-12 20:38:16
 

荒らしはスルーの方向でお願いします。


アーバンエステート被害対策弁護団通信
http://saitamachuuou.gr.jp/osirasetop.html
(「事務所からのお知らせ」の右側の各リンクから)

アーバンエステート公式HP
http://www.hinoki45.com/

前スレ
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART26
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/72129/

これ以前は>>1

[スレ作成日時]2010-08-11 23:53:29

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART27

251: 匿名さん 
[2010-09-29 23:11:00]
前回の弁護団通信では
>永井,大山らの幹部らも破産したことにより,残る三井らの役員への請求とともに,従業員らに対する請求が主とした争点となっています。

となっていましたが、まだ破産していなかったのね。
大丈夫か~
252: 247 
[2010-09-29 23:12:29]
>>249
被相続人(一般社員)の子・直系尊属・兄弟姉妹及び配偶者
253: 匿名 
[2010-09-29 23:59:40]
法的に 適正に判断し、裁判を継続してもらいたいね。
で、 今回の弁護団の対応は、支持するよ。

冷徹でもなければ、冷めてもいない。
適切な判断と思います。

どれだけの被害を アーバン関係者は、被害者に
与えていたのかを、決して忘れてはならないのである。

証拠類の提出も継続しているし、保留といっても
次のStepを考慮した上での 戦術なので、しかる
べき処置と言える。

これからだね。
被害者がんばれ!

254: 匿名 
[2010-09-30 00:05:50]
次は、 10月4日(月)の

アーバンエステート他の破産管財手続/債権者集会+大山の破産債権者集会



SAへの損害賠償請求訴訟の裁判

展開を期待しているよっ。

皆さん、行くでしょ!

おい! そこの 悪態野郎! 
おいでになるんでしょう!??
集会所で会いましょう。
255: 匿名 
[2010-09-30 00:11:10]
「次は、2010年12月8日(水)11時00分から。」

1回/2ヶ月のペースでは、遅くはないかい~

しかし、段々と被告人への包囲網が形成されて
いる事が感じ取れる
現実的には、これからだ。

例の施主も それを感じて 休んでいるのだろう
256: 匿名 
[2010-09-30 00:18:22]
さいたま地方裁判所まで行って、たった15分の開廷時間か・・・

時間より、中身である事は解るが、もうちょっと
踏み込んだ内容迄、 話/陳述が 進まないのかね??

これが裁判というものでしょうが。
日本の裁判は、時間が掛かりすぎる-----。

今頃、長いは、高いびき、三井・聡子は、お風呂でリンス、シルクの パジャマで 寝床に入って
いるのでしょうか?
大山は、別れた元妻の家(世田谷の豪邸)のトイレで 用足しかね・・・??
257: 匿名 
[2010-09-30 00:19:17]
>皆さん、行くでしょ!

やっぱひとりぼっちって噂は本当のよーだね

>例の施主も それを感じて 休んでいるのだろう

はいはい、休んでくださいねー ひ・と・り・ぼ・っ・ち
258: 匿名 
[2010-09-30 00:32:55]
↑ 
お前が、本当の (心の)孤独人間だと思われる。
悲しいなや。
明日は、雨です!
雨に打たれて、孤独人間から立ち直れ!

259: 匿名 
[2010-09-30 00:34:12]
>>252
>被相続人(一般社員)の子・直系尊属・兄弟姉妹及び配偶者

一般社員が所帯を持ってて子供がいたとすると 相続人=遺族ということでOK?
その場合、弁護団は遺族相手に裁判を続けるということね。
今後、その社員の提訴を取り下げることになった場合はどーなるんだろーね?

>現在,従業員約40名を被告としていますが,
>各被告によって,在職歴,役職,立場や関与の程度,発言内容などが異なることから,
>一律に責任追及をしうるものなのかといった問題もあり
>(被害対策弁護団通信 No.8より抜粋)

>>253
>冷徹でもなければ、冷めてもいない。
>適切な判断と思います。

さすがですな。




260: 匿名 
[2010-09-30 00:35:01]
>>257
 例の施主の 自作自演か?
261: 匿名 
[2010-09-30 00:35:44]
「お前が、本当の (心の)孤独人間だと思われる。」
日本語で話してくれねーか 休んでんじゃねーのかい?
262: 匿名 
[2010-09-30 00:37:49]
着々と
動きがある/動いている
進展

新たな名言として、「弁護団の戦術」を付け加えたいと思うのですが、どうでしょうか?
263: 匿名 
[2010-09-30 00:39:56]
提訴取り下げは無いから 心配ご無用だよ!

怯えているのかい?

少し寒くなってきたから、厚めの布団にそろそろ
切り替えた方がいいよ! 風邪ひくなよ~
歯磨いたか? 

ばばばん ば ばんばんばん、 はっ!
264: 匿名 
[2010-09-30 00:42:36]
着々と
動きがある/動いている
進展
弁護団の戦術

着々と包囲網形成

被告の怯え



を加えてもらった方がいいね
265: 匿名 
[2010-09-30 00:45:59]
やはり、被告人は 逃げられないな-----

本当に、包囲網が形成されているしな

陳述後は、証拠類の確認で、決まりだしな。

で、怯えてるの?
266: 匿名 
[2010-09-30 00:47:49]
>>261
君は、我孫子の住人かい?_
267: 匿名 
[2010-09-30 00:49:27]
今回の弁護団の対応は、支持するよ。
268: 匿名 
[2010-09-30 00:54:40]
着々と動き進展している弁護団の戦術による包囲網を尻目に、怯えずにいられるかー!(*^o^*)
269: 匿名 
[2010-09-30 01:03:55]
怯えていなされ。
賠償金払いの金を 準備しておいてくださいね

よろしくお願い申し上げます。

270: 匿名さん 
[2010-09-30 01:09:24]
お金はたっぷり用意しておくから早く裁判進めてね。

お・ね・が・い !
271: 匿名 
[2010-09-30 06:43:07]
よっぽど悔しいのか暴走してますね
272: 247 
[2010-09-30 07:02:00]
>>255
>1回/2ヶ月のペースでは、遅くはないかい〜
弁護団がそれだけ時間が欲しいと言っているのだから、仕方がないですね。
裁判所や被告側が遅らせている訳ではありません。
273: 匿名ちゃん 
[2010-09-30 07:14:09]
珍しく一晩で伸びたねw

怯えるとか賠償とか…今年中に終わると思ったらやっぱ駄目ね

例の施主さんはどんだけの被害額だったんだろ…これだけやってんだし凄いのかな
274: 247 
[2010-09-30 07:22:06]
>>259
>一般社員が所帯を持ってて子供がいたとすると 相続人=遺族ということでOK?
そもそも遺族という言葉は法律用語ではなく、明確な定義がありませんので、
イコールかどうかの答えもないと思います(>>247のリンク先の定義ではイコールとはなりません)。
条文には「相続人」と書かれており、それが一番正確かつ適当な表現かと思われます。

ただ、>>235までの話において、そこまで神経質に使い分けなければいけないとも思っていませんし、
ここで遺族という言葉を使っても特に問題はないと思います。
275: 匿名 
[2010-09-30 08:30:18]
死んで、その保険金で賠償しろ! ってこと?
こりゃあ凄いことになってきたね。例の施主大喜び。
276: 匿名 
[2010-09-30 09:31:04]
>>238分からん奴だなぁーっ。
遺族の中には相続人とそうでない者がいる。
相続して得をした者に代位訴訟するんだから相続人でいいんだよ。
相続人に払って貰うのは債権者代位で当然だろ。嫌なら相続財産の限定承認をすればいいだけだ。
277: 匿名 
[2010-09-30 09:48:33]
>>259直系尊属は親も含まれるぞ。
ちゃんと調べて書き込みな。
278: 匿名 
[2010-09-30 12:01:56]
↑ 相手 間違えてねーか?
ちゃんと読んで書き込みな。
279: 匿名さん 
[2010-09-30 12:54:23]
亡くなられた一般社員の奥さんや子供達を相手に裁判続けるってことでしょ?
(奥さんや子供がいた場合ですが・・・)
ちょっとびっくりですが、これが普通なのでしょうか?
280: 匿名 
[2010-09-30 14:27:20]
ホントに社員のひと亡くなったの?
その社員を訴えた原告が「死んでも残った奴から払わせろ」って言ったんだろーね。こわい、こわい。
281: 匿名 
[2010-09-30 15:05:32]
>>279 >>280
相続放棄すれば的にはかけられんよ
貰うもん貰うけど払うのは嫌だは通らん話し
282: 匿名 
[2010-09-30 16:23:46]
う~ん、詐欺で訴えられてるならまぁわかるんだけど‥

283: 匿名さん 
[2010-09-30 18:14:32]
結末は観てからのお楽しみ。
どっちに転ぶか…。
284: 匿名 
[2010-09-30 18:15:43]
>的にはかけられんよ

この言葉遣いがまともではないわな
285: 匿名 
[2010-09-30 19:43:45]
当然の権利だよ。
そんなに この訴訟は甘いものではない。

てめーら、解っていないだろうが。
感じていないだろうよ!

286: 匿名 
[2010-09-30 19:46:03]
そう 怯えるなよ 被告人の方々

損害賠償金を 準備しておいてください。

総額は、訴状の通りです。

287: 匿名 
[2010-09-30 19:53:00]
>>279
 法的には、正論です。
 
 大変だが、被害者も大変です。

 どう和解ができるか? 
 既に裁判中ですので。

 
288: 匿名 
[2010-09-30 20:04:20]
>>281
厳しいけど、その通りですな
 
 日本の法律は そんなに甘くない。
 被告人毎に その責任範囲の検証が図られて
 いる様なので、次の当事者(相続人)の方は、 早期に和解に応じた方が、良いものと思われ
 ます。
289: 匿名 
[2010-09-30 20:04:25]
例の施主ってトンでもねー奴だってこと改めてわかりました。だから人が離れて行くんだよねー。気の毒。
290: 匿名さん 
[2010-09-30 20:06:00]
>>286
「被告人」は誤りだと教えたはずですが。
まだ理解できないのですか?
291: 匿名 
[2010-09-30 20:06:15]
>早期に和解に応じた方が、良いもの

なるほど、そこに繋がるのね。
和解に応じるこたないよ。
292: 匿名 
[2010-09-30 20:36:36]
被告人でなけば、何なの?

被告人=悪人疑い人 とでも書けば良いのかしら?

293: 匿名 
[2010-09-30 20:37:18]
***以下だね
人間じゃない
294: 匿名 
[2010-09-30 20:38:58]
>>291

 和解に応じない=裁判長期化、被告人の精神的苦痛と時間の浪費 でしょう。

 昨日記載されていたけど、被告への個別包囲網は、強化されているな。
295: 匿名 
[2010-09-30 20:39:45]
>>288

 んだな----------
296: 匿名さん 
[2010-09-30 20:40:39]
和解したいと思っているのは原告の方だけなんだね。
297: 匿名 
[2010-09-30 20:42:35]
人間じゃないのは、

長い、ミツイ、聡子、大山、他元役員ら
逃げ回っている輩。

そして、悪事を働き 何の謝りもしない
一部の元社員

ではないだろうか!

298: 匿名 
[2010-09-30 20:44:40]
>>296
 いや そうじゃないと思うよ

 被告人の元社員も 心の中ではそう思っているさ~
 全体の様子見の状況で、どこまで逃げられるかと 常々 考えているだけだろうけどな

299: 匿名 
[2010-09-30 20:45:34]
だ・か・ら !

教えてよ~

例の施主って???

300: 匿名さん 
[2010-09-30 20:45:59]
>>297
>そして、悪事を働き 何の謝りもしない 一部の元社員

悪いことしたと思ってないから謝らないんじゃないの?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる