横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「M.M.TOWERS FORESIS(20階)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. M.M.TOWERS FORESIS(20階)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-03-23 23:47:00
 

1.MMタワーズOVALってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41335/res/1-30
2.MM21地区・40街区プロジェクト(通巻2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38829/res/1-30
3.MM21地区・40街区プロジェクト(通巻3)
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=shintikutyuuko&tn=2188&rs=1&re=30
4.MM21地区・40街区プロジェクト(通巻4)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38302/res/1-30
5.MM21地区・40街区プロジェクト(通巻5)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38727/res/1-30
6.M.M.TOWERS FORESIS(6階)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38593/res/1-30
7.M.M.TOWERS FORESIS(7階)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41256/res/1-30
8.M.M.TOWERS FORESIS(8階)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40597/res/1-30
9.M.M.TOWERS FORESIS(9階)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38175/res/1-30
10.M.M.TOWERS FORESIS(10階)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39787/
11.M.M.TOWERS FORESIS(11階)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39243/
12.M.M.TOWERS FORESIS(12階)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39096/
13.M.M.TOWERS FORESIS(13階)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39015/res/1-30
14.M.M.TOWERS FORESIS(14階)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9445/
15.M.M.TOWERS FORESIS(15階)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9442/
16.M.M.TOWERS FORESIS(16階)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9439/
17.M.M.TOWERS FORESIS(17階)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8618/
18.M.M.TOWERS FORESIS(18階)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9368/
19.M.M.TOWERS FORESIS(19階)

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9370/


所在地:R棟:県横浜市西区みなとみらい4丁目9-1
     L棟:県横浜市西区みなとみらい4丁目9-2
交通:R棟:みなとみらい線「みなとみらい」駅徒歩1分
    L棟:みなとみらい線「みなとみらい」駅徒歩3分

[スレ作成日時]2006-07-06 00:08:00

現在の物件
M.M.TOWERS FORESIS L棟
M.M.TOWERS
 
所在地:神奈川県横浜市 西区みなとみらい4丁目9番(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩3分
総戸数: 605戸

M.M.TOWERS FORESIS(20階)

442: 440 
[2006-07-23 00:27:00]
ちょっと表現が判りづらかったかなと思うので、補足です。
洗濯機付きのタイプの住戸を購入すると、オプションではなく
無償で(強制的に?)洗濯機が付きます。多分、スペースの問題で、
一般に出回っているタイプの洗濯機だと収まらないからだと思うのですが。
(営業に確認したわけではなく、勝手な予想です。)
443: 440 
[2006-07-23 00:29:00]
あ、すいません、441さんがすでに説明加えてくれてましたね。
444: 匿名さん 
[2006-07-23 04:34:00]
R棟も50平米台はドラム式洗濯機が標準装備です。
「狭くて洗濯機置き場が作れなかったので...」
と営業さんが言っていました。
445: 匿名さん 
[2006-07-23 08:40:00]
>>429 430 431 432 433
ドレン管がなくても水分は外に出るんだろ、自分で言ってるように熱交換しきれなくて
顕熱も外に出るんだろ。その中に高い温度分の水分が外にでるんだよ。
これでおしまい。
446: 匿名さん 
[2006-07-23 09:32:00]
>>434
排気と吸気は全熱交換機内では構造的に吸気と排気が混じらないようになっています。
湿気や臭いの一部がもどるというのは、いったん外に出たものが吸気されしかありません。
447: 434 
[2006-07-23 10:28:00]
>>446
三菱のロスナイは給排気が接する部分に水蒸気透過膜を配置しているため、
水分は高湿度側から低湿度側へ(正しくは化学ポテンシャルが高い側から低い
側へ)拡散移動します。つまり水蒸気に関しては吸気ラインと排気ラインの間
に孔が開いているのと同じです。
例えば冬の期間ならば、排気側を流れる高温・高湿の室内空気から、吸気側を
流れる低温・低湿の室外空気へ温度も湿度も移動することになります。

臭いの還流が問題になっているのは主に吸着剤を介して熱量を室内へ戻すタイプ
の全熱交換器の場合です。このタイプはシリカゲルのような吸着剤にいったん
ためこんだ熱量を室内に向かって再放出する仕掛けになっており、湿気だけでなく
臭い分子も同時に吸脱着するので、吸着剤の選択能に応じて臭いも出てきます。

ロスナイの選択透過膜がどの程度の選択性を持っているのかはよく知りませんが、
いまのところ臭気問題が大きく取り上げられていることはないようです。
448: 匿名さん 
[2006-07-23 11:37:00]
ばかが多いようだけど、一言いっておく。
全熱交換器は外気と内気を交換するもの。
それでは、外気の湿度が高い梅雨の時期に、内気が乾燥を保てるほどの乾燥効果はない。
室内側でも、人間が生活すれば、調理、風呂焚き、洗濯物干しで水蒸気がでるだろう。
除湿は必要なの
449: 匿名さん 
[2006-07-23 11:47:00]
ロスナイの説明はメーカーのホームページのまんまだね。
450: 匿名さん 
[2006-07-23 12:49:00]
全熱交換は、熱は逃げないのですよね 空気だけでスヨネ。湿度は戻るとか戻らないとか 湿気は関係ないですよね? 
451: 匿名さん 
[2006-07-23 12:54:00]
>>450

熱交換の意味がまるでわかってないね。
452: 匿名さん 
[2006-07-23 12:57:00]
えっ?熱が逃げるから全熱交換なのですか?
熱が逃げないで、空気を交換するから全熱交換だと思ってました
453: 匿名さん 
[2006-07-23 13:12:00]
>>452

熱を交換するという話あんたおわかり?

内気と外気を接触させて、内外気の温度を近づけるの。
夏は、暑い外気を少し冷まし、冬は、冷たい外気を少し暖める。交換機内で、熱が移動してるだろうが、
454: 匿名さん 
[2006-07-23 13:36:00]
453さんの言っている事は変です。
夏は、暑い外気を部屋に入れ、冬は、寒い外気を入れると言ってるのは変だよ 判ってないね全く
452さんの言ってる事が正しいです
455: 匿名さん 
[2006-07-23 14:32:00]
>>454

人の言っていることわかってないなおまえ。
夏は、暑い外気を交換機で冷まして、部屋に入れているの。ばかか。そのまま入れてどうする?
456: 匿名さん 
[2006-07-23 14:54:00]
>>455
言葉遣いの悪いあなたは、本当にフォレシスの購入者ですか?
だったら、もう少し普通の言葉で説明してください。
457: 455 
[2006-07-23 15:21:00]
MMT住民だよ。悪かったな。
458: 匿名さん 
[2006-07-23 15:38:00]
>>457
ホンモノのMMT住民だというなら、今、
各棟1階の掲示板に貼ってある自治会サークル
の名前を挙げてください。
459: 匿名さん 
[2006-07-23 15:47:00]
真のMMT住人さんの追及キター
がんがんやちゃってください
460: 匿名さん 
[2006-07-23 16:52:00]
MMTは、熱交換システムは無いはずですよ
MMTFは、最新式ですけどね
だけど、よく理解できません。
ようは、空気は新鮮に入れ替わるが、熱は逃げない、という仕組みですよね? 
461: 匿名さん 
[2006-07-23 18:27:00]
>460さん
仕組みとしては453さんの書いている通りかと。
熱が「逃げない」というよりは、取り入れる外気を排出する室内空気の温度に近づけるという感じ。

寒い日は、暖まった排気の熱を外の新鮮な冷気に移す(熱交換する)ことで室温に近づける。
夏場は逆に、冷えた排気で外の新鮮な暑い外気を冷やし、室温に近づける。
こうして室温に近い新鮮な空気を取り入れることで、暖房費や冷房費が抑えられる。

湿度や全熱交換については、この頁が分り易かったです。参考になれば。
http://www.t3.rim.or.jp/〜u-minami/class/sinbiosis/kanki/natukokan/netukou.html

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる