横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「M.M.TOWERS FORESIS(20階)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. M.M.TOWERS FORESIS(20階)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-03-23 23:47:00
 

1.MMタワーズOVALってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41335/res/1-30
2.MM21地区・40街区プロジェクト(通巻2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38829/res/1-30
3.MM21地区・40街区プロジェクト(通巻3)
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=shintikutyuuko&tn=2188&rs=1&re=30
4.MM21地区・40街区プロジェクト(通巻4)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38302/res/1-30
5.MM21地区・40街区プロジェクト(通巻5)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38727/res/1-30
6.M.M.TOWERS FORESIS(6階)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38593/res/1-30
7.M.M.TOWERS FORESIS(7階)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41256/res/1-30
8.M.M.TOWERS FORESIS(8階)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40597/res/1-30
9.M.M.TOWERS FORESIS(9階)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38175/res/1-30
10.M.M.TOWERS FORESIS(10階)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39787/
11.M.M.TOWERS FORESIS(11階)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39243/
12.M.M.TOWERS FORESIS(12階)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39096/
13.M.M.TOWERS FORESIS(13階)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39015/res/1-30
14.M.M.TOWERS FORESIS(14階)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9445/
15.M.M.TOWERS FORESIS(15階)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9442/
16.M.M.TOWERS FORESIS(16階)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9439/
17.M.M.TOWERS FORESIS(17階)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8618/
18.M.M.TOWERS FORESIS(18階)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9368/
19.M.M.TOWERS FORESIS(19階)

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9370/


所在地:R棟:県横浜市西区みなとみらい4丁目9-1
     L棟:県横浜市西区みなとみらい4丁目9-2
交通:R棟:みなとみらい線「みなとみらい」駅徒歩1分
    L棟:みなとみらい線「みなとみらい」駅徒歩3分

[スレ作成日時]2006-07-06 00:08:00

現在の物件
M.M.TOWERS FORESIS L棟
M.M.TOWERS
 
所在地:神奈川県横浜市 西区みなとみらい4丁目9番(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩3分
総戸数: 605戸

M.M.TOWERS FORESIS(20階)

422: 匿名 
[2006-07-21 23:01:00]
まったく関係ないけど
気体の状態方程式はPV=nRTだよ
423: 匿名さん 
[2006-07-21 23:22:00]
PV=nRTそうそう。
424: 匿名さん 
[2006-07-22 00:56:00]
私も洗濯機付きのプランです。
少数派でしょうが、同じ方がスレにいて嬉しいです。
営業の方が言うのは洗濯機は高級機種らしいですよ。
もう間取りは選びましたか?
私はモデルルームのプレーンオークに近い間取りを検討中ですが、
カラープランオプション申込会が近いので、これでよかったのかなと、迷っています。
425: 匿名さん 
[2006-07-22 03:14:00]
相対湿度=(含有水蒸気量)/(その温度での飽和水蒸気量)
426: 匿名さん 
[2006-07-22 08:53:00]
相対湿度=(含有水蒸気量)/(その温度での飽和水蒸気量)

分母の温度だけではなく、分子の含有水蒸気量にも依存するじゃないか。要するに、温度はどうあれ、部屋内外の、水蒸気量に左右されるだろ。今みたいな梅雨の時期は、湿度が高いの
427: 匿名さん 
[2006-07-22 09:25:00]
419の方が理化オンチ 爆笑
428: 匿名さん 
[2006-07-22 11:46:00]
なんで湿度の議論に状態方程式(俗にいうボイルシャルルの法則)まで出てくるのか不思議な
世界というか、理科の勉強したことないのでしょうか?
梅雨は湿度が高いって、今は室内の話してんでしょ?

気温が低くなれば、単位体積あたりの空気中で、その気温で水蒸気が水蒸気のまま
存在できる量は減少するの。
この時の水蒸気量が絶対湿度、当然存在できるめいっぱいの水蒸気が含まれているから
相対湿度は100%。
では、なぜ冷房すると乾燥するのかというと、クーラーで冷やす時の温度は室温よりかなり
低い温度なの(20度以下でしょ)、20度以下の絶対湿度の空気が室温(26〜27度)まで高まると、
当然その温度での相対湿度は低くなるの。(温度が高くなれば絶対湿度もたかまるから)
だから冷房をし続ける室内は乾燥してくるの。エアコンのドライ機能はこれを利用して、
冷房のままだと温度下がりすぎるから高めて室温が下がらないようにしているの。
冷房の例で説明してあげたけど、これは熱交換型の換気装置でも同じことが起こるのは
いくらなんでもわかるでしょ?
もし、わからなければ、職場の理系の人に確めたら?自分の無知を笑われるだけだと
思うけど。

429: 匿名さん 
[2006-07-22 12:34:00]
428
ばか?熱交換型の換気装置で湿度がおちるほど温度は下がらないの。
430: 匿名さん 
[2006-07-22 12:38:00]
428?

湿度が落ちる=水滴がぼたぼたでる

その水滴どうするのよ? 理科オンチのキミでも想像できるだろ?

天井裏にある熱交換器から水を吐き出すドレイン管があるかどうか、調べてみろよ。
431: 匿名さん 
[2006-07-22 13:07:00]
梅雨は湿度が高いから、室内も湿度が高いのよ。お分かり?
432: 匿名さん 
[2006-07-22 13:11:00]
結論、
熱交換型の換気装置があっても、湿度を下げる能力がない。
外気の湿度が高い梅雨の時期は、室内の湿度も上がる。
また、調理や風呂など水蒸気を発生する室内要因もあるので、湿度対策は必要。
433: 匿名さん 
[2006-07-22 13:27:00]
熱交換器からドレイン管は出ていません。
したがって、湿度を落とす機能はないと思いますよ。
中学生でもわかることですな。
434: 匿名さん 
[2006-07-22 15:33:00]
Fで採用されている「全」熱交換型換気装置は、温度(顕熱)と湿度(潜熱)
の両方を交換します。したがって湿度の一部は室内へ戻ってきます。
湿度に付随して空気の臭いも戻って来てしまうというデメリットもあるよう
ですが。

室内の水蒸気(∝湿度)を外へ出すということは、水分子が水蒸気の形で
保持している熱量(潜熱)を外界へ捨てることに等しく、その分がエネルギー
ロスになるため、全熱交換型の方が熱効率が良いとされています。
まずは中学校の理科の教科書で「相対湿度」「露点」あたりを探して読んで
下さい。

435: 410 
[2006-07-22 16:40:00]
>411さま
私、考えすぎかもしれませんね。
一戸建て暮らしだったものですから、
機密性のいいマンションって、どんなものか想像がつかなく、
トイレに窓がないと、蒸れそう…とか、
傘立ても、雨の日は外に置いたりしていたもので、
ちょっと疑問だったのです。

難しいことは、よくわかりませんが、
”「全」熱交換型換気装置は、温度(顕熱)と湿度(潜熱)
の両方を交換します。”
ということで、納得いたしました。
436: 匿名さん 
[2006-07-22 16:50:00]
L棟のカラープランが始まってますね。
ホワイトアッシュとダークアッシュ、どちらにするか非常に迷うところ…
ダークはやっぱり暗いかなー
437: 匿名さん 
[2006-07-22 20:10:00]
すばらしいふぉれしす
私は、命がけで購入したので、絶対に悪口は許しませんよ
一番です
438: 匿名さん 
[2006-07-22 20:54:00]
439: 匿名さん 
[2006-07-22 23:42:00]
R棟購入者です。
洗濯機付きのプランです。の書き込みがありますが、
L棟には、オプションなどで洗濯機付きのプランがあるのですか?
440: 匿名さん 
[2006-07-23 00:23:00]
>439
L棟の50平米台の狭い部屋の一部のプランに、ドラム式の洗濯機付きの部屋があります。
(確か50BEタイプ他)かく言う私もこのタイプの部屋です。w

439さんのような書き込みがあるってことは、R棟には無いプランなのですね。
個人的には、R棟って広いプランがいっぱいで価格が高いイメージがあります。
441: 匿名さん 
[2006-07-23 00:25:00]

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる