横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「M.M.TOWERS FORESIS(20階)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. M.M.TOWERS FORESIS(20階)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-03-23 23:47:00
 

1.MMタワーズOVALってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41335/res/1-30
2.MM21地区・40街区プロジェクト(通巻2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38829/res/1-30
3.MM21地区・40街区プロジェクト(通巻3)
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=shintikutyuuko&tn=2188&rs=1&re=30
4.MM21地区・40街区プロジェクト(通巻4)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38302/res/1-30
5.MM21地区・40街区プロジェクト(通巻5)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38727/res/1-30
6.M.M.TOWERS FORESIS(6階)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38593/res/1-30
7.M.M.TOWERS FORESIS(7階)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41256/res/1-30
8.M.M.TOWERS FORESIS(8階)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40597/res/1-30
9.M.M.TOWERS FORESIS(9階)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38175/res/1-30
10.M.M.TOWERS FORESIS(10階)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39787/
11.M.M.TOWERS FORESIS(11階)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39243/
12.M.M.TOWERS FORESIS(12階)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39096/
13.M.M.TOWERS FORESIS(13階)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39015/res/1-30
14.M.M.TOWERS FORESIS(14階)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9445/
15.M.M.TOWERS FORESIS(15階)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9442/
16.M.M.TOWERS FORESIS(16階)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9439/
17.M.M.TOWERS FORESIS(17階)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8618/
18.M.M.TOWERS FORESIS(18階)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9368/
19.M.M.TOWERS FORESIS(19階)

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9370/


所在地:R棟:県横浜市西区みなとみらい4丁目9-1
     L棟:県横浜市西区みなとみらい4丁目9-2
交通:R棟:みなとみらい線「みなとみらい」駅徒歩1分
    L棟:みなとみらい線「みなとみらい」駅徒歩3分

[スレ作成日時]2006-07-06 00:08:00

現在の物件
M.M.TOWERS FORESIS L棟
M.M.TOWERS
 
所在地:神奈川県横浜市 西区みなとみらい4丁目9番(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩3分
総戸数: 605戸

M.M.TOWERS FORESIS(20階)

382: 匿名さん 
[2006-07-20 10:32:00]
>>381 さん
そのためにMMTでは、24時間換気システム(ロスナイ)を365日連続運転
するようにしています。
ケチってこれを切ると、たしかに、冬場は窓に結露ができます。
ロスナイが除湿機の役割を果たしてくれていますので、カビが生えるなど
の現象は起こっていません。
383: 匿名さん 
[2006-07-20 10:33:00]
>>373
みなとみらいHPには、三菱が、オフィス&テナント施設の建設を行っている旨、記載がありますし、既出の話題ですよ。いいかげんですね。
384: 匿名さん 
[2006-07-20 10:45:00]
>>383、375
http://www.kentsu.co.jp/kanagawa/news/p01818.html
に7/18 に決定されたとありますが。。。。
385: 匿名さん 
[2006-07-20 11:09:00]
>>383
己が知識不足を「既出&いいかげん」で文句を言ってる!

三菱オフィスは同じ33街区でも北側の半分敷地。
オリックス落札地は33街区の南側約1ヘクタールですよ。

MM地区に住む予定者や投稿者はこの地区の街区説明を
ネットかインフォメーションの冊子で確かめると宜しいかと存じます。
386: 匿名さん 
[2006-07-20 11:22:00]
>>381
低層マンションの一年完成物では、湿気対策は必要でしょう。
高層マンションは2〜3年の期間経過の為乾燥済みです。
むしろ乾燥気味で、喉にご注意です(^〜^;)ゞイガイガ!
387: 匿名さん 
[2006-07-20 11:57:00]
加湿 or 除湿で様々なご意見が出ていますが、湿度を自動調整してくれそうなエコカラットを
検討している方はいらっしゃらないでしょうか?みなとみらいにあるINAXのショールームを見た
時に良さそうな印象を受けました。
カラーセレクトをホワイトアッシュにしたため、全面真っ白な壁だとやはり落ち着かないような
気がしていましたが、エコカラットで壁のトーンを変更できたりもするなぁ・・・等と想像を膨らませて
います。オプションには紹介されていませんでしたよね?
388: 匿名さん 
[2006-07-20 12:47:00]
>379
高層マンションは乾燥しています。
冬など寝室は加湿機を使わないと
のどをやられます。

除湿機などは不要ですが、逆に、
加湿機が冬場は必要ですよ。
389: 匿名 
[2006-07-20 12:48:00]
エコカラットはよく洗面所など水廻りにも使われますね。
知人の家でも洗面所の壁をエコカラットにしているのですが水に濡れても
すぐ乾くのでとてもいいそうです。

リビングで使用するのであれば、家具やカーテンなどのカラーと一緒に
検討したほうがいいかもしれませんね。
390: 匿名さん 
[2006-07-20 15:48:00]
そうでした(^^;
除湿器とエコカラットで検討していたのに、
いろんな意見で、頭からエコカラットが飛んでました。
適度な除湿と、臭い取りだとか?
納戸はエコカラットも考えています。
391: 匿名さん 
[2006-07-20 16:49:00]
>381 さん
あなたの引用しているのは5〜6階建ての普通のマンションの話です。
一流ゼネコンによる高層マンションでは、入居時には乾燥しており、
カビの心配などありませんよ。
除湿器などでこれ以上乾燥させたら、ただでさえ乾燥しきっている
のに、ますます壁紙がはがれたり、廊下の板が反ってきますよ。
392: 匿名さん 
[2006-07-20 17:36:00]
話がこんがらがってはいませんか?

ウオークインクロゼット等のような閉めきりがちのところでは、季節によっては靴などが湿りがちになる為、除湿機が必要か?という視点が一つ

もう一つは、リビングや寝室など比較的空間が広いところで、空気が比較的通るところでは、除湿機は必要か?という視点です。

皆さんの生活スタイルでも大きく変わってきますが、壁際の家具の後ろなどで空気がよどむ所では、一度カビ菌が着くとカビだらけになり易いことは確かです。
また、今のような季節の外気の湿度は80%以上ですが、全熱交換器を通して取入れた外気の湿度は何%になっているかご存知ですか?外気温と室内の温度の状況にもよってその湿度は変わってきますが・・・・・。

393: 匿名さん 
[2006-07-20 17:58:00]
>392
一般の住宅の話ですか?
換気システムの完備している高層マンションでは、
そんな恐れはないのです。
高層マンションでカビが生えた事例があるかどうか
調べてごらんなさい。
394: 390 
[2006-07-20 19:21:00]
すみません、もともとの発端であるレスを書いた者です。
閉ざされた、シューズインクローゼットやストレージがじめじめしそうで、
除湿器やエコカラットがあったほうがいいかしら?と思い、書き込みしました。
こちらの24時間換気が、すばらしいものであろうことは、分かっていましたが、
こんな言い争いになるとは、すみませんでした。
395: 匿名さん 
[2006-07-20 19:41:00]
>394 さん
いやいや、あなたの書き込みは問題ないし、謝る必要などありませんよ。
368,371,379 が挑発的なことばでメチャクチャなことを言うから
こじれたのです。
396: 匿名さん 
[2006-07-20 19:52:00]
除湿、加湿に関してはエコカラットを張ったり置いたりすれば問題なし。
面積にもよるけど効果絶大です。
もちろん電気代も0、運転中の音も無し。
脱臭機能もあるらしいし、テクスチャ、カラーもいろいろある。
といい事尽くめなんだけど、施工費含めるとなにせ高い・・・・。
エコカラットはお勧めです。
397: 匿名さん 
[2006-07-20 22:09:00]
MMT住民のせいですよ、気にすることはありません。フォレシスの住民ではないですから
398: 匿名さん 
[2006-07-20 22:18:00]
24時間換気に除湿機能はないと思うけど。カビが生えるかどうかは、状況によると思うよ。
高層とかは関係ない。
399: 匿名さん 
[2006-07-20 22:25:00]
>>393が言っていることが間違いという事例を見つけました。ググレばすぐでてきる。この嘘つきは、もっともらしく嘘をつくものだ。

http://www.kamiura.com/profile.html

今年の梅雨は雨が多く、各地で集中豪雨の被害がでたようです。我が家は広い公園と川に挟まれた高層マンションの7階で、風通しがいいのが自慢でしたが、それでも今年は湿気が多く、風呂やトイレのカビ取り掃除を行いました。そんなことをするのは初めてです。カビが生えたというより、カビの様な嫌な臭いが気になったのです。それに写真器材にとってカビは天敵で、レンズなどにカビが生えると致命的な損傷を受けます。そんな事情ですから、普段から部屋の風通しには人一倍気を使っています。押し入れや書斎の結露なんて想定外の大事件になります。
400: 399 
[2006-07-20 22:27:00]
この事例は明らかにカビ被害です。
393は老人で、目が悪いから、カビに気がつかないと思われる。
401: 匿名さん 
[2006-07-20 23:53:00]
24時間換気に除湿機能はないということはわかりますけど、フォレシスは熱交換器を内蔵しているので、夏場などは外気の温度を下げる際に湿度が落ち、乾いた空気が部屋に入ってくるということではないのでしょうか?あまり詳しくないのですみません。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる