横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「アデニウムタワー相模原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 相模原市
  5. 相模原
  6. アデニウムタワー相模原ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-10-29 23:49:25
 

購入を検討しています。モデルルームに行かれた方や購入をされた方がいらっしゃいましたらご意見を聞かせてください。

所在地:神奈川県相模原市相模原3丁目275-2他(地番)
交通:横浜線「相模原」駅から徒歩4分

[スレ作成日時]2007-06-29 17:21:00

現在の物件
アデニウムタワー相模原
アデニウムタワー相模原
 
所在地:神奈川県相模原市相模原3丁目275-2他(地番)
交通:横浜線「相模原」駅から徒歩4分
総戸数: 130戸

アデニウムタワー相模原ってどうですか?

272: 匿名さん 
[2009-02-23 09:07:00]
内覧会お疲れさまでした。
どうでしたか、みなさん。
うちは細かい所も含めて40カ所ぐらいになりました。
273: 入居予定さん 
[2009-02-23 09:35:00]
内覧会に行って来ました。
その日だけで(推定契約数)三割弱程度の方が来られています。

若い方から中高年までのお二人連れの方で大変混み合っており
約三時間いた間でお会いした子供連れのファミリーは二組です。

エントランスから落ち着いた雰囲気で改めて好印象を持ちました。
274: 契約済みさん 
[2009-02-23 09:44:00]
40箇所って凄いですね。
私は、何も見つけられなかった?ので
逆に心配しちゃいます(笑)。
275: 購入検討中さん 
[2009-02-23 10:00:00]
No.272さん No.273さん No.274さん

真剣に検討しているものです、よろしくお願いします。

内覧会いつでしたか?土曜日ですか?日曜日ですか?
大体何組でしたか?

不況の中、入居率を心配しています。
空室残った場合、修繕積み立て金、管理費は売主さんが負担になるでしょうか?

あと、ジョイントさんが売れ残り部屋をを投売りしたら、資産価値が下がることも心配です。
276: ビギナーさん 
[2009-02-23 11:12:00]
No.275さん

前出の方々ではありませんが、昨日、内覧会に行ってきました。
内覧の方たちでない、営業の方とご一緒で、
物件をご覧にいらっしゃった方の姿もありました。

引越しの主幹事会社の担当によると、
引越し日程の調査はがきが返送されただけで80件くらいとのことでした。(先週半ば)
その話しぶりからすると、返送させていないはがきがまだあるようです。

内覧会担当者によると、日曜日は40数件の内覧を予定していると。土曜はいかに?
一昨日、昨日だけでなく、今週の内覧予定者もいらっしゃるとのことでした。

前出の方がおっしゃられたように、若い方から、私どもの年齢(?)、さらに上の方まで、
年齢層は幅広く、不安のひとつはクリアできました。
(相模原っぽい感は否めませんが、私含めた…)
新聞のコーナーで入居後の購読一覧をちらりとのぞくと、
日経・朝日・読売、このあたりが記入されていました。

ご参考にかるか…。
277: ビギナーさん 
[2009-02-23 11:18:00]
N0.275さん

NO.276ですが、書き漏らしてしまいましたので、もう一度。
鍵引き渡し後の契約がされていない物件の管理費、修繕積立金は、売主が負担するそうです。
私も不安で、契約前に、売主に確認しました。
278: 匿名さん 
[2009-02-23 12:35:00]
ライオンズタワー発表されましたね。設備とかまだ完全ではないと思いますが、ショボイ感じがします。レクセルマンションって言った方が良い感じが…。
279: 契約済みさん 
[2009-02-23 14:08:00]
ライオンズタワー不況による経費削減がやはりでてますね。アデニウムタワーの方は仕様が決まってから不況になったので設備はだいぶ良いですね。こちらに決めて本当に良かった!
280: 入居予定さん 
[2009-02-23 14:21:00]
275さん

言えないのでごめんなさい。
但し、契約率は、予想以上に高いですね。
チラっと見えた予定表でも判断出来ました。

私は、静かに暮らしたくてここを選びました。
俗に言われる「団地化」だけは避けたく
ファミリー層から敬遠される環境と反面、立地の良さが
同居するこの物件に価値を見い出しました。

私の考える資産価値は、マンション内の環境にあります。
高級と言われる物件でも住人がその資産価値を下げている例もあり
何より永く住み続けたいと願っている一人ですから。
281: 契約済みさん 
[2009-02-23 14:40:00]
昨日内覧会に行ってきました。うちは子供がまだ小さいので近くの環境はとても迷いましたがそれ以上に間取り、駅近、金額、そして担当者の方が熱心だった為契約致しました。土地感の無い場所という事もありどんな方たちが住まれるのかとても興味がありましたが行ってみて安心致しました。ご契約された皆様これから宜しくお願い致します。
282: 契約済みさん 
[2009-02-23 14:55:00]
内覧しましたがハガキも出さず

直接聞きました。

3月の引越しは割高過ぎます。

近場の人が多いのに3末は一番分が悪い

4月なら家賃が重複するし。

格安なキリギリス知りませんか?
283: 匿名さん 
[2009-02-23 20:29:00]
専門の業者に見てもらいました。言われないとわからない傷や汚れ、
クロスの浮きやつなぎ目の目立ちなど、次々に指摘してもらい、
さすがプロという感じでした。
ベランダ排水溝の傾斜の不足がわかりました。点検口のなかのコード類の処理の仕方
なども指摘がありました。
まあ、住んでいるうちに不具合が出れば直してもらえるはずですが、
どうせなら、初めから安心して入居したいと思って頼んだのです。
頼んで大正解だったと、今は思っています。
あ、その1級建築士さんによると、点検口からのぞいて見るかぎりの部分は、
全く問題ないそうなので、みなさん、安心してください。
284: 契約済みさん 
[2009-02-23 21:29:00]
土曜日に内覧会行ってきました。業者に見てもらいましたがとても良く施行されているとのことでした。
285: 契約済みさん 
[2009-02-23 21:42:00]
私も同じく、内覧業者と同行しました。
私の所は、ベランダ排水溝の傾斜はまったく問題ないと言われました。
また、各部屋の水平度合いもかなり精度が良いと言われました。
283さんと同じく、点検口は全て事前に開けて頂いて点検してました。
見えない所(浴室の天井裏など)の防音設備等もしっかり行っているようです。
ま、部屋に擦り傷等はありましたが、総括してグレードの高い物件だと言われました。
部屋によって、多少違いはあるでしょうが、かなりの安心感を得られました。
286: 契約済みさん 
[2009-02-23 21:43:00]
285です。言い忘れましたが、契約状況は100越えてると聞きました。
287: 匿名さん 
[2009-02-23 22:27:00]
>>278
おまえはなにがいいたいのか全くわからん。知性を身につけろ。
288: 契約済みさん 
[2009-02-24 08:59:00]
当日は、天気に恵まれたお陰様で素晴らしい眺望を堪能し
目的もすっかり忘れ、ピクニック気分でした。
そのせいで何一つ指摘出来ませんでした(笑)。

皆さんのお話を聞いて安心しました。
289: 入居予定さん 
[2009-02-25 01:17:00]
内覧会が終わり、とりあえず重大な欠陥も見つからなかったようで、
一安心ですな。
後は、売り主が無事決算を乗り切れるか、です。
株価がどんどん下がっているのが気になります。
290: 匿名さん 
[2009-02-25 07:15:00]
291: 匿名さん 
[2009-02-25 13:42:00]

何が起きたのだろう・・・

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる