横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「アデニウムタワー相模原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 相模原市
  5. 相模原
  6. アデニウムタワー相模原ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-10-29 23:49:25
 

購入を検討しています。モデルルームに行かれた方や購入をされた方がいらっしゃいましたらご意見を聞かせてください。

所在地:神奈川県相模原市相模原3丁目275-2他(地番)
交通:横浜線「相模原」駅から徒歩4分

[スレ作成日時]2007-06-29 17:21:00

現在の物件
アデニウムタワー相模原
アデニウムタワー相模原
 
所在地:神奈川県相模原市相模原3丁目275-2他(地番)
交通:横浜線「相模原」駅から徒歩4分
総戸数: 130戸

アデニウムタワー相模原ってどうですか?

155: 購入検討中さん 
[2009-01-21 18:03:00]
堀之内のほうが環境的にはずっといいですよね。
ただ、駅から12分と4分では、私は年寄りだから、迷わず4分をとります。
病院でもスーパーでも駅に行くのでも、とにかく歩いて行けるのですもの。
駐車場100%だし。1500CCの車なら横にあるタワーの方に入れて
4000円だか5000円だか らしいです。
154さん、早めに行って話聞くだけでもしてはいかがですか。
156: 匿名さん 
[2009-01-21 19:57:00]
住宅情報ナビで
価格 2158万円〜3768万円
間取り 3LDK
専有面積 70.52m2〜80.66m2
販売戸数 9戸
とありますが、3768万って何階くらいの部屋か知ってる方はいますか^^;?
どなたかモデルルームいって知ってる方がいらっしゃれば教えてください。
よろしくお願いします。
157: 購入検討中さん 
[2009-01-21 21:41:00]
先日聞いたときは
12階・13階のAタイプの部屋が3500万ぐらい、12階のEタイプが3200万台とか
いうことでした。
3768万はどの階かはわかりませんが、もっと上階なんだと思います。
158: 匿名さん 
[2009-01-21 22:17:00]
500万くらいは安くなってるみたいですね。
それくらいの階層のEタイプ、自分が去年の第二期にモデルルームで見たときは3000万台後半でした。
159: 匿名さん 
[2009-01-21 22:43:00]
相模原駅近マンションって、カラスなのか鳩なのかを避ける為にCDがぶら下がってるイメージが強いのですが、今はそういう被害減ったのでしょうか?

やっぱりこのマンションもバルコニーにCDがぶら下がるのかな?

現地に行く機会がなかなかないので、近くにお住まいの方教えてくれたら嬉しいです。
160: 匿名さん 
[2009-01-21 23:00:00]
No156です。
No157、158さんありがとうございました。
値下がってるんですね。検討して見ようと思います。
情報ありがとうございました。
161: 購入検討中さん 
[2009-01-21 23:24:00]
「2158万は客釣りで売る予定がない」と、
営業の方がハッキリ言いました。
価格がでていた物件は最低で3000万位でした。
5000万の物件があったかどうかは覚えてません。
商談中で止まっている物件が30戸位あったようにおぼえてます。
手付かずは10戸くらいでした。
たしかにこの物件で2158万は安すぎると思いましたが、、、
162: 購入検討中さん 
[2009-01-22 00:43:00]
周りのマンション4件見学してみて、このマンションがダントツの印象を受けました。     でも、2,100万円の次は6階位で3,700万ぐらいしていたと思います。        本当に欲しいと思った所は4,000万以上。11階から上は景色がよかったので、ケッコー気に入ってます。一生の住まいと思って妥協はしたくないのですが、安くするとはいってもらえませんでした。もう一度いってどうするか決めますがまだ部屋を迷っています。            購入することになったら購入者さんよろしく。
163: 匿名さん 
[2009-01-22 06:05:00]
部屋のタイプは、皆さんどれが人気なのでしょうか?
164: 契約しました 
[2009-01-22 07:32:00]
私は5階付近の部屋で契約しました。部屋を見せてもらいましたが、目の前がダイエー駐車場で障害物がないのでベランダからの眺めはいいですね。ただ、ラブホのサンタさんがちょっと目につくかな(笑)。たぶん10階以上なら気にならないんじゃないでしょうか。
165: 物件比較中さん 
[2009-01-22 16:13:00]
売れ行きは、B・E・C・D・A・Fの順で価格&ワイドバルコニーが影響しています。 この時期で、3割強の在庫と、契約率が高い物件ですが残っているのは、高額物件が中心です。 将来を見据えれば、A・F(14階以上)その他のタイプでは、18階以上が、ベストな選択です。
南西(バルコニー)側の風景は無くなるとの覚悟で採光を優先すると高層階が欲しくなります。価格は上がりますが、プライバシー最優先、夏場の風抜けを考えるなら絶対に両面バルコニータイプ、予算に余裕があれば、18階以上が欲しいですね。
北東側バルコニーの景色は将来的にも確保されそうですし都心を一望出来ます。
何がなんでも確実に風景・採光を確保したければ、建築中の駅前タワー(27F)を待つべきです。
問い合わせの3,768は、F(7)ですし、F(22)の4,438がMAXです。
166: 購入検討中さん 
[2009-01-22 20:24:00]
ずいぶん詳しい情報ですねえ。
そりゃあ最上階に近ければ近いほどいいには決まってますけど、
何せ先立つものが・・・・。

部屋タイプ、両面バルコニーと真四角のと、両方見せてもらいましたが、
個人的には真四角の方がいいと思いました。
両面バルコニーの方は、横幅が狭い分バルコニーの両端のぶっとい柱が見えて
圧迫感がありました。
確かに、ドアを全部開ければ風通しは最高でしょうけどね。
167: 物件比較中さん 
[2009-01-22 23:40:00]
F(7)3,768、F(22)4,438なんですか。
だいぶ前に行った時より下層と上層の価格差がなくなってる気がする。
気のせいかなぁ・・・
中層はあまり値段が変わってないのかな?
168: 近所をよく知る人 
[2009-01-22 23:45:00]
橋本に出来る新しいマンションの方が気になる。
169: 物件比較中さん 
[2009-01-23 08:49:00]
価格は、設定し直しされています。 F(下層)を検討するならB・Eでは最上階を超えてしまいます。但し部屋毎にメニューセッティングがある為に、階数で選択しずらいの難点ですね。 19階から急激に割高になる価格設定の為、18階が超お買い得でした。 (18→19≒12→18) 但し、本気で買う気があれば勝負出来ます。 買い手も厳しい状況なので売り手の営業の皆様、何とぞご理解を数字で !
170: 申込予定さん 
[2009-01-23 11:36:00]
500万券当たったのでこの前初めて行ってきました。
その場で気に入って申し込みしちゃいました。
クーポン以外にも値引きしてくれたので。。。
担当の方も必死なのか、こちらから値引き交渉しなくても下げましょうって・・・・
でもすごくいい対応してくれました。

価格表を見せてもらいましたけど高層階でも低層階でも200〜300万ぐらいの差だった気がします。
うろ覚えですが、B(21)、C(20)で3700±50ぐらいだったかな。
172: 匿名さん 
[2009-01-23 12:55:00]
172さん、BとCでは広さが違うので比較にならないですよ!BとEで同じようです。
173: 申込予定さん 
[2009-01-23 14:23:00]
BとCでは2つ違うと思うよ。

171さん、 落ち込んでないで...方法はあるでしょうが。

契約したからって安心している時代じゃないんですよ。
174: 購入検討中さん 
[2009-01-24 00:11:00]
まだ30戸近く売れていないと、あの会社のお偉いさんが言ってます。
176: 契約済みさん 
[2009-01-24 19:55:00]
契約済みの方ローンの銀行どこにしましたか?私は、薦められるまま中央三井信託にしました、金利は変動です。変動金利低いですね。
179: 入居予定さん 
[2009-01-25 21:44:00]
先週、衝動契約しました。500万円当たったのもあり、私たちの意見も良く聞いて下さる担当者さんに、物件も気に入りました。500万円は、皆当たってるのかと思ってました。客寄せに。それくらい混んでいたので。そして今日このサイトがあるのをしりました。環境がどうの、エントラスがどうの、本当に見た人の意見ですか?くだらない。ライバル会社のさくら?買えない人の僻み?ウダウダ文句言ってる人の中に、何一つ的確な情報持ってる言葉が見えませんね。あほらしいウワサ見るのだったら、自分の目でみて、相談するのが一番。真実。日当たり良好!!車安心!!
180: 物件比較中さん 
[2009-01-25 23:18:00]
免震や手のひら静脈認証などの構造・設備面は魅力的だと思っています。
一方、キッチンや洗面、浴室などの水回り面は手を抜いた感があります。
提携ローンでの優遇が他のマンションでは1.6%が多い中、ここは1.4%優遇でした。
0.2%の差は大きいですよね。
会社の信用度の違いでしょうか?それとも物件?
1階の2158万円の部屋は抽選にして欲しかったです。
181: 購入検討中さん 
[2009-01-25 23:19:00]
こういう人大好き!
私も契約しました!
182: 契約済みさん 
[2009-01-26 06:24:00]
180さん、私は1,6でしたよ!頭金不足しているのでは?
183: 入居予定さん 
[2009-01-26 08:35:00]
久しぶりにモデルR前を通ったら駐車スペースが無いほど混みあっていて

入居待ちとしては、嬉しいですね。

エントランス棟にも植林され、小さな公園(庭園?)も出来ていました。

いよいよという感じです。
184: 入居予定さん 
[2009-01-26 09:57:00]
自転車置き場のぞきましたが、ゆったりしてますね。
ごみ置き場は戸数に比べて狭いかなと感じましたが、
生ゴミ出ないからいいのかな。
ミストサウナが楽しみです。
もう経験済みの方、どんな感じか教えてください。
185: 入居予定さん 
[2009-01-26 11:00:00]
いい加減な話も書き込まれていますので、現地モデルルームを見るのが一番。
ただ、相模原駅前なのに驚くほど静かですし
立地が騒音を掻き消しているようです。
風俗店・キャバクラはありますが、日中は人の気配さえ無く静かなもので
夜間も駅からだと吉野家を左折するコースがメインとなるでしょうから
エントランス前の交差点におとなしい呼び込みが、1〜2人いる位です。
慣れれば気にならないと思いますし客層自体が、騒がしい人達ではありません。
騒がし系は、11階ほどまで建設中のタワー近くの○○バーガー前の交差点から橋本方面です。
静かで暗い住宅街を歩くより治安的には良いと思いませんか?
186: 契約済みさん 
[2009-01-26 12:51:00]
契約済みのみなさんの手元には引き渡し日等決定の連絡が来たと思います。
いよいよですね。

物件自体、立地、周辺環境等は納得し、あるいは許容範囲で入居を心待ちに
しているのですが一点だけ心配なことがあります。

売主:ジョイントコーポレーションの倒産危機です。

この掲示板でも他でもいろいろ書き込みがあります。
営業さんもこちらから聞かなくても
「オリックスさんに支援してもらって大丈夫です。」
と言っていますが、現時点ではどうなのでしょうか。
業界に詳しい方、裏事情を知っている方がいたら教えてください。

ありえる話として引き渡し後から登記手続き完了までの間に倒産した場合
買主が全額支払ったとしても、登記上はまだ売主の状態で倒産した場合は
買主にローンだけが残るという状態とかになってしまわないか心配です。

登記手続きも完了したあとに売主が倒産した物件はどうなるのでしょうか。
もしそうなった場合はどのような状態になり、なにに注意しなければ
ならないのか知っている方がいたら教えてください。
187: 入居予定さん 
[2009-01-26 14:55:00]
http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/twatch/index20081111d3000d3.html

私も心配で、ネット上を情報探してうろついてます。
いろいろ書いてあるけど、よくわからないので、
なるようにしかならないんだから、と、開き直ろうと思ってます。
188: 入居予定さん 
[2009-01-26 21:23:00]
今日ポストにチラシが入っていました。
100万円OFFだそうです。
ネットには9戸の販売、のようになってました。
この板の書き込みも少なくなってきたし、
もうそろそろ完売するのかなあ。

南西向きに住むのは初めてなのですが、夏暑くないですか。
189: 入居予定さん 
[2009-01-27 09:04:00]
チラシは、しつこいくらい入っており売れ行き不振を印象付けています。
契約後の審査落ちも結構出ており一部の物件を除き完売なんて考えられません。
バカ安価格を提示して客を集め入札させている状況すらあり、驚く事には、
完成が2年前の物件さえあります。
入居時で7割と言うのが現在の新築分譲マンションでは合格点と言われます。
価格表に記載されているのが在庫の全てではありません。
この物件の陽射しは午後が中心となる為、夏場の西日は相当厳しいでしょうが
反面、ダイエーが移転せず駐車場が残り続けることを願いたいです。
190: 契約済みさん 
[2009-02-01 15:38:00]
昨日見て昨日中に購入しました!不安の点もあるが、総合的に合点かなと思います。
一緒に契約説明を受けたのはなんと4組!
売れ行きかなり順調で、2月中旬前に完売予定って担当者の方がいいました。
3月末の入居楽しみです。
191: 契約済みさん 
[2009-02-01 22:18:00]
↑ああ良かった。久しぶりのこういう前向きさ!
4月からよろしくお願いします。
192: 契約済みさん 
[2009-02-03 18:31:00]
まもなく内覧会ですね。
みなさんはどうなさいますか?
うちは、同行業者を頼みました。
高いけど安心料を払うつもりで。
193: いつか買いたいさん 
[2009-02-04 00:13:00]
同行業者って何ですか?
教えてください。
194: 入居予定さん 
[2009-02-04 08:26:00]
専門の方を頼むことが出来ます。
4万円前後とチョット高めですが、厳しい目で見てもらえるそうです。
細かな点は、素人では、見逃すことも多いですから
念を入れることもアリかと。
195: 地元不動産業者さん 
[2009-02-04 08:45:00]
>194

そんなのに金払うのやめなよ。

何をきびしめに見させるんでしょう?

施工中ならまだしも…

そんな素人が増えるから、わけのわからない業者が増えるんですよ。

デベや施工会社はアフターまで面倒みるんですから。

そんなに信用できないなら、施工中まで遡らないと意味ないと我々は思いますね。
196: 契約済みさん 
[2009-02-04 08:47:00]
一戸建てならともかく、マンションに内覧業者はいらないと思ういますよ!家が傾いてたとしても自分の所だけってのはあり得ないし、ほかのは気付いてからアフターサービス期間に頼めば大丈夫でしょ!それより家具とかにお金かけましょ。
197: 契約済みさん 
[2009-02-04 15:14:00]
そういう業者って、重箱の隅をつっくのが好きなんでしょうね。

誰が見ても内装や設備なんて同じですよ(笑

もったいない!
198: 入居予定さん 
[2009-02-04 15:58:00]
他社ですが、施工管理をしています。
内覧業者はもったいないお話だと思いますよ。

内覧業者は大抵2・3社で決まってます。
内覧会の際に必ず立ち会うので、顔なじみの方が多いです。

彼らは1回●万円、とパックが決まっていますし、
クライアントであるご契約者様へのアピールとして、色々と指摘します。
ただ、毎回指摘事項は同じですし、我々としては「逆に安心」です。

ご契約者の中には、「フローリングの木目が顔に見えるから交換して」なんて言う方もいますからね。
ものすごく細かい?お客様のほうが気を遣いますね。
199: 入居予定さん 
[2009-02-05 01:34:00]
内覧会同行業者が賛否両論あるのは知っています。
不要論の方が多いのもいろいろ調べて分かっているつもりです。
ただ、私、いわゆる「お一人さま」で、この方面に詳しい知人もいません。
今の住まいを買う時は、同僚に頼みましたが、
退職した今はその人に頼むのもはばかられます。
今度が終の棲家と思っているので、自己満足かも知れませんが、
やるだけのことはやっておこう、と。
まあ、女一人だと思ってなめんなよ、と気負っているのでしょうね。
200: 地元不動産業者さん 
[2009-02-05 08:52:00]
>終の棲家と思っているので、自己満足かも知れませんがやるだけのことはやっておこう、と。まあ、女一人だと思ってなめんなよ、と気負っているのでしょうね。


事情も知らずに申し訳ありませんでした。
201: 入居待ちさん 
[2009-02-06 07:19:00]
ジョイントコーポレーションは大丈夫なのでしょうか?
202: 契約済みさん 
[2009-02-07 02:08:00]
日本総合地所が潰れた今、どこが逝ってもおかしくない。
ただ、私もここ契約済みなのであとはなるようにしかならないかなと腹くくってます。
できる事は祈ることだけ(笑)
私も不動産系は素人なので、気の聞いたお答えはできません。

あ、No201さん、今後よろしくお願いします。
203: 入居待ちさん 
[2009-02-07 11:30:00]
202さん、こちらこそよろしくお願いします。そろそろ歩道まで完成してますね!入居までとても楽しみです。
204: 入居待ちさん 
[2009-02-07 19:56:00]
インテリアオプションのカタログが来たのですが、照明とかカーテンは量販店で買った方が安いですかね?皆さん何かオプション付けましたか?
205: 契約済みさん 
[2009-02-09 00:18:00]
私は何も買いませんでした。
量販店で探そうかなと思います。
大変だけどそれも楽しみの一つと考えてます。
フローリングの日焼けとかもあるので
カーテンは早めにつけた方がいい気がしますが。

参考にならないかもしれませんねw
206: 入居予定さん 
[2009-02-09 00:25:00]
リビングの照明だけはオプションにするつもりです。
カーテン、西門にある店でオーダーしようと思ってます。
少々高いけど、実に種類が豊富ですよ。
207: 考え中 
[2009-02-09 14:19:00]
5階あたりで2600万であると言われましたが実際その値段でありましたか?
とても気になります
208: 入居予定さん 
[2009-02-09 15:06:00]
今週(Xデー)、方向性が見えます。
209: 入居予定さん 
[2009-02-09 15:27:00]
5階で26は設定価格では無い筈です。
BかEでも、手付け金程度は足りないので
考えられるのは、解約金の発生(充当価格)でしょうか?
値引き価格でも考えられる範囲だと思います。
210: 匿名さん 
[2009-02-09 21:24:00]
>207さん
実際にモデルルームで営業さんに言われたのですか?
どのタイプの部屋ですかね?
私もモデルルーム行きましたが
通常の設定価格じゃない気がしますね。
なかなか売れない部屋だから下げてるんじゃないですか。
5階だと日当たりはいい筈だから、
5階でその価格だとお買い得かもしれませんね。
北側に何かあったりしませんかね?
211: 考え中 
[2009-02-09 22:10:00]
電話かかってきてその値段でオーケーで
月返済も管理費込みで8万も良いと言われました
が他と悩み決めませんでした
やすい部屋というのがあるのかもしれませんね
212: 買いたいけど買えない人 
[2009-02-09 22:30:00]
管理費込みで8万円て本当ですか?
うちが行ったとき(1月中旬)は3000〜の部屋しかなかったですけど・・・。
もう一度MR行ってみようかなぁ。
213: 匿名さん 
[2009-02-09 22:50:00]
確かに2600だと、変動金利で1.6優遇で頭金なし、ボーナス20(2回分)くらいで月々8万くらいですね。今、変動金利が安いですからねぇ・・・
電話だと分かんないから、MR行って実際聞いてみたほうが良さそうですね。
とりあえず来て貰うための釣りって可能性もありますし。
214: 入居予定さん 
[2009-02-10 01:37:00]
営業さんの話だともうすぐ完売だそうですね。
よかったよかった^^
引っ越しが楽しみです。みなさん、よろしくお願いします。
215: 匿名さん 
[2009-02-10 09:27:00]
ローンが通りそうで、買う意思がある人にだけこっそり値引きしてるかもしれませんね。

もうすぐ完売みたいだし、選べる部屋も少なくなってるみたいですしね。
216: 契約済みさん 
[2009-02-10 14:14:00]
5F、2900〜3700(中)

多分505号室(E)か? 

Cで片手、その他は(両手)無茶だ。

A・Fなら「J」はヤバイ。

本日のゲンダイに「J」の名前。

 〜「日本綜合地所」そっくりな不動産14社の決算事情 〜

あとは、オリックスグループの支援(スポンサー)次第と。

大京は入っていない。

他は、スポンサーを探さないとドボン!
217: 匿名さん 
[2009-02-10 20:17:00]
誰か216を翻訳してください。
218: 購入検討中さん 
[2009-02-10 23:30:00]
値下げはしてくれるみたいだけど、部屋が選べないのはちょっと・・・
219: 匿名さん 
[2009-02-11 00:42:00]
部屋を選べない時だから値引き出来るんでしょうからねえ。

やっぱり良い部屋は早いうちに売れてしまうし、値段だけで見るなら売れ残りを狙うしかないでしょうね。

その部屋が気に入ってたら値引きなくても、他の人には絶対住めない場所ですからね。
(全く同じ階数の間取りと言う意味で)
220: 匿名さん 
[2009-02-11 08:53:00]
Fタイプが.....魅力的なんですがぁ〜

購入した方....いくら位値引きして〜最終的な購入価格を...教えてください。

値段で...購入を悩んでます。
221: 入居予定さん 
[2009-02-11 10:06:00]
もうすぐ入居ですが、他のみなさんの年齢層はどうなんだろうと
考えています。
営業マンが前に中高年層が結構多い、みたいなことを言ってました。
うちもその 中高年層 です。
お若いファミリーも多いのかしら。
222: 入居予定さん 
[2009-02-12 11:09:00]
私も中高年に属します。
立地からファミリー向きではないなと考え購入しました。
フロア 3世帯というプライバシー優先の贅沢なコンセプトに惹かれ
大人の棲家としての期待をもっています。
立地と間取りから見て平均年齢は高いと思っています。
223: 匿名さん 
[2009-02-12 13:21:00]
子供が居る方は子供の事より自分達の事を考えて選んだのではなく、子供の事も考えてココを選んだなら問題ない気がしますが。

公園も近くにないですし、遊び場がないからエントランスやエレベータ、駐車場の周りで遊ぶ事を注意もしない方だと困りますね。危ないですし、事故にもなります。

以前住んでた分譲マンションではやはりこういう事が問題になってました。

なんて書きましたが私もこれから子供が出来るかもしれないのですが、子供には共同生活のルールはちゃんと教えます。
224: 買いたいけど買えない人 
[2009-02-12 15:33:00]
このマンションって子供いる人買っちゃうワケ?

ここ便利だけで最悪!でしょう

大人のエゴで子供を犠牲にしちゃうワケ?

ここ相模原ですよ!

このへん詳しいけど学校も遠いし遊びもできないし

サンタクロース見てどうすんのサ!

マンション他にもたくさんあるけどイチバン問題ありだよここは!

大人は関係ないんでほしいけどね
225: 入居予定さん 
[2009-02-12 17:55:00]
サンタクロース見てどうすんのサ!

笑っちゃった!
ほんと、あの季節はずれのサンタクロース、何とかしてほしい。

確かに、ファミリー向けではないですよね、あの環境は。
エントランスのソファーが子どもの遊び場になりかねない。
それだけはどうぞご勘弁を。
226: 入居予定さん 
[2009-02-12 21:31:00]
224さん、言葉が過ぎると思いますよ!
駅徒歩5分以内、相模原駅反対側の米軍基地が返還予定になっている、タワーマンションは価値が下がりにくい、免震構造、これらの点でこの物件はかなり優れています。
駅から離れた環境は、子供の遊び場は多いかもしれませんが、売りに出そうとするとかなり低い値段になります。資産を残すという面では、値くずれしにくい物件を今のうちに購入して、売りたい時には高く売れる、そういった考えもありますよ。
もっと不動産の本をお読みになったらいかがですか?
227: 匿名さん 
[2009-02-12 22:31:00]
エントランスで遊んで物を壊したり、エレベータで遊んだり、周りに迷惑をかけない子供なら全然平気じゃないですかね。

マンションは購入したら皆で管理をして行くものです。

子供が壊したものは皆の修繕費から賄われたりします。

資産価値もそうやって守って行きます。

汚いエントランスを買いたいと思う人は居ないと思います。

そういう環境でもちゃんと育つ子なら前のサンタクロースなんて気にならないのでは?躾の良いお子さまになりそうですよね。

ただ、やっぱりノビノビと育てる環境ではないからその辺は難しい気もします。
228: 契約済みさん 
[2009-02-13 09:44:00]
そんなに怒らなくても良いでしょう。
入居後心配してしまいますよ(笑)
なぜなら224さんは、この物件が欲しいと言ってるのですから当然
価値は認めていると思いますよ。

逆に心配なのは、226さんに子供さんがいないのであれば問題ありませんが
子供がいてそんな言葉が出るのであれば親のエゴに思えますね。
子供にとって一番大切なのは、立地より環境(色んな意味の)だと思います。
子供を独立させた方には理解してもらえるかな?
染まるんですよ不思議と。
親の悪いところも(笑)

私も立地と資産価値を考えて購入した派ですが、今はあまり期待してません。
何が起きてもおかしくないんです。
期待し過ぎたらショックで寝込んじゃいます。

それから入居される皆様へ一言。
この物件は、管理・修繕に関する経費は相当なものとなります。
私も理解して購入に踏み切った訳ですから覚悟はしています。
ある一定間隔で纏まったお金を徴収しなければ成り立ちません。
金喰いですから皆さんでしっかり管理(見直し)して行きましょう。
管理会社は名目だけです。
実際は、マンション管理組合(居住者)が決議・実践して行くものです。
入居される皆様、何卒宜しくお願いします。
229: 匿名さん 
[2009-02-13 09:48:00]
ジョイントコーポレーション大赤字決算ですね。日経新聞によると、去年秋以降採算割れ状態との事。この物件も場所、設備的に採算割れでしょう。お得なお買い物でしたね。
230: 匿名さん 
[2009-02-13 10:27:00]
本当ですか?
今後は、大丈夫なんですかね。

まだぁ〜物件は、残っていると思いますがぁ〜

仲介屋に売却するのですか?

今、考え中の物件なのですが???
231: 入居予定さん 
[2009-02-13 12:26:00]
今すんでいるファミリー型マンションには、就学前の子どもたちがたくさんいます。
それはいいのですが、問題は親の質。
共用廊下に自転車、子どもの三輪車、
ゴミ倉庫に布団、電子レンジ、乳母車・・・
明日も仕事だという平日の夜中、窓を開けてのドンチャン騒ぎ、
ベランダでの幼児の大絶叫・・・
こういう親たちに育てられた子どもたちが、
近い将来どんなふうになっていくのか、想像に難くありません。

資産的にどうのこうのより、静かで心穏やかな老後をここでと、
利便性とセキュリティとを総合して選びました。
期待どおりになりますように。
232: 買いたいけど買えない人 
[2009-02-13 12:26:00]
本当は待ちなんだよ!

リスク高過ぎ!

ここに限らずだけど

高い物件安く買い叩いて売主逝ったら意味ナシ !

ジョイント・大京・コスモスイニシア 他 2社 大赤字 !

これ前からわかっていたこと

ジョイント&大京は? さあ オリックスどうする?

最後はブランド力だよネ !

不動産の本読むより情報をつかむこと!ベンキョウ!

プロでもムズカシイんだからシロウトは手出しシナイ !

死ぬまで住む人はイイんじゃない便利だし

資産価値求めるには対象チガイ!

だから買えない人なの
233: 匿名さん 
[2009-02-13 13:14:00]
資産価値って言ったって、買う人がいなければ意味がない。

うちはこんなに資産価値高いからと、売値を下げない中古マンションはいつまでたっても売れません。

売ろうと思った時に買いたいと思う人がタイミングよきいる。値段も自分の提示でOKして貰えたら、ラッキーな位です。

マニュアルだけの頭でっかちになってると危険です。

資産価値の事ばかり考えて、子供の遊び場はないから、危ないからオートロック内のエントランスで遊んでなさいなんて言ったら、それこそ親のエゴですよ。しかも、自ら資産価値下げます。ターゲットがファミリーじゃないのに、子供がエントランスで遊んでたら案内された買い主さんは買いたくなくなる。

マンションの管理なんて管理会社を変える事も、管理人をなくすのも、組合で決まればいくらでも変わります。

資産価値を守る意識が強いなら修繕計画や管理会社そういうのをちゃんと見るべきです。

下がりにくいと思っていても、周りに同じ様なマンションが建って、それらも中古になれば、物件数が増えて売値も下げざるを得ません。

むしろ駅から離れたファミリータイプの方が客層が広いから売りやすいかもしれませんよ。
234: 入居予定さん 
[2009-02-13 13:18:00]
231さん同感です。

私も悩まされました。

だからここに決めました。

共有の意味を理解しない・出来ない人が多過ぎです。

1フロアに3世帯、リスクを出来るだけ負わないのが決め手でした。

何世帯かファミリー層が居られる様ですので事前に

上下左右に住まわれる年代層を確認しました。

生活様式が違う人達が共有スペースを使う訳ですから

相手の身になって貰いたいものです。

ペットも同様、飼わない人もいる訳ですから

飼い主さん、宜しくお願いしますね。

朝からエレベータ内でのあの臭いはカンベンして下さい。

いろいろ住む前からうるさく言って申し訳ありません。
235: 契約済みさん 
[2009-02-13 14:08:00]
220さん

残念ながら契約段階で秘密保持の誓約書を交わすので

本当に購入された人は書けません。

でも Fタイプが欲しい人がそこまで書きますか?

Fタイプの下層階価格なら Aタイプを除く4タイプ(B〜E)の

高層階が買えますよ。

但し、Fタイプなら10階以上でメリットがあります。( 値引きじゃない。)

本気で買う気があれば目安は掴める筈です。

営業も見破りますよ冷やかし相手は !
236: 匿名さん 
[2009-02-13 14:17:00]
倒産した事を考えると、
管理会社が高額の料金を設定したり、セキュリティ会社の撤退、
周りの住民の目が気にしますよ。
237: 入居予定さん 
[2009-02-13 16:13:00]
「周りの住民の目が気にしますよ」
意味不明
周りの人が気にするということ?
それが困ること?
別にどうでもいいことじゃないですか。
238: 入居予定さん 
[2009-02-13 18:35:00]
赤字決算 = 倒産じゃTOYOTAも逝っちゃいます。

ジョイントが、オリックスに支えられ(スポンサー)ているのは知ってますよね。

大京も同様です。 (既にイエローカードは出ています。)

今期(2009年3月期)の決算では、多くの企業がボロボロです。

最終的には、大幅な赤字計上(今回)で資本を大きく目減りさせる企業が

資本の増強を可能に出来るかに生死が掛かっています。

スポンサーが決まらない企業は日綜さんの様に、REDカードが出ますが

REDカードも幾つかにわかれているので微妙なんですが...。

ジョイントも決算に合わせ早期退職を募ったり、契約数を上げ、3月期の決算を

少しでも良い状況にもって行こうと必死だったと思います。

私は、最悪の事態をも考え契約しています。

それだけのコストパフォーマンスがあると判断したからです。

ジョイントさんには、完売に向け、全力で頑張って貰いたいですね。

オリックスさんも頼みます。
239: 契約済みさん 
[2009-02-13 22:43:00]
232


興奮しすぎだよ。買えないから興奮してるんだ?それなら「うらやましい」って表現しましょうね!住む前から皆さん白熱していますが、ここのレス番が部屋番とリンクすると面白いですねw
240: 匿名さん 
[2009-02-14 01:48:00]
231さんが住んでるのは賃貸ですか?分譲ですか?

分譲のファミリータイプが皆そうだったらショックだな。
241: 入居予定さん 
[2009-02-14 03:25:00]
231です。
分譲です。それも格安。駅から16分。
でも、使いやすい間取りで、駐車場100%3000円〜5000円。
結構気に入っているのですが、精神的ストレスに耐えられない。
初めてのマンション暮らしなのですけど、
いろいろな掲示板見てると、価格の問題なのかなぁと思ったりしてます。
242: 匿名さん 
[2009-02-14 10:32:00]
このマンションかなりの売れ行きみたいですよ!迷ってる人は買いですよ。
243: 入居予定さん 
[2009-02-14 23:07:00]
でも、今日も投げ込みのちらし、入ってました。
決算に向けて必死みたいですね。
244: 入居予定さん 
[2009-02-16 08:37:00]
EとFタイプの間取りが出ており9戸の販売となっています。

各タイプ高層階とFタイプ(多そう)が中心と思われます。

入居開始(3月末)までに85%程度(110)売れたらベストです。
245: ビギナーさん 
[2009-02-16 11:00:00]
週末の内覧会を楽しみにしています。
モデルルームにはオプションだらけでイメージがわかずに。

数ヶ月前に契約をして以来、
リビング、ダイニングの配置、カーテン、家具、などなど、…巡らしています。

先日のインテリア相談会にも出向きましたが、
カリモクの家具を見ることができたことが大きな収穫でした。

現在も相模原市内に住んでおりますので、遠方からお引越しに方に、近隣のお店の紹介をさせていただきます。(押し付けがましいかもしれませんが…)

家具:相模原家具
   (地元の小さいお店ですが、欲しい商品をカタログから選べば
    他よりも賢い買い物ができると思います)
   村内家具センター(古淵16号)
   大正堂(中央林間16号)
   大塚家具(多摩センター)
カーテン:じゅうたん王国、ほか
食洗機:パナソニック・ショールーム(徒歩10分ほど)
家電:ヤマダ電機、ノジマ、コジマ、ジョウシン、まだまだあります。

終の住処での生活に、わくわくしております。皆様、よろしくお願いいたします。
246: 匿名さん 
[2009-02-16 13:29:00]
私のカーテンのお薦めは、
西門商店街の 田○インテリアです。
4年前に利用しました。(まだあると思うんですが・・)
少々高いけど種類が豊富で、
気に入った何品かを自宅に持ってきてくれて、
窓に当ててくれます。
店頭で気に入っても、部屋の雰囲気と全然合わないのがわかって、
選ぶのに失敗しないですみます。
4年前のものは全く飽きが来ていないので、
新居に持って行って、タペストリーのように
使おうと思ってます。
247: 匿名 
[2009-02-16 15:52:00]
244さん

Fの10階以上で今どれくらいで出てるんでしょうか?

かなり値下げしているようですが‥
定価でいくらいかわかりますか?

またわかるかたいたら教えてください。
248: 入居予定さん 
[2009-02-16 17:24:00]
F14〜15の間で(4000)、F18(4038)、F19から一気上昇F22(4438)

F12までは、一定で下がりますが、

F11・10あたりは、1桁大きな単位で下がるのではないでしょうか?
249: 匿名 
[2009-02-16 17:47:00]
ありがとうございます。

Fはまだ高層階が残ってるんですね。
値段的にはやはり中層階の10.11階あたりが狙い目ですかね。
250: 匿名さん 
[2009-02-16 18:58:00]

ええっ!
売り始めの時から4000越えはほとんどなかったはず。
だから14,15で4000はありえない!
251: 匿名 
[2009-02-16 19:13:00]
去年暮れ位に見に行った時、たしか10階位で3980万と言われた気がします。値引きなしの金額です。

下がるの待ってたんですが‥実際どうなんでしょう?
253: 入居予定さん 
[2009-02-16 20:28:00]
Fの12〜18階までの価格差は無いに等しいです。

10階前後が狙い目ですが、空き情報は掴んでいません。

10階前後あたりが価格の境目になるには理由があります。

現地・時間帯で確認すれば価格差が分かります。

意思表示をハッキリ伝え勝負出来るじゃないですか !

駅前のレクセルタワーが絡んで来ますので価格変更は無いと思います。

変更になったら私も下げ分を見てもらいます。

by オリックス
256: ビギナーさん 
[2009-02-16 22:49:00]
金額は担当者に聞けば済む話。
電話でも教えてもらえましたよ。

購入を希望する人が、本当に価格をしらない?
住みたいならば、その旨を伝えて、情報を伺えばすべてが解消します。

いたずらに不毛な価格帯の書き込み、誰のために、何のために?
憶測、推測はやめましょう。
257: 匿名さん 
[2009-02-16 23:03:00]
売り始めの頃は4000台は結構ありましたね。
12,3階から上はだいたい超えてましたね。
サブプライム起きてリーマンつぶれてから、下がったんじゃないですかね。
258: 匿名 
[2009-02-17 05:11:00]
256さん

聞ける事位わかってます。

そのための情報交換の場ですからね‥
いいのでは?
259: 購入検討中さん 
[2009-02-18 21:07:00]
なんか、一番安い2100万台のは客寄せパンダみたいですね。

この部屋を除くと、次に安いのはおいくらくらいなのでしょうか???
260: 匿名さん 
[2009-02-18 21:49:00]
もう安いのは残ってないかもしれませんね。

安い所は早いうちに売れてたみたいですし。

ローンキャンセルや買い換えがうまくいかなった部屋が空いてるかもしれませんが・・・

ここを見てるのはもう買った人が多いと思うので、今売ってる物件は分からないと思いますよ。

購入した人には営業さんも今残ってるところはあまり語ってくれませんから。

モデルルームに行って聞くのが一番早いと思いますよ。
261: 入居予定さん 
[2009-02-19 08:49:00]
Eタイプ1階の2158万が客寄せ用の為、相手にされません。

(1階だけど景色(立駐)を割り切れば買い得感大!)

最後の最後に抽選か入札でもするのでしょう。


次は、Dタイプ2階の2398万。

両面バルコニータイプですが、両面景色が無いですね。

前面立駐、北側、エントランス棟の壁(塀の中状態)じゃないですか?

セキュリティを重視される方には厳しいのでは。
262: 契約済みさん 
[2009-02-19 08:56:00]
ジョイントの株価95円

境目の100円台に一気突入し

嫌な展開です。
263: 契約済みさん 
[2009-02-19 09:50:00]
訂正

     100円を切ってでした。
264: 契約済みさん 
[2009-02-19 18:43:00]
2月23日より

前回の総額5億円に続く第2弾「2億円プレゼント」実施!

その前に株価90円まで下がり株主大慌て。

なにせチョット前から40%もダウン!

オリックスも「かんぽの宿」で儲けてジョイントを

救済する予定だったのにぶっ飛びましたから...

こんなんで引越し出来るんでしょうか心配です。
265: 入居予定 
[2009-02-19 19:28:00]
連投ご苦労様(笑)

大丈夫じゃないんすか?
よく知らんけど。
266: 契約済みさん 
[2009-02-19 21:16:00]
キャンペーンもやってるし、少なくても3末まではもつんでねw
いろいろ考えてもしかたないさ。
267: 契約済みさん 
[2009-02-19 22:48:00]
ほんとに、こっちがジタバタ心配しててもしょうがないことだから、
なるようにしかならない、と腹をくくっているしかないですよね。

みなさん、引っ越しはいつですか?
うちは急ぐ理由もないので、4月半ばにのんびりと、です。
268: 契約済みさん 
[2009-02-19 23:04:00]
266です。
私は3末か4月初め頃の予定です^^
私も急ぐ必要はないのですが、早く引っ越したくて^^
引越し代が高いけど、まっいいやって感じです・・・
週末の内覧会が楽しみです。
入居予定の皆様、よろしくお願いします。
269: 入居予定さん 
[2009-02-20 00:15:00]
私は三月末の週末に引っ越し予定です。
内覧会が今週末なので明日あたりメジャーや
スリッパ、ペンライトなどを買ってくるつもりです。
270: 契約済みさん 
[2009-02-20 20:41:00]
未だ引越しは頼んでません。

仕切る業者は、相場よりふっかけるって聞きました。

別の業者に見積もり出してもらってから決めます。

ア○さんと聞いていますが?

そんな事してイヤガラセにあいませんかね?
271: 匿名さん 
[2009-02-20 21:19:00]
引っ越しのピークをはずせばそんなに高くないと思いますよ。
○さんも入れて複数の業者から見積もりとってみればいいんじゃないですか。
幹事会社は割引するし。
272: 匿名さん 
[2009-02-23 09:07:00]
内覧会お疲れさまでした。
どうでしたか、みなさん。
うちは細かい所も含めて40カ所ぐらいになりました。
273: 入居予定さん 
[2009-02-23 09:35:00]
内覧会に行って来ました。
その日だけで(推定契約数)三割弱程度の方が来られています。

若い方から中高年までのお二人連れの方で大変混み合っており
約三時間いた間でお会いした子供連れのファミリーは二組です。

エントランスから落ち着いた雰囲気で改めて好印象を持ちました。
274: 契約済みさん 
[2009-02-23 09:44:00]
40箇所って凄いですね。
私は、何も見つけられなかった?ので
逆に心配しちゃいます(笑)。
275: 購入検討中さん 
[2009-02-23 10:00:00]
No.272さん No.273さん No.274さん

真剣に検討しているものです、よろしくお願いします。

内覧会いつでしたか?土曜日ですか?日曜日ですか?
大体何組でしたか?

不況の中、入居率を心配しています。
空室残った場合、修繕積み立て金、管理費は売主さんが負担になるでしょうか?

あと、ジョイントさんが売れ残り部屋をを投売りしたら、資産価値が下がることも心配です。
276: ビギナーさん 
[2009-02-23 11:12:00]
No.275さん

前出の方々ではありませんが、昨日、内覧会に行ってきました。
内覧の方たちでない、営業の方とご一緒で、
物件をご覧にいらっしゃった方の姿もありました。

引越しの主幹事会社の担当によると、
引越し日程の調査はがきが返送されただけで80件くらいとのことでした。(先週半ば)
その話しぶりからすると、返送させていないはがきがまだあるようです。

内覧会担当者によると、日曜日は40数件の内覧を予定していると。土曜はいかに?
一昨日、昨日だけでなく、今週の内覧予定者もいらっしゃるとのことでした。

前出の方がおっしゃられたように、若い方から、私どもの年齢(?)、さらに上の方まで、
年齢層は幅広く、不安のひとつはクリアできました。
(相模原っぽい感は否めませんが、私含めた…)
新聞のコーナーで入居後の購読一覧をちらりとのぞくと、
日経・朝日・読売、このあたりが記入されていました。

ご参考にかるか…。
277: ビギナーさん 
[2009-02-23 11:18:00]
N0.275さん

NO.276ですが、書き漏らしてしまいましたので、もう一度。
鍵引き渡し後の契約がされていない物件の管理費、修繕積立金は、売主が負担するそうです。
私も不安で、契約前に、売主に確認しました。
278: 匿名さん 
[2009-02-23 12:35:00]
ライオンズタワー発表されましたね。設備とかまだ完全ではないと思いますが、ショボイ感じがします。レクセルマンションって言った方が良い感じが…。
279: 契約済みさん 
[2009-02-23 14:08:00]
ライオンズタワー不況による経費削減がやはりでてますね。アデニウムタワーの方は仕様が決まってから不況になったので設備はだいぶ良いですね。こちらに決めて本当に良かった!
280: 入居予定さん 
[2009-02-23 14:21:00]
275さん

言えないのでごめんなさい。
但し、契約率は、予想以上に高いですね。
チラっと見えた予定表でも判断出来ました。

私は、静かに暮らしたくてここを選びました。
俗に言われる「団地化」だけは避けたく
ファミリー層から敬遠される環境と反面、立地の良さが
同居するこの物件に価値を見い出しました。

私の考える資産価値は、マンション内の環境にあります。
高級と言われる物件でも住人がその資産価値を下げている例もあり
何より永く住み続けたいと願っている一人ですから。
281: 契約済みさん 
[2009-02-23 14:40:00]
昨日内覧会に行ってきました。うちは子供がまだ小さいので近くの環境はとても迷いましたがそれ以上に間取り、駅近、金額、そして担当者の方が熱心だった為契約致しました。土地感の無い場所という事もありどんな方たちが住まれるのかとても興味がありましたが行ってみて安心致しました。ご契約された皆様これから宜しくお願い致します。
282: 契約済みさん 
[2009-02-23 14:55:00]
内覧しましたがハガキも出さず

直接聞きました。

3月の引越しは割高過ぎます。

近場の人が多いのに3末は一番分が悪い

4月なら家賃が重複するし。

格安なキリギリス知りませんか?
283: 匿名さん 
[2009-02-23 20:29:00]
専門の業者に見てもらいました。言われないとわからない傷や汚れ、
クロスの浮きやつなぎ目の目立ちなど、次々に指摘してもらい、
さすがプロという感じでした。
ベランダ排水溝の傾斜の不足がわかりました。点検口のなかのコード類の処理の仕方
なども指摘がありました。
まあ、住んでいるうちに不具合が出れば直してもらえるはずですが、
どうせなら、初めから安心して入居したいと思って頼んだのです。
頼んで大正解だったと、今は思っています。
あ、その1級建築士さんによると、点検口からのぞいて見るかぎりの部分は、
全く問題ないそうなので、みなさん、安心してください。
284: 契約済みさん 
[2009-02-23 21:29:00]
土曜日に内覧会行ってきました。業者に見てもらいましたがとても良く施行されているとのことでした。
285: 契約済みさん 
[2009-02-23 21:42:00]
私も同じく、内覧業者と同行しました。
私の所は、ベランダ排水溝の傾斜はまったく問題ないと言われました。
また、各部屋の水平度合いもかなり精度が良いと言われました。
283さんと同じく、点検口は全て事前に開けて頂いて点検してました。
見えない所(浴室の天井裏など)の防音設備等もしっかり行っているようです。
ま、部屋に擦り傷等はありましたが、総括してグレードの高い物件だと言われました。
部屋によって、多少違いはあるでしょうが、かなりの安心感を得られました。
286: 契約済みさん 
[2009-02-23 21:43:00]
285です。言い忘れましたが、契約状況は100越えてると聞きました。
287: 匿名さん 
[2009-02-23 22:27:00]
>>278
おまえはなにがいいたいのか全くわからん。知性を身につけろ。
288: 契約済みさん 
[2009-02-24 08:59:00]
当日は、天気に恵まれたお陰様で素晴らしい眺望を堪能し
目的もすっかり忘れ、ピクニック気分でした。
そのせいで何一つ指摘出来ませんでした(笑)。

皆さんのお話を聞いて安心しました。
289: 入居予定さん 
[2009-02-25 01:17:00]
内覧会が終わり、とりあえず重大な欠陥も見つからなかったようで、
一安心ですな。
後は、売り主が無事決算を乗り切れるか、です。
株価がどんどん下がっているのが気になります。
290: 匿名さん 
[2009-02-25 07:15:00]
291: 匿名さん 
[2009-02-25 13:42:00]

何が起きたのだろう・・・
292: 契約済みさん 
[2009-02-25 20:11:00]
どこまで下がるのか、ジョイント株は !
100円切ってから毎日落ち続け
昨日は、65円。
ついに50円台突入!と株主からは売り売り売り!
近々お父さんが来るとの噂でもちきり。
ところが本日、一気に35円(95円)戻しました。

社長自らが動かしているとの噂があり、
思いっきり落としてから一気に上げるよと...
...予想通りだった。
293: 契約済みさん 
[2009-02-25 20:13:00]
↑  30円戻しの間違いでした。
294: 購入検討中さん 
[2009-02-26 16:10:00]
驚くほど値下げしてますが 苦情等はこないのでしょうかね。
当たり前ですが 売り切ることに必死ですね。
295: 匿名さん 
[2009-02-26 20:37:00]
楽しいこと考えましょう。

何かオプションつけましたか?
うちは居間の照明と洗濯機上の吊り戸棚、
それから、エコカラットも頼んじゃいました。
296: 契約済みさん 
[2009-02-26 21:56:00]
うちは、オプションは今週末見てきます^^
ん〜楽しみ^^ 金ないけど・・・w
早く完売しませんかねぇ^^
297: 契約済みさん 
[2009-02-27 00:31:00]
オプションってまだ売ってるのですか?
298: 匿名さん 
[2009-02-27 03:07:00]
明日28日までとか言ってましたよ
299: 契約者 
[2009-02-27 12:57:00]
エコカラットには興味ありますね〜
295さんは何をつけたんですか?私はたけひご白又は、ブリックで考えてるんですが、迷いまくりです。
300: 匿名さん 
[2009-02-27 14:12:00]
295です。
たけひごのグレーです。ブラウン系と結構合いそうなので。
301: 契約者 
[2009-02-27 15:25:00]
たけひごのグレーですか〜!実は私も初めたけひごグレーを。と考えてたんです。いいですよね〜白だと汚れも目立ちそうだし…やっぱり市松張りですか?
302: 匿名さん 
[2009-02-27 15:55:00]
いいえ。あまり存在感を出したくないので、横向きでお願いしました。
縦向きだと、線が全く目立たなくなるそうです。
それもつまらないので。
303: 契約者 
[2009-02-27 16:13:00]
そうでしたか。シンプルイズベストですね。

ありがとうございます。
304: 契約済みさん 
[2009-03-02 09:46:00]
先週の土曜日(28日)も内覧会してました。

これで終了ですかね?
305: 契約済みさん 
[2009-03-02 21:55:00]
28で終了みたいですよ。
MRの2階の脇ですよね。
私も28行きましたが明日以降、場所をたたむと言っておられました。
306: 契約済みさん 
[2009-03-03 00:41:00]
305です
ごめんなさい。
↑はオプション会の話でした・・・
307: 匿名さん 
[2009-03-03 16:29:00]
横浜銀行の所のライオンズタワー、
1階に店舗が入るみたいですね。
スーパーができるといいんですが、
さすがにそれはないか・・・
308: 匿名さん 
[2009-03-03 17:59:00]
ダイエーがあるでしょ!空いてるから駅ビルライフより全然買い物しやすいですよ〜。
309: 匿名さん 
[2009-03-03 20:01:00]
あ いや、駅からの帰り道に買い物できたらいいなあと思って・・・
駅ビルライフというのもスーパーなんですか?
内覧会の日に初めて電車で来たものですから、良くわからないんです。

再内覧の日に車で行きたいんですが、窓の下のダイエーの駐車場、
混んで入れないってことはありませんか?
310: 匿名さん 
[2009-03-04 00:42:00]
駅ビルの一階にライフと言う大手食品スーパーがありますよ、でもレジが混雑してるし品質も私的に不満足なのでちょっと歩いてでも、ダイエー行った方がストレス少ないですよ!
311: 物件比較中さん 
[2009-03-04 11:19:00]
購入資金500万円プレゼントにあたりました。
でもこれって実は申し込みしたら全員当たるなんてオチなんでしょうか?
1000万当選された方っていますか?
312: 物件比較中さん 
[2009-03-04 11:33:00]
みんなの発言が少なくなっていますね。
私はまだ、このマンションにするかどうか悩んでいます。


いい点はもちろんあるが
駅近○
免震○
良水工房○
買い物便利○
駐車場100%○
セキュリティ充実△(コストが掛かる、それなりの管理費払うから)


不安要素はいくつがある
入居率?
ジョイントさんの倒産?
前の駐車場に新たに高層マンションが立つと日差しが無くなる?
駐車場は機械式で、点検、故障などランニングコストが上がる可能性大?

後、音と排気ガス
16号、504号から少し離れていて、周りの建物に囲まれているので
そんなにうるさくないが、やはり隣接しているので、音と排気ガスが心配。。。
↓ここによると
http://www.manshon-kakuduke.jp/manshons/information.html?dwellingId=5#...
騒音器による測定の結果、昼間の騒音(MAX):80.6dB、夜間の騒音(MAX):77.3dBです。
*昼間は14時から16時までの間の10分間、夜間は20時から22時まで間の10分間計測。
↑これはかなっりうるさい数値ですが。。。どこで計測したかな?
一応マンションの下で音も確認したが、意外に静か。。。
バルコニでも少し確認したが、普通に音が響きます。容認できる範囲かな。
皆さんはどう感じているでしょうか?
(特に上層階の方々ぜひ感想を聞かせてください)

排気ガスはどうしようもないかな?空気清浄機でしのぐしかないかも。
313: 購入検討中さん 
[2009-03-04 12:51:00]
私は200万円当たったが、買う気がなくなりました。
500万円当たった人、1000万円当たった人、さらに成約100万キャッシュバック含むと、
600万円 1100万円の値引きではないか?
一階の部屋だと、1000万円台になるなんて羨ましい限りです。
70超駅前タワーだぞ
314: 契約済みさん 
[2009-03-04 23:34:00]
>312さんへ
1.5年ほど前からいろいろ悩んで決めた者です。参考になれば幸いです。

騒音:窓を閉めるとまったく気になりません。
   開けてても別に気になるような音はありませんでしたが・・・
   (たまたま大きな騒音がなかっただけかな。)
排ガス:少し住んでみないと正直解かりません。
    周りを歩き回っても個人的にはまったく気になりません。
    別に息苦しくなった事もありませんし。
入居率:契約済は100超えてると聞いてます。(2週間前)
    現に、内覧会もかなり色々な年代の方が沢山来ておられました。
    キャンペーンやってたので進展ないかもしれません。
売主の倒産:まったく解かりません。
      正直、私もかなり不安でしたが財閥系等はある程度、安心は出来ますが
      マンション自体が高くて買えません。値引きも知れてるので…
デメリット(個人的な意見です)
 ①各設備の管理費にそれなりの費用がかかりそう。
  ・機械式駐車場,良質工房,セキュリティなど
 ②北側にイカガワシイお店が何店かある。
  ・昼間静かでいいやっと勝手に判断しました。
   夜は客引きが2,3名うろついては居ます。(特に害はないと判断)
   子供が居る場合は大通りからの道を使えばいいかと。(吉野家左折)
 ③南側にダイエーの駐車場がある。
  ・確かに同様のマンションが建つ可能性があります。
    結構距離があるので日照はある程度上の階は大丈夫と勝手に判断しております。
    ただ、その向こうにラブホがあるので建てたところで
    7,8階まで南側の眺望が最悪なので建たないと勝手に判断しております。
315: 匿名さん 
[2009-03-05 08:21:00]
音に厳しい方はマンションはストレスがあるかもしれませんよ。

最上階以外はどうしたって上の生活音はあります。上にも人が住んでいるので、上の人が気を使ってても、うるさいと思う人も居ますから。

騒音と言うほどの音は見に行った時には感じませんでした。
316: 物件比較中さん 
[2009-03-05 19:13:00]
良くわからないので教えて下さい。
仮にジョイントが倒産した場合はどうなるのでしょうか?
購入後、入居前。
購入後、入居後。
それぞれで違いはあるのでしょうか?
317: いつか買いたいさん 
[2009-03-05 22:53:00]
>311
>でもこれって実は申し込みしたら全員当たるなんてオチなんでしょうか?

うちも500万当たりました。。。
そういうオチかもしれませんね。
全国の10件の物件に12本中2本が相模原にあるのは不思議ではないですが。

この分じゃ結構な人数当たってるんじゃ・・・もう一人出てくると。。。
当選者発表もしませんしね。

それと、4000万位の物件しか余ってないんだったら500万もらってもなぁ。
普通に値段交渉で500位落ちそうですしね。
318: 匿名 
[2009-03-05 23:52:00]
うちも500万当たりました。
もう下の方しか空いてないみたいですね。

500万当たってる方もっといるんでしょうね(笑)
319: 匿名さん 
[2009-03-06 00:15:00]
実際いくらの部屋があるんですか?
320: 契約済みさん 
[2009-03-06 14:33:00]
309さん

ダイエーの第2駐車場(窓の下)は、満車にはなりません。
ダイエーで1000円以上買い物をすると3時間無料です。
前回の内覧会時(買い物を含め)、3時間を15分オーバー
しましたが無料でした。

但し、駐車場に使用すると20分200円位の表示だった
記憶があります。

第2駐車場は、クリニック(マンション敷地内の小公園前)に通院される方が
結構利用されています。

但し、花粉症でお悩みの方には、耳鼻咽喉科がありませんので
駅ビルに行くことになります。
入居時が花粉シーズン半ばなので私はそこに通院し始めました。
相模原の花粉は結構キツイです。

でも第2駐車場横にある「病院界のCVS」の様な総合クリニックビルの
存在はありがたいですね。
321: 入居予定さん 
[2009-03-06 15:56:00]
上層階の入居予定者です。
少し離れているR16号を走行する車両が見えるので
窓を開けると少し入ります。

太い外柱で囲まれたバルコニーが集音する様で音量より  
コンクリート特有の反響音に聞こえ少し気になりました。
当然、窓を閉めた状態では静かです。

周辺のマンションで遮断される低・中層階のほうが
総体的に静かでしょう。
322: 入居予定さん 
[2009-03-06 17:39:00]
309です。

320さん、情報ありがとうございました。
車で行けることがわかり、ほっとしました。
今の住まいが駅徒歩15分で、前回の帰りは疲れ切ってしまい、タクシー利用でした。
駅近なのも、ここを購入した大きな要因です。
駅だけじゃなく、スーパーも病院も徒歩圏にあるのは何よりです。
323: 契約済みさん 
[2009-03-06 18:55:00]
当たったハズレたなんてどうでも良いこと。
1千万当たったら本当に買う気あるのか?
MRのアンケートで個人登録されるのでJの
どのMSに行っても素性はバレバレ。
当然3月末迄の入居物件を最優先して人選。
決算を乗り切るためにやってるのだから。
本気なら自力突破で可能性も高いけど
部屋(価格)の選択数が少な過ぎよ。
今ならメリット少ないし
第一期で買った人がいるのだから
値引きの書き込みは止めるべき。
それから普通は父さんとかJの表現を使うべきで
購入者に失礼だ。
最後に迷ったら手を出さない。
ここ半年で買った人はリスク承知の上。
買う以上は自己責任。
他人に聞いて責任転嫁してもしょうがない。

第一期で購入された方もいる訳です
324: 住まいに詳しい人 
[2009-03-06 19:14:00]
頑張り過ぎじゃないですか?

空き部屋がシングルになったとの情報が

入り驚いています。

残り部屋は安価で売り出してる問題アリの部屋と

いつでも売れる部屋。

そして高額な部屋だけ。

但し審査待ちを含めです。
325: 契約済みさん 
[2009-03-06 19:37:00]
確かにオリGのこのJもあのDも凄い勢いで飛ばしているが

株主には判断しかねる難しい局面。

でもオリは損する取引きはしないから7:3でOK !
326: 契約済みさん 
[2009-03-06 21:06:00]
312さん

空気清浄機でしのぐ?
音が普通に響く?
言われることが理解出来ません。
相模原は、あなたの住まわれている
お山とは違うみたいですので無理に
容認しない方が良いと思います。
身体が第一です。
この立地でこの排気ガスや音が不安なら
JR相模線をお奨めします。
今建設中の大規模マンションがあります。
上溝より一つ座間寄りの可愛いオシャレな駅が
特徴です。
免震構造で駐車場は100%を超え殆どの希望に
沿った物件です。
全てがリーズナブルでちょっと広すぎるかも。
若干都心までの通勤がキツイですが何十年か後に
小田急が入る可能性も秘めています。
今の相模原駅前では虫も鳴きませんし。
327: 入居予定さん 
[2009-03-06 21:43:00]
>323さん

悩んでばかり居る人は結局タイミングを逃して買えなくなる可能性が高いので静かに見守っててあげましょうよ。

実際もうそんなに上層階は空いてないんじゃないですかね。

でも、金額の事に関しては同感です。
以前も分譲マンションに住んでいたので、残った物件が安くなるのは覚悟の上ですがこうして金額の事ばかりかかれて居るとあまり気分は良くないです。

それでも、私は買った部屋を気にって居るので他の人がどんなに欲しくても、例えもっと高い金額を出しても買えないんだ。って思っています。

あの時に契約をしておいて本当に良かったと思ってます。

これからは同じマンションの住民となりますので、今後よろしくお願いしますね。

今は、隣近所の方がいい人である事を日々祈ってます。
同じフロアと上下、の方へは挨拶には伺う予定ですが、ここを見ていると分譲マンションを管理する事を理解してる方が多くて安心してます。

万が一、売主、管理会社が居なくなった場合は自分達で管理の方針を決めていかないといかないですしね。そうならない事を祈ります。
328: 契約済みさん 
[2009-03-07 12:15:00]
ここを選んだ理由って、単にタワーだからだけではないですよね。
間取りもそうですが、駅近の利便性やセキュリティ、
それから立地条件のためあまりファミリー層は入らないだろうという読み
(ファミリーのみなさん、ごめんなさい)
同じ条件が整っていれば、タワーでなくても選んだと思います。
だから、もし、低層階だからなぁと悩んでいる方がいたら、
勧めてあげたいです。

下の駐車場の左右の部分は、借地なんだと営業マンが言ってました。
また、ダイエーはこの駐車場をなくすと困るはずだとも。
まあ、1営業マンの言うことですが、まんざら無い話でもないなあと・・・(甘い?)
329: 契約済みさん 
[2009-03-07 12:31:00]
>323

自己責任と言うなら、ここを読んで気分を害する事も自己責任。読まない事も選択肢はある。公の場に書くな、失礼だとか言うあなたも失礼。抽選の時期も理解していればこういう書き込みだってあたりまえ。短気になりすぎだよ。500万当選して購入してくれる人がいれば入居率上がるでしょう?良かったじゃない。それともこれから値引きしろっ!て売主に掛け合いますか?
330: 匿名さん 
[2009-03-07 14:48:00]
ジョイントは本気で、入居前完売めざしてますね。このタワマンは、ほとんど残戸ないです。残り片手かも?恐るべき人気物件です。ここ逃した人は隣のライオンズタワーが選択肢でしょうけど、あっちも売れそう!
331: 入居予定 
[2009-03-07 19:28:00]
今日モデルルームの前を通ったら、駐車場がいっぱいでした。

この時期にも、人が集まってるのは嬉しい。

ひょっとしたら、ひょっとするかも?

もし、入居後に数件残って居ても、ライオンズを見に来た人が流れてくれるかもしれないので、案外早い時期に完売になるかもしれませんね。

この時期に完売出来たら、嬉しいですねえ。
332: 契約済みさん 
[2009-03-08 01:24:00]
328さん=329さんですか?

もしそうだとしたら、
>読まない事も選択肢はある。

>それから立地条件のためあまりファミリー層は入らないだろうという読み

書きたい事書いて、読みたくないやつは読むなって言うのはどうかと思いますよ。
ファミリー層も実際居るわけですから。

内覧会の時、購入された方を見てると、今後子供が出来そうな年代の方も沢山居ました。

同じようにご自身がすごく気に入った物件で「ここはファミリー以外あまり入らないだろうと思って。」と書かれて居たら?

確かにここはファミリー向けではないとは思いますが。。。。それでもファミリー向けの広さがあるので、十分検討する人は居ると思います。

もし別の方の書き込みでしたら申し訳ありません。

323さんが言いたいのも「本気で買う気があるのか?」って部分じゃないですかね。
本当に欲しかったら当たったらうれしいでしょうし、交渉せずにその分金額が安くなるのに、あーだこーだと書く必要がないと。当選の喜びの声にはどうしても聞こえない書き込みばかりでしたからね。ここまで契約せずに居たのですから、もう選べる部屋が少ないのは仕方ない事ですし。

このご時世、こんなに売れるとは思わなかったって言うのもあるかもしれませんけどね。

それにここに金額の事を書いてても安くならないですしね。
実際安くなった人はここには書けないだろうし。
それなら、実際足を何度も運んで、営業さんと人間関係でも築いて交渉すれば良いことです。

リスクも過去の書き込みを読んだり、自分で調べれば済むことです。

いくら入居率が上がっても、完売してほしくても、賃貸と分譲の区別もつかず、マナーもルールも守れない人と同じマンションで生活するのは大変だと思いますよ。
333: 契約済みさん 
[2009-03-08 01:43:00]
328ですが329ではありません。

何で結びつけるのかわからん
334: 契約済みさん 
[2009-03-08 16:01:00]
今日聞いた情報です。
残り後5戸、そのうち1階の2つはまだ売らないで(モデルルーム)
おくので、あと3戸で一応の完売らしいですよ。
上層階は全部終わったそうです。
335: 関係者 
[2009-03-08 18:12:00]
だから~


小田急線は来ませんよ


確かに話はありましたが現在も乗り気なのは相模原市だけです。
町田市・小田急電鉄は引いてますから


まあ関係ないでしょうが
336: 契約済みさん 
[2009-03-09 10:08:00]
金曜日で残り7部屋(実質5)でしたので
2部屋契約されたんですね。
1月から驚異的と噂には聞いていましたが
パーフェクトも夢じゃないんですね。
337: 匿名さん 
[2009-03-09 10:32:00]
もう一つの掲示板には見に行った人が完売でキャンセル待ちと書かれてました。
338: ご近所さん 
[2009-03-09 11:53:00]
あれだけ 下げたら 売れますよねってかんじです。
339: 契約済みさん 
[2009-03-09 12:36:00]
入居率上がるのは結構ですが、
332さんが言われる様に
投資(賃貸)目当てで購入されると困ります。
分譲と賃貸では住む人間のMSに対する接し方が
違います。
328さんが言われる様に私も同じ思いで
購入しました。
ダイエー駐車場は暫くは大丈夫と思います。
但し、地主を纏めることが出来る業者が
手掛けたら高級な物件でしょう。
ここの土地は高いです。
340: 匿名さん 
[2009-03-09 13:15:00]
周りが変わって、住民層が変わっていく可能性は多いにありそうですね。

人通りの多い場所では風俗店が消えていく。だって人が見てたら客は入りづらいからね。(ラブホやパチンコ屋は住宅街にもあるから残るかも)

米軍の土地が返還されて公園でも出来たら環境も良くなりますね。


相模原市民としては、そうなってくれると嬉しいな。
341: 入居予定さん 
[2009-03-09 18:13:00]
相模原駅前も変わるでしょうね。
タワー2棟が結構ジャブで効いてくるのでは?
但し返還予定地には、駅寄りに
商業施設・公共施設・公園の順で計画されています。

心配なのは、ダイエーが移転するのでは?
その時に駐車場が残るか?ですね。
342: 入居予定さん 
[2009-03-09 19:01:00]
商業地域である以上目の前の駐車場がなくなるリスクは承知の上だけど・・・

サンタも見えなくなるし(苦笑)

だけど、ダイエーがなくなるのは嫌ですね。
でも、ライオンズの住民も増えたらダイエーもまた人が入るかな?なんて思ってますが・・・

なんにせよ、相模原駅は変わりそうですね。
楽しみです。
343: 匿名さん 
[2009-03-09 19:37:00]
まあ、少なくともあと10年はなにも変わりませんよ。特にここ5年はマンション計画は少なくなるでしょう。
344: 契約済みさん 
[2009-03-10 19:01:00]
本当にここの1Fの2100万の部屋、500万当選の100万キャッシュバックだとすごい安い金額ですね。

もし、それで購入されてすぐに買値に色つけた程度で売りに出されて、成約事例登録されたら
このマンションの査定評価額は一気に下がりますね。

それなら、一層投資の方がマシかな。
長く住んでくれる方が購入されれればいいけど。
345: 匿名さん 
[2009-03-10 20:03:00]
ホームページでは残り3戸ですね。

やっぱりまだ目玉物件は売らないのでしょうか?

しかし、ジョイントさんの他物件、一気に完売増えましたね。

相当頑張ってますね。
346: 契約済みさん 
[2009-03-10 20:50:00]
323です。

328さん332さん申し訳ない。
同じ住人になるので宜しく。

317・318は本気に検討してないので
言っただけのこと。

316の一見やさしいがそのストレートな
表現は他デベの嫌がらせ。
...購入者に対し失礼だ。

真剣に購入する意志があれば
こんな書き込みはしない。
買う気がない(買えない)が当選してしまったか
当選自体ウソで入り込んだだけ。

本気なら当選してでも掛け合うし
ハズレなら折り合うまでマジやり。
そのためのキャンペーンだろうし
限られた選択肢しかなく尚更。

入居率は大事だが
ダンピングでの弊害は他物件で出ている。
入居後に問題を起こす人間が存在する以上
MS管理組合がどこまで介入し解決出来るか?

環境には恵まれない物件だけに
MS内だけは維持し続けたい。
住人の結束こそが資産価値を生み出す。
347: 入居予定さん 
[2009-03-10 21:02:00]
目玉は最後の最後ですね。
抽選にでもなっているんですか?
とうの昔に売らないと言われ
対象から外し契約しました。
ある物件では入札を行ったので驚かされ
最終的には表示より6百万上がったとか。
その数日後逝っちゃいましたけど。
普通に考えたら当選者はハズシますね。
348: 契約済みさん 
[2009-03-10 21:08:00]
あと3戸ですね。

1階の即完売する2部屋は別として

Dタイプ1部屋で完売!

ご苦労様でした。

皆様の本審査が無事通ります様お祈りします。
349: 入居予定さん 
[2009-03-15 02:13:00]
住民板立ててみました。
350: 契約済みさん 
[2009-03-17 07:42:00]
完売御礼が出ました。
入居予定の皆様良かったですね。
引き続き住民板で!
352: 匿名さん 
[2009-04-15 19:09:00]
モデルルームみたいに内装を変更した人いますか?
みなさんどれくらい追加して工事しましたか?
353: 匿名 
[2010-10-29 23:49:25]
引っ越してもう一年かぁ..早いもんだつか駐車場狭すぎもっと都内みたいに一台スペースに余裕があればいいのに
354: 管理人 
[2011-01-05 21:59:57]
管理人です。

いつもご利用ありがとうございます。

本物件の完売を確認いたしました。

今後につきましては、以下住民板をご利用いただけますようお願いいたします。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2772/

本スレッドは、閉鎖を行わせていただきますのでご了承ください。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる