三交不動産株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「グリーンゲートレジデンス(旧称:NIPPON未来構想プロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 岡崎市
  5. 上六名
  6. グリーンゲートレジデンス(旧称:NIPPON未来構想プロジェクト)ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-01-06 15:29:57
 

総戸数623戸、地上15階建。
(仮称)NIPPON未来構想プロジェクトについて情報交換しましょう。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:愛知県岡崎市上六名3丁目9-1、9-57(地番)
交通:
名鉄名古屋本線 「東岡崎」駅 徒歩13分
間取:3LDK~4LDK
面積:73.04平米~110.10平米
売主・事業主:三交不動産
売主・事業主:長谷工コーポレーション
売主・事業主:住友林業
販売代理:長谷工アーベスト  名古屋支店

物件URL:http://www.okazaki623.com/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:(株)三交コミュニティ・(株)長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2010-08-09 12:44:04

現在の物件
グリーンゲートレジデンス(IDEA MARK)
グリーンゲートレジデンス(IDEA
 
所在地:愛知県岡崎市上六名3丁目9-1、9-57(地番)
交通:名鉄名古屋本線 東岡崎駅 徒歩13分
総戸数: 623戸

グリーンゲートレジデンス(旧称:NIPPON未来構想プロジェクト)ってどうですか?

739: 匿名さん 
[2013-08-30 17:56:01]
私も同じ様に感じている一人です。
740: 購入経験者さん 
[2013-08-30 18:11:23]
マンションの維持管理については何をおいても住民の意識です。
管理がしっかりしている。というのは住民が自ら維持管理に参加しているという事を指すのです。
組合を中心にして管理会社をしっかりとコントロールするにはみんなの参加意識が重要。
管理費を出してるのだからと、なんでも管理会社の所為にするようでは、、、、
741: ポスティングスタッフ 
[2013-08-31 02:05:58]
岡崎市内でチラシのポスティングをしている者です。

以前モデルルームの見学に行った際、セキュリティーがかなり厳しいと聞いたのですが、実際にグリーンゲートレジデンスの集合ポストにピザなどのチラシを投函することは可能でしょうか?

もし可能であれば、どの入り口から入ればよいですか?
742: 入居済み住民 
[2013-08-31 07:33:54]
ポスティングのために入口教えてくれなんて随分怪しいですね。基本的にポストのある所に入るにはセキュリティを解除してもらわなければ入れませんよ。新聞の折り込みチラシ以外は見たことがないです。
743: 匿名さん 
[2013-08-31 08:31:48]
郵便物を入れる側にセキュリティーなんてあるの?
744: 入居済み住民 
[2013-08-31 12:46:55]
郵便や宅配は建物の外側でインターホンを押してセキュリティを解除してもらって中に入りポストに入れることができます。部屋に直接届けるにはさらにもう一度セキュリティを解除しないと行けない仕組みになっています。おかげで不要なダイレクトメール等はほとんど入れられることがありません。仮に何らかの方法でポスティングしたとしてもこのマンションの住民は高セキュリティを魅力に感じている人が多いのでルールを無視した企業や店に悪印象を受けるので無理してポスティングしないほうがいいと思いますよ。
745: ポスティングスタッフ 
[2013-08-31 22:47:57]
私のようなチラシ大歓迎の人間が暮らすには、少し物足りなく感じられそうですね…。

購入も考えていたので、併せて参考になりました。

ご回答ありがとうございました。

746: 匿名さん 
[2013-09-01 04:06:17]
昨日は販売パビリオンが大盛況だったが何かのイベントだったのかなぁ
B棟はほぼ完売って感じだけどA棟はどこまでうまったんだ?
747: 匿名さん 
[2013-09-01 12:48:30]
B棟ってどっち?
ほぼ完売?
748: 匿名さん 
[2013-09-05 11:12:59]
セキュリティの高さが良いなと思っているので、
このマンションのシステムは私は大歓迎です。

ポスティングチラシも情報が得られますけれど、
普通の新聞の折り込みの広告でも情報量は十分ですし…。

Bはほぼ完売ですか。
すごいですね。
749: 匿名さん 
[2013-09-05 13:42:32]
どこがすごいんだい?
750: 匿名さん 
[2013-09-10 17:50:33]
ほぼ完売なんですね。
3棟目が始まりますかね?
五輪景気にあやかりたいところですね。
751: 検討しました 
[2013-09-16 22:11:54]
先日モデルルームを見に行って、共用部の便利さと学区の良さ、広いお庭、物件価格や管理費、駐車場の安さ(豊田市と比べて)にとても魅力を感じ、ぜひ住みたいと思いました。この掲示板は少し荒れていますが、実際に訪れてみると住んでいる方々皆さん気持ちよく挨拶して下さって、快適に生活されている様子で安心しました。

営業さんの話では、更地に建設予定の残り3棟は資材の高騰もあって建つのはしばらく後になる、三年後くらい?で、価格も現在建っている二棟より高くなるとのことでした。ちなみに今買うなら決算でかなりの額のキャッシュバックがあるようです。モデルルーム分譲もしているようですね。

私も夫も豊田市勤務ですが、私は六名駅から電車で通勤できます。ただ夫が車通勤なので通勤距離と渋滞を気にしていて、岡崎に住むことに乗り気ではありません…このマンションを見に行って以来、豊田市の他の物件を見ても、グリーンゲートの方がずっと良いのに…と思ってしまいます。
かと言ってこの先何十年も夫が通勤で大変な思いをするのでは申し訳ないので、ここは諦めざるを得なくて残念な気持ちでいっぱいです…このマンションに住んでいる方、これから住める方が羨ましいです。
754: 匿名さん 
[2013-10-16 17:20:06]
地域もかなりしっかりしているみたいですし、
マンション自体もセキュリティの高さや全体的なバランスはいいですよね。
駅まで距離があるのが一番の考えどころでしょうか…?
皆さんは駅までは自転車で行かれるご予定なのでしょうか?
そこがクリアできればとてもいいなと思います。
755: 匿名さん 
[2013-10-16 19:17:06]
わたしは徒歩です。東岡崎まで男の足で13分
遠いとは思わないですね。
756: 匿名 
[2013-10-16 22:52:49]
私も駅までは徒歩です。利用頻度が少ないのでまったく問題視しませんでした。通勤や買い物など普段は車が主な交通手段です。このマンションは駐車場も充分にありますし私のように車中心の生活をしている人にはいいマンションだと思います。通勤等で電車を利用する人はこの距離はどうなのでしょうか?徒歩で行けなくもないですが自転車があるといいかもしれませんね。ただ東岡崎駅にもう少し近い距離で今後マンションが建つかは何かが撤去して用地が空かない限りなかなか難しいと思いこのマンションの立地が今の時点ではいいと判断して購入に至りました。
757: 匿名さん 
[2013-11-05 14:20:04]
少しは入居者増えました?
空き地の利用はどうなったのかな???
758: 入居済み住民さん 
[2013-11-07 05:26:44]
入居者は増えているようです、私が住んでいる階も4か月くらい前に埋まりましたし。
モデルルームの販売分が残っているようですが、かなりお得なので、入居済みでなかったら私も購入したかったですよ。

私は住み始めて1年半が過ぎましたが、今の所とても居心地良いです。
普段は車中心なので、色んな買い物場所も岡崎インターも近いので生活しやすいです。
名古屋へ行くときは電車をよく利用しますが、東岡崎駅へは女性の足で15分弱で、さほど不便さも感じていません。
以前どなたかも投稿しておられましたが、
心地良く住んで行きたい思いはどのご家庭も同じと思いますし、マンション内ですれ違う時も感じ良い方が多いように思います。
コンシェルジュやショップのスタッフの方々も顔見知りになってくるので、話しかけやすいですし。
共用施設も時々宿泊を利用しています。1部屋3000~4000円で利用できて、とても重宝しています。私自身もスタディルームの利用をとても気に入っています。静かで集中して作業できるし、夏など家で一人の時はスタディルームを利用して電気代節約にもなってます。
759: 入居済み住民さん 
[2013-11-07 19:20:03]
↑ちょっと業者っぽいよね 。入居者だけど、コンシェルジュとショップスタッフって同一人物だし、スタディルームは使ってる人いるの?って思ってます。
まぁでも実際、空き部屋は減っている様子 HPでも4LDKの残数でてるけど合ってるかな。角部屋でカーテンかかってない部屋はごくわずかですし。
挨拶は皆さん気持ちよくしてくれます。長谷工物件は何かと叩かれやすいけど住んでみて問題ないです。
760: 入居検討住民さん 
[2013-11-09 23:56:22]
見学行ったけど、B棟は結構うまっていて、9割程。
それに比べA棟はまだまだ空いてる。7割程度。
もうすぐ中古物件になるし営業マンも焦っている割には値下げはしない様子。
次に建つ棟は消費税の関係でA棟、B棟より内装が安くなる可能性があるから今建っている
ものを買ったほうがいいなど必死に売りたがっていたけどね。
マンション自体は立地、防犯、周辺の利便性など結構良くて魅力的なんだけど、
どうも営業マンが好きになれず検討中。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる