横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「コットンハーバーマリナゲートタワーはどうですか?その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. コットンハーバーマリナゲートタワーはどうですか?その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-08-10 15:38:00
 

4/8よりモデルルームOPEN
という時期になり、情報交換も活発になってきましたね。
その3、スタートします!

コットンハーバー【マリナゲートタワー】その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8580/
コットンハーバー【マリナゲートタワー】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39009/

[スレ作成日時]2006-04-16 12:18:00

 
注文住宅のオンライン相談

コットンハーバーマリナゲートタワーはどうですか?その3

422: 匿名さん 
[2006-05-07 11:33:00]
国道15号の反対側横浜寄りには神奈川警察署もありますけどね。
もしパンパンしたら直ぐにパトカーが駆けつけると思いますが。
423: 匿名さん 
[2006-05-07 11:35:00]
パトカーが駆けつけたときでは、遅いのでは。
424: 匿名さん 
[2006-05-07 11:40:00]
425: 匿名さん 
[2006-05-07 12:01:00]
>409
すごい!本物が分かるんだ〜?、本物と偽者ってどこが違うんですか?
426: 匿名さん 
[2006-05-07 12:15:00]
>418
こどものことが心配なら、ここの物件は避けるべきじゃないのか?

ちなみに、ここは集団登校になっており、各グループ日替わりで
保護者の方が1名以上学校まで付き添っています。
また、国道を横断歩道で横断するこもさせていません。必ず歩道橋を
使用してもらっています。

それから、警備員は命張ってまで守ってくれません。(そもそも警備
会社はそういう仕事はやらないことになっています。)
現金輸送だって、命>金の順です。
ボディーガードとかん違いしていませんか。
427: 匿名さん 
[2006-05-07 12:21:00]
集団登校時の保護者の質も大事だよ!
428: 匿名さん 
[2006-05-07 12:21:00]
417、418
MRが稼働を始めると殆どこの様なことが、(もっと強烈になるかな?)勝手に脅かしの如く書き込む
人がででて来る。 少しでも気になったら他の地をあたって下さい。この先自分が(家族も一緒に)
住むことになる想定をして何回も足を運んで納得の行くまで調査するべきです。
 環境が悪いと思っても、それでも住みたいなら毎日子供達を車で移動するなど考えれば?
429: 匿名 
[2006-05-07 12:51:00]
現在某マンションに住んでいますが(環境もよく一流デべの開発物件)、
住んで始めて住民に恐い人が住んでいる事が判って驚いたのですが、
17年間住んでいますが住民とのトラブルは聞いていません。
実際色々な人が日本にはいるわけですし、上手く共存していかないと
どこに住んでも一緒だと思います。マンションを買うということはある意味
賭けのようなところもあるかも知れませんが、納得のいくまで調査し、
自分のインスピレーションを信じてその上で判断して下さい。
ちなみに私はCHTを第一印象で契約しました。3回目の購入ですが・・・・
だんだん出来上がっていく橋本町を見ていると契約してよかったと思っています。
430: 匿名さん 
[2006-05-07 12:52:00]
431: 匿名さん 
[2006-05-07 13:38:00]
>430
スルーしましょう。
432: 匿名さん 
[2006-05-07 15:55:00]
入江川を渡ったところに在日米軍の資材倉庫があります。
何人くらい、どのような仕事をしているのか営業担当者に聞いても不明です。
沖縄の事件とかを思い出し、申し込もうか迷っているのですが、
みなさん、そのあたりは気にしませんか??
433: 匿名さん 
[2006-05-07 16:24:00]
434: 匿名さん 
[2006-05-07 16:29:00]
435: 匿名さん 
[2006-05-07 16:45:00]
436: 匿名さん 
[2006-05-07 17:56:00]
たしかに東神奈川駅から歩道橋を渡って米軍埠頭への道は、
埠頭の米軍関係者か船員と思われる外国人が歩いていますよ。
たまに米軍のMPのパトカーが巡回しているのも見ますし、
特に危険と感じることは無いですけどね。
437: 匿名さん 
[2006-05-07 18:06:00]
そうゆう雰囲気がある場所ということで1000万お得だったのでは?
438: 匿名さん 
[2006-05-07 18:16:00]
【横浜ノースドック】1946(昭和21)年4月に接収され、
総面積は約55ヘクタール。ふ頭地区は大型船用船席7バースなどがあり、
在日米陸軍第17地域支援群(司令部・キャンプ座間)の管理下で物資の出入、
陸揚関係の業務を行っている。

外務省から横浜市への情報によると、
約三十隻の船種は舟艇のほか引き船(タグボート)、はしけ。
それぞれの隻数や大きさ、搬入の目的などは不明という。

■横浜ノースドック
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/kiti/home1_1b/hp4b.htm
439: 匿名さん 
[2006-05-07 18:42:00]
ノースドックは貨物ターミナルみたいなもんですよ。
沖縄の海兵隊の荒くれや、横須賀・沖縄の食うに困って志願する海軍とはまったく別の組織。どっちかっていうと専門職。
あんまり暴行事件とかはおきないんじゃないかな。私は5年程度大和の基地の近くでしたが、組織が違うと雰囲気も文化もまるで違うってヤンキーの空軍さんが言ってた。

***屋さんのほうが心配かな
440: 匿名さん 
[2006-05-07 19:10:00]
>>437
それはCHT。
MGTは危険を買うこともできない価格帯。

>>439
沖縄もここも大きくは変わらない。
彼らは日本の法律からは一線引かれていることを十分に知っている。
やはりや×ざよりも恐ろしい。
441: 匿名さん 
[2006-05-07 19:22:00]
近くに40年以上住んでいるが米兵が事件を起こしたという話は記憶にないね。ここは物流拠点だから戦闘要員は居ない。まあ軍人だから小火器を扱う訓練は受けているだろうが、どちらかというと爆発性物資や有毒性物資が出入りする方がリスキーかも

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる