横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜湾岸地域マンション比較スレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 横浜湾岸地域マンション比較スレ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-08-31 15:09:44
 
【地域スレ】横浜湾岸地域のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

横浜湾岸地域のマンションを比較検討するスレ

みなとみらい、ポートサイド、コットン地域をあれこれ議論してください。
個別スレでは他マンションの話題がしにくいですが、
この地域は検討者は地域全体の話題に関心があるはずです。

MMT
フォレシス
ミッドスクェア
ブリリア
パークタワー横浜ステーションプレミア
ナビューレ
パークタワー横浜ポートサイド
ザ・ヨコハマタワーズ
コットンハーバー
マリナゲートタワー

[スレ作成日時]2006-04-16 16:33:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

横浜湾岸地域マンション比較スレ

532: 匿名さん 
[2006-06-02 19:08:00]
新スレできました。


横浜湾岸地域マンション議論スレⅡ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8715/
534: 匿名さん 
[2006-06-02 21:03:00]
>>533
それじゃ、ドコモタワーで働いている人たちはどうなるの?
何か特別なシールドでも建物に施されているということですか?
535: 匿名さん 
[2006-06-02 21:14:00]
docomoではIH cookingできるらしい...
536: 匿名さん 
[2006-06-02 21:34:00]
電波の定義は3000GHz以下の電磁波だよ。実は同じもの。
537: 匿名さん 
[2006-06-02 21:56:00]
ドコモメディアタワーのビルの屋上にはFOMAの基地局が設置されています。
MMM側のコーナーとMMT側のコーナーにアンテナが設置されています。

塔屋に設置されているパラボラは中継用マイクロ波のアンテナです。

アンテナは地上方向に対して電波に指向性を持たせるように設計されています。
538: 匿名さん 
[2006-06-02 21:56:00]
電波は「電磁波の一種」だけど、決して「同じ」ではない。

電波⊂電磁波 だが 電波≠電磁波

>>534 当然。そんなことも知らなかったの?
539: 匿名さん 
[2006-06-02 21:57:00]
>>537 じゃ、低層もダメじゃん。
540: 匿名さん 
[2006-06-02 22:00:00]
FOMAの周波数帯の電波は光に特性が近く、ビル壁などでシールドされやすい。
ガラスなどはスルーするけど、LowーEガラスなら大半は減衰するはず。

問題は通常の携帯の電波だけど、たしかdocomoは数年後に
FOMAに一本化するんだよね?
543: 匿名さん 
[2006-06-07 11:58:00]
これは入門編、序の口です。
http://www.nies.go.jp/escience/denjiha/index.html
544: 匿名さん 
[2006-06-07 12:12:00]
Docomoがそんなに気になるのであれば、Docomoのアンテナの種類、設置の高さ、各種類のアンテナ
の出力パワーおよび指向性と不要輻射、などでデータを提出してもらって第三者機関にその診断を委
託するべきであり、もし問題無い(あくまでも、今現在の判断基準)場合はそれでよいではないの!
あ〜だ! こ〜だ! と取り越し苦労するくらいなら他の方面にエネルギーを使えば良いのでは(?)
他の地域では、(Docomoだけではない)中継局が稼働以来パソコンが時々誤動作、電子機器も誤動作
困っている例が聞かれます。
549: 匿名さん 
[2006-06-10 20:14:00]
FOMAの電波の周波数帯域は800MHz、1.7GHz、2GHzと3種類あります。800MHz帯は現在のMOVAと同じ周波数帯域です。(2GHz帯は直進性が高く、建物内部まで電波が届きにくいことから800MHz帯も利用されます。)
アンテナには指向性を持たせており、メディアタワーの場合、設置ポイントから輻射方向は横浜駅〜ポートサイド地区方面、MM21のホテル(インターコンチ)方面の可能性が高いです。
また、帯域外への不要輻射に関しては、電波法で厳しく規制されており、家庭用電子機器への影響はありません。

通常、携帯電話の基地局のアンテナは地上を移動する移動局をターゲットしますので高層マンションで30m以上の階で電波の届きが悪くなるケースがしばしば生じます。
この場合、建物内に簡易IMCS(リピーター)を設置して電波の伝播状態を改善する手段がとられます。

544さんが指摘する「中継局」はビルや店舗経営者が自前で設置した不法リピータ局の可能性が高いです。これは携帯電話では使用しない帯域の電波も中継増幅してしまうので、放送電波と干渉したり、電子機器を誤動作させる原因となり問題となっております。

また、ドコモに設置に関する情報の公開を求めてもインフラ設備であることから保安上、公表はされないと思います。(明らかに何か問題が生じているという証拠でもない限り、無理でしょう。)
550: 匿名さん 
[2006-06-10 21:36:00]
この地域のマンションは多分大丈夫かと思いますが、シンドラー社のエレベータ−は採用して欲しくないですね。故障だらけなんですよ、アレ、本当に。。。
551: 匿名さん 
[2006-06-10 21:59:00]
http://www.kentsu.co.jp/kanagawa/news/p01708.html
仲通りの開発でましたね
552: 匿名さん 
[2006-06-11 09:19:00]
みなとみらいと周辺地区のブランド力が
これで更に増幅しますね
世界的な景観美の港湾都市よこはま
の誕生ですね!!
553: 匿名さん 
[2006-06-11 10:36:00]
みなとみらいのブランド力ってなんだ??
みなとみらい21という言葉はもう死語と感じるのは、私だけ?
21世紀のいま、みなと現在と改名したほうが良かったりしてw
554: 匿名さん 
[2006-06-11 13:58:00]
>>553
たしかに。”21”を取れば良いんでない?
555: 匿名さん 
[2006-06-11 14:55:00]
レオパレス21とかリーブ21とか、21つけるかどうかは自由だー。でもぉ、センチュリー21から21とったら何世紀か解からんくなるでぇ。
MM is Freedom
559: 匿名さん 
[2006-06-16 15:51:00]
みなとみらいのブランドアップのために 高級ブランド店が来るといいんだけど
575: 匿名さん 
[2007-01-03 10:19:00]
☆MM地区マンション雑感☆(独断偏見妄想含むw)
○MMT
初代MMT住人の心意気高く且つMM地区憧れ度強し。掲示板にて嫉妬の対象に成り壮絶なバトル。
自己中や思い上がり等の中傷に、非公開掲示板に移行。

○フォレシス
計画変更の恨み節が多々あり。二番手意識の対抗心強し。特に善意の投稿に噛み付く過敏症候群あり。
団塊の世代が多い為?か反資本、反権力もどきの投稿が散見。

○ミッドスクェア
美術館広場からの景観が一番目だつマンション。比較的上記2マンションと比べると投稿内容が温和でアラシも少ない。NTTの電磁波問題も沈静化。商業テナントに期待大なれど、日曜祭日の騒音に若干不安あり。

○ブリリア
三菱ブランドの名より、景観重視の実をとった人達多し。周辺情報の投稿に常識的対応する人多し。
投稿内容に好感が持てるが「ブリちゃん」の呼称は甘ったれ少女趣味で止めるがヨロシイw
581: 匿名 
[2007-06-12 09:01:00]
我がMMTがダントツで高級です。最下位はMMMかブリリアでしょうね

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる