横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜湾岸地域マンション比較スレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 横浜湾岸地域マンション比較スレ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-08-31 15:09:44
 
【地域スレ】横浜湾岸地域のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

横浜湾岸地域のマンションを比較検討するスレ

みなとみらい、ポートサイド、コットン地域をあれこれ議論してください。
個別スレでは他マンションの話題がしにくいですが、
この地域は検討者は地域全体の話題に関心があるはずです。

MMT
フォレシス
ミッドスクェア
ブリリア
パークタワー横浜ステーションプレミア
ナビューレ
パークタワー横浜ポートサイド
ザ・ヨコハマタワーズ
コットンハーバー
マリナゲートタワー

[スレ作成日時]2006-04-16 16:33:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

横浜湾岸地域マンション比較スレ

368: 匿名さん 
[2006-05-16 15:50:00]
住宅地だけど「高級」ではないよ。
370: 匿名さん 
[2006-05-16 17:42:00]
港北ニュータウンなんだ。なるほど。教えてくれてありがとうございます。
でも、何で高級住宅地なの?あそこらへんの新築マンションや
賃貸マンションを検討したことあったけど、
MMや東横線沿線と比較すると格安で驚いたけどな。
371: 匿名さん 
[2006-05-16 18:48:00]
今は若い世代が多いけど、いずれ多摩ニュータウンの様になって
しまうのでは?と懸念されています。横浜市民のなかでは、“高級住宅街”
というよりは、郊外の団地マンションっぽく、若い世代(小さい子供がいる)
の“集合住宅街”の印象が強い街です。なかにはプチマダム気取りの人も
多いですが、やはり本物のプチマダム(広尾のマンションに住むような)は
いません。ともかくマンションが乱立しており、10年、20年後には資産価値
が下がるのは間違いなさそうです。私はどうも高級団地のイメージが強く
とても住む気にはなりません。たまに遊びに行くにはいい街です。
372: 匿名さん 
[2006-05-16 18:58:00]
いやいや、誰でも住めるって。
ピンキリだよ。
5年前にあの辺のマンション検討したけど、いやに高飛車で困ったな。
そのころはまだマンション少なかったけど、今は乱立状態。
少なくとも高級じゃあないね。
住んでる人達は満足してるみたいだけど。
373: 匿名さん 
[2006-05-16 19:01:00]
横浜湾岸周辺の話をしましょう。
みなさんはどこが良くてどこが悪かったですか?
ぜひ教えてください。
374: 368 
[2006-05-16 20:24:00]
369さん、
残念でした。私はセン北に住んでいます。
自分の住んでいる町が高級住宅地だと思ったことありません。
375: 匿名さん 
[2006-05-16 20:58:00]
そう言えば、去年か一昨年頃かな?港北センタープレイスが
「週刊ダイヤモンド マンション格付け 神奈川県第1位」でしたよ!
376: 匿名さん 
[2006-05-16 21:08:00]
話は変わって、こんなものはどうじゃろう?
http://members.at.infoseek.co.jp/marihide/tamesi.htm
377: 匿名さん 
[2006-05-16 21:27:00]
>375
違うでしょ?

「週間ダイアモンド 団地マンション格付け 神奈川県第1位」でしょ。

ものすごい団地団地していますよ!あそこは
378: 匿名さん 
[2006-05-16 22:11:00]
そうそう。私も横浜市民なんだけど、港北NTが「高級住宅街」
という話を時々聞いて、なんでだろーって思ってた。
綺麗な街だし住みやすそうだけど、高級って感じじゃないんだよね。
観覧車があると、なんとなく高級って思うのかしら。
379: 匿名さん 
[2006-05-16 23:43:00]
横浜湾岸地域も乱立状態ですよ。
380: 匿名さん 
[2006-05-16 23:50:00]
港北センタープレイス、実は私も検討してました(笑)
といっても、物件名はおろか、マンション計画すら発表されていない頃。

センター北の阪急のすぐ前にある広大な空き地を見て
「ここに大きなマンションが建つに違いない」と狙ってました。

センター北&南の環境は、わりと気に入っていたので
計画の発表と販売開始を楽しみにしていたんですが・・・・、
発表されたセンタープレイスの計画があまりにも「団地」だったので
一気にさめてしまいました。幸か不幸か価格も激安で、仕様も超庶民的。

あそこに、もっとハイグレードなマンションが出来てたら
今頃は、そこに住んでたかも知れません。
381: 匿名さん 
[2006-05-16 23:57:00]
で、380さんはどこをお買い上げですか?
382: 匿名さん 
[2006-05-16 23:59:00]
最初は港北ニュータウンって、実際に「高級住宅地」にしたかったようですよ。

マンションは駅前だけに限り、あとは広い敷地の戸建てが整然と並ぶ
欧米のような街並みの住宅街を目指していたんですよね。

だから、数少ない大規模マンションは、中川の「ガーデンヒルズ」のように
建設からかなり経っても値落ちしない物件が多く、地元の不動産屋は
「ここはパイロットや弁護士・医者でないと似合わない街ですよ」な〜んて
息巻いていました。

(ちなみにこのエピソードは、当時の週刊誌にも書かれていて
私が「そんなワケねーだろ」と確かめに言ったら、ホントにこう言った。)

それが、いつの間にか、駅から遠い場所を中心に安いマンションが乱立し始め
いまでは何の調和もない「マンションの森」になってしまいました。


385: 匿名さん 
[2006-05-17 20:55:00]
港北ニュータウンか、さびれつつあるかも、新横浜近辺の発展も一段落かな?
386: 匿名さん 
[2006-05-17 20:58:00]
バブル崩壊後ちょい後に、港北NTの公団の中古を見たけど、すごく高くて80平方で6000万近かったので手が出ないと思ったことがあるが、今は暴落しているのだろうね。
387: 匿名さん 
[2006-05-17 21:37:00]
新しい開発情報は無いのかな?
388: 匿名さん 
[2006-05-17 23:10:00]
>>386 場所によります。公団のそれは、ちょっと駅から離れるから安いかも。
でも、全体的には割高な物件の方が多いですね。

でも、もうすぐPARCOを核テナントにするSCもセン北に出来るし
まあ「さびれてる」とまでは言えないでしょ。
かつて予想されたほどには栄えてないのは確かだけど。

それでも日吉までの地下鉄が完成して、目黒線も日吉に延伸したら
都心行き路線の始発駅まで近いと言うことで、また値が上がるかも。
389: 匿名さん 
[2006-05-17 23:45:00]
横浜ベイエリアのマンションは、とりあえず一段落でしょ。

北仲の森ビルは計画が少し延期されて4年以上先の話になったし
ポートサイドC-3地区も、具体化は来年以降。あえていうなら
大和ハウスの賃貸か、各物件のキャンセル住戸くらいしか
当面はないですからね。

マリナゲートは、ちょっと他の物件とはクラスが違うし。

凍結されたパークタワー横濱に再開の動きがあれば
また盛り上がるかもしれませんが
390: 匿名さん 
[2006-05-17 23:57:00]
MGTは、なんと3300万円台から。
MM、PSのお買い得物件より高いんですけど…

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる