横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜湾岸地域マンション比較スレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 横浜湾岸地域マンション比較スレ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-08-31 15:09:44
 
【地域スレ】横浜湾岸地域のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

横浜湾岸地域のマンションを比較検討するスレ

みなとみらい、ポートサイド、コットン地域をあれこれ議論してください。
個別スレでは他マンションの話題がしにくいですが、
この地域は検討者は地域全体の話題に関心があるはずです。

MMT
フォレシス
ミッドスクェア
ブリリア
パークタワー横浜ステーションプレミア
ナビューレ
パークタワー横浜ポートサイド
ザ・ヨコハマタワーズ
コットンハーバー
マリナゲートタワー

[スレ作成日時]2006-04-16 16:33:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

横浜湾岸地域マンション比較スレ

2: CHT 
[2006-04-16 17:48:00]
近所のマンションの比較って、荒れそうだなw
CHT最高。
3: 匿名さん 
[2006-04-16 17:51:00]
ナビューレずいぶん建ちあがってきたけど、カッコエエなぁ。
4: 匿名さん 
[2006-04-16 17:59:00]
第一に皆さんは何で横浜湾岸地域を選びましたか?
①交通の便と言っても駅に近いかどうかだけ、
②日常生活の面からの買い物のし易さ、
③休日の過ごし方として快適さ、

>01であげられた物件はこれら共通点はあまり無いです。

●ポートサイド地区は休日はゆったりとした周囲、どこと無く移ってよかったと思える時間をもてる ような気がします。
●MM21地区は、確かに駅が近いです。が、一歩外を歩けば観光地です。日常生活として考えるとうっ
 とうしくないですか? 海も部屋から海もそんなには見えませんしこれからもどんどんマンション が建ち並びどんどん見晴らしも悪くなります。
●コットン地区は、これからどうなるかわかりませんがまだまだ未開地です。駅から遠いですし、
 中央市場の騒音はどうなんでしょうか? でも温泉施設、ホテル、商業区域、大型スーパー設営
 一番海に近いので今は陸の孤島の感じがしますが全部フル稼働となればどうなんでしょうか?
5: 匿名さん 
[2006-04-16 18:03:00]
6: 匿名さん 
[2006-04-16 18:09:00]
7: 匿名さん 
[2006-04-16 18:11:00]
『横浜湾岸地域マンション比較スレ』この表現良くないです。『横浜湾ウォータフロント、、、、』
とでも表現してほしいですなぁ!
8: 匿名さん 
[2006-04-16 19:32:00]
よく港区の港南地区がメディアなどで取り上げられましたが、それと比較すると
横浜湾岸は大苦戦しているマンションはないと思われます。
またどの地区においても都市基盤や景観等を考慮して地区全体、港湾地域全体が
より魅力的になるような開発をされています。
現時点で竣工している物件はMMTとザヨコだけですが、2〜3年後の横浜湾岸は
凄い存在感を出すと思います。
現在販売している物件の販売が終わるとこの地域一帯は希少価値が出るのではと思われます。
9: MMTF契約者 
[2006-04-16 19:41:00]
隔離スレやっとできましたね、よかった。
これで本スレも静かになるでしょう。1さんナイス!

さあ、購入検討者も契約者も住人も荒らしの皆さんもファイッ!(笑)
10: 匿名さん 
[2006-04-16 20:11:00]
全部まとめて投げ飛ばすパワーのあるのは帝養倉庫脇の横浜ヒルズだな
ランドマークタワーを見下ろせるのはあそこだけだからね
景気も上向いてきたし全貌がそろそろあきらかになるんでは
11: 匿名さん 
[2006-04-16 22:01:00]
帝養倉庫の森ビルマンションはどうなんでしょうね。
立地的にはポートサイド地区の方がいい気がするなあ。
12: 匿名さん 
[2006-04-17 00:00:00]
これですね、戸数1000戸の超高層マンションを森ビルが建てるという話
この通りなら確かに横浜ヒルズ族なんて言われるかも、でも買えないよ庶民には
http://www.sunwood.co.jp/ir/ir_pdf/sunwood_05_6.pdf
13: 匿名さん 
[2006-04-17 00:03:00]
ポートサイド地区は現場に行って直ぐ候補から外れました。
(特に妻が気に入りませんでした)目の前の道路の交通量は
かなり多く、利便性が良い分、騒音面、環境面では最も条件
が劣後していると思います。特に子供のいる家庭には不向き
でしょうね。私の一押しは圧倒的にみなとみらい地区ですね。
商業地に近いながらもマンション近辺は比較的静かで、歩行
者専用道路も今後更に整備される事から子供の事故の心配も
それ程感じません。また埋め立て地という事もあり、とても
整然と開発されている事から町の景観面も素晴らしいと思い
ます。感じ方はひとそれぞれでしゅうが、みなとみらいの物件
購入者は特に町の景観に惹かれた人が多いのでは無いでしょうか。
14: 匿名さん 
[2006-04-17 00:06:00]
>>12さん
このマンションの立地ってどうなんですか?
最寄りの駅からどの位になりそうですか?
15: 匿名さん 
[2006-04-17 00:16:00]
13さんに賛成です。
みなとみらいは観光地とはいえ、
マンションが建設される区画はマンションや病院やオフィスで
まとまっている。
クイーンズスクエア、ランドマークやそれ以南の遊園地や新港パークへ訪れる
一般の観光客が、このマンション地区に押し寄せることはあまりないでしょう。
ちゃんと人間の行動動線を考えている作りだと思います。
16: 匿名さん 
[2006-04-17 00:18:00]
横浜ヒルズを創るなら、横浜中央市場を移転してそこに創るべきです。横浜中央市場って築地の様な
地域だったら良いけど閉鎖的で見学に行くと『ここからは入れないよ!』とおっさんに文句を言われる。 今となってはもうちょっと開放したり変革してくれよって言いたくなる。 今旬な秋葉原のビル街もそもそも市場だったところを今のように変革した。 市場の移転先は瑞穂埠頭が理想的だと思う。
17: 匿名さん 
[2006-04-17 00:20:00]
横浜ヒルズに頑張ってもらいたいです。
MMのマンションとは比較にならないくらいの
ハイセンス、ハイクオリティーな横浜を代表する建物になる事を期待します!
18: 匿名さん 
[2006-04-17 01:45:00]
瑞穂埠頭で思い出しましたけど、米軍施設ですよね。埠頭の橋まで行くとその先行き止まりなんで、
いつも腹が立ちます。 この先返還になったらと案を自分で考えるですが、幕張のようなアウトレ
ットモールにでもなってくれたらあの地域の汚い部分が変革してゆくよね。
19: 匿名さん 
[2006-04-17 01:52:00]
>13
>私の一押しは圧倒的にみなとみらい地区ですね。。。。。。。。
誰がみても殆ど観光地じゃん、MM地区は離れた場所から夜景を眺めて味わうところ、その真っ只中
に住んでまで生活したくない。子供の通学も車で送り迎えが必要なくらい遠いし、夜間は車がう
るさいんではないの? DoCoMoの電波障害(?)の度合いは誰が保証してくれるの?
20: 匿名さん 
[2006-04-17 05:32:00]
>19
まぁまぁ。MMのマンションを契約した後でポートサイドのマンションがいっぱい
出てきたので、一生懸命MMの方が素敵だって思い込みたいんじゃないの?
21: 匿名さん 
[2006-04-17 08:54:00]
馬車道駅前の森タワー横浜?が景観や豪華さでは他を圧倒するのでしょうね
利便性という点でもJR、市営、MM線の3駅が徒歩5分以内にある
というのは便利だし平成21年完成ということはすでに図面はできて
いるはずですし建築許可申請もそろそろ下りてるはず
住めるものなら住んでみたい。
ノースドックについては返還がほぼ確定しているのでは?
あそこにディズニーシーでもできたらおもしろいな

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる