横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜湾岸地域マンション比較スレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 横浜湾岸地域マンション比較スレ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-08-31 15:09:44
 
【地域スレ】横浜湾岸地域のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

横浜湾岸地域のマンションを比較検討するスレ

みなとみらい、ポートサイド、コットン地域をあれこれ議論してください。
個別スレでは他マンションの話題がしにくいですが、
この地域は検討者は地域全体の話題に関心があるはずです。

MMT
フォレシス
ミッドスクェア
ブリリア
パークタワー横浜ステーションプレミア
ナビューレ
パークタワー横浜ポートサイド
ザ・ヨコハマタワーズ
コットンハーバー
マリナゲートタワー

[スレ作成日時]2006-04-16 16:33:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

横浜湾岸地域マンション比較スレ

391: 匿名さん 
[2006-05-18 00:30:00]
広さが違うでしょ。
392: 匿名さん 
[2006-05-18 00:42:00]
しかしMGT売れるんですかね。
BWよりかなり高いけど。
394: 匿名さん 
[2006-05-18 00:56:00]
どうなんでしょうかね。
総戸数250戸ですからタワーとしては大規模ではないのと、
北向き住居がゼロなので売主的には「捨て住居」的な激安住居が少ないと思います。
周辺物件で新規激突が無いのでそれなりに売れるような気もしますが・・・
BWは眺望面ではあの地区では最も劣ってたのが価格面での激安ぶりを発揮してましたが、
ここはそれなりに眺望で抜けている部屋もあるし、希少価値はそこそこありそうですね。
395: 匿名さん 
[2006-05-18 01:17:00]
眺望はむしろBWの方がいいと思いますよ。
396: 匿名さん 
[2006-05-18 17:48:00]
BWのほうが眺望がいいなんてありえませんよ。
BWはCHTのほかの3棟に囲まれていて、眺望も日当たりもおまけに市場の音の影響も一番条件悪いからあんなに安かったんだから・・・。
中には建物と建物の間をぬって海が見える部屋もありそうだったけど、やっぱりコットンハーバー地区の中では一番安いなりの物件だと思うよ。
397: 匿名さん 
[2006-05-18 20:04:00]
コットンは四棟構成ですのでBWが囲まれいるというのはおかしいですね。
みなとみらい方面はマンションが建っていましたけど、高層階は開けていました。
MGTのみなとみらい方面は更に後ろですので眺望はBWより悪いです。
BWの海方面の眺望は問題なく良かったです。

眺望でいったらMGTはBWより悪化しているんですよ。
これで値段が大幅に高いのだから・・・
398: 匿名さん 
[2006-05-19 12:46:00]
コットンのMGTの現地に先日立ち寄って見ました。他の4棟の差異は言うならば 貨物の線路に近い
踏み切りに近い、すぐ脇に運河がありそこにはまだ分解しないと移動できそうもない船があり物置
のようになっているし、屋形船の船着場(綺麗だったらまだ良いけれど)があったり、あまり外壁
のメンテナンスがなされていなし倉庫があったり、その先の周辺整備の計画が見えない地域です。
 だから、外部から人があまり来ないので生活には静かです。と、言っている人がいましたが、、、
納得して帰ってきました。
399: 匿名さん 
[2006-05-20 21:51:00]
高機能都市型スポーツ施設 “横浜みなとみらいスポーツパーク”
http://www.hamaspo.com/MM/sportspark.htm
400: 匿名さん 
[2006-05-20 21:53:00]
横浜の20年後の都市像は「横浜らしさ」生み出す都市
http://www.hamakei.com/headline/1638/index.html
401: 匿名さん 
[2006-05-20 22:00:00]
402: 匿名さん 
[2006-05-20 22:01:00]
403: 匿名さん 
[2006-05-20 22:17:00]
>>389
パークタワー横濱は今秋発売と連絡きたよ。
404: 匿名さん 
[2006-05-20 22:32:00]
59街区に100m級のマンションが建っちゃうと、ナビューレからの眺望
大幅悪化。59街区から南側はずっと建物の壁が出来てしまう。
ベイブリッジは辛うじて見えても、それ以外の海の眺望はほとんど建物の
壁に隠れてしまう。
もちろん、35階以上の高層階には影響は無いと思われるが。。。
405: 匿名さん 
[2006-05-20 22:51:00]
>>404 しつこいよ、あんた。

59街区には、たとえ100階建てが出来ても
ナビューレやパークタワーからの眺望には殆ど影響なし。
海も、ちゃんと広〜く見える。シミュレーターで確認済み。
高層階だけでなく、中低層(といっても5階とかはダメだが)でも同じ。

スカイラインが格好悪くなるが、それはMM全体の問題。
406: 匿名さん 
[2006-05-20 22:53:00]
むしろ、それまで大桟橋や山下公園がキレイに見えていた最高層階の方が
59街区に建物が出来ることの影響は大きいと思う。
407: 匿名さん 
[2006-05-20 23:05:00]
というか59街区の超高層官舎なんて、おそらく実現は難しいよ。

港区の一等地に官舎があるのが「贅沢だ」と批判されたから移転するのに
その替わりが、「みなとみらい」で海の近くの超高層だなんて
世間が許すわきゃないって。

ブリリアあたりを引き合いに出されて
「隣接する民間の分譲マンションなら5千万〜9千万円!!」
な〜んて見出しで煽られてみ? メディアで叩かれまくるのは目に見えてる。

そもそも59街区は横浜市の市有地であって、その横浜市が
MMへの住宅の増設を認めたがらないのに、国の方で勝手に
「国有地は住居不可だから、横浜市の市有地と交換してもらおう」とか
言ってるだけだし。

結局、庶民の反感を買わない小金井や朝霞あたりで落ち着くことになるのでは。
408: 匿名さん 
[2006-05-20 23:20:00]
MMの開発は県や市が国から認可を受けて進めているので「国の勝手で・・・」という
論法は通じないのでは?
どちらかというと「どさくさ」なら分かるけれど・・・
409: 匿名さん 
[2006-05-20 23:23:00]
たしかに国が認可するものだけど、だからといって
国が突然、勝手なワガママを言い出して、それが通せるほど
甘くないよ。

国からの地方交付税で食いつないでるような
地方の自治体じゃないんだし。
410: 匿名さん 
[2006-05-20 23:52:00]
官舎ができれば生活環境向上、できなければ希少価値維持(^-^)/
411: 匿名さん 
[2006-05-21 03:01:00]
ザヨコに住むことを検討されている方へ、切り口を変えた意見をひとつ。

ザヨコW中層階(西面)の住人ですが、こちらサイドは穴場です。
眺望に関してのロアはうざったいですが、うまく西日を遮ります。(高層階は西日を受けますが、富
士山も見えるようですし)

日当たりについては、実際は南西西に向いているので活動時間内(下手な表現ですみません。暖かくなるコロ=昼過ぎという勝手な前提です)では日照時間も悪くない。

眺望は部屋の中からは???ですが、ナビューレやパークタワーが離れて建っているので、将来はいい眺めかなと。ベランダからはみなとみらい方面もランドマーク以西がばっちり見えて、今後の高層ビル(日産本社とか)の完成も眺望として楽しみなんですよね。
YCAT跡地も少し距離があります。

私はビル郡が増えていくMMの景色(一部ポートサイドの景色も含め)をザヨコから見るのが楽しいのです。

中古の購入や賃貸で西面を躊躇されている方へのアドバイスと思って聞いてください。
(傍からみると自己満:住めば都にしか見えないでしょうけど)

ただザヨコEの西面については知りませんので、どこかでE住人のご意見を参考にしてください。


[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる