東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その51)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その51)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-10-18 15:33:39
 
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 関連スレ RSS

人気地域もそうでない地域も語ろう。
だけど東京都23区内のスレだからね、そこんとこ注意して!!

前スレ その50
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84207/

[スレ作成日時]2010-08-07 17:44:38

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その51)

501: 匿名さん 
[2010-08-18 17:57:31]
郊外が下がるのは朗報ではないですか^^
502: 匿名さん 
[2010-08-18 18:00:55]
>>502
問題は下手すると下がり続けるかもしれないってこと。
503: 匿名さん 
[2010-08-18 18:05:46]
下がり続けたらベンツより安くなるかも
504: 匿名さん 
[2010-08-18 18:10:24]
505: 匿名さん 
[2010-08-18 18:33:24]
酸性雨調査
悪かった区、千代田区、台東区、港区、葛飾区、足立区、板橋区
良かった区、墨田区、江東区、荒川区、渋谷区、目黒区
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/86050/
506: 匿名 
[2010-08-18 18:49:15]
上がるって書いたら釣れるって思ってるあたりが、都内マンション屋って馬鹿だよね。
そりゃ転売企んでるようなシロート転売屋の連中は釣られるかもしれないけど。
一般ユーザーからすれば、固定資産税も上がりそうだし、買うの待とうって思うだけなのに。

ということで、住環境の良い外周の大暴落を待ちましょう。(笑)

507: 匿名 
[2010-08-18 18:58:27]
大暴落って書いたら釣れるって思ってるあたりが、郊外地元不動産屋って馬鹿だよね。
そりゃ転売企んでるようなシロート転売屋の連中は釣られるかもしれないけど。
一般ユーザーからすれば、大暴落してるときには、買う余裕もないって思うだけなのに。

ということで、株と異なる住環境は自分で稼いで予算の中で最適な物件を買いましょう。(笑)

508: 匿名さん 
[2010-08-18 20:26:34]

マンション供給は今後増えると新聞に書いてあったよ。
今はとても少ないから方向性としてはそりゃ増加傾向だろうね。
需給バランスが崩れるのは時間の問題、価格は下がるよ。
509: 匿名さん 
[2010-08-18 20:27:31]
(連投失礼、誰へのレスか書くの忘れた)
>>500
マンション供給は今後増えると新聞に書いてあったよ。
今はとても少ないから方向性としてはそりゃ増加傾向だろうね。
需給バランスが崩れるのは時間の問題、価格は下がるよ。
510: 匿名さん 
[2010-08-18 20:37:21]
>>509
みんな分かっていると思うけど、
買うなら発展性が見込めるとこにしないと
確実に損するよ。
511: 匿名さん 
[2010-08-18 20:39:38]
三越伊勢丹ホールディングス傘下の三越は20日から、日本橋三越本店で「三越ワールドウォッチフェア」を開催する。29日まで。アジア最大規模とされ、13回目となる今回の同フェアでは、購買力の高い中国人富裕層向けの施策を展開し前年比3.8%増の売り上げを目指す。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100817-00000030-fsi-bus_all
512: 匿名さん 
[2010-08-18 21:16:18]
今後のマンション価格を考える際に、
中長期的には会社員の給料がどう推移していくかがポイントだよね。
内需関連企業はまぁダメだとして、輸出関連企業の給料は上がるのかねえ。
その辺りの会社の給料までさっぱりだと上がる要素は全くないと思うな。
513: 匿名さん 
[2010-08-18 21:24:34]
愛国心ある諸君
日本の将来を思う気持ちがあるなら
今後値下がりするといったことはこの際度外視して
目をつぶってマンションを買ってほしい
514: 匿名さん 
[2010-08-18 21:54:30]
全体として下がるのは誰も異論無いやろ。

要はどこを選べば損しないかって話やろ。
515: 物件比較中さん 
[2010-08-18 21:54:30]
マジに教えて欲しい。
豊洲辺りの土壌汚染(発がん性物質)って、問題ないと科学的に証明されてるのだっけ???
築地移転問題もわかったようなわかんない様なまま話がすすのでいるようだが・・・・
大丈夫なのかな?

その辺クリアにして買ってるのかな購入者は。
銀座で飲んでもすぐに家につけるのって凄い魅力だけど、自分を含めて家族がガンになったら
後悔してもしきれん。
516: 匿名さん 
[2010-08-18 22:08:12]
長年豊洲に住んでいる人の癌発生率が高ければいままでに大騒ぎになっているでしょ。
もうちょっと常識的に考えればだれでも分かることでしょw

本気にそんなこと考えていたのw
517: 匿名さん 
[2010-08-18 22:10:56]
東京都内で熱中症で搬送された人が今月1日から18日の間で1000人を超えたことが同日、東京消防庁のまとめで分かった。
同庁によると、同日は午後3時までに44人を医療機関に搬送。1日から17日の間、984人を搬送しており、計1028人に達した。
7月は1カ月間で1660人を搬送した。
2005年以降、8月の1カ月間で1000人を超えたのは07年の1141人だけだった。
同庁は「例年にないペースで推移している」として、注意を呼び掛けている。 
518: 匿名さん 
[2010-08-18 22:44:35]
発ガン物質の影響はすぐには出ない。
土壌汚染もそれほど昔からではない。
これからどうなるかは誰もわからん。
もちろん、まったく影響がなかったという結論もありうる。
それが30年後なのか、50年後なのかもわからん。
519: 匿名さん 
[2010-08-18 22:59:18]
価格が下がりにくいエリアは、賃貸も含めた需要がつよいところでしょ。
都心かどうかで決まるわけではない。ぶ厚い需要があれば、需給バランスは崩れにくいからね。
520: 匿名さん 
[2010-08-18 23:02:15]
住みたいという需要が強い「駅」は、マンション価格全体が下がっても、
相対的に下落率が小さくてすむよね。
都心かどうかよりも、住む場所として憧れの場所かどうかを基準にすると
いいように思う。
マンション価格下落時代の自己防衛策だね。
521: 匿名さん 
[2010-08-18 23:09:12]
そして「新築」物件より「中古」物件だろうな。

新築は買った瞬間値下がりするのに、
更に不動産市況の低迷で値下がりしたら目も当てられない。
522: 匿名 
[2010-08-18 23:38:00]
郊外いつ下がるの?
523: 匿名さん 
[2010-08-18 23:39:31]
郊外も人気地域と不人気地域がありますからね。

どっちをご希望?
524: 匿名さん 
[2010-08-18 23:43:06]
>>522
業者が駅近を高値で仕入れて現在高値でマンションを販売中。
これらの売れ残り状況がはっきり分かるのは年明け、
かなりの数が売れ残るはず。
毎度のことですが、3月の期末目がけて値引きが始まるでしょう。
526: 匿名さん 
[2010-08-18 23:48:12]
今年は住宅ローン減税の駆け込み需要などをデベが期待しちゃったりするから
年末までデベは強気だと思うよ。
住宅ローン減税の最大額が減ってしまう来年以降まで待つのが、
減税額減少によるマイナス面を考慮しても、よいと思う。
527: 匿名さん 
[2010-08-18 23:48:55]
>>525
人気地域だったら値上げしながらずるずる引っ張るんじゃないかな。>

都心部湾岸と同じやり方が郊外で通用しますかね?
528: 匿名さん 
[2010-08-18 23:52:21]
>>524
まずは来年の3月まで待つのが得策ということですね。
確かにそう思います。
また、その頃には売れ残り物件だけでなく、新規の供給も増えそうですし。
529: 匿名さん 
[2010-08-19 01:10:47]
郊外ならむしろ不便でも静かなロケーションを望むわけだから、今より安くなるなら待ちでしょう。
静かな住環境が良いことは年齢に関係なく大切ですから。
530: 匿名 
[2010-08-19 01:33:31]
世田谷区、環八外側が目一杯下がってほしいです。
実現なるか一戸建て!
531: 匿名さん 
[2010-08-19 07:17:30]
>>530
30%下がるとして、
年2%の下げで15年
年1%だと30年もかかりますよ。
532: 匿名さん 
[2010-08-19 08:10:53]
いいねー。憧れの世田谷!
一戸建ては無理でもマンションくらいは買いたいな。

安くな~~れ。
533: 匿名 
[2010-08-19 08:16:38]
531
もっと急激に下がるのでは?
外周区暴落って書いてありました
534: 匿名さん 
[2010-08-19 08:21:23]
夢の世田谷計画!!
暴落して欲しいです。
535: 匿名さん 
[2010-08-19 08:25:02]
埋立地の中古の暴落はすごいな。
その一方で都内随一の完成在庫。
施工後1年以上過ぎた在庫の戸数は群を抜いてるぞ。
536: 匿名さん 
[2010-08-19 08:45:16]
何だかんだ割高外周区とネガって来たけど、安くなったら世田谷にマンション買いたいなぁ。
537: 匿名さん 
[2010-08-19 08:50:33]
既存住宅地はジワジワとしか下がらないよ。
残念でした(笑)
538: 匿名さん 
[2010-08-19 10:04:39]
埋立地欲しいのは分かるが、、、、
暴落してる物件あったら教えてくれよ。
買うから。

個人的に2009年から暴落を待ってるが、逆に上がっていってると思うが。。。。
539: 匿名さん 
[2010-08-19 10:06:49]
上がってるのは豊洲と有明だけ。
東雲はじわじわ下がってますよ。ただしタワマンは高くなってる。
540: 匿名さん 
[2010-08-19 10:12:13]
世田谷なんて、景気よくなる傾向がでてきたら真っ先に暴騰しそうだけどね。
買うなら今のうちじゃない?
541: 匿名さん 
[2010-08-19 10:37:17]
豊洲のタワマンなんてメガクエイク放送で大暴落してないか?
543: 匿名さん 
[2010-08-19 10:59:32]
売り手の売りたい希望価格だけね
自由に付け値できるから
544: 匿名 
[2010-08-19 11:06:08]
魅力がなくて、表示下げても寄り付き無いところは下げません。
自ら釣られに来るる客だけ相手する。
545: 匿名さん 
[2010-08-19 11:20:30]
世田谷はまだ、大手のプチバブル物件が残ってるね。新規供給があまりない。
土地はだいぶ下がってるはずだが。
暴落しないように、デベも銀行も必死。
546: 匿名さん 
[2010-08-19 11:23:51]
土地は全体的に下がってきてるのは確かですね。
少し前には、ニュースでマンション購入者増とか、不動産を買うなら今的なのがありましたが、
結局今はそういう時期ではないよーな・・・・。
547: 匿名 
[2010-08-19 11:31:58]
年がら年中、毎年いつでも、「今が買い時」。

馬鹿のひとつ覚え。
548: 匿名さん 
[2010-08-19 11:36:15]
そう。
下がったから今が買い時
上がってるから今のうちが買い時

つまり、下がろうと上がろうと買い時。
549: 匿名さん 
[2010-08-19 11:57:41]
右脳刺激して左脳に触れず。笑

眺望スレくらいしか残る道は無い。笑
550: 匿名 
[2010-08-19 12:01:38]
同じように
 価格が上がった時は「高い!暴落する!」
 価格が下がった時も「高い!まだ暴落する!」
と連呼する人もいますよ。

右脳左脳だけじゃなく、判断を掌る前頭葉も気にしてあげてください。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる