東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その51)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その51)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-10-18 15:33:39
 
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 関連スレ RSS

人気地域もそうでない地域も語ろう。
だけど東京都23区内のスレだからね、そこんとこ注意して!!

前スレ その50
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84207/

[スレ作成日時]2010-08-07 17:44:38

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その51)

708: 匿名さん 
[2010-08-20 08:57:02]
もう一つ視点が抜けてる。
価値が分からなくなる人はどんな人だろうってこと。セグメントしてみたらどう?
所得額が分けてみて、どの層が価値が分からなくなってるか予想してみてごらん。

709: 匿名さん 
[2010-08-20 08:59:20]
青い地域は値下げの可能性あるので、世田谷や杉並でも青い地域を狙うというのはアリな考えだと思います。
710: 匿名さん 
[2010-08-20 09:00:12]
東京駅から半径5km圏内は
価値としては分かりやすいね。
711: 匿名 
[2010-08-20 09:01:00]
このスレにしがみついてる奴らのほとんどが青に住んでることは明白だが。
712: 匿名さん 
[2010-08-20 09:02:24]
半径5km圏内にも青い地域と赤い地域があるので意味がないかと。
713: 匿名さん 
[2010-08-20 09:04:02]
>>712
買うなら白とかピンクのところが狙い目でしょうね。
714: 匿名さん 
[2010-08-20 09:06:54]
資産価値落ちてもいいならね。。。
赤いところ買っておかないと値下がりしちゃうよー。
715: 匿名さん 
[2010-08-20 09:14:03]
地価が下げトレンドなのになぜ、買う?
逆張りのギャンフラーかよ。
716: 匿名さん 
[2010-08-20 09:15:16]
場所による。
人気エリアはとっくに反転してるよー。
717: 匿名さん 
[2010-08-20 09:18:53]
そう、都内でもいいところは、反転してるよ
718: 匿名さん 
[2010-08-20 09:24:31]

住宅地の地価動向データ
http://www.nomu.com/knowledge/chika/pdf/201007house_tokyo_23.pdf


※本調査は弊社独自の価格調査で、各部店ごとに調査地点を選択し、通常取引を想定した実勢価格を査定しています。調査は3か月毎に実施し、
  今回は平成22年7月1日現在のものです。調査地点数が必ずしも充分といえないこと、及び地域の網羅性に一部偏りがみられること等により、
  調査の結果得られた平均価格変動率が、地域の価格動向を必ずしも正確に表しているとは限りませんのでご了承下さい。
719: 匿名さん 
[2010-08-20 09:27:31]
業者が郊外駅近を競って仕込んで地価が一時的に上がったみたい。
現在業者は高値で売らざるを得ず困ってます。
懲りない業界だねw
721: 匿名さん 
[2010-08-20 09:31:12]
http://www.nomu.com/knowledge/chika/column/vol226.html

野村不動産アーバンネット調査による2010.7.1時点の首都圏「住宅地地価」と「中古マンション価格」の動向
722: 匿名さん 
[2010-08-20 09:35:09]
まじめな話
能力給、成果給になると
仕事中心の人が高所得になるから
高所得者のほとんどが都心部に住む時代になりそう。
723: 匿名さん 
[2010-08-20 09:36:30]
それ、中所得者じゃない?
724: 匿名さん 
[2010-08-20 09:38:17]
年収1千万円から3千万円レベルの話じゃない?
富裕層の話じゃない。
725: 匿名さん 
[2010-08-20 09:40:08]
タクシーで気楽に移動できる距離感が重要になりますね。
お仕事大変ですねw
726: 匿名さん 
[2010-08-20 09:41:41]
その程度の人なら、すでに課長・部長レベルだろうから、そもそも会社人間だと思うよ。
家族もいるだろうし、引越しとかしないんじゃないかな。
727: 匿名さん 
[2010-08-20 09:48:01]
野村ホールディングスは来年4月から専門性の高い新卒社員を対象に初任給で月額54万2000円を支給する「グローバル型(G型)社員」制度を設ける。成果次第では新人でも賞与を合わせ1000万円超の年収を得る可能性があり、外資系金融機関に負けない高額報酬で優秀な人材を確保する狙いがある。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100819-00000016-maip-bus_all
728: 匿名さん 
[2010-08-20 09:49:31]
末端の労働者は利便性を重視して、それを使う人はすきな所に住めばいい。
 

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる