三交不動産株式会社 東京支店の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・ヒルズ秦野レジデンスってどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 秦野市
  5. 寿町
  6. ザ・ヒルズ秦野レジデンスってどうでしょう?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-01-19 22:43:24
 削除依頼 投稿する

小田急線秦野駅徒歩9分のところにたつ予定のマンションです。
職場が近くて購入を検討していますが、立地条件等どうなんでしょう。情報交換お願いします。

所在地:神奈川県秦野市寿町2251番1(地番)
交通:小田急小田原線 「秦野」駅 徒歩9分

[スレ作成日時]2008-04-03 22:18:00

現在の物件
ザ・ヒルズ 秦野レジデンス
ザ・ヒルズ 秦野レジデンス
 
所在地:神奈川県秦野市寿町2251番1(地番)
交通:小田急小田原線 秦野駅 徒歩9分
総戸数: 164戸

ザ・ヒルズ秦野レジデンスってどうでしょう?

41: 契約済みさん 
[2008-05-07 04:49:00]
スカイ側を契約しました。
正直周辺の価格帯から考えると少し高めかなと思いましたが、
秦野にはこれまで無かった規模と、立地と、あと駐車場が自走式というところが気に入ったので。
です。
42: 契約済みさん 
[2008-05-07 07:56:00]
そうですね、周辺の商業・教育施設の充実、四つ角に近く市の中心に限りなく近い立地、しっかりとした地盤、業界最大手の長谷工CPの施工、が決め手でしょうか。
43: 購入検討中さん 
[2008-05-08 16:59:00]
GWに行きました。確かに長谷工さんは実績はあって安心面はあるかなと思っています。
ただ音の問題だけ悩んでいます。
どの物件もそうなのかも知れませんが、コンクリートに直接フローリングを貼るている面で、
上下階の音の面が少し気になっています。今まで知らなかったのですが、ネットで調べた所、
直接貼る施工だと歩いた時の生活音が二重床よりもやはり防げないようです。子供がいる家庭は
どこも悩む点なのでしょうか。
44: 契約済みさん 
[2008-05-08 17:13:00]
コンクリートに直接貼るフローリングでもそんなに問題ないと思いますよ。
歩くとフローリングが遮音材?でかなりフワフワするので、その分吸収するの
でしょう。
45: 契約済みさん 
[2008-05-09 07:49:00]
長谷工は施工実績もありますから問題のある品質で施工し続けることはありえないと考えます。
二重床は太鼓現象の問題がありますから一概にどちらが良いとは言えないと思いますよ。
46: 購入検討中さん 
[2008-05-09 11:38:00]
長谷工は色々と実績ありそうです。ただ施工実績だけでなく、過去に竣工した物件を何件か見に行かないといけないとは思っています。
47: 契約済みさん 
[2008-05-09 13:00:00]
先月契約しました。私も契約した後に最近不安に思ってるのですが、上下階や隣の音は、工事が着工してから完成するまでが早いと感じています。長谷工は昔から良く聞く名前なので考えなかったのですが、もう少し長谷工について話を聞いたり、調べれば良かったです。
48: 匿名さん 
[2008-05-09 19:15:00]
GWにMRにいって来ました。環境、設備は結構魅力的なのですがやはり長谷工の施工だと良い意見と駄目と言う意見がありますね。本当のところは同なんでしょうね?既に住んでらっしゃる方の意見も聞いてみたいですね。営業さんの話も微妙だった
49: 契約済みさん 
[2008-05-09 21:57:00]
できている部屋をみて契約しているわけではないので、
確かに有名な施工会社というだけで信じてはいけないのかも
しれません。部屋の広さも想像しているだけで実際の部屋を
見たわけでないのでわかりません。
ただ長谷工も名前に甘んじているようならきっと先々はやっ
ていけないはずです。もう購入してしまったので、今は説明
を受けた建物がちゃんと建つのを信じています。
50: 周辺住民さん 
[2008-05-09 22:08:00]
秦野レジデンスって予告広告ということでチラシ入れてるのに契約してるんだ。ネットも広告も『販売開始まで契約または予約の申し込みはできません』っていれてるのに、このページ見ると
本当に契約した人もいそうですよねー
51: 匿名さん 
[2008-05-09 22:39:00]
↑確かに。スルドイ!
52: 物件比較中さん 
[2008-05-10 10:06:00]
私も色々調べていましたら、長谷工の掲示板が、同じマンションコミュニティにありました。
↓↓↓↓↓↓↓
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47565/
53: 匿名さん 
[2008-05-10 11:01:00]
販売開始は4月上旬ってチラシに書いてあったので問題ないのでは?
54: 匿名さん 
[2008-05-10 12:58:00]
すでに契約済みの方、検討中の方、これからと思っている方等々このレスを見ているのだとおもいます。雑誌には長谷工のアフター部門になると思いますが6年間首位と書かれていたり施工は下請けに丸投げと書かれたレスもありました。耐震艤装問題の後の施工ですから会社側としてはそれなりに気を使う事だと思いますし、本来ならば良い物件なるはずですが原油高騰、鋼材の高騰など費用的な面で大丈夫なのかと思ってしまいます。利益優先なら×可能性が捨て切れません、中身は見る事が出来ませんから。建物が南東側と南西側がありどの向きも現在は比較的2階建に家々が将来的にはどうなのでしょうか?周辺住民の方情報がありましたレスして下さい。少し長文になりましたが私も購入検討中です。迷ってます!
55: 周辺住民さん 
[2008-05-10 14:00:00]
恐らく敷地に隣接している所は、高い建物が建てられるけど現実的には建築しないと思います。ただ通りを挟んだ(南側)ところはどうかなっていうところだと思います。
56: 物件比較中さん 
[2008-05-10 14:01:00]
57: 匿名さん 
[2008-05-10 22:55:00]
3月に契約している人いるみたいですけど、4月上旬販売予定の広告をして、販売予告中に契約していくのは平等性の配慮に欠けているようですね。まだ予告広告入れていますし。
58: 匿名さん 
[2008-05-10 23:42:00]
>54
鉄鋼や建材は仕入先と現在の価格で契約しているわけではありませんから、それほど神経質になることはないです。
むしろ今後同じような立地でこの値段が出ないと考えるのが妥当かと思います。
59: 契約済みさん 
[2008-05-11 05:49:00]
私も周囲に高層の建物ができないかどうかはかなり気になってます。
同じくらいの高さの建物が南側にできたとして、何階くらいまでは
日照が遮られるんでしょうか。

 契約開始、ホームページとチラシと表現が違いますよね
ホームページには5月中旬販売開始と書いてあるかと思えば
GW中に制約の方には液晶テレビをなんて書いてあったりもするし・・・。
資料請求まで踏み込んだ方には正確なところがわかるんでしょうが
たしかにちょっと不親切だと思いました。
60: 物件比較中さん 
[2008-05-11 14:49:00]
秦野はのんびりしていて駅まで歩ければ特別不便でもなく住みやすいかなと思う
っています。ジャスコがなんかいいですよね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる