三交不動産株式会社 東京支店の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・ヒルズ秦野レジデンスってどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 秦野市
  5. 寿町
  6. ザ・ヒルズ秦野レジデンスってどうでしょう?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-01-19 22:43:24
 削除依頼 投稿する

小田急線秦野駅徒歩9分のところにたつ予定のマンションです。
職場が近くて購入を検討していますが、立地条件等どうなんでしょう。情報交換お願いします。

所在地:神奈川県秦野市寿町2251番1(地番)
交通:小田急小田原線 「秦野」駅 徒歩9分

[スレ作成日時]2008-04-03 22:18:00

現在の物件
ザ・ヒルズ 秦野レジデンス
ザ・ヒルズ 秦野レジデンス
 
所在地:神奈川県秦野市寿町2251番1(地番)
交通:小田急小田原線 秦野駅 徒歩9分
総戸数: 164戸

ザ・ヒルズ秦野レジデンスってどうでしょう?

121: 契約済みさん 
[2008-06-15 10:12:00]
>120
一緒です。別途徴収されることはありません。
今日も晴れて気持ちがいいので散歩がてらこれから現地へ行ってきまーす。

少し古い話ですが先週日テレのスペシャルで秦野で植林やってましたね。
あのとき市街方面が映ってちらっと現場近辺が見えたので思わず録画しちゃいました。
完成前の今の姿を記録しておきたいと思ったもので。
122: 契約済みさん 
[2008-06-16 13:23:00]
昨日の現地はどうでしたか?
私は今週末に行こうかと思っています。
行ってきたら画像アップしますね。
123: 契約済みさん 
[2008-06-16 15:51:00]
現地には私も何度も足を運んでいます。フェンスであまり良く見えないんだけど、言っちゃうんですよね(^^;)
121さんはいつも皆さんの質問をズバッと答えていて凄いですね!きっと販売員もやろうと思えばやれますね(^o^)
124: 契約済みさん 
[2008-06-17 19:32:00]
思わず現地に行っちゃう気持ちわかります!
私は家が開成、勤務先が都内なので時間のある週末以外はなかなか見にいけません。
現場を見にいかれた方の画像楽しみにしています。
125: 契約済みさん 
[2008-06-20 00:13:00]
こないだ現地に行きました。
まだ建ちあがってないのにすでにタイルを貼り初めて
いてビックリしました。まるで初めからついているか
のようでしたね。コンクリートを現場で固めていくと
いうよりは、パネルのような物を運んで組み立ててる
ような感じでした。マンションってこんな感じで造る
のですか?
126: 契約済みさん 
[2008-06-20 07:58:00]
後から貼ると施工状況によっては剥がれ落下するおそれがあるので
最初からタイルが組まれたものを付けていくのが普通です。
また工業製品なので仕上がりが均一で工期も短くて済む
=人件費等の工事費用が削減できる、という効果もあります。
127: 匿名さん 
[2008-06-20 22:32:00]
>126
ありがとうございました。
なるほど、そういうことなんですね。
分かりやすい説明有難うございます。

今日もチラシが入ってましたね。
明日雨みたいですが現地に赴いてみようと思います。
128: 契約済みさん 
[2008-06-20 22:43:00]
126さん そうですよね。
でも確か営業さんが言っていたのは、普通と違って工場でコンクリート
をパネルのようにしたものを現場でプラモデルのように組たてるって言
っていましたよ。
これは長谷工だけの特許で、他の物件とうちは全然造り方が違います
とのことでしたけど、長谷工の造り方が普通なのですか?
129: 入居済み住民さん 
[2008-06-21 08:51:00]
126と127は同一人物でしょ?
130: 契約済みさん 
[2008-06-22 16:14:00]
3階まで工事が進んでました
3階まで工事が進んでました
131: 契約済みさん 
[2008-06-22 16:16:00]
3階まで工事が進んでました
3階まで工事が進んでました
132: 契約済みさん 
[2008-06-22 16:17:00]
3階まで工事が進んでました
3階まで工事が進んでました
133: 契約済みさん 
[2008-06-22 16:18:00]
3階まで工事が進んでました
3階まで工事が進んでました
134: サラリーマンさん 
[2008-06-24 16:20:00]
秦野か〜。
135: 契約済みさん 
[2008-06-26 07:59:00]
画像ありがとうございます。
私も契約してから気になって毎週のように現場に行っています。
順調のようですね!
137: 匿名はん 
[2008-06-27 23:37:00]
この所、毎週末にチラシが入りますがやはり結構残っているんでしょうか?

一点気になる所があるのですが以前のチラシには駐車場敷地外にて2台目先着だったはずですが
良く観たら敷地内外先着順とありましたが本当ですか?

今なら敷地内も受け付けてくれるんでしょうか?
138: 入居予定さん 
[2008-06-28 00:14:00]
駐車場について以前聞いてみたところでは、
敷地内は最終的に駐車場不要の入居者の方が出た場合に1台3000円/月で貸してくださるとのことでした。ただ、その方が駐車場を必要とされるようになった場合には、2ヶ月の猶予期間を持って明け渡さなければならないそうです。
敷地外駐車場は現在周囲をあたっていて、一台9000円くらいと聞きました。
139: 購入検討中さん 
[2008-06-28 22:25:00]
126さん コンクリートのパネルをプラモデルのように組み立てるやり方というのは
どういうことなのか聞いてないですか?もしもう少し知っていれば教えて下さい。
140: 物件比較中さん 
[2008-06-29 02:23:00]
私は契約直前でブレーキがかかり購入を思いとどまりました(他物件を昨日契約しました)。レジデンスは秦野という立地の割りに割高な気がしますが、会社も近く自走式駐車場や共有施設の充実等気に入っておりました。私が購入を取り止めにした理由としては以下に示す点が挙げられます。
①活断層(A級)がマンションのすぐ近くにあること(契約直前に説明されました)
②コンクリートが他物件より劣っていたこと(使用限界が100年なのと、補修不要が100年というのは全く異なります)
③2重床でないこと(天井は2重ですが、汚水等は床下を通さざるを得ません。2重床でない限り配管はコンクリートに埋める、若しくは配管部分だけコンクリートをくり貫くしかありません)
長谷工物件はそのほとんどが直床であり、結構目に見えないところに手を抜いているということも複数の他物件を見て回った際に聞かされました(あくまで聞いた話です)。例えばバルコニーのテラスがアルミ製の安物であることや、外壁の塗装等です。トイレも今時ウォシュレットではありませんし、ドアを開閉した際の吸音材もオプションです。
④駐車場がタダという点(将来的な修繕を考えるとやはり駐車場代は徴収した方が良いと思います)

逆に良かった点としては、立地(秦野の中に限った話です)や配管がSUS製であること等がありますね。

人それぞれ気になる点は全くことなると思いますし、私の感じた点がレジデンスを検討されている方の参考になれば幸いです。

※営業のレベルが低いという意見が目立ちますが、私が対応してもらった方は良い方でしたよ。とはいえかなりスタッフ間で差はあるなと思いました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる